hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

人に求める気持ちをなくしたい

自分のこだわりに対して、完璧主義なところがあるようです。 よく人から、「こだわっているね」と言われるのですが、 私自身は、それしか選択肢がないから、その方法を選んでいるだけでした。 何か、仕事や役につくと、それはそれなりの評価を受けるのですが、 次から当然のように、私の役目になってしまいます。 責任感からか、私は頼まれると手を抜けず、それに邁進してしまい 大変ではありますが、一言、労われると、それだけで満足でした。 でも、慣れてくると、皆、当然のように、「あなたが出来るから、やってもらう」とか 「好きだね~」とか、自分から進んでやっているように思われる事に、 怒りや悲しみを覚えるようになり 最終的には、そういった人達と距離を置いてしまうようになりました。 今までの人生で、そんな事を繰り返しています。 やりたい事も多く、親族や友人もいるので、寂しくはありませんが、 自分が気に入らないから、付き合いをやめるというのは、どうかと思うし、 自分の処し方に問題があるのだと、思い直して、 また新たな輪に入っていくのですが、                                                                                    色々な方がいて、くだらないトラブルに真剣に耳を傾ける気にならず、 人を認めてはいるのですが、リスペクトする気はおきず そういった付き合いは、長続きしないと思っています。 私のおせっかいさからか、手伝わないというのも難しく、 他人との距離の取り方や、他人の認め方、価値観の合わせ方など この年にして、迷ってしまいました。 家族に相談すると、「自己満足したら?職人に徹してしまえ」といいます。 でも、私は助けてあげたいとか、喜んでもらいたいという気持ちが 一生懸命に行動する原動力になっているので、相手にわかってもらえないなら やりたくないと思ってしまいます。 相手に感謝を求め、報われたいと思うのは、煩悩ですよね。 ちなみにお礼を頂くと、それで私の気持ちが相殺されてしまうようで 嫌なのです。気持ちの持ちようと、何をするべきか、方向性にアドバイスを頂けませんでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

精神疾患の母親(64歳)

私の母は私が小さい時から精神疾患(統合失調症、うつ病)を患っており、 幻聴、親戚の家や家族の勤務先、警察などに頻繁に電話をかけ、迷惑な行為をしています。病院には通院し入退院を繰り返しています。 いちばんひどかったのが16年前に私が前の夫と結婚し、私は1人っ子なので同居をはじめました。2.3年経った頃、症状がひどくなり近所の人から「毎日用もないのにうちに来る。」とクレームがきて、私は頭を下げ事情を説明し母のフォローをしてきました。 親戚からも「おまえが母親の面倒をちゃんとみないから皆が迷惑している、何とかしろ!」と言われていました。 担当医や市役所にも相談しましたが、結局解決にはいたりません。 そんな生活が今でもずっと続いて、心身ともに限界を感じてしまい私も7年前からうつ状態になってしまいました。その後、担当医の提案で母は生活保護を受けて1人暮らしをしています。 私は周りからの電話が怖くて出れなく、人と接するのも避けるようになりました。 昨年末、また親戚の叔父さんからの留守電で母の苦情で暴言を言われました。そのときは怖くて殺意すら感じました。もう死んで楽になったほうがいいと思いましたが、実際死ぬ恐怖があり実行できません。 母と親戚との関係が今後改善されるとは私には思いません。 ただもう家族がいがみ合い、喧嘩したりするのはもうたくさんです。 今の夫、幼い娘の為にも、どう前向きになればいいかアドバイスをお願い致します。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

娘の初節句、義母を呼ばなければいけないのか

1歳2カ月の子供がいます。 現在、私は妊娠出産を機に仕事を辞めて専業主婦をしています。 娘の初節句のことで悩んでます。 昨年は狭いマンションに住んでいて置き場もなく、引っ越し前だったので雛人形は買わずに雛祭りは特になにもしませんでした。 今年、一軒家を買って引っ越したので私の母親(実母)に雛人形を買って貰いました。 今年の初節句は雛人形を買って貰ったお礼を兼ねて実母を呼んで、家でご飯を食べようと思ってました。 しかし旦那の親(義母)が急に初節句に招待して欲しいと言い出しました。ついでに義理の弟も呼んで家でやりたいと。 それを実母に伝えたところ、実母はそれならそっちだけでやって良いと遠慮されてしまいました。 私たち夫婦は結婚式をしておらず、親同士は1回顔合わせで食事をしたのみです。義理の弟は実母と会ったことすらありません。 また、義母は仕事をせずに義父(離婚しています)から生活費を貰って生活しています。まだ50代、健康そのものなのに、贅沢な条件をつけて仕事が見つからないと言いながら働きません。また何かにつけて私の旦那や義理の弟に何かを買わせようとしています。 私の母は自立した人で、義母の人に頼りきり、甘えっきりな態度が嫌なようであまり顔を合わせたくはないようです。そんなこんなもあり、両家呼んで初節句をやるのはなかなか難しいです。 義母からは初節句の日が決まったら教えてね、って言われておりまだ日程を決めておらず連絡はしてません。けどそろそろいつやるの?って言われるのかなぁと思います。 やはり招待しないといけないのでしょうか? 初節句は家族だけでやりたいと伝えるのは非常識なのでしょうか?  実母は今は私も行かないから家族だけでやりなよ、と言ってます。 ちなみに…義母は娘の誕生日にもクリスマスにもお正月のお年玉も何もくれませんでした。もちろん初節句のお祝いもなしです。 なにもしないのに初節句は呼んで欲しいなんて図々しいと思ってしまう私は心が狭いのでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

3度目の受験失敗…

今日、大学入試の合格発表がありました。 結果は不合格でした。 今回で3回目の不合格です。 今までの努力だけでなく、この大学に対する思いまでもが全否定された気分です。 悔しさと、周りの期待に応えられなかった不甲斐なさで涙が止まりません。 この大学には強い思い入れがあり、10年ほど前からここを第一志望に目指してきました。 勉強が辛かった時も、この大学を思うと頑張ってこれました。 チャンスは全部で4回。 どこかでは受かるだろうと思っていましたが、現実は思い通りにはいきませんでした。 もう一回チャンスはあるのですが、私が志望している学科の募集人数は1人。 人気があり倍率が高い学科なので、受かる確率は低いです。 この大学を諦めるか、もう少し受かりやすい学部に変更するか、浪人するか… そんな考えが頭をぐるぐるしています。 母は浪人しても良いと言ってくれているのですが、女手一つで育ててきてくれた母に、これ以上迷惑と心配をかけたくありません。 一方でこの大学を諦めきれない気持ちもあります。 こんなノイズだらけの頭と心では、自分に最良の決断ができません。 どうすれば、頭と心を落ち着かせることができるでしょうか。

有り難し有り難し 38
回答数回答 2

音信不通の姉

主人と2人の娘がいます。 私自身はは三姉妹の一番下でそれぞれ家庭があります。 両親も健在です。 2年前に両親が大げんかしたことで、2番目の姉と音信不通になってしまいました。 経緯を話します。 もともと仲が良く、ときどき喧嘩もするような両親ですが、その日はお酒によった父が母を殴りました。こんなことは初めてです。連絡を受けた2番目の姉が母をかくまい、その後母はシェルターに入りました。 両親にそれぞれ弁護士がつき協議が進みました。 結果、和解し両親は元の家で何事もなかったかのように生活しているのですが… 当初、離婚する意思の母(プラス2番目の姉)VS よりを戻したい父(プラス一番上の姉)という感じでした。 一番上の姉はとにかく話し合いをしようといっていましたが母側が応じませんでした。 私ははじめは母側でしたが話し合いにすら応じない姉に一度きつく言ってしまったためそれから連絡がなく、 結果、当の両親は和解したので、2番目の姉だけが孤立しました。 姉は親と縁をきるとも言っていました。 もともと2番目の姉と父の間には確執があり仲は悪かったのですが、この件でますます溝が深くなってしまいました。 両親が和解したあとも、母が2番目の姉と連絡を取ろうとすると父は怒るそうです。 2番目の姉は引っ越しして旦那さんの実家で暮らしているようです。 私と姉は仲が良かったので今の状況がとても悲しいです。あのとききつく言ってしまったことを、謝りたいし、またもとのように姉とは連絡を取りたいです。 だらだらと長くなってしまったのですが、 私と2番目の姉が元の関係に戻るためにはどうしたらいいでしょうか。 いきなり旦那さんの実家に電話していいのか、手紙がいいのか、手紙なら何て書いたらいいのか分かりません。 是非アドバイスを下さい。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

父に会いたい

こんにちは。私は大学生です。 去年の12月に、父が癌で亡くなりました。40歳代でした。 父は癌と宣告されても、抗がん剤治療を受けながら大好きな仕事をこなしていました。仕事のない日は家族でよく遊びにいきました。 私はそんな父がとても大好きでした。2人で街に出かけることも多々ありました。それぐらい父と仲良しでした。 父は治療をしていても、まさか自分が死ぬとはおもっていなかったらしく、おせちの予約までしていました。今度温泉に行こうと話をしていました。そんな父は私に何も言わずに、突然昏睡状態になり、そのまま目を覚ますことはありませんでした。 もう父が亡くなって1ヶ月以上経ちました。四十九日も終えました。 しかし私は、父がいないということがいまいち実感できません。 父の最期は見ました。だから、頭の半分ぐらいは父がいないということも分かってるつもりです。でも、残り半分ぐらいはやっぱりまだいるような気がするのです。 こうやってウロウロ考えてるうちに、辛くて辛くて、涙が止まりません。おかしなタイミングで涙が出ます。父に会いたい、話したいという気持ちで胸がいっぱいになります。 大学が忙しく、やることがたくさんあるのに朝も起きれず、勉強も集中できません。 でも、父はきっと、こんな私の姿を望んでいないと思います。泣いた後は、前に進まなきゃ頑張らなきゃ、と思っています。 でも思うばかりで、実際は何もできていません。私は今、こんな自分が大嫌いです。 父に会いたいです。私はいつか父に会えますか? 下手な文章ですみません。心の整理もかねて、思っていることを投稿させていまだきました。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

お坊さんは、どこまで自分のために贅沢やお金を使っていいの?

誤字等あれば、ご容赦ください。 今回は、先日感じたことについて、色々なお坊さんの意見を聞いてみたいと思い、投稿しました。 聞きにくい事ですが、勇気をもって質問させて頂きます。 お付き合い頂けるお坊さんがいてくれたら幸いです。 自分は先日、菩提寺に行った時に、住職の車が外車なのを知りました。 よく回答して頂いているお坊さんなどはご存知だと思いますが、その時精神的に沈んでて、「外車かよ…」と悪く思ってしまいました。 というのも車整備のバイトをしたこともあり、日本の車道にはやはり日本車があっていること知っていて、実用面よりブランドで選んだ、執着しまくりじゃんと思ってしまいました。 今振り返ると、大人気ないです(-_-;) ただし、お坊さん達は、お坊さん達が上等なものを持つという事に対して、どういう考えをお持ちなのかは、ふと気になることがあります。 「お坊さんだって好きなもの欲しい」「お金があるならいいだろう」というお坊さんもいると思いますし、自分もある程度はいいと思います。 ですが仮に、全うに稼いだお金が潤沢にある一僧侶や一寺院が、ロールス・ロイスやリムジンを持ったとしても、同じことが言えますか?と考えてしまいます。 例えば、超貧乏な檀家さんを前にして。 テレビに良く出演されているある方は、ある宗派の本山の金文字入ったキャデラックに、追い越される際、全身土埃浴びせられ、追いついた際「あなた達の開祖は貧乏な人々に寄り添い、信仰を集め広めていったのに、弟子であるあなた達はなんなんですか、そのヤクザみたいな金文字入った高級車は必要なんですか」と問い詰めたそうです。 清貧であるべき、節度があれば、自身の金なら無問題など、それぞれに仏教的回答があると思いますし、正解があるのかもわかりません。 多分お坊さんによっても考えが違うのではと思います。 ただ、だからこそ現在に生きるお坊さん一人一人の考えを聞いてみたいと思いました。 そもそも、あなた人を金だけで見ないようにでも結構です。 可能な範囲で結構ですので、回答頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 201
回答数回答 5

後悔で涙がとまりません

不快に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、質問させてください。 私は昨日、妊娠中絶手術をうけました。 相手の人と母と話し合って決めたことだったのですが、 私は中絶したくありませんでした。 元気に私のお腹の中で生きている赤ちゃんを殺すことはしたくなかったんです。 ですが、相手の人は結婚しています。 不倫です。 避妊をちゃんとしなかった。 不倫をしてしまった。 本当に自分はバカだなと思います。 相手の奥さんや家族にも申し訳ない思いもあります。 色々悩んで、未婚の母になろうとも思いました。 ですが母には一人で育てられない、無理だよと言われました。 今思うと何を言われても産んであげれば良かったと後悔しています。 少しへこんだお腹をみると涙がとまらない。 自分で育てられなかったとしても、子供を授かることができない人に養子にだしてあげることもできたし、里親制度とかもありました。 自分の意志が弱かった。 なにがなんでも産んであげたかった。 これから何十年も生きれる命を、私達の勝手な都合で殺してしまったことを後悔しています。 お腹の中にいた赤ちゃんは私のことを恨んでいると思います。 もうこんな身勝手な私のところには来てくれない。 どう赤ちゃんに謝ったらいいのか。 どこでお祈りしたらいいでしょうか? 赤ちゃんに謝りたいんです。

有り難し有り難し 44
回答数回答 1

子供への対応について

小学生になる男の子を育てています。 毎日、同じ注意の繰り返しで疲れています。 (食事中は左手もテーブルに、帰ったらまず宿題をする、など) 注意の内容は本人とも話し合って、何故必要なのか理解してくれています。 しかしテレビを見ていたり遊びに行ったりして、よく忘れます。 子供なのだからこういうものだと頭では分かっているのですが、この注意をしなければならないのが一体いつまで続くのかと思うと、終わりが見えずうんざりしてしまうのが正直な気持ちです。 私もできれば怒りたくはないです。 言い方が悪いのかと優しく、丁寧に繰り返したりもします。 しかしやはり、同じことの繰り返しに、どうしても苛々して、心底嫌気が差します。 子供からは母ちゃんは怒ってばっかりやな、と言われる始末です。 思わず、誰のせい?と意地悪く言い返してしまいます。 注意してやる必要性は分かっています。 でも時々、無性に虚しくなって、この繰り返しに意味はあるのだろうかと落ち込んだりします。 この繰り返しに対して、親はどういう気持ちでいればいいんでしょうか? 虚しくなったり、落ち込んだりした時につい子供に強く当たってしまう情けない親です。 とりとめのない質問で恐縮ですが、何か助言をいただければありがたく思います。

有り難し有り難し 80
回答数回答 2