色々考えていくと自責の念で焦燥感と衰退感で疲れ切りました。夜には涙が止まらなくて、顔面がこわばります。 真剣に仕事を辞めた方が良いのではないか、と思うようになりました。 結局負け組ですね。
人にいらいらしないようにするにはどうしたら良いですか。
最近、何をしても楽しくなく、憂鬱な気分です。 自分の趣味をしているときも、土曜。日曜日も。 楽しいはずなのに、なんでか楽しめないです。 仕事をしている時、上司が溜息ついていたりすると、自分のせいかな…とか思ってしまったり、 自分なんて必要ないのかな。とか思ってしまい、とても暗い気持ちになります。 こんな自分、どうすればいいのでしょうか…。
主人が難病を患い、余命3〜5年と宣告され2年が経ちました。子供はいませんが、子供が欲しいと願う事があります。 経済的も難しい問題はありますが、主人にとって、子供を持つことが思いを遂げる事なのか、生に縛る事なのか、判断がつきません。仮にこの状態で子を持つ事は子にとっても不幸でしょうか?
先のことばかり考えて不安になります。 まるで、心配することを毎日探してるような… どうすれば、この状態から脱却できるでしょうか? またなぜ、このような状態になるのでしょうか?
最近、よく、寝るぞ!と電気を消した時に、大人になった時、親がいつかは死んでしまう事、自分が老いていく事などを考えてしまい、寝れずにいます。こういう時、どうすればいいですか?ポジティブになれる考え方を教えてください。
父が亡くなり、実家の岩手で1人住まいだった母を東京に呼び寄せるため、実家、お墓、仏壇を処分することになりました。 母によると仏壇の扉の中に地域で何十年も前から信仰している密教の阿弥陀像があるとの事です。 隠し念仏だと言っていて、信仰している人にしか見せられないとのこと。 実家は曹洞宗なのですが、それとは別の信仰となるみたいです。 母も県内の別の地域から嫁いできた身で、その阿弥陀像の処分はどのようにしたら良いのか分からないとの事で困っています。 隠し念仏像の処分の方法をお分かりでしたら教えていただきたいと思います。よろしくお願い致します。
お寺で参拝するときは現世の利益を願う事を避けて、自分の命を仏様に感謝する事にとどめなさい、というような事を聞いたことがあります。 しかしそれとは全く反対の事をおっしゃる僧侶にお会いした事があります。(お寺では結婚や出世など、なるべく具体的な願い事をお願いすべきだと、、) どのような心構えでお寺に参拝するのが良いのでしょうか?
高校生です。 辛いことが続き、どうしても悲観的になってしまいます。 悲観的になる自分が嫌です。 中学生の時にいじめが原因で自殺未遂をして、そのときの先生に被害妄想で周りに迷惑ばかりかけるのはやめろ、と言われそれから辛いということを口にするのが怖くなりました。 自分の内に秘めていたいという気持ちが、どうしても誰かに気づいて欲しいという気持ちと鬩ぎ合って、頭をよぎるのは自分で命を絶つということばかりです。 親からもらった命が、大切なのはわかっています。 「高校生の悩みごときで、自殺を考えるなんて。」と、たくさん言われました。 わかっています。 でも、笑って、平気なふりをしていると誰も気づかないので、それを続けてしまうのですが、独りになると死にたくてたまらなくなります。 生きている意味がわかりません。 死にたくて死にたくて、どうしようもないです。 忘れようと、楽しいことがない訳ではないですが、色々気を紛らわせようとはしていても、辛い気持ちが何をしていてもぼんやりと浮かび、また悲観的になります。 生きているのがつらいです。 生きなければいけない理由を教えてください。
大学を卒業して4年経ちましたが最近後悔ばかりです。 大学時代、お世辞にもよい学生とは言えない生活を送っていました。 後悔は山のようにあります。 部活に集中して単位を落としまくったこと、学力が低いのにそれをカバーする努力を怠ったこと、不注意で体調を崩してしまったこと。 不出来な学生で、周りに迷惑をかけました。 成績も学科で最下位だったと思います。 親の金で大学まで行かせてもらって何をしていたのか。 本当に自分は愚かだったと思います。 最近このことばかり考えて、後悔で胸が痛くて何も手がつかなくなります。 もうどうしようもないことは分かっているんです。でも考えてしまいます。 助けてください。
妻が子供を授かりました。 無事に生まれてくれたら、これからの人生は仕事と子育て両輪で頑張ることになります。 自分は初めて就職したころから今に至るまで、仕事のプレッシャーに弱く、いつもつらいなぁという気持ちで働いています。心の不調を患った時もあります。 ここに、子育てというもうひとつの大きな課題が乗ってきたときに、自分は乗り越えられるのだろうかと、不安に襲われます。 これからやってくるいろんな「未知」をせめて楽しみたいです。どうせきついことが待っているならせめて気持ちぐらいは前向きになりたいのです。これからの人生を前向きに迎え撃つためのお言葉をくださいませんか。
十年以上精神科に通っていますが、精神病が治りません。 もう一生治らないのかもしれません。 他人に迷惑をかけてしまうので申し訳ないです。 こんな自分でも生き続けていいのでしょうか。
人は 「真面目に生きていれば」「頑張っていれば」「悪い事さえしなければ」 「人の為に」「困っている人の為に」 と考え実行し生活をしている人も大勢いると思います。 又はそういう考えを持たなくても 自然とそういった生き方になっている方も少なくないと思います。 そういう生き方に対しては成果が出て欲しい、 成果が出なくともよくない事は最小限であって欲しい又はあるべきと そういう生き方ではない人達でさえも そう思うものではないでしょうか? しかしながら現実はそうではありません。 尊敬したくなるような方 普通の方 他人を蹴落としずる賢く生きる方 極悪非道な方 他様々な方 それらとは全く関係ないような事象が起き そのまま終わりを迎える事が多いように思えます。 例えば、生まれてから悪い行いもなく 逆に一生懸命血の滲むような努力を続けていても成果が出ないばかりか よくない事が多く、どうにもならなくなり力尽き 最後には苦しんで苦しんで人生を終える方も少なくないと思います。 それは本人も苦しいし周りにいる人も苦しい上に 本人が居なくなった後も周りの人は苦しみます。 これらを不条理とした場合、 子供にどう教えていったらいいのか難しいと思う事や 自分自身どういう考えを持ったらいいのか悩みます。 結局「努力をすれば」ではなく「成果の出る努力をしないと」になってしまうだけです。 これを前向きになれるような説明をするには 死後の世界・死後の魂・前世などを持って来ることが多いかと思うのですが それを信じる又は受け入れる事が出来ない人も少なくないと思います。 私自身そうですが、かと言って宗教思想を否定する考えでもなく 普段は仏壇に手を合わせたりお墓参りをして 形だけではなく心から敬う気持ちも持ち合わせます。 ただ先の事を考えると人生の最後は「無」になってしまいます。 そういう人に人生の糧をのようなものを見出させてあげる考え方が思い浮かびません。 仏教(ほかの宗教もそうだと思うのですが)は基本的には 死後の世界・死後の魂・前世など有りきの思想だと思うのですが それを無くして人に何かを見出させることは出来るものでしょうか? それとも死後の世界などを信じる事が出来ない時点で宗教思想を否定することになり そういう人との間には相容れないものなのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。
私は、自分の理想とする人生を歩めない、そればかりかこの先悲しいことばかり起こるのだと悟り、であれば少しでも辛い思いをする前にこの人生を終わらせたいと思います。 少し前までは、せめて世界へ旅に出て感動的な体験をしてからでも遅くないと思えたのですが、最近は何かに感動する感情も薄れてきて、早く死にたいと思ってしまいます。 仕事も側から見たら普通にやっているように見られてますが、自分の能力の限界を自分は知っているので今後が怖いです。 ただ、自死を考える上で唯一の心残りが、遺された家族の気持ちです。 私の家族:両親は離婚、兄弟含めみんなあまり友達がいなかったり、孤独な面があります。また、母は10年前に家を出て行き、発達障害気味の姉と2人暮らし、とても低い収入で一生懸命姉の分まで働いています。なのに、こちらからの援助どころかプレゼントすら受け取ってくれないようになり、それも私からすると苦しいです。母には少しでも幸せでいてほしいのに、全く人を頼ることをしません。 (正直他の明るい家族だったり人生楽しんでいる人たちを見て、なぜ、うちの家系はみんな孤独なんだろう、こういう性格なんだろう(一言で言うと陰という感じです。)、と思ったりして、そういうことを考えるのも辛いです) そんな家族だからこそ余計に、私が自死などしたら一生癒えない悲しみを負わせることになると思います。 でもそれさえ振り切って人生終わらせたい、、その繰り返しです。 私自身、もう30になるのもあり家族を設けられればまた違った人生があるのかもしれませんが、好きな人と一緒になることも叶いそうにありません。 そもそも、自分のような人と深い関係を築くのが難しい性格で生まれてしまった以上、自分が理想とする人生は確実に無理です。 本来であれば身の丈に合ったフィールドで精一杯生きると言うのが正しい在り方だと思うのですが、私は「こうでありたかった」という理想への執着のようなものを消すことができません。こんな状態では、自分のスペックで言えば一般的に幸せと言えるかもしれない状況を手に入れても、幸せと思うことが出来ません。 まとめると、生きるも地獄、死ぬも地獄、でも死んでしまったら自分はそこで感情も何もなくなるので、苦しい状況から逃れられはする、という感じです。 何かアドバイスございましたらご教示いただきたいです。
先日、義父が亡くなりました。 私がコロナに感染し家に持ち込んだ為家族もコロナになり、もともと持病が有り弱っていた義父にもうつしてしまいあっけなく亡くなりました。 入院して3日、急変したとの連絡あり病院へ行きましたが人工呼吸器を付けられていたのでまだ生きていると思っていました。 義家族と病室に居ると看護師や医師が来て死亡確認していいかと言われそこで初めてすでに亡くなっていることを知らされました。 急に意識がなくなり呼吸が止まったというような説明を医師からされました。 私は両親を看取っているのですが、完全に心臓が止まるのには時間がかかるはずなのに死亡確認の時にはすでに止まっていると言われました。 何故もっと早く知らせることができなかったのだろうかと少し不信感を感じました。 コロナが5類になったとは言えそう簡単に面会はさせられないのは分かるのですが、独りで逝かせてしまったし看取ることも出来なかったのが心残りで、せめて意識のあるうちに会わせてあげたかったと医師には言いました。 どうにもならない事とはわかっていましたが言わずにはいられませんでした。 私が感染しなければ義父は生きていたであろうと思うと義家族に申し訳なくて仕方がありません。 私が殺したのも同然だと。 主人にも義妹にも私が原因です、ごめんなさいと謝罪しましたが誰も責めません。 優しい人たちなので有難いのですが余計に辛いです。 義母は憔悴しきっていて、責められるかもしれないと思うと怖くて言い出せなかった。 ずるいですよね。 親類やかかわった人にも慕われいていたようで、遠くからも大勢弔問に来ていただきました。 それを見ているとなんてことをしてしまったのだろうと苦しかったです。 もともと持病が有り8年闘病して痴呆が出てきていましたが、薬との相性も良かったようで病状も落ち付いていて体力は落ちてきてましたが元気でした。 まだしばらくは生きれたでしょうに、私が殺したようなものです。 自分を責めるな、誰も悪くない、仕方がない事だとまわりは言いますがどうしようもなく心苦しくなります。 人前では気持ちを誤魔化し平静を装っていますが、義母や主人の落ち込み様を見ると申し訳なくて… もともと過去の嫌なことを思い出して後悔し落ち込む質なのです。 これから自分や周りとどう向き合っていっていいのか分かりません。
現在30歳、既婚で息子が一人います。人間関係がうまくいかないのと、自責の念で鬱になり、住んでいた土地を息子と二人で離れることになりました。主人は仕事があるので今は別居しています。故郷を離れてからもう3年になりました。全く知らない土地でしたが、周りの人もよくしてくれて鬱はだいぶ良くなりました。仕事も転々としましたが今は派遣社員として開発の事務をしています。今年の2月まで働いて故郷に帰る計画をしていました。理由は息子が小学生になるので、故郷に帰らなければと思っています。実際は帰りたくありませんが息子のためと思ってそうするべきだと思っています。派遣の仕事も辞めるつもりですが、これまでやった仕事では必要とされていなかったのですが、私を必要としてくれて、アシスタントで入ったのですが、仕事の成果が認められて主担当になることになりました。すごく嬉しかったですし、これまで人に認められて来なかった人生なので自分が認められることが嬉しいのです。この件で更に故郷に帰りたくなくなりました。職場の上司は「契約がすぐに切れることはない。長く勤めて欲しい」と言っています。確かに一般事務とは違いますし、専門職の仕事を資格も経験もない私がさせてもらえるというのはすごく貴重な経験だと思ってやりがいがあります。けど派遣だし、もし派遣の契約中に妊娠したら産後戻れるという保障はわかりません。ということも考えたらやっぱり仕事は諦めて故郷に帰った方が良いんだと思いますが、もしかしたらそこで社員になれることも考えられると思うとそういう欲も出てきてしまいます。もう1月も半ばに入ろうとしています。帰るか残るかもう決めなければなりません。どうかご意見をお願い致します。ちなみに主人は「帰ってきてもそこにいてもいい。自分で決めて」と言っています。。
恥を忍んで相談させていただきます。 ブログのコメント欄での誹謗中傷が辞められなくなり、スマホが手放せなくなってしまいました。 助けてください。 きっかけは、ブロガーさんへの批判コメントを見たときでした。 就活や勉強が上手くいかない不安とストレスも相まって、その批判コメに妙にイラッとしてしまい、返信で矛盾点を指摘しました。 すると、私の返信に便乗して批判コメを叩く人が続出し炎上しました。 コテンパンにされる様子を見て、今までになくスカッとした気分になりました。 このときから、ブログでコメに言い返して叩き潰すことが辞められなくなってしまいました。 自分の考えにそぐわない意見を許せない心理とは少し違うと思います。 自分と同じ意見か、違う意見かということはどうでもよく、論理矛盾がありそうな文章に手当たり次第噛み付いています。 相手を怒らせたり言い負かしたり、荒らすこと自体にスリルを感じます。 愉快犯的な心理です。 いじめられた経験があるので、他人に悪意を向けられる恐怖は分かっています。 なのに、辞められません。 某女子プロレスラーの方のネット中傷自殺が報じられた頃は、まさか自分が誹謗中傷をするような人間になるとは思っていませんでした。 理解不能なことをする人間がいるものだな、と思いながらニュースを聞いていました。 今、自分が物凄く醜い人間になってしまったことに嫌悪感と苦痛を感じながら、一日中コメ欄に張り付いています。 就活や勉強など、やらなければいけないことがあるのに、朝から晩までスマホが手放せません。 大事な時期なのにこんなになってしまって、将来が怖いです。 加害者の私が助けを求めるのは本当におこがましいことですが、どんな厳しいお言葉も覚悟しておりますので、ここから抜け出すヒントをください。
私は、今年で23歳になる無職です。 私は就活に失敗=人生の終わりという考えに強く苛まられています。 その結果、「自分は一生お金で苦しむんだ」「一生、結婚できないんだ」「一生、親を苦しめる存在になるのではないか?」と、強く思い込んでいます。 自分の周りでは、就活に成功した者や、進学した者がいる中で、自分は何も果たせていないのが原因です。 就職の為に、就労移行支援施設に通っていますが、就職は約束されていないので、就職できるか不安です。 このままだと、自殺をしてしまう可能性があります。どうすれば良いでしょうか?
質問されていただきます。 私は現在19の男です。人並みには恋をし、人を想い生きてきました。 しかし、自らの依存体質が仇となり誰かに依存(精神面での依存)をしていないと不安で感情のコントロールができず、気分の躁鬱が激しくなってしまいます。 生活に支障が出てきてしまいどうすれば良いのかと自問自答を繰り返し、カウンセリングにも通っています。 今までを考えると依存でき、愛せたといえた女性は良くない言い方ですが社会的弱者だけでした。 話はもとに戻りますが、気分の躁鬱などを生活に支障のないものにするにはどうすればいいのでしょうか。 誰にも依存せずこのまま生活が崩れていくのをただ諦めるか、自らの足で立つことを諦め誰かにすがって生きていくのが良いのかの二つが自ら出せた選択肢です。 自らが正しいなんて毛頭思っていないのでより良い選択を教えていただきたいです。 長文失礼しました。
原因不明・完治が難しい多くの症状に悩まされ、鬱・パニック状態に陥るようになってしまいました。症状緩和のため、自分なりに努力していますが、時々発作的に死んでしまいたいと思う事があります。 実際に踏み切る勇気もないのですが、死後の世界は悪くないと聞く中、自殺者の魂はこの世での課題を放棄したペナルティが課されるという事も聞きかじりました。 これは自殺者からの真のメッセージなのか、或は自殺防止のための宗教的教えなのかと疑問に感じています。 アドバイスよろしくお願いします。