hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

hasunoha 問答検索結果 : 「私 できない 幸せ」

検索結果: 16049件

みんなの幸せを願う。仏様に甘えちゃいけないってことですか?

 いつもお世話になっております。  もう当面は例の法要会にいけそうにないので、仏事の質問は ここでさせていただきたく存じます。               *  仏は誰かを傷つけよう、陥れようとする願い、それから自分の 欲求だけを満たそうとする願いは聞いてくれない。  皆さんの願いと一緒に、わたしのお願いも聞いてくださいと 願うのが正しいお願いの仕方だとお話をいただきました。               *  ですが私自身も難儀を抱えており、 愛し守ってくれる親も無し、お不動様や阿弥陀様を父母と思い、  慕い縋って生活している次第でございます。               *  私自身、人のために願い事をして、その人に裏切られるのが 恐い、という思いがあります。一度成功しましたが…  大祭などでお札を奉安するときも「信徒安全」と書きますが 基本的に普段はご本尊様の前で自分の感じる辛さを吐露して 時には涙すらこぼします。               *  でも普段の生活においては赤ちゃんに笑いかける、席を譲る 、お礼とねぎらいの言葉を忘れないなど多々気を付けています。               *  私のやり方は間違っていますか。  どうかお教えいただきたく存じます。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

幸せな現実と精神状態のバランスの悪さ

夫婦でのんびり暮らしています。 夫も優しく、夫の実家との関係も良好。 仕事も順調で、幸せそのものです。 ですがその平和・幸せが、嘘や作り物のような感覚になることがあります。 原因は一応自覚していて、私の実家は暴言・暴力が激しい家だったので、ギャップが激しすぎるんだろうなと。 暴言暴力が当たり前だった家がどうしても苦しく、成人後に断絶を選びました。そのことに後悔はありません。 現在は平和で、暴言どころか嫌味すらないのが当たり前。そのことに、時々びっくりします。 穏やかな日常を望んだからこそ実家から離れたはずなのに、平和で幸せであるということを、急に強く実感することがあり、なぜかギョッとします。 「ああ幸せだなぁ…」としみじみできるはずのところで、そわそわして不安になります。 また、時々なんの理由もないのに死にたくなります。 前述の、「いまの幸せを作り物のように感じる瞬間」に死にたくなる……ならば、分かりやすくて良いのですが そういうことでもなく、不規則なタイミングで死にたくなります。   変な言い方ですが、家に帰れば夫に会える。または家にいれば夫が帰ってくる。 嬉しいですし幸せです。 つまり互いに必要とし、必要とされている。ここはちゃんと実感があります。 なのにいまだに「自分は死ななくてはならない存在である」という波?のようなものがやってきます。 その時は、自分が生きていることが許せないような、消えなくてはいけないような気持ちになります。正直申しまして辛いです。 映画や物語的に、幸せや満たされた気持ちによって死にたい感覚は消えるというようなイメージがあったのですが 実際そんなことはなく、共存できてしまうのだと分かりました。 こういうのは時間薬だという人もいます。 時間薬だとして、それはどれくらい先のことになるんだろう。 時間薬が私にも効くと、信じて良いのでしょうか。 それともやはり、一生付き合わざるを得ない感覚なのでしょうか。 誰にもうまく言えません。そんなに幸せなのに贅沢だ!と言われてしまうのが怖いです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2023/06/03

彼が私の過去を受け入れられない

20代後半女です。最近、6歳下の大切な彼ができました。愛に溢れていて、賢くて、努力家で、人としても男性としても尊敬していて、彼とゆくゆくは家庭を築きたいと思うほどに大切です。 彼にとっては私が初めての彼女、キスも体の関係を持つのも初めてでした。外国人で宗教の関係もあり、真剣な付き合いでない限りそういうことはしないという信念で生きてきたそうです。その時は二人ともすごく幸せで、彼も人生で1番幸せと言ってくれました。 しかし最近過去の恋愛の話になり、私も誠実な彼に嘘はつきたくないので過去のことを正直に打ち明けました。 私は7年前に、精神的な辛さから(自殺願望などあったくらいの)自暴自棄になった時があり、10人ほど適当な人たちと体の関係を持ったことがあります。その後立ち直ってからも、すぐ彼氏をつくったりデートを繰り返しました。その中には既婚者も20歳上の男性もいます。 このような過去があることを、彼にとっては生理的にも倫理的にも受け入れ難く、かなり苦しんでいます。セフレや父親の年齢の男が抱いたって思うと、その事実を受け入れられるまではセックスはできないと言われました。キスやスキンシップはそれでもしてくれます。彼がそう思うのは当たり前と思います。 私はこの過去のことで数年苦しみ、後悔し、何年もかけて少しずつ自分を許して受け入れて、やっと前に進めるようになったところまで来ました。彼の考えは理解しつつ、自分の中では消化したトラウマに今また直面しないといけない、そして大好きな人に受け入れてもらえずジャッジされたことがショックで、お互いに傷ついてしまいました。 これはどうにもならないから、もう別れようと提案しましたが、お互い本気で好きだし、彼は自分の中でこの件を受け入れられるかどうかしばらく闘ってみたい。だから時間をくれと言われました。 私にとっては、彼の努力を嬉しく思う反面、彼の判断を待つということが、判決を待つ罪人のようで苦しいです。自分が何年もかけて消化してきたトラウマがまた目の前に現れ、ぶり返してきました。 もう別れるしか無いのでしょうか?彼が私の過去と向き合うのに、私は一体何ができるでしょうか?また、心が潰れないためにどういう心持ちでこの期間を過ごせばいいでしょうか? 私は幸せになること、許されないのでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

私は何を信用すればよいのでしょうか。

先日、悪いことばかり続いていると相談させていただき、自分の考え方を変えることをアドバイスいただいた者です。 信教は自由といいますが、私は一体何を信じればよいのか分からなくなってしまいました。 私にはもともとこれといった信教はなく、神社にもお寺にも行きます。 この半年以上、悪いことがたて続けに起こり、どうにもならず、なんとかしようとすると必ずから回ってしまう非常に辛い状況が続いています。絶対に何かおかしいと原因を考えたところ、家相に思い当たる節があり、2つの神社で家相鑑定をしてもらいました。すると、家相に関しては2社で結果が違いましたが、現在の家に引っ越した時期と方位が非常に悪く、五黄殺であったことが原因だという点は共通していました。ですが、その対処法については2社で正反対の意見で、その他の内容の回答から、我が家のことをより言い当てた神社の言う通りにしようかと思っていたところ、その対処法は、今すぐ実践できるものではなく、実践しても効果が出るまでさらに一年ほどかかると言われてしまいました。今とても辛い状況なのにそんなに待つことはできません。 一方、主人は幼少より信仰している宗教があり、今回は良い機会だから一緒に入らないかと誘われています。主人や主人の両親、知り合いにも入っている人がいるので安心感もあり、話を聞くとその教えの内容もよく分かります。これまで信仰の違いから夫婦で度々衝突してきたので、今回はいっそのこと私もそちらを信仰した方が良いという天からのお告げのような気もしています。ただその宗教に入ると、神社に行く等他の宗教に関わることがよくないらしく、もし今回、悪いことが続いている状況をなんとかしたいという願いがかなわなかったときに行き場がなくなってしまうのが心配で、なかなか踏みこめずにいます。 教えの内容も理解でき、主人とこれからも仲良くやっていくためにも、主人の宗教を信用すべきか、はたまた私の心配の種を言い当ててくれた神社を信用すべきか、今回の件に関してどうしたらよいか悩んでいます。 また、神社の鑑定いわく我が家は知らずのうちに五黄殺を犯してしまったために災いが起こり続けており、何もしなければ十数年、もしくは数十年この状態が続くそうですが、仏教の世界や一般的にも五黄殺なるものは存在するのでしょうか。ちなみに主人の宗教ではそのようなものは関係ないそうです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

私の思いやりが足りないのでしょうか

さっきあった出来事で大喧嘩になり泣きじゃくってしまいまともな文章を書けないかもしれませんがどうか読んでいただきたいです。 旦那に思いやりがないと怒られました。事の発端は私が冷蔵庫に入れてあったコンビニのおにぎりを食べてお茶を飲んだことです。 元々お昼ご飯何を食べようかって話をしていたのですがなかなか進まず、焼き菓子を二人で食べただけでした。 甘いお菓子だったので喉が乾きました。リビングに行ってお茶を飲んでると別の部屋にいる旦那に 旦那「何をしてるの?」 私「お茶飲んでる」 旦那「なんで一人で飲むん?俺のは?」 私「お茶飲むならこっちに来たらー?」 旦那「いらない」 という会話がありました。 私はてっきり喉が渇いているのかと思ったのですがいらないと言われたので、私はそのままお茶を飲んでました。 お茶を直すときに冷蔵庫を開けたらおにぎりが目に入ってきて、私はお腹すいているけどなかなか話が進まないお昼ご飯の前に一つだけ食べようかなと思い電子レンジで加熱して食べました すると部屋から旦那が 旦那「なんか一人で食べてるし」 私「お腹すいたけんおにぎり食べちゃった」 旦那「あっそ」 と言われ、食べたいなら来たらいいのにーぐらいで思ってました すると部屋からブツブツブツブツ何か言ってる声が聞こえてきて、私は「あ、怒ったかなぁ」と思っておにぎりを食べ終わってからもなかなか部屋に戻れずお茶を飲んだりしていました。しかし、私は喧嘩はしなくなかったので旦那が怒っているのがわかってても普通に接して2人でリビングにいました。すると旦那がおにぎりを加熱して食べ始めました 私は普通に「加熱する時にこうしたらいいよ〜」とか普通に話してましたが、旦那はずっと仏頂面でおにぎりを食べてて、急に 「お前は思いやりが足りない」 「俺が待ってたのに一人で食べやがって」 と言われて、私はとっさに反論してしまい 「なかなか決まらなかったからちょっと食べちゃった」 と言いました そしたらもっと怒られて、私はおにぎり一つで怒られる意味がわからなくて泣きそうになってしまい「ごめんちょっと」と言って部屋に戻りました。その後旦那が机を思いっきり殴る音が数回聞こえこっちに来たと思ったら怒鳴られて私が今度から気をつけるからと言っても話は終わらずでした 私が旦那に対して反論したのも悪かったですが傍から見ての意見が知りたいです

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

亡き祖父と私。

こんばんは。 不眠症と自殺願望に悩む女性です。 去年、祖父が亡くなり、私のことを可愛がってくれていた祖父が天国へいってしまいました。 たまに短い睡眠時間の中で夢に祖父が出てきます。 亡くなる前、やせ細り、会話もままならなかった祖父がふくよかになり、笑顔を見せてくれる夢です。 私はその夢を見るたびに幸せな気持ちになります。 ただ、それ以上に睡眠時間が2、3時間しかとれない今の現状が辛いです。 また、父が難病を患っていて、病院の診察の一週間前から父を亡くしてしまう不安で、体が震え、余計に眠れなくなります。 こんな状態が続いてから、ふと自殺を考えるようになりました。 なにより一番辛いのは父の方なのに... 勿論、両親より先に死ぬことは親不孝だと分かっています。 でも私は祖父の元へいきたいのです。 今まで中学生から死についてずっと考えてきました。 ふと湧き出る衝動にどう対処していいか分からない時もあります。 私は自殺を考えながらも、これからも頑張って生きていかなければと、自分を奮い立たせていますが、限界です。 私のこの想いは自分勝手だとも分かっています。 私が自殺を選んだとしても、祖父に会えることはないとも分かっています。 祖父を亡くした痛みはいつか癒えて、祖父との思い出を幸せだったと思える日がいつか来るのでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

私は運が悪いのか

これからの人生とてもこわいです。 私は自分でいうのもなんですが、今までなんだかんだ幸せで満たされた人生を送れています。 友人もおり、仕事も天職とおもえるような仕事につけました。両親の近くにいて、目標の30歳でおだやかで優しい旦那様と結婚、夢だった資格を取得し、その後33歳で出産しました。今は育休中です。 しかし、、、ぱっと見順調な人生だと感じられるかもしれませんが、私はなにかを成し遂げるにあたって、とても苦しむ、苦労する傾向にあります。 主人と結婚するまで、婚活を長い間がんばり、散財。逆プロポーズまでしました。資格をとるのも大変厳しい学校で危うく鬱になりかけました。 子供がすぐにほしかったのですが、妊活しようと思った矢先交通事故で負傷。排卵障害と診断され投薬治療。妊娠しましたが、出産するまで何度も入退院を繰り返し、いざ出産となったら私が痙攣をおこし危険な状態になり帝王切開で出産。その際にとったMRIで脳に血管の奇形を発見。今後もフォローが必要らしいです。 これから先も仕事をがんばり、できれば二人目もほしいのですが、こんなにいろんなことがふりかかると、また自分がなにかを望んだらこれ以上に悪いことがふりかかるんじゃないかと心配です。 この不安を払拭するためにはどうしたらいいのでしょうか、、、 もうこれ以上求めないほうがいいのでしょうか。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

父は私を忘れたいでしょうか?

失礼します。いつもハスノハを拝見させて頂き勉強させてもらっております。ありがとうございます。今回初めて質問させて頂きます。どうぞ宜しくお願い致します。 最近父が癌で死にました。 家族に対し離婚・借金・浮気など全ての悪事を働いた父ですが死が迫り、また死んだ後は母・兄・私からたくさんの涙をさらい49日までの7日ごとの日には家族で集まり父の好物を一緒に食べ弔うなど結局は大切にされています。(最後父には彼女がいて、彼女からも大切にされています笑) そんな父ですが本当に子供の頃が幸せだったのでしょう、小さい頃読んでいたマンガ本やYouTubeの履歴ではゴジラなど最後の最後まで身近には子供の頃慣れ親しんだもので有りふれていました。 私は今、心を込めて後飾りの世話をし日々父に語りかけているのですがある日ふと思ったのです。「父は子供の頃が一番幸せだったから、死んだ今、天国では子供の頃に戻れているのかな?ならば父からすれば私のことは『誰?』みたいな存在になっていて私からや私たち家族からの供養はむず痒く感じているのかな?」と。 教えてください、父は今私を必要とはしていないのでしょうか?だから一向に、私の枕元に立ってくれないのでしょうか? また父は私たち家族をもう思ってはくれないのでしょうか? そんなことはありません!笑 と回答がきてしまいそうなバカな質問だということは承知の上ですが大まじめです。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 4
回答数回答 2

私の選択は正しかったのか

こんにちは。いつもありがとうございます。 相談です。 以前hasunohaでSNSの彼の事を相談したのですが、それの相談です。                                       もう4年も前の話なのですが、SNSの彼と交流していた時、彼の事が好きな女性がいました。「私の方が彼の事もっと好き」と言って、仲間と組んで、彼女からSNSで嫌がらせを受けました。                                         それでも彼と付き合えなかったことを腹いせに、多くの人に噂をばらまき、職場の耳にも届き、職場いじめに遭い、職場退職に追い込まれました。 (もう4年も立っているのでいい加減私も許したらどうかとも思うのですが…)                                       久々にSNSを見ると、4年たった今でもまだ彼の事を想い続けているらしく、周りからも応援されています。 私は、彼女と彼が結婚してくれれば、大勢の人が幸せになれるのではないか、と考え、今年やっと身を引くことに決めました。 今頃彼は「逃げた!」と言って罵っていると思いますが…                                      時々、「彼と結婚してたらきっと不幸になってた」と言い聞かせて過ごしています。私が彼女に彼を譲った選択は正しかったのでしょうか?

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

私はどうしたらいいのか。

私の旦那は学生時代に、当時付き合っていた彼女との子供ができ、旦那は生んでほしかったそうですがお互い学生ということもあり、反対されて中絶させてしまった経験があります。 私と付き合い始めに、そういう経験があることも話していました。そして人を殺してしまった、悪いことをしてしまった、絶対に忘れてはいけない出来事だと反省していました。 私はその当時まだ若く、中絶するということがどのようなことなのか、今より分かっていませんでした。 そのため、悪いことをしたと思っている旦那の姿を見て、反省しているし、辛かっただろうな… 旦那も幸せになっていいんじゃないかと思いました。そしてあまり深くは気にしていませんでした。 私は子供をスムーズに授かることができ、育てている中で、中絶することの重さ、命の大切さが分かるようになりました。 旦那は私と付き合っている頃、中絶手術の日が近づくと精神的に辛くなったりしていました。きっと今でも忘れずに思い出していると思います。 私はそんな旦那を見て、私と旦那の子供にかわりはないけど、昔中絶してしまい生まれて来ることが出来なかった魂が戻ってくるのではないか、もしそうならば生んで、会わせてあげたい、育ててあげたいと思っていました。 しかしテレビで、ある家族が水子供養をしに行ったところ、母親がとりつかれてしまい、子供や旦那をあの世に連れていく、恨んでいる等、言ったという話を見ました。 恐らく旦那は水子供養はしていないと思います。 そこで私達家族は幸せになってもいいのかなと思いました。 テレビを見て、怖くなってしまいました。 私はあまり深く考えず、幸せになろう、そして今ある幸せを大切に守りたいとばっかり思っていました。 私はどうしたらいいのでしょう。 テレビを見て、今まであまり深く考えてなかったなと反省しました。 旦那もきっと昔のことを思い出したと思います。 ですが、付き合い始め以外はお互いに昔のことを話したことはありません。 そして私が一人で勝手に思っているだけですが、魂が戻って育ててあげたい等思わない方がいいのでしょうか。 どうしていいのか分からなくなってしまい、何かアドバイス頂ければと思い投稿させてもらいました。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

死んだ父と死なない私

死にたくて自殺未遂を繰り返しています。 精神病院に入院した事もあります。 そんな私を置いて、父が自殺しました。 父は生前、波乱万丈な人生を送ってきました。 両親の離婚、母親(私にとっての祖母)からの虐待や大人になっても続く精神的な嫌がらせ。 職場でも常に不利な立場に置かれ、精神を病んだ後も何の配慮もされませんでした。 祖父母が移住した過疎地域で、よそ者扱いをされ、常に周囲から浮いた存在でした。 私の存在も、父を苦しめたのかもしれません。 あの世を信じていない私でしたが、そんな父は今どこに居るのだろう、と最近思うようになりました。そこら辺をさまよっているのか、どこか別の世界に行ったのか、とうに生まれ変わって別の人生を歩み始めてるのか。苦しんでないだろうか。 ただ私が願うのは、ずっと苦しんできた父が今安らかに過ごしていたらいいなと言う事です。 私は父を亡くしてから一時はひどく落ち込みましたし、今も精神的に不安定な事がありますが、うつ病は徐々に快方に向かっています。そして付き合っていた彼からプロポーズされたり、通っている大学で評価を受けたりしました。父を亡くした後にこんなに穏やかで幸せな日々を過ごしている事に後ろめたさを感じています。 何より大きな変化は、何がなんでも自殺で死ぬもんかと思える自分になった事です。死への葛藤から日々解放され生きている喜びを感じられる時間が増えてきました。 ・父は今どこに居るのか、安らかに過ごせているのか知りたいです ・父を亡くしたばかりなのに私だけ幸せになっても良いのでしょうか? ・自殺未遂を繰り返しているのに私は何故死なないのか 教えて下さるとありがたいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

私の償いとは何ですか

こんにちは。 5,6年前(独身時代)に自分から不倫を断ち切ったものの、結婚し子どもを持った今、不倫をしていたという事実に毎日強い罪悪感に押し潰されそうになっていることについて、先日から相談させていただいております。 ご相談を重ねお答えいただいたおかげで、自分が何に苦しんでいるのか、少し見えてきたように思います。 今、一番苦しいのは、特に代償もなく、幸せに暮らしていることは、許されるのか、ということです。 5,6年の間、1日も後悔と罪悪感を忘れた日はありません。本来、人並みの幸せを望むべきではなかったのかもしれませんが、親を安心させたい気持ちと、きちんと人生を生き直したい気持ちから、婚活をして結婚し、子どもにも恵まれました。 しかし、子どもがどんどん成長していくのを見るにつれ、罪悪感がこれまで以上に大きくなりました。「子どもの成長を喜び、楽しんで良いのか。」「この社会で自分が堂々と生きていてよいのか。」などと考え始めると、後悔と罪悪感で頭が支配されて苦しくなり、食欲が落ちたり、育児に影響が出そうになったります。 罪悪感は、これからも背負って生きていくつもりです。 私が幸せに生きることは許されるのでしょうか。 これから生きていくなかで、私にできるせめてもの償いがあるとすれば、どのようなことですか。 ご教示のほど、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 41
回答数回答 1
2024/04/11

何もかもが劣る私

転職して1年半が経過しようとしていますが、未だに仕事に慣れず、失敗やミスばかりです。 向いていないと割り切って、退職すべきか迷っています。 上司からは同期と比べて成長が遅いと言われて、あまりにも仕事ができないので、新人同様、上司が付きっ切りで客先訪問や書類の確認等をすることになりました。 本当に情けないです。 今までも、私なりに頑張ってきたつもりです。 もちろん、仕事なので、頑張るのではなく、結果を出さないといけないのですが... 前述の通り、会社として、上司としては、今のところは私をサポートする方針です。 なので、あとは自身のくだらないプライドを捨てて、前を向けるかどうか、それとも向いてないという心の声に耳を傾けるべきか... 自信は完全に失ってしまい、乗り越えて、1人前になる未来が見えません。 職場で居場所がないと感じ、私なんかここにいないほうがいいのでは、思っています。 毎日、通勤時に運転しながら泣いています。 入社当初、ある大口顧客の担当をしていました。 しかし、このような状況なので、8カ月目で担当から外されてしまいました。 私の人生、失敗、負けてばかりです。 子供の時から人より劣っていたので、両親からは人の3倍努力してやっと人並みだと言われていきました。 その言葉を信じて、何事も精一杯頑張るようにしてきました。 しかし、受験も就職も、拾ってもらった会社でも、人より劣る結果しか出せませんでした。 ダメな人間はどこに行ってもダメですね。 心安らかに生きていきたい。 私は今まで愛されたことも愛した人もいません。 見た目も内面も優れていないので、パートナーは既に諦めています 私のことを魅力的に思う人なんていないし、いたとしても、私以外の人を選んでもらったほうが幸せだと思います。 だからこそ、仕事ではしっかり結果と居場所を確保して、プライベートでは一人で幸せに生きていきたい。 これが私の考える、安定と幸せです。 この世に自身は存在してよいと心から思えて、せめて自分だけは自身のことを愛したいです。 今の私は私のことが嫌いで、生まれてこないほうが幸せだったと思っています。 なぜ、私はこの世に命を授かってしまったのでしょうか。 なぜ、私は幸せになれなかったのでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2