二月に夫が急死してからもうすぐ一年に… 今年一年が早かったようなゆっくりだったような… 亡くなってからバタバタと後の整理や手続きに追われ過ごす毎日でした。 周りの人達に仕事した方がいいからとすすめられて、短時間ながら仕事も始めました。 冬が来て雪が降り寒さも増して毎日暗くどんよりとした空ばかり 気分も落ち込み気味で 毎晩布団に入ると不安が襲ってきて 夫かいない淋しさと頼る人がいない事の辛さに耐えかねています。 早く一日も早く迎えにきてと手を合わせて祈る毎日毎晩。 こんな気持ちいつまで続くのでしょう? 辛さから抜け出したいけど、夫が帰ってくるはずもなく… 諦めきれない気持ちにやりきれないのです。 みんなそんな風に哀しんだら旦那さんも哀しむよとか、そんなあなたは、旦那さんも見たくないよとか色々言うけど… 誰もこの身にならなければわからないじゃないって腹も立ってしまう有り様。 生きて行く力がなくなりました。 父ちゃんがいたから生きて来れたんだよ 父ちゃんいなかったらどうやって生きたらいいかわからないよ 仏壇に向かって言います。 淋しいです。
自分は大学入試の英語の試験で隣の人の答案を見るカンニングをしてしまったことをとても後悔しています。 その時は二浪目でもうなぜ大学に行きたいかもよく分からなくなっていて親にそのことを打ち明けたら「やれるだけやってダメやったらその時考えよう」と言われ、なんとなくで受験したのですが、自分は英語が苦手でどうせ落ちるのだしと思い、横の子の答案をみてカンニングしていました。その時ぜんぜんなんとも思わなかったのですが、成績優秀者としての合格が通知されてからだんだんと罪悪感と不正によって利益を得ている自分への嫌悪感がましてきて、自分なんていっそ死んでしまったほうがいいのではないかと思ったり、このままでは地獄に落ちるのでは思ったりして夜も眠れなくなります。 もう二度とこんなことはしないと誓って生きているのですが、ふとした時に思い出してはなんとも言えない不安感?罪悪感にさいなまれます。 どうすればこの罪悪感や不安感を沈められるのでしょうか? また自分はやはり地獄行きなのでしょうか? 贖うことはできるのでしょうか? 学校に打ち明けることはできない屑な自分ですですが、どうかお力をおかし ください。
やることが沢山あるのにやる気が出ません。 周りが頑張ってるので焦ってしまいます。頑張ればいいのですが、頑張ろうという気が長く続かないのです。どうしたらいいですか。 頑張るやる気の出し方を教えてください。
無事入籍し、半月経ちました。入籍後、夫は抱きしめたり、お尻を触ってきたり、スキンシップが多くなり、しつこくてウンザリしてました。最初は入籍を喜んでると思い私も嬉しく思ってたのですが、突然触ってきたり、噛み付いてくる事もありビックリするし気が抜けず、疲れとストレスが溜まって、このままではキレてしまいそうだから嫌だと伝えようと思ってた日、私がお風呂から出ようとしたら、夫が歯ブラシを取りに来て、思わず「もぉー嫌だ!」って叫んでしまったんです。夫は「すいません!申し訳ございません!」と強い口調で言って出て行きました。 脱衣所から出て、嫌な事を説明し止めて欲しいと頼もうと思い話し始めると、遮るように「ごめんなさい!」と怒り口調です。謝ってるんだから責めるな!て感じで話が出来なくなるのが常ですが、今回は「聞いて」と何度かお願いしました。「やだ!聞きたくない!面倒臭い!」と。「聞かないなら実家に帰る!」と言って聞いてもらいました。 結果、触って良いと言うまで触らない、磨いて良いと言うまで歯磨きしない、夫婦生活も良いと言うまで求めない!と言い捨てて寝てしまいました。 次の日に私も興奮して伝え方が乱暴だった事を謝り、喧嘩の時でももぅ少し話を聞いて欲しい、とLINEしました。夫からは「自殺する覚悟ができる人っていいよね」と返答。その反応にウンザリです。揉めたりすると「消えたい、生きてる価値無い、死ぬ!」等すぐ言います。夫の母は病気で他界したばかりで、まだそのような事を発言する夫にイライラし「そうだね。義母は病気と闘って立派だったよね」と返答したらそれっきりで仕事から帰ってきた夫の態度は普通に見えました。 ギスギス過ごすのは嫌だったので私も普通に接してましたが、翌日また揉めました。 原因は夫の知人主催パーティー会費1万円が高いと誘った知人が愚痴ってきた、と夫が言った事に対して私もそう思うよと言った事です。価値観の違いだからそれは良いんじゃない?と言ったのですが、何も知らないで高いボッタクリ!と言うのはおかしい!との事でした。私としては夫が高くないと思い参加する事に意義はありません。私も誘われましたが私用があり不参加しました。 細かい事で揉めるのが嫌ですが、夫の意見に従うふりして同調し続けるのも嫌です。どうしたらいいのでしょうか? 入籍した途端揉め事が立て続き先々が不安です。
先日、病気の息子と仕事をしない息子二人について、ご回答頂いた者です。 ご教示頂いたように、穏やかな心で毎日過ごしたいと思ってはいますが、あまりにも八方塞がりの状況に、どんなに自分を奮い立たせても元気が出ません。眠ることも、食べることも、笑うこともできません。 何をしても、何を見ても楽しいとも感じられず、体もますます辛くなり、家事も思うようにできません。でも、何もせず休むわけにもいかず、何とか食事だけは作っています。 自分で、鬱になりかけているのだなと感じてしまいます。 元気って、どうしたら出るのでしょう。 心の持ちようは自分自身に言い聞かせているつもりです。 でも、どうしようもない時、具体的に毎日どうやって暮らせばよいのでしょう。 出かけるとか、趣味や習い事をするとかは体力的にも気持ち的にも無理です。 毎日、朝が来て、同じ辛い1日が始まるのが怖いです。 元気を出したいです。
色々な映画や小説で純愛や恋について扱われますが、いつも不思議に感じます。 正直気持ち悪いなと思います。人間醜いものなのに美化して、悦に入ってるなと。愛する人と他の女性との違いはあるのか。一夫多妻制が当たり前の時代だったら、当然のように他の女性に興味を持つのではないか。そう思ってしまいます。 自分は女性を特別好きだと思ったことがありません。不純で最低ですが可愛いな、綺麗だな、やりたいなと常に女性を見るたびに思います。自意識が行き過ぎて少し話しかけられただけで自分のことが気になっているのでは?と色々な妄想をしてしまいます。 そんな女性を性的な目でしか見れない自分のことを気持ち悪いし、最低だと自覚しているので女性には自分から話しかける事はありません。というか、自意識が邪魔して話しかけられません。性的な目で見るなと言われても無理です。考えるより前に見てしまうので。 でも、それとは裏腹に日々性欲は増していき、どうにか女性と親しくなりたい、付き合いたいと思ってしまいます。このジレンマで悩まされています。 仏教では悟りを得るために性欲を抑制しますよね。どうにか性欲を抑える方法はないでしょうか。 これに加えて家族愛も気持ち悪いなと思います。出産とは自分が描いた理想的な家庭像をなぞるためのもので、幸せになるためのツール、エゴでしかないと思っています。産むも産まないも産む人の判断です。ペットショップで高額なペットを飼うのと一緒です。人間に遊ばれるためだけに交配させられ、生まれてきます。 自分が不登校になった時の親の反応を見てそう感じました。息子の感情を度外視して、世間体を気にするあたりです。親というのは息子が理想の優等生だった時と劣等生になった時でこうも対応が変わるのかと驚きました。 とはいえ、人間関係が嫌いなわけではなく、息が合う友人と話す時間は心地良いです。お互いに尊重し、お互い心地良い、でも少し互いに見下しあっているという引いた距離感も好きです。 仏教では愛についてどう考えているのでしょうか?また、人間関係(主に恋愛関係)においてどう考えていけばいいでしょうか?もしくは、性欲を抑える方法などあるのでしょうか?
就活がうまくいかないまま、今年の3月に短大を卒業しました。現在20歳の無職です。 無職のままではいけないことは分かっているのですが、どうしても自分に自信が持てず、行動に移せません。何かのアルバイトを始めようとしても「自分なんかが仕事を覚えられるはずがない、他の人に迷惑をかけてしまう」と考えてしまい、一歩踏み出せません。 就活中もずっとこんな感じで、他人に自分がどう思われるか怖くて、緊張して、ガチガチになって、一年間ダラダラ就活して、結果、内定はもらえず…。 最近は友達が楽しそうにしていると、なんで自分は何一つ楽しいことが無いんだろう、どこで間違ったんだろう、と、友達に嫉妬してしまいます。ただの馬鹿です。 このままの状況でいけないことは分かっているのに心がすくんで動けません。両親にも申し訳なくて毎日涙が出ます。 どうすれば自分に自信が持てますか?
いつもありがとうございます。 以前に相談してから、また体重が増えてしまいました。腰、膝に負担をかけないようにと、お医者さんから「5キロとは言わないから、せめて3キロ痩せよう」とアドバイスを受け、 なんだ、3キロでいいのかと思っていたのに、それから2キロ太ってしまいました。 私は訪問介護の仕事しています。 お昼の時間が不規則で、忙しい時は、訪問から訪問の移動中に車の中で食べたりします。 トイレもコンビニでお借りすることが多く、トイレだけ借りるのもなあと、パンやおにぎり、コロッケ等を買ってしまい、運転しながらパクついてる状態です。 ならば、寝るだけなんだから、夕食を抜けばいいと思いたったのですが、昨日は家に帰ると、夫が私の大好きな焼きそばを作ってくれていて、美味しく食べてしまいました。 もうね、本当に意志が弱いんです。 お坊様のように、強い意志と忍耐がほしいです。よく修行が足りないなどと言いますが、 これは修行が足りないのか、もって生まれた性格なのか。私はこのまま、ダラダラ食べ続けてしまうのか。自分のことなのに、情けないですよね。どなたか気合いを入れてください。
私は、これまで自己中心的な性格で色んな人を困らせていました、意見が合わない人には裏で悪口を言ったり、約束を守らなかったり、相手が真剣な話をしているのに私は興味のない話をなら、ふざけた行動をとったりとしており、本当に恥ずかしい学生生活をしていました。 友達が一人もいなくなり、初めて私の性格の悪さを考え直し、今現在は人のやくになりたい、社会に貢献したいと日々努力しています。 私の家系は、浄土真宗なのですが、過去に人を困らせたことを懺悔するに、家にある仏壇でよろしいのですか? やはり、お寺へ行って念仏を唱えた方がいいのですか? 心を改め、新しい自分に生まれ変わりたいです。
夫なのですが、薄毛を大変気にしています。 加齢と遺伝なので、致し方ないと妻の私は思います。 夫が鏡の前で毎日30分もごちゃごちゃ髪をいじっていたり、養毛剤を買ったり、髪に良い食事をリクエストしてきたり、髪にNGな揚げ物とかは禁止令がでたり、特別なシャンプーを買ったり。 なんで髪ごときにこの人はこんなに振り回されているのだろうかと。 特に、髪にいいメニュー作りは私にも労力がかかり、いい加減にして欲しいと思います。 もう50過ぎているので、別にそれほど容姿に気にしなくていいのではと? 女の私には気持ちがわかりません。 挙句の果てには「毛根 移植 手術」を考えているとのこと。 それって無駄使いじゃないのと? スキンヘッドは嫌だそうです。 「スキンヘッドにすればいいじゃん」とアドバイスしたら、ものすごい勢いでキレました。 スキンヘッドのなにが悪いのかわかりません。 私は、スキンヘッドはオシャレだと思います。 大金かけて手術を考えている夫。 PCの履歴にたくさん、薄毛専門クリニックの履歴がありました。 どうやったら、手術を止められるのでしょうか。 最近、姑が亡くなったのですが、相続したお金を手術に使うような発言がありました。 衝撃でした。まだ喪が明けてないのに。 髪の移植手術は、効果あるのか、定かではなく、そんなもんにカネ使うぐらいなら老後のために貯金してほしいのが妻としての思いです。 70代、80代になって老後資金でお金がいるようになるのに決まっています。 老後破産より髪のほうが夫には深刻みたいです。 自分も更年期前なので、髪が薄くなってきましたが、ウィッグとか、本当に薄くなったら全部剃ってスキンヘッド女子でも別にいいんではと特に自分の髪に対する執着はありません。 もうオバサンなので、女性用ウィッグか剃髪してバンダナでいいんじゃないと思っています。そのほうがオシャレです。 夫の髪に執着する心は異常です。今日も、ぐちゃぐちゃいじっていました。養毛剤も沢山使ってました。 わかりません。
産後1ヶ月で旦那が十二指腸潰瘍で緊急手術しました わたしのせいだと思っています 日頃からわがままや愚痴を言ってました 子どもが小さいから病院に行けずにいます 手術の時も義母に居ても仕方ないから帰りなと言われた悔しい憎い気持ちになりました 旦那のそばにいたいのに義母がいる状況です 旦那に電話した時 なんでメールくれないの 手術の時義母にこう言われた!と冷たく接してしまいました 毎日毎日辛いです寂しいし泣いてばかりです
色々痛い思いをしたり、過去を振り返ったり、内省している内に、これらは人間だから味わえることで、 完全な世界ではそれはできないなと思うと、自分が生まれたのは自分で望んだからなのかなと思うようになりました。 以前は完全な自分、完全な世界を夢見ていましたが、初めて不完全でも良いって思えた気がします。 皆さんは毎日何を思って生きていますか? 私は自分のことを「人間の皮を被った何か」だと思っていて、いつからかみんなの話についていけなくなって、 例えるなら人間として酔おうと思っても、一度目が覚めるともう酔えないところがあって、 自分はまだ舞えるという思いがありながらも、もう以前のような熱意を持てるものがないんです。 そんな私に生きるアドバイスを教えて欲しいです。 昔まだ夢を見ていた頃ある人に、視野が狭くなるから夢を持つことはおすすめしないと言われて、 初めは何を言っているんだ?と思っていましたが、 自分が望もうと望むまいと惹かれるものがない毎日を過ごす中で、 自分が嫌だと思うものについて、別の見方ができるようになりました。 今の私は人間視点でこれが良いとか嫌だという思いがあり、 ふとした時に何者でもない視点からこの人たちは何を言っているんだ?という思いもあり、 両方を混ぜ合わせて嫌なこともあるけれど、こういうので良かったんだよなっていう思いがあります。
彼女もおらず、環境的に自慰行為ができないため(やるとしたら周りを気にしながら強行突破のような感じです)、性欲を滅する必要があります。無くすことはできるのでしょうか?瞑想でしょうか? 周りに察せられながらも気にせずする方法などあるのでしたらそれも知りたいですが。。
いつも丁寧な回答をしていただいてありがとうございます。 以前にも転職について質問させていただきましたがお願い致します。 今まで短期間で数回転職しています。 今はパートで働いていますが、経済的・将来的に不安な為、介護の仕事に転職しようかと考えています。 しかし私は、以前に心身の病気に罹った事などから介護職を辞めた事があります。 父に相談したところ、反対はしないが給料等ではなくやりがいを優先して欲しいと言われました。 しかし、経済的に厳しい生活で還暦に近い父は仕事を掛け持ちしてるので、少しでも楽にさせたいです。 また転職にするにしても、パートを始めてから僅か数ヶ月で上司や他の社員に迷惑をかけてしまうと思うと直ぐ言えそうにもありません。。 また、退職の意向を伝えても次の仕事に無事に転職できるかも分かりません。 仕事をするにあたり、何を大切にすべきでしょうか? 些細な事も決断できず愚問で申し訳ありません。 お忙しいとは思いますが、ご回答を頂ければ幸いです。お願い致します。
私は仏教を学ぶ身で、このままでよいのかと思ってしまいます。どういうことかというと、休日にゴロゴロし、肉を食べ、今楽しく生きることが… 人として生まれることは砂を掬い上げた時の一番上にきた小さな粒のような本当に小さな確率、縁だといわれました。だからこそ善い行いをと… そんななか、私は先程のことや、さらには自慰や男色の異種春画を描いていたりと、私はこのまま仏教を学ぶ身としてよいのか、もしくはやはり全て捨てなければならないのか…このままで仏となる道を歩んでよいのか… 私はこのままでいいのでしょうか…
私は自分が嫌いです。 特に容姿について自分より綺麗な人やスタイルのいい人を見ると劣等感でいっぱいになりこんな容姿なら死んでしまいたいと思います。綺麗になるために無理なダイエットもして拒食症から過食症になり今は食べ物を詰め込んだ吐いてを繰り返しているため楽しく食事もできません。見た目に気を使って毎日鏡を見ては泣く日々が本当につらくて疲れました。こんな性格なので友達もいないし人と関わることが楽しくありません。私は幸せにはなれないのでしょうか。どうしたら自分を好きになれますか。
こんにちは。初めて質問をさせていただきます。 私は自分が生きていて良いと思えません。家庭環境は良く、家はある程度裕福で不自由なく育てていただきました。今は海外でバレエのプロとして働いています。世間一般的に良いとさている人生なのではないかと思います。それなのにも関わらず、どうしても自分が生きていて良いと思えないのです。プロとして働いてる今もなお、成功したら消えるかと思ったその虚無感はあいも変わらず私の中にあり、何をしたって自分は結局生きてて楽しいと思えないんだなというぼんやりとした鬱に全身が包まれて眠れない事が多いです。 なぜ私はこうも自分に否定的なのでしょうか。 これは自分の一番嫌いなところなのですが、職業柄痩せなければならないという念が強すぎて中学生の頃から拒食症と過食嘔吐を繰り返しています。生きている間のほとんど、食べ物のことを考えています。摂食障害は甘え、とは良く言ったもので、その気になれば私だってやめられる、もう絶対にしないぞ!と誓っては食べて吐き食べることをやめまた食べて…体は求めていないのに、脳が言うことを聞かない苦しさ気持ち悪さ虚しさ、それらは尚更私をどうして生きていられるのだろうという気持ちにさせるのです。 しかし、食べ物を大切にしろ!と言われますが、私の人権を大切にしなかった奴がよく言うよと思うのです。痩せていなければならないのに、よく食べてよく寝て身体を壊すなと言うのです。太ったダンサーはそれはそれは価値のないものです。 摂食障害はきっと私の永遠の課題です。腹が苦しくても食べて食べて泣きながら食べて吐くという行為。あまりに惨めで残酷で汚らしい。この最低な行為をやめたいのに、まるで麻薬のようにやめることができなかった7年間。脳と心そして身体がそれぞれバラバラの指令を出し、1人の私はもうパニックになって壊れてしまったように思います。それほどに、いうことをきかないこの体が恐ろしいです。 支離滅裂になってしまいましたが、良い家庭に育ち目標とした職業について尚、生きていて良いと思えない自分が嫌で残念で仕方ないです。 生きることに理由などないとは思うのですが、理由はなくても生きていなければならないことはある理不尽さも感じます。親からもらった命を大切にしたい気持ちはあります。しかし、自分が生きていて良い人間だと思えないのです。どうしたら良いでしょうか。
聞いて欲しい話があります。 私は今年の4月から、第二新卒として新しく会社に入社しました。しかし、入社者の大半は年齢が2個下で、研修も給与も同じように与えられているのが現状です。 私は、この屈辱を到底受け入れられずにいます。2年間多く生きてきたプライドがあるからです。こんなところにいてはいけない、もっと自分の能力と年齢を示さなければいけない、そう自分で自分を苦しめています。2個下の同期が私に同じ目線で語ってくることをも許すことができません。 私は醜い心を持った人間なのでしょうか。どうしたらこの苦しみから解放されるのでしょうか。
アラフォー独身未婚子なしです。 幼い頃は家庭でも学校でも虐められ、自分に自信を持てず生きてきました。頭も容姿も悪く、自分はダメだから一人でひっそり生きようと世間から逃げて生きてきました。 だけどアラフォーになった今、とても後悔しています。容姿が悪くても若さがあった、頭が悪くても大卒で正社員で、若いからまだ勉強出来てたし、良いところ今よりあったじゃないか、何で自信を持てなかったんだろう。もっと頑張らなかったんだろうと。ゴミになるものに何で消費や浪費をしてたんだろう。 無能で友達もいない、未婚のおばさんで死にたくて仕方ないですが、死ぬのが怖いです。 私はこれからどうやって生きていけば良いのでしょうか?そもそも生きてて良いのでしょうか?苦しいです。
現在26歳です。 大学を中退し22歳から3年間引きこもりをしていました。 一念発起して専門学校に通おうと地元から離れた地域に引っ越しをしましたが、燃え尽き症候群に近い感覚になってしまい、現在無職に近い状態でこのまま中退してしまいそうです。 現在親の仕送りに甘えている状況で、アルバイトも応募しては落とされ、受かっても数日で行かなくなるという状態です。 学費も引っ越し代も親に出してもらい地元から離れても結局引きこもりの頃と変わらない状態で本当に情けないです。 一人っ子で甘やかされて育ってきて、勉強などが苦手で、努力らしい努力や目標を立てる事をした事がなく、ただ何となく今までを生きてきてしまい、就職が決まらないからと専門学校に入ったものの、怠け癖や嫌なことからすぐ逃げてしまう逃げ癖が本当に治りません。 民間の就職サポートも何度か利用させて頂いた事もあるのですが、どれも途中で投げ出してしまっていました。 本当に情けないのですが、心のどこかでまた親に頼めばいいやといった甘えがあるからだとは分かっていますが、メンタルクリニックでも経歴などを嘘をついてしまい、これを話せる友達もいない為、本音が心に留まったままで自分1人では打開策が見えません。 特にやりたい事も趣味もなく、このままいくと親が先立った時に路頭に迷ってしまう事は分かっているのですが、親が健在で経済的に余裕がある為、現実感がなく怠けてしまう自分がいます。 どのようにすれば、甘えや依存、怠け癖や逃げ癖から脱却出来るでしょうか? よろしくお願い致します