実母(70歳、関西在住)は専業主婦で、私(39歳)のことをとても大切に育ててくれました。私が国際的な仕事をするのが夢だったので、海外留学や、大学院へも進学させてくれました。おかげで某国際機関に就職することができ、上京して現在に至ります。ここまでは母の夢でもあったので、母も喜んで自慢の娘として仲良くやってきました。 私は昨年結婚しました。夫は中央官庁に勤める国家公務員です。しかし、結婚するに際して母の猛反対がありました。 理由は彼の年収(5-600万)が少ないこと。あと実家が田舎の兼業農家であること。ちなみに母が望んでいた結婚相手像は、ご実家が裕福なもっとハイスペックな方だそうです。 あと、両家顔合わせをした時に、夫の父親が母の気に入らない事を言ったためです。その場は何とか母も抑えましたが、その後、母は烈火のごとく怒りました。 それでも私達の意思は変わらなかったので、最終的には結婚を許してもらえました。初めは母も落ち着いてよかったのですが、最近また荒れるようになりました。 私が結婚してみじめになっているのを見るのがつらく毎日苦しいから、自殺するだの、夫にも直接、お前なんかと結婚するはずじゃなかった、甲斐性なしだの罵詈雑言を叫んでました。 どうしてもあの父親が許せない、そんなところに嫁に行った私のことも許せないと激怒しています。 そして、私をこんなところに嫁にやるために留学させたり大学院に進学させたんじゃないから、それにかかった費用500万円を返還しろ、縁を切ると言ってきました。 今までは親の反対を押し切って結婚したのだから、全て自分の責任だと受け入れてきましたが、ここまでひどく追いつめられると、私も夫も参ってしまいます。夫は私を大事にしてくれるしとても幸せですが、いくらそう言っても母は理解しません。 私の両親は姉夫婦と孫2人と関西で同居しており、最悪、縁を切ることになっても、両親には姉夫婦が付いていてくれます。もしそうなったら、遺産放棄して全面的に姉夫婦に譲るつもりです。 親と縁をきるなんて、こんな親不孝なことはないと思います。 どうしたらいいのかと思い悩み、相談させていただきました。よろしくお願いします。
こんにちは。いつもお世話になっております。 突然ですが、最近なにもやる気が出ないです。なにもしたくないしやるだけの価値があるものがないように思えてすごく虚無です。 どうせ死ぬのに何がそんなに大事なのだろうとか、どうせ忘れるのに何がそんなに面白いのだろうとか思っていつも中途半端なことをしてしまいます。 こういうのを、西洋的な考えではニヒリズムというのですよね。共通の思想や宗教よりも、個人の信念や価値に目が向けるようになった近年では、ニヒリズムからの脱却が大きな課題になっていると思います。 今回、ハスノハにメッセージを投稿しようと思ったのは、仏教がニヒリズムからの脱却において強い味方になってくれるのではと感じたからです。仏教の思想を詳しく勉強したことがないので、誤解があったら申し訳ありません。 自分という個人と向き合うことによって生まれる虚無感や個人としての孤独感、無知を感じることでの無力感などがあるとき、その負の感情をどうすべきかアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いいたします。
ぶっちゃけ寺を見てて、いつも勉強になります。 仏教は信じれば救われますか? 心の拠り所がほしいです。
何度も相談をしてすみません。 今日、実家に食費を受け取るため、向かいました。 でも、実家に行ったらまず言われたことは……測って写真を送った体重と見た目ブクブク太った体型と違ってた、ランニングやジムに行くのをサボった。 用は、私がしたことは母親でも誰が見ても嘘をついたということです。 そして、実家でなぜ父(義理の父親)に害だと言われたの?ということ。 それは、実家にいた頃のわたしが嘘をついたり、家でのルールを守らなかった、人の物を盗ったなどしたからです。私の話してるところだけですみません。私の話してるところだけだと、母が言うように母親が一方的に悪いばかり言われたと今まであったからです。 私が好きなことばかりしてると言われるのは、実家が嫌で出ていったからです。それに関しては、義理の父もまだここに残っていいと言っていたのに、私は出ていったからです。ようするに逃げたということです。 それなのに言い返す義務があるのか、というところ。 実家を出たのは、妹や義理の父が嫌だからとか、害だと、言われたことから逃げてると思われてしまった。 お母さんの主観でしょと言ってしまったこと。(お母さんは、努力してるけど、あなたは努力してないじゃない)と言うところ。 色々と言われて私はそんなことないと言いたいところですが、私の話し方もいけないんですが、言われて納得するところとそうでないところがあって少し泣きそうになり、もやもやしてます。 決して親が悪いわけではないのはわかってました。ガミガミ言われる私が悪いんです。 結局、私が変われば母は、嬉しいと言ってました。 でも、母の話を全部は覚えていません。レコーダーで録音しとくべきでした。それがないから母は、さっき言ったように、お母さんが一方的に悪いになるのでしょう。 わたしは、そんなつもりなくても母親と色んな人を裏切ったんだと思います。私はそんなことないと思ってました。 どう伝えればカウンセリングでうまく話せたんでしょうか。 今でも、覚えているのが、私は努力してなくて楽ばかりしてて、母は、若い時から努力してる。 私には何も資格も技術も持ってないから言い返せる権利はありません。わかってるけどなんか泣けてしまいました。 ごめんなさい。本当に生きててごめんなさい。生まれ変わりたかったです。
私が生まれた2ヶ月後に父が亡くなり、母はいつからか私を悪魔の申し子と言うようになりました。母方の祖母が言うには兄が3歳の頃、仏壇の日めくりカレンダーを13~14日に掛けて破いたところその日に掛けて父親が亡くなったと言っていました。 私達が小さい頃父親が亡くなってしまい生活に困った母は母方の実家に身を寄せたのですが、私達は兄姉妹3人兄弟で私は末っ子なんですが、祖父に性的虐待を受けていました。これはここで初めて明かす事なのですが、祖父は私の陰部に指を入れてきました、夜中寝ている時も目が覚めると私の陰部を触っていました。姉は軽度の障害を持っているのですが姉の陰部は萎びた陰部だとも言っていました。そのせいもあり姉は祖父にはあまり近寄りたがりませんでしが私は怖い祖父母ということもありご機嫌とりのように日々暮らしました。 母親は普段は仕事をしていたのですが、私が7歳の頃再婚することになったらしくまた、新しい命の誕生が近いということもあったようで当初は祖父母に私達を預けたまま再婚相手と新しい暮らしをしたかったらしいですが、私は祖母に「一緒に行くというんだ」と言われ、母親と一緒に暮らす事になりましたが、その後の母の態度は急変してしまいとてもあの頃の優しい母ではなくなりまるで他人のような継母のような母親になっていました。 暫くして私がアルバイト等で収入を得るとたかりのように何かの名目を付けては搾取するようになり、高校の身分で学校での昼食代や病院代・食費までアルバイト代から払いました。中学校では学校で必要なものも買っては貰えずとても惨めでした。それは姉も同じでしたが、姉は大人しい性格なので我慢してしまっていました。そんな姉に母は以前から嫌っていた義祖母ではなく姉(または私)に冷やご飯を食べさせると言いました。小さい頃から虐待気味ではありましたが学校で必要なものを買ってくれというと強制ではないものを買ってほしいと言うと虐待(暴力)が以前にも増していました。義父は障害を持っている姉がいるということもあるし籍に入れて得もない私達を籍に入れてくれずその事でも学校でかなり惨めな思いをしました。それは就職してからも同じでした。そんな母親から逃げたい思いもありましたがそれでもなぜか会社では見栄を張りたかったんだと思います、実家の近いところへアパートを借りて住み始めましたが今では後悔しています。
ご質問させて頂きます、ハルソラと申します。 最近わたしはこう思いました。「このままだと近いうちに自殺してしまう…」と。 まるですでに詰まれた将棋のような気分で今日もどうやって自殺するかばかりを考えてしまいました。 死にたい理由は幼い頃からの親子関係の悪さが最も大きな理由で、それ故に自尊感情が低く、それが社会生活のさまざまな面で悪影響を及ぼし上手くいきません。 年齢がもうすぐ40才という社会的な事情、体力気力の減退、その他の事情も複合しています。 近年は仏教と神道の学びを得て、そんな中でも明るく前向きに仕事、スポーツ、人間関係に努力できたのですが、最近はそれでも気分が落ち込むのです。(でもうつ病ではないと思います) 社会を見渡すと私より状況が悪い中で苦しんでおられる方も沢山いるかと思いますが、それでも人間が生きなければならない理由って何なんでしょう? 魂の修行だから?身内が悲しむから?ご先祖に申し訳ないから?…そんな話はよく聴きますけど、どうもしっくりこないのです。 生きてなければお金や健康を気にしなくてもいいし、仕事をしなくていいし、人間関係もいらないし、家も食べ物も着る物もいらないじゃないですか。 過酷な人生に挫折して、自殺したら成仏できない霊になってさらに苦しみますか?もう救いがないですね。 気持ちが乱れる中でいろいろ書いてしまいましたが、お坊さま方のご回答よろしくお願い致します。
今世紀最大の悪行をおかしてしまいました。 内容は詳しく言えませんが、今もその犯した罪の大きさに怯えています。 怖いです。
優しい回答にしてください。 今日は心療内科の通院で自転車でこけてしまいました。 ちょっとしんどかったようです。 父は荷物ひとつにしろ減らせといくときからうるさくいってきます。 家から帰るとお皿ひとつずつに病気が多いので薬をいれてあるのを みて10日づつ出せとか皿が使われへんとか子供のようにやっと 帰ってきた娘に説教をしてきます。うるさくてしかたないです。 薬が多いとかも両親でいってました。 でも父のおじいさんの声が聞こえるので「父のことは気にするな 先祖がまもってやると」励ましてくれました。 祖母の介護してるときは機嫌がいいのですが 私が必要でもっていってるのをしらないでいるみたいなのが 腹が立ちます。 77歳になる父ですが80歳になるとおとなしくなると占いの人が いってたのですがこういう父の場合そうなんでしょうか? ご意見聞かせてください。
結婚して4年目です。旦那は、3歳年上です。職場恋愛の末、結婚です。子どもはいません。 旦那が職場で不祥事を起こしました。しかも、1年間で2回も。2回目は、信頼していた上司の裏切りもあり、精神不安定になってしまい、心療内科に受診。うつ病と診断。仕事は病気休養をいただき、治るまで休むことになりました。 妻として、仕事をする人間としても、問題を起こした彼を許すことはできません。今の仕事をやめてほしい、それができないなら、離婚も考えていると伝えました。 最近は、精神的に安定してきて、今の仕事を続けたい、でも、離婚はしたくないと言われました。 しかし、私は、反対です。 問題起こしておいて、俺には今の仕事が向いているとか言われても、まったく説得力がありません。元々評判の悪い人だったので、職場での人間関係だって、ぎくしゃくし、信頼もない、そんな状態で良い仕事ができるとも思えません。そんな旦那の姿も見たくないです。 ちなみに、上司からは、転職をすすめられています。 私も同僚の視線が気になります。旦那のせいで、こんな肩身の狭い思いをするのが悔しいです。 しかし、転職と一言に言っても、なかなか難しいようです。求人をみても、年齢制限で引っかかると言っていました。給料も良くないと。 旦那は、今の仕事を続けたい。 私は、辞めてほしい。この話題を避けてましたが、そろそろちゃんと話し合わないとだなと思っています。しかし、どう切り出していいのか分かりません。 離婚すれば、赤の他人ですが、バツイチというのも抵抗があります。しかも、私の親の反対おしきって家を飛び出して、結婚したので、バツが悪いです。 普通の家庭が羨ましいです。 両親仲がよくて、結婚も賛成してくれて、結婚式もあげて、子どもができて、夫婦も仲良くて。 なんで、私は、真逆なんでしょうか。 旦那も納得して、幸せな時間を過ごしたい。子どももほしいです。 でも、今は、旦那の子どもがほしいのか分からなくなってます。問題起こすような弱い心をもったような遺伝子を残していいのか。結婚したことに後悔することもあります。 先が見えません。 妻として、ひとりの人間として、旦那にどんな言葉をかけたらよいのか分かりません。 アドバイスをいただければ幸いです。
会社の事務所に防犯カメラが設置されています。 カメラは360度動かすことができ アップや録画、静止画もできます。 タブレットで遠隔操作ができ タブレットを持っているのは直属の上司だけです。 上司は仕事中でも関わらず 事務所内にいる人の顔をドアップで写し、カラー印刷をして 顔が変だとか、不細工だとか、馬鹿にして大笑いしてます。 私の顔もドアップされ カラー印刷して大笑いしてます。 相手にはしていませんが 気にしないようにするには どのように考えればいいのでしょうか?
以前友人と喧嘩をしたと相談させていただいた者です。 喧嘩の詳細は今回は省かせていただきますが、落ち着きはしたものの、仲直りしたわけでもなく縁を切ったわけでもない曖昧な関係ままでいます。 我々は共通の趣味を持ち、他の友人たちとその趣味の予定を立てていたため、それらのためにある程度距離を保ちながら関わりを持ち続けています。というか、その趣味のために喧嘩についての話は一切せずに曖昧な状態になったとも言えます。 ですが、その状態が正直とてもしんどいです。 すごく気を使ってその友人と話すため、いつもの数倍は神経を使います。友人はまるでいつもの調子で話すのですが(前からそれがやたら得意な子なんです)、真意がまるでわからないため、どれくらいの距離感でいればいいのかをいつも模索しています。趣味の最中はこれまでのテンションで話す瞬間も確かにあるのですが、それ以外では現状関わりを持っていません。 私も友人に酷い言葉を言われたため、そう簡単に元通りは無理だと距離を置いていたのですが、やっぱり仲直りしたい気持ちが強く、あまりそっけない態度でいられないのです。 ですが向こうは苦手や嫌いを隠すのが本当に上手な子で、真意が全く見えないため、悶々としています。向こうにも仲直りの意志はあるのか?それともその気はないのか?どちらとも取れるような態度で困ってしまいます。 ここは相手にまた話せないかと連絡してみるべきなのか、今後の自然の成り行きに任せるべきなのか悩んでいます。 何より喧嘩時に「近寄らないで」に近い言葉を言われたことがずっと引っかかっていて、また拒絶されるのが怖いです。けれど、あの言葉を言った時の彼女は不安定だったから、今は本心ではないのかもしれないとも期待してしまいます。 友人に話そう、と言ってみてもいいのでしょうか。それとも自然の成り行きに任せるべきなんでしょうか。 また、酷い言葉を言われて許せない気持ち、仲直りしたい気持ち、拒絶される恐怖、相手への期待、これらのごちゃごちゃした感情を沈めるための心構えなどありましたらご教授願いたいです。
私は笑われたり悪口を言われるのが怖くて、人の目を気にしてしまいます。 ある日学校の帰りにほかのクラスのヤンチャなグループの人が写真を撮ってきて、それを見ながら笑ってて、私が1人の時も笑われていた気がしたので、私のことかなと思ってしまいました。 それからその人たちを見るだけで嫌で、帰りの電車が一緒の時もあるのでそれも嫌です。 そして、今度そのクラスと合同で授業を受けなければいけません。ヤンチャな人達と席も近くて今から嫌になります。質問も5人くらい当てられるみたいで、もし当てられた時に笑われないかや、授業中に見られないかが心配です。どうしたら楽になれますか?
以前にも何度か相談させていただきましてありがとうございます。 今回は前回までに相談した分全部ひっくるめての話になると思います 今、私の精神が崩壊しかけています 原因はおととしのクリスマスに息子と喧嘩した事から始まるのかな? これも相談させていただきました 回答で「謝る」というお言葉をいただいたと思いますが 私が謝るのがどうしても納得いきません 息子が私に暴言を吐いたのだから、息子がLINEではなく 直接謝ってほしいと思います 喧嘩以降、会っても居ないのに、お祝いの督促やら、お年玉の督促があります 私はお付き合いがないからする必要はない、と主人に言ってるのですが、主人が貰いものやら届ける時に渡しています その時ですら家に入れともいわず、マンションの下に息子が孫を連れてきて対応するそうです 入るつもりもないのだから、家に入るように位言えないのか?とその対応にも腹がたっています それと、迷惑を掛けられた絶縁している兄の件です 病院から、病気になって死期まじかという連絡いただきましたが、 絶縁してるので病院には行きませんとお答えしてから、病院からの連絡はなくなりました お骨は引き取って、供養だけしようとしていましたが、ずっと病院からも区役所からも何も連絡がないままです。 それとまだ働いてますが、会社に行っても前みたいに楽しい事が何も無くなり 会社に行く事も嫌になりましたが、主人が給料を減らされたのでまだまだ働かないといけないです 一番のストレスの原因は主人だと思います 先日も息子との喧嘩の事を「結局は嫁姑問題やな」と言いました は?と思い、私はすごく腹がたって夫婦喧嘩になりましたが なぜに、息子と喧嘩をしていて、嫁とは喧嘩もしていないのに 嫁姑問題にされるのか意味不明です 世間では、なんでもかんでも姑を悪者にする風潮があるようですが まず嫁自体に関わってないです 「姑になったら、嫁をいじめないといけないのか? あんたの親とお姉さんたちにいっぱいいじめられたから、私は嫁は絶対いじめない」と主人に言いましたが 納得いかず、それ以外にもおかしな発言、おかしな行動をよくしています。 それがストレスになってますが 精神状態を今までみたいに平常に保つのが大変難しくなってきています どうすれば平常心で生活していけるのでしょうか? とりとめのない文章で申し訳ありません。
過去ログをパッと見ただけなので同じ質問か有ったらすみません。 精進料理と言うものがありますよね、そして、日本の仏教は肉食禁止とも聞いたことがあります。 しかし、テレビに出ているお坊さんの話を聞いていると結構肉を食べているように感じます。 これは、宗派の違いですか?個人の考えの違いですか? くだらない質問ですみません。 気が向いたらでいいので教えてください。
弟は何年か前に借金していました 何年か前に銀行からお金を借りて消費者金融に返済しました、 ですがまた消費者金融から借金しています 派手な性格も生活もしていません パチンコは好きなようです 今もしてるでしょう なぜ借金してるかをおしえてくれません 借金の話をすると怒るか黙ってどこかにいってしまいます 実家に住んでるのですが親もお手上げです 私は兄なのでどうにかしたいです ほんとにムカつきます 親はそんなに贅沢もしません 弟はゲーム機やゲームのカセットを頻繁に買い替えています 私の理解をはるかに越えています 借金の話をしなければ良好な兄弟関係なんですが やっぱり気になるし聞いてしまえば 喧嘩かどこかにいきます 弟にはすごい深い闇があるんだろうと思います すごく悩んでいます 借金したことない私には特に意味がわかりません 借金してもどうしてなのか話してくれてもいいのに パチンコしてなのかもわかりません 現在も次々に消費者金融から借りていると思います ふとした時にいつも思い出して悩みます どうにかならないのでしょうか?
私の職場は女性が多いのですが、オープニングスタッフということもあり年齢関係なく、皆仲良くていい人たちばかりだと思っていました。 しかし最近になって、やはり「結局女の世界だなぁ」というか、一見仲よさそうに笑顔で話しているのに、他ではその人の悪口を言っているのを聞いてしまったり、というような事が増えてきて、私は揉め事やトラブルに巻き込まれたくないと思っているのですが「私もきっと何か言われてるんだろうな…」と思い始めてしまい、前より仕事へ行くのが嫌になってきています。家に帰ってきてからも色々思い出しては、勝手に不安になったりもします。 どんな職場でもそういう事はあるとは思いますが、人からどう思われてるか気にしないでいられるにはどうしたらいいでしょうか?
7年の交際を経て結婚、今年で20年。 12年前に夫が脳出血と梗塞を同時に発症。 その時に借金が発覚。夫の入院中に返済を義母がしてくれました。 がまだ一つ見つからなかった借金が昨日分かり、 夫の借金は妻が返済するもの・・・と義母に言われ、 頼れないため今回は私が出しました。 仕事がない(自営業)=収入がない。 にもかかわらず、結婚前にハワイ2回、1年間趣味のスポーツの大会に フル参戦など、そこで借りたそうです。 借金をする意味がわからず、夫を信用出来なくなった私は心が狭い人間でしょうか。
こんにちは。初めて相談させて頂きます。私は教えることを仕事にしています。困っていることは寂しくて構ってほしい生徒さんたちに付きまとわれてしまうことです。いつも生徒さんのために丁寧で親切な対応を心がけていますがそれを友人関係・家族関係・恋人関係などと履き違えてしまっているように思えます。 構ってほしいから質問を永遠に続けているのでこちらも疲れ果ててしまいます。多分私もはっきりと言わなければいけないのですがどう言えばいいのか困っています。 みなさんそれぞれ、とても傷つきやすい性格のように思えますので気を付けなければとも思います。アドバイスをよろしくお願いいたします・
やはり、どう足掻いても人を呪ってしまえば、地獄行きで極楽浄土には行けないのでしょうか… 人を簡単に呪っておいて都合が良すぎると、腹が立つと思いますが、どうかご回答をお願いします。 短い質問ですが、ここまで読んで頂きありがとうございました。
身体にずっしりと重たい荷物が乗っかってる感覚があります。 元気や気力、思考も中断するほどです。 思い浮かぶのは親や家族のことです。 あともう少しで父親から離れて独り暮らしできそうなんです。 助けてください。 闇が深くて誰かの迷惑になりそうです。