hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 いない 」
検索結果: 61530件

夫の性格に我慢出来ません。

子供が出来たことをきっかけに同い年の夫と結婚し、1年が経ちました。付き合っているときにはわからなかったことが、結婚してから分かり、こんな人なら結婚しなければ良かったと思ってしまう自分がいます。 結婚後に夫には借金があったことが分かりました。そして生活費をほとんど渡されず、夫は自分で10万円お小遣いとして使っています。 夫はいつでもお金や仕事のことで、グチグチ言っています。 正直私はお金の話を毎日したくないし、私は昼間一人で赤ちゃんの育児をしているのですが、夫が帰ってくるのがストレスで仕方ありません。 帰ってきたら仕事のグチを聞かされて、結局はお金のことになって、本当にその話を聞いていると、こっちも頭が爆発しそうになります。 はっきり言って、結婚してから夫との会話が全然楽しくないです。むしろストレスとなっています。俺が仕事をしてるんだから、私は家にいて、育児をして当たり前だと言われています。 確かに私は専業主婦ですが、美容室にも行けず、本当に辛いです。子供を連れて実家に帰ると、俺が稼いでるのにと夫は不機嫌になるので、あまり帰れません。 私は本当にこの生活に疲れきっています。自分の人生ってこんななの?と自分に対してもガッカリしています。 何度も離婚を考えていますが、娘にとってパパがいないことで寂しい思いをさせたくないので、今はそれだけのために我慢しています。 私はもっと明るい家庭を望んでいるし、お金や仕事の問題を毎日毎日聞かされるのは、本当にこちらも精神的にやられています。 夫を変えることは出来ないと分かっていますが、夫が変わらない以上、これからずっと家族として一緒に住み続けるのは、私にとって本当に難しいことです。 本当に自分がどうするべきなのか、分かりません。 楽しい、明るい人生を娘と送りたいです。 ここまで長い文章を読んでいただき、ありがとうございました。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

夫に否定的なことしか言われない…

先日も相談させていただき、先ずは何でも夫と会話をしてみようと思い息子(小2)の宿題についてと、ご近所さんについて話をしてみました。 学校からの宿題が少なすぎる(漢字ドリル7問をノートに書き写す。計算ドリル1ページ10問程度、音読10行程度) この内漢字ドリルは5日間毎日同じでしたので、担任に確認してみると、「間違える子が多いので何度も出してます。」とのこと… 私は「間違えが多いからと同じ宿題だと子供は飽きて適当にしかやらなくなるのでは?難しいと思われる漢字をプリントで言葉を変えて問題にしてみるのは?」「風」が難しいのであれば「風りん」「台風」などと提案したのですが… 担任は家の子だけ特別にプリント2枚ほど余分に持たせてくれました… 何となく何故我が子だけ?と納得いかないので夫に相談してみたら、 夫は「出してもらえたんだから良いじゃん!」 会話は終了… 話題を変えてご近所さんに赤ちゃんが産まれた話をしてみたした。 私「まだ2ヶ月なんだって♪1人で見るの大変なときよねぇ…いつでも預かるよ♪って言ってみたの♪」 夫「安易に人の子預かるなよ!」 会話は終了… 私は夫に否定的な言葉を言われた気分になり、じゃぁ私は我が子の勉強もご近所さんも関わらずほっとけば良いのですか? 私は子供の宿題の量より質を考えてほしい。 ご近所さんとも仲良くして、赤ちゃんが居て大変なとき、私が大変なとき、お互いが助け合える環境作りを作っていきたい。 そう思っただけなのに… 世の中が変わってご近所付き合いも少なくなりつつある時代ですが、 人は1人で生きていけるほど甘くない!いつかは誰かの世話になる。 昔みたいに近所の子供たちは我が子同然に悪いことをしたら叱ってほしい。良いことをしたら褒めてほしい。 こんな風に思っていてはいけないんですかね… 夫はどちからというと、人と関わるのが好きではない人で、歳が歳(52)なものですから子供との遊び方を知らない、出来ないみたいなのです… もっと子供と遊んで(ボール投げ、サッカー、自転車など)やってほしいのですが… 家でゲーム、ゲームセンター、お菓子、オモチャを買い与える、夏は祭りに連れていってくれますが… これは子供と遊んでるとは言えない!って思うのは私だけでしょうか?

有り難し有り難し 35
回答数回答 1

息子と主人の相談です

とても久しぶりにご相談させていただきます。 以前何度もお世話になっておりました。 よく息子の相談をさせていただいていました。 息子は高校生になりました。中学3年生のころから、気持ちが少しずつ落ち着いてきました。まだまだ不安定なところはあります。 現に今、新学期がはじまり、行き渋りがあります。 暑さで身体がしんどいのもあるし、精神的なものもありそうです。 明日も学校に行けるかわかりません。 今日は休みました。 主人は中学のときからですが、息子が不調な時、もうだめだ、このまま引きこもりになる。や、親が決して口にしてはいけないことも言ってきました。 今回もです。 私もつい、感情的になってしまい、わたしは息子がどうなろうとも味方でいる!と泣いてしまい、さらに主人は怒りました。 もうどうでもいい!と。 また失敗したと思いました。 考えたのですが、私が主人に親ならこう思って欲しい。わたしにも大丈夫だよ。などと言ってほしいと思いすぎて、それを主人に強要してしまっているのでしょうか? また明日、どうなるかわかりませんが、もし休んだら、私は今日は休んだけど、一時的なものだと思うし、息子なら大丈夫だと思う。中学のときだって、結局は学校通ったし。と言おうと思いました。しかし、そこで、主人はそれを否定する言葉、態度をとると思います。それに私は傷つくと思います。 辛いですが、そこで何か返答はせずにおこうかと思いました。火に油を注ぐことになりそうだからです。 しかし、本心は、もっと主人に大きな心で受け止めてほしい、息子にも学校に行ってほしいという気持ちでいっぱいで、苦しくなります。 私の考えはどうなのでしょうか? やはり辛くても大人として、表面的には大丈夫なように装うべきでしょうか? その方が結局は、私も傷つくことも少ないのかなと思ったりもします。 結局、保身ですね… 息子は高校入学式前日、行きたくないと言い出したこともあり、それが私の中で尾をひいています。 息子の行き渋りについてもアドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

生きるのが辛い

母親に人生の全てを潰されて来ました 母親が大嫌いで会話もしたくないです 病院に行っても薬が出るだけといい自殺未遂で構ってもらうために溜め込み自殺未遂をします そのまま死んで欲しいです 私の貰った薬もどうせあんたには合わないんだから頂戴などと言ってきます 私に対してした虐待は開き直りあなたのためだったなどと言ってきます 楽しそうに子供が小さかった頃の思い出として話します 私が父と話しているとパパばっかりで私とは話さないんだなどと言いますが 話す内容も無いし人やテレビをばかにする内容しか話さないし 自分が常に持ち上げられていないと怒鳴り散らして人格否定をします 会話したくないです 本当は家を出たかったですが母親が進路も友達も趣味も全て潰したのにあんたが虐められたのは恥ずかしかった、今は親に金を貰って引きこもっている等と言われます せっかく決まったバイトも底辺に落ちたなどと言ってきます 隠しても言うまで粘着して部屋に閂をかけても言うまでドアの前やラインで発狂しています 死んで欲しいです 私にはもう一つしか進路が無いですが軽く言うな、やればいいで出来るわけがないなどと言います うまくいってもあれとずっと過ごさなければならないのが辛いです 子供は親を選んで産まれてくる、お前は自殺するので同じ人生を繰り返すと何度も言います 胸の大きさや肌の張りや過去の恋等で張り合ってきます どれも凄くどうでも良いので適当に返事をすると若いからどうのと発狂します 母親は不妊治療に苦しんで私を産んだそうです 私はできれば産みたくないですがそうもいかないです なぜ産まれてきてしまったんでしょう 逃げるほど稼げません 依存は気持ちいいですが何の解決にもなりません 毎日苦しいです

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

許せないです。

13年前の話です。 元彼との知り合ったのは さらに1年前のことです。 私は、当時20代後半で その彼と知り合いました。彼の猛烈なアタックがあって付き合いが始まりました。 付き合って1年、毎日会って、でも土曜日だけは仕事の都合で会えないと言われて 信じていました。 でも ある土曜日、彼が女性と手をつないでいるのを見てしまいました。その時、2人の前に行けば良かったのかもしれないけど 私は見つからないように隠れてしまいました。その日の夜に彼に電話で 女性といたのをみたといいました。彼は 元カノで どうしても会ってと言ってきたからしぶしぶ会ったと言われました。 それから少しして 彼が 「元カノに子供ができた、籍を入れなければならないから別れてほしい」と言われ 私は 新しい命のためにと身を引きました。 その次の週に私の生理が遅れ 検査をすると 妊娠してました。 彼に相談すると 堕してほしいと言われました。 数週間違うだけで 、私は諦めなきゃならない というのが納得いかなく、彼も彼女も 恨みました。めちゃくちゃにしてやりたいと 思いました。 ちょうどその時期に 妹が結婚して子供が産まれる予定でした。 両親に妊娠を伝えると「妹の子は父親がいるのにあなたの子供は父親いないのは不憫だから今回は諦めるように」といわれて説得されて諦めました。 数年後、妹は離婚してシングルマザーで子供を育てて、私は結婚して不妊治療しても子宝に恵まれない、あの時 産んでいても良かったんじゃないかと後悔してもしきれません。 両親も妹も子供を期待しています。 正直、堕したからできないのではないかと 自分を責めてしまったり、親や妹に腹を立てたり してしまいます。 今回は子供がほしいとか思ったりして 都合のいい自分に嫌気がさします。 こんな私だから子供がきてくれないのかと 思ったり… これを書いていても涙がとまらないです。 後から聞いた話では元カノと言ってた女性とも 付き合っていたので 実際は二股されていました。 元彼が憎いし、その子供が生きているのは 許せないです。 自分勝手な自分も許せない。 本当に辛いです。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

生きていたくない

自分がとても嫌になって、ここ最近ずっと生きていたくないとばかり思ってしまいます。 中学卒業頃から母とは仲が良くなく、今も改善されず。その代わり父とは話すようになり、家族の中では祖父母と同じくらい大切です。 ちゃんと祖父母孝行も父孝行もしなきゃと思う中、どうしても自分の生が無駄なものにしか思えず、高校受験のために勉強してた中学三年生辺りからよく自殺をしようと考えたりするようになりました。 大学四年生になった今でもそれが変わらず、寧ろ死にたいと思うことが余計に強くなってきてしまって、大学も母が行けと言ったところに進学して、本当は就職がしたいと高校三年生の頃三者面談で伝えた時に担任からもいけと言われてしまい、何となく指定校推薦で進学したものの、やる気も出ず、単位もそこそこ。 友達と夜まで遊ぶことが増えた中、母はバイトもしないくせに夜遊びするなと怒るからバイトをしたら兄には言わないのに家に金を入れろ、夜遊びをしていると金があっていいですね。と言われてしまい、友達と遊ぶ事もゼロに近い感じになりました。なんの為にバイトしてるのか分からなくなって、その頃丁度怪我をした事もあり辞めてしまいました。 大学四年生になった今、周りは就活しているけれど、特に何がしたいかとかわからず、就活もやる気が出ず、父に恩返しがしたいとも思うけれど、こんな状態で申し訳なさしか増えずに苦しくなる一方。 正直私なんか居なくても兄さえいれば家は成り立つし、寧ろ兄は私より優れていて、コロナで在宅ワークが続く中でも仕事をかなりこなしていて妹としてもすごいと思います。 けど、だからこそ私は要らないのかなと思ってしまいます。 父にも祖父母にも申し訳ないけれど、死んでしまいたいです…。 悲しませると知っていてももう限界です。 生きて大切だと思える人と一緒にいたいけれど、こんな私じゃ親を悲しませるばかりなんじゃと考えてしまいます。 どうしたら生存願望が高くなるんでしょう。 それとももう生きる事を辞めた方がいいんでしょうか…。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

ご報告を兼ねて。

この質問がいつか東様の目に とまりますようにと、 このような題で書いております。 ご負担をかけること、 大変申し訳ありません。 本日、彼のすべての葬儀が終わりました。 東様のお言葉のおかげで、 彼への気持ちをじゅうぶん 伝えることができました。 本当にありがとうございました。 遠く離れた場所の、東様のお念仏も きっと彼を仏様のもとへ 導いてくださったことと思います。 本当にありがとうございました。 昨晩の夢は、学校の夢でして、 そこにはちゃんと彼がいました。 夢の中の話なので、 クラス、学年の違う人も 同じクラスにいました。 彼は何気ない会話というか、 なんの話?という内容のことしか 話しませんでした。 先ほども、泣き疲れ、 ウトウトと眠ってしまっていたようで また夢に彼が出てきました。 次は焼肉を食べに行く夢でした。 この夢もお肉の名前を言う 彼の姿だけを覚えているだけで、 私への言葉は特に覚えていません。 夢で彼と話せないのは 私がただ彼のことを思いながら寝たから 彼の姿が夢にでただけで、 彼が会いにきてくれたわけでは ないからでしょうか? いろいろ調べてみますと、 亡くなった人が夢に会いにきてくれたと そのように言う方々のお話によると 表情や、言葉で、自分に 語りかけてくれるそうです。 このような類のものとは違うのでしょうか? 彼の声を忘れたくなくて、 彼が夢で話してくれないかと いつもいつも考えています。 人はどうも亡くなった人の声から 忘れてしまうみたいです。 私はずっと彼の声を聞いていたいです。 また、周りですこしでも物音がすると 彼が近くにいるのではないかと、 期待してしまうのですが、 彼が近くに来た合図ということはないですかね? 葬儀中も、 遺影の中の彼が私の方を見ているように見えて 彼の匂いをときどき感じました。 考えすぎなだけでしょうか、、。 何を質問しているのか よくわからない文で 申し訳ありません。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

自己愛性人格障害

私は自己愛性人格障害です。 アダルトチルドレンにも当てはまるか、アスペルガーか?色々調べましたが 自己愛性人格障害が1番あてはまります。 私のものの考え方全てがこの考え方です。 本を読んで治そうとしましたが なかなか理解できずに人間関係に苦しみ続けています。どうしても嘘をついたり、自分中心の考えになり、恋愛も一瞬で愛想つかされます。あなたには心がない と 「普通の人の常識は 相手と仲良くなりたいから、親切にしたり、喜んでもらったり、自分のことを知って欲しくて 打ち明けたりする。 しかし自己愛性人格障害の人は 相手を自分の魅力で惹きつけようとする」 という記事を読みハッとしました!!! 人間関係とはそういうことだったか…と だから助けたり助けられたりができるのかと 例えば、私は助けてもらうことしか考えていなくて、そうしない人は冷たい人だと思う傾向があるようです ならば常識はどうするのか? わかりやすく普通の人の常識を教えて頂けないでしょうか? こういう傾向があるので、変えましょうね、という言い方は今まで色んな人に言われたり 本でも読みましたが、自分が1番正しいので理解できていないようです 普通の人の考え方を見習います 価値観を変えたいです よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 31
回答数回答 1

母が過干渉な気がします

私は今就活中の大学四年生です。 就活な難航し8月時点で内定ゼロですが、諦めてはいません。 そんな中でメンタルが壊れました。 物事全てがどうでも良く、何もしたくなく、人生壊れてもいい、3年後に死ねば良いじゃん?と思いました。 そんな破壊衝動と僅かな希死念慮が母に伝わり、母が心配してくるのですが、そのたび私が怒り浸透し、終いにものに当たるようになりました。ガラスのコップやメガネが割れて壊れるたび安心しました。私の代わりに壊れてくれたようで、スッとしました。 しかしその度母はキレます。感情をぶつけてきます。 私は本来大学の成績も良くグループワークもできて友達も多く、母も言いますが、人としてそんなに欠損があったとは思えません。 だからこそ最近の急変に母も自分も訳が分からずびっくりしています。 母は私が甘えている、とても子供だから現状から逃げようとしている、感情爆発させるのは恥ずかしい、人に迷惑をかけるな、「とても悲しいけど、縁を切りたい、、って思っちゃうよ?」などと言われます。 父と話すと、父は普段そんなに話さないので、建設的なお叱りと意見をくれてかつ「待つ」と言ってくれて、脳が完全に麻痺した私を現実に引き戻してくれたのですが、 その後も母は私の考えの浅さ、だらしなさ、子供さについて説いてきました。 私も、母に事実を冷静に伝えるのではなく、事実と不甲斐なさを隠した上での二次感情「怒り」を母にぶつけてしまっていて、 なんで素直に言えないのか考えると、 母はいつも感情を強くぶつけてきて、私の就活の状況で私以上に一喜一憂したりしてて、私の失敗を自分ごとのように考えてました。(本人は否定しそう) 最初は、私の就活状況を楽しそうに日記につけてました。プレッシャーがすごかったのでやめてもらいましたが。 私は私の失敗で母をがっかりさせるのが怖かったし、だからこそ「待って」欲しかった。 母とそんなに話さないようにしてもしっぱいばかり。 こんなにコミュニケーションが取れないのはなんでなのか、 「過干渉」なのでは?と思いました。 私も尊大すぎるのは絶対ダメ、とは思いつつも、 母の精神攻撃がとても辛く、このままではまた病んで就活が止まってしまいそうです。 私は自分のことを適切に反省したいですが、母からのダメージが邪魔して冷静に考えられずそれもまた悔しいです。 第三者から見たご意見が欲しいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 2

経済的に厳しい妊娠、中絶という選択は正しいのでしょうか?

初めまして、20代のななみと申します。 現在、付き合って数年になる4つ年上の彼氏と同棲しています。 いつも生理予測アプリに従い、安全日は避妊を行わず性交していました。 ですがある日突然生理がこなくなったため検査薬で検査すると妊娠が判明。 すぐに旅行中だった彼に連絡をしました。 電話をする前から、私は経済的に中絶しかないと考えておりました。 勿論、人の命を奪うことはいけないとはわかっていますが、私の事情(プロフィールにお坊さんのみ見れるように書いてあります)、また彼の給料面から、どうしても私の中に宿った命に、幸せな生活を送ってもらうことができません。 私の中でも迷いましたが、それしかないと思いました。 電話をして妊娠を伝えると、彼は「嬉しい」と喜んでくれました。 しかし私は中絶したい事を伝え、またそのためにお金が必要になること、産むとしてもお金が必要であること、そして中絶するにも私たちの手元にはそれほどのお金がなく、借金をするしかないということも伝えました。 彼はすぐ「じゃあ、中絶するしかない」と言い、その後すぐどのように金策するかなどを考えてくれました。 また、自分が中絶という選択をしたという事に泣く私に対して「落ち込みすぎるなよ」とも声をかけてくれました。 その後私たちは中絶前の検診に行き、あとは手術を待つだけです。 しかし、どうしても私の中で消化不良といえか、もやもやすることがあります。 私は経済的に厳しいという理由で中絶を選び、彼も妊娠を喜んでくれたものの、それに同意してくれました。 ですが、本当は彼は産んで欲しかったのでは?と毎日考えてしまいます。 本当は私とこれを機会に籍を入れ、新しい家庭を作りたかったのではないでしょうか。 私もなんとか無理をすれば、貧乏ながらも子供を育てることができたのでしょうか。 毎日、この選択が正しいのかどうかがわからず、起きては泣き、泣いては眠りを繰り返しています。 彼はそうして疲弊する私の隣に優しく寄り添ってくれますが、彼は心の中では私を「お金のために子供を殺す女だ」と軽蔑しているのでしょうか。 彼には怖くて聞けません。中絶前に聞いてしまい、やっぱり産もうと言われるのが怖いのもあります。 私の選択は間違っていたのでしょうか。 私は産むべきだったのでしょうか。

有り難し有り難し 69
回答数回答 2
2024/05/02

人の生き方に文句を言う人

私は2年前、SNSにて、自称詩人である40代女性と知り合い、仲間になりました。 その女性は何かというと、私の言動に余計なひと言を言ってきては、私だけでなく、他の仲間たちにも嫌な思いをさせてきました。 何かの会話のはずみで「私の勝ちー!」とマウントを取られ、私はなんのことかわからず、私も周りの仲間たちも意味がわからず、もやもやした空気が流れました。 さらに、私は絵を描くことが仕事なので、お気に入りのゲームのキャラを描いた絵をアップしたところ「キモカワ!」と言われムっとしたこともありました。(創作物に関しては、世に出した以上、誰がどんな意見を持つのは自由です。でも批判されれば描き手は凹みます) さらに、私は買い物も趣味ですので(我が家は借金もなく、マンションも一括で買ったものなので住宅ローンもなく、共働きですのでお金はあります。強いていうなら毎月の公共料金と携帯代くらいです)私が稼いだお金は私の好きに使っていいよと言われているので、自分で使っていい金額はいくらまでと決め、たまにスカート一枚くらいの買い物はしていました。残りは全て生活費と娘の学資に回しています。 私の仲間は女性が多いので、やはりファッション関係の話題には興味があるのか「かわいい!」「これどこで買ったの?」「いつ着るの?」など盛り上がっていたところ、その詩人さんだけ、私に「〇〇さん(私の名前)お金使いすぎじゃない?」と言ってきて、やはり気まずい空気が流れました。 私はついに爆発し「大きなお世話です!」とぴしゃりと返事をしました。すると詩人さんは平謝りしてきました。私は正直もう、この詩人さんと関わりたくない、仲間から外そうかと思っていたところ、謝罪のメールが何度もありました。私は鬱陶しかったので「謝罪はもう結構です。これ以上、この件について言及されても、一切返信しません」と返信したところ、その数時間後に、仲間から外れてくれました。私も仲間もほっとしていました。 それから2年経ち、その詩人さんがブログにて、私のことを「頭のおかしな女」と称して記事を書いているのを発見しました。 私が素直に、はいそうですねすみませんと認めるべきだったのでしょうか?それとも詩人さんが大きなお世話なのでしょうか? ご回答をお待ちしております。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

発達障害者としていかに仏教から学ぶべきか

  たびたびお騒がせ致します。いい年齢をして、老親と同居しつつささやかな自営業を営んでおります。発達障害にて手帳と年金の恩恵にも浴しており、国家と社会とへ、いつも深い感謝をいだいております。  とはいえ、片親が死にかけており、その人が世を去った場合、すぐに困窮するということはありませんが、それでも今後何かと頭を悩ますことも出て参りましょう。なんとか勇敢に向かい合って参りとうございます。そのための力を自分にとって縁深い仏教から得てゆきたいと念じてやみません。  ただ、これまでの人生において「生きづらさ」からの救いを求めていくつかのお寺さんの聞法会に通ったりもしましたが、決してお寺様やそこに集う法友のせいではなく、私自身の至らなさ(むろん障害と無縁ではありません…)から結局疎遠になってしまいました。私自身、私のせいではありますが、心に痛みを覚えたこともございます。まさにいわゆる「ヤマアラシジレンマ」そのものです。どうしたら、こういう失敗を繰り返さずに済ませられるでしょうか。  むろん、一般的な人間関係については主治医さんや専門家さんで相談できる相手に恵まれておりますが、こと仏教がからむとどうにも相談しづらいというのが率直なところでございます。回答僧諸師から厳しくも率直なアドバイスを頂ければ幸甚至極でございます。私自身お寺に通うばかりが仏教と結縁する道ではないと思いつつあります。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

自己愛が強くて困っています

私は性格が悪く、自己愛が強いです。 この前、10年以上ぶりに友人と会ったのですが、子供を2人も授かり、幸せそうで、こんな風になりたいと強く思いました。 私は独身ですが結婚を考えている彼氏がいるのですが、私は精神的な病も抱えているので、不安でいっぱいです。 どうしたらこの友人みたいになれるのかと考えたところ、今の友人との付き合い方を変えたほうがいいのではないのかと感じ、同じように精神の病を持つ友人を、気持ちの面で、遠ざけよう、あまり深く関わらないようにしよう、と、ひどい気持ちを持ってしまいました。その友人は、両親も亡くしていて、兄も結婚してひとりなのに、私は自分が幸せになるために、その友人にひどい心持ちで接してしまいました。 その友人に、ひどいことを言ったとか、態度で表したとか、そういうことは一切してません。 ただ、わたしの気持ちがひどかったのです。 そのあと精神科の症状が出て、悪いことをしたら、自分に返ってくるのだと思い知りました。 こういうことを思ったのは初めてじゃないのです。前にもあって、そのときも精神科の症状が出ました。 わたしは、自分が幸せになるためなら、友人や大切な人を裏切るような、ひどい人間だと思います。性格が悪く、自己愛が強いです。 結果、幸せになってないですが。 こういう自分の内面を変えるにはどうしたらいいでしょうか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

立ち向かう勇気が欲しいです。

先日四人目の子供が産まれました。 前にこちらで中絶の相談をして、気持ちが落ちついて、中絶はせずに、産みました。 しかし、産まれた子供に病気があることが先日わかりました。頭蓋骨融合症という病気で、手術しないと治らないとのことです。 実は我が家は長男が口唇口蓋裂で、生まれて3ヶ月で手術、一歳半でまた手術と、子供も私も苦しい思いをしてきた時期がありました。2番目の子供は唯一健康体ですが、肌が悪く病院通い。3番目の子供は目の涙腺が通っておらず、絶えず目ヤニが出ている状態。子供が多いと病院通いはつきものですが、どうして我が子だけこんなに健康体の子が生まれないのか不思議です。やっと産んだ四人目の子も手術。 手術を行って健康体になるだけ幸せな事だとは思いますが、ほとほと疲れてしまいました。産後の疲れも手伝ってから、赤ちゃんの顔を見ると、私が健康体に生んであげられなかった後ろめたさがチラついて、お世話するのが嫌になってきて、そんな気持ちにも嫌になってきて、逃げ出したい気持ちになってしまいます。 主人はそんなに考えても仕方ないと話すのですが、結局最初から最後まで付き添うのは母である私だし、私がしっかりしなければいけないのですが、辛いです。 どうか、ここから先に進む心構え、どうすれば前向きになれるか教えてください。助けてください。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

性的虐待の過去

物心ついた時から兄に性的暴行を受けていました。 小さい頃は何をされているのかわからないけど不快なことをされていることをわかっていましたし、そこからくる屈辱感のようなものを抱えていて、不当に母に怒られた時や兄に都合よく言い訳されて私のせいにされた時はその屈辱感がまして幼い頃から心を蝕まれてきました。 今大人になって、その不快感を拭えぬままです。兄に恨みすらあります。 無意識にその不快感を消すために不特定多数の男性と関係を持ってしまったこともあります。 そのせいでさらに性的なものが不快になり、そのストレスをどうにかするために買い物で発散し、まだ学生なので金銭に余裕がないのが救いではありますが依存症手前 までなってしまいました。 今2〜3年ほどお付き合いしている結婚の話も出ている彼氏がいますが、吐き出せないこの不快感と、性的なことを嫌っているせいで彼との関係がうまくいかない時があります。 そのくせ、不快感を消すために交際中にもかかわらず他の人と体の交渉をもってしまったこともあります。 彼は私が性的なことを嫌っていることを理解してくれていますが、男性として交際として少し寂しい嫌な思いをさせてしまっていることが申し訳ないです。 このことは彼に話せていませんし、傷つけるだけなので話す必要もないと思います。 それがさらにストレスになって今うつ病になってしまいました。 漠然とした質問になってしまいますが、私はどうしたらいいのですか? もはやこの質問すらも収集がつかないぐらいですが、私の心の中は罪悪感や嫌悪感や不快感やいろんな嫌な感情でぐちゃぐちゃです。 少しでも楽に生きていきたいです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1