結婚予定の彼女がいます。 自分には非常に勿体ないくらい良い彼女で大切な存在です。 今は半同棲をしており、お互いの両親に結婚をする旨を話したところ、彼女の父が僕の実家の住所を教えてくれと言ってきたそうです。親の職業と住んでいる家で部落差別の被差別民なのか大体分かるからと。 僕はその話を聞いたとき、部落差別とは全く分からず、調べたところ、道徳の授業でも教わる地域と教わらない地域があることを知りました。 恐らく僕は教わらない地域だったのでしょう。 僕自身時代錯誤的な部落差別然り、差別そのものが良くないことだと思ってますし、嫌悪感があります。しかし今までそういったものに直面したことはなく、今回初めて遭遇したので、動揺しました。 彼女との仲も相性も非常に良く、付き合っている挨拶を彼女の家に行ったときも、普通のご両親だなと思っていたのですが、そうやって住所とか職業を聞かれて、僕自身ではない実家のことを評価されるというのは非常に腹立たしいというか、もやもやします。 彼女自身はそういう意識を持ったことも無く、実家と僕だったら、僕を取ってくれると言っていますが、実家との関係は中々切りたくても切れないのではないかと考えています。 でも、何かそういう目で見られているのだと思うと、凄く嫌だし、直接問いただし、すっきりさせたいと思います。 しかし、彼女の父親なのであまり強くも言えないし、結婚前なので嫌われないほうが良いと思い、今後どう気持ちを持てばいいか分かりません。 僕の本心としては、そういう差別意識を持った人とは一切関係を持ちたくないですし、距離を置きたい気持ちです。 しかし、置けない状況にあるので、気持ちの持ちようや、もやもやした気持ちを楽にする考えや見方を教えて欲しいです。 よろしくお願いいたします。
会社に行きたくないです。会社に嫌な同僚がいます。その人を見るだけで嫌です。 私は先週引っ越ししたのですが向かいの家がその人でした。駐車場は隣りです。とてもびっくりして過呼吸になりました。会社も休んでいます。 じつは今までも何度も会社休んでいます。 引っ越ししたばかりでお金はないし、絶望感がすごいです。 今は夕飯後に不安感を抑える薬?を飲んでいます。 頭真っ白です。
今回、息子のお嫁さんについて御相談させて下さい。 息子は20歳社会人となり1年目、お嫁さんも20歳で 2人は専門学校で知り合い今年になり妊娠が分かり 籍を入れるという流れになりましたが、息子は 働きだしたばかり、お嫁さんは専門学校を卒業して 就職先が内定してましたが、取り消しとなり 2人からは入籍だけして一緒になると話をされましたが 確かに蓄えもないまま授かってしまいその考えにも一理あるとは思ったのですが、私は紙切れ1枚で結婚という形には否定はしませんが、別れると思った時にも 紙切れ1枚で済ませるのかと問い、けじめとしてまた お互いの自覚を持ってもらうのに神社婚だけでも挙げるべきではと提案して色々調べ何とか負担少なく 見つける事は出来たのですが お嫁さんは、専門学校時に奨学金を借り現在 150万程借金があるらしいのですが、それも12年返済で自分で払うと言ってるらしいのですが 自分て払う考えは立派だと思いますが それは、独身ならそれでも良いのかと思うのですが もう1人じゃないでしょと思うのと子供が12歳に なるまで払い続ける事を安易と思いますし 私的には、住む所もままならない状態なのに 考えが浅い(20歳と若く仕方ないかと思うのですが) また、素直に聴く耳を持たなく意地を通してるだけにしか見えません。 何と言うべきか困ってます。 どうしたら良いのかご教示下さい
先日初めて質問させていただきました。 そこで、お坊さんも色々な戒律や教えに従って日々修行されているのだなと感じました。 そして新たに疑問に思った事があります。 ①お坊さんがパチンコなどのギャンブルをする事はどのような教えなのか? ②お坊さんが風俗に行く事はどのような教えなのか? ③上記の様な事がよろしくない事だった場合、その事をしているお坊さんは少数派かもしれませんが、そういうお坊さんを他のお坊さんは野放しにしているのはどのような教えにのっとっているのか?徹底するべきではないのか? ④お坊さんは高級車に乗っているイメージがありますが、乗る車について何か決まりでもあるのか?また、決まりがないとしたら、高級車に乗っている事はお坊さんとして恥ずかしくないのか? 他にも色々ありますが、とりあえず以上の4つについて出来るだけ簡潔に教えていただきたいです。 日本は無宗派が進んできているなどと言われていますが、お坊さんに対するイメージの変化も影響があるのではないかと思います。 あのお布施はパチンコに使われるのかな...とか、例えそうでなくても心のどこかで思ってしまうのはつらいです。どうしてもやりたいならお坊さんやめてやって欲しい訳です。 「悟りを得る為に良いことも悪いことも経験しよう」という人なら良いのかもしれませんが、悪い事を継続的にやる必要はないでしょうし、第一そういう心構えの人はそういう事をやってなさそうです。欲が絡むのは良くないと思うわけです。 無宗派が進む日本を変えようとするなら 人々を変えようとするのではなく まず、お坊さん自信が徹底して変わっていくのが一番の近道なのではないでしょうか。 最後に ここまで読んでいただきありがとうございました。私の無知さと出しゃばった発言、お許しください。決して、陥れようと思い書いたわけではございません。 ただただ、これからお世話になっていくであろうお坊さんの真実が知りたいだけです。
今やっている仕事を、やめようと思っています。 いくつかお訊ねしたいです。 まず、夢を諦めることは、負けや逃げなのでしょうか。 後悔するかどうかを見極める基準は、どこかにあるのでしょうか。あるとしたら、何でしょうか。 次に、私は、夢だったはずの今の業界に、夢だったポジションに身を起きながら(3年契約ですが)、今や完全に興味とやりがいを失ってしまっています。この道における自分の将来性も。 追い求めていたはずの夢が、急に姿を消してしまったような感じです。 こんなことがあるのでしょうか? ただの逃げでしょうか。 やる気ややりがいがなくなることは人間ありますから、一時の気の迷いだと思って今まで奮い立たせてきましたが、ここ1年だけみても、1週間以上そんな気持ちが続くことがもう何度もあります。 自分のプライドが、今やっていることを「夢」だと信じ込ませている感じがしています。 また、自分の本当の願いを知る方法はありますか。 漠然として曖昧な質問で申し訳ありません。 よろしくお願いします。
半年ほど前に転職しました。 夜中にもメールが飛び交うなど、あまりにハードな職場環境、そして仕事が難しく、ついていけないと感じ始めている自分がいます。 土日で少しでも仕事を片付けようとパソコンには向かうのですが、仕事の事を考えるのが億劫になり、ついついネットサーフィンをするようなことが数ヶ月続いています。 お客さんからもらう宿題も、少しづつ、先送りをしており、このままでは、やがて行き詰まりになってしまうような状況です。 そこそこ良い収入もいただいており、がんばらなくてはという思いもあるのですが、時折、フッと、投げ出してしまいたい衝動が出てくることがあります。 とりとめのない相談となりましたが、アドバイスをお願いします。
ゲームで上手くいかずにゲームオーバーになると腹が立つ こっちのことで質問しているのに回答が誰にでも当てはまるようなもので自分を見てくれていないことに腹が立つ こっちの思惑通りにならないことに腹がたつ こんな風に腹が立つことをいちいち書き込んだり口に出さないとやってられません 以前は更に人に手をあげたり物を壊したりしていたのですが今は抑えられています どうしたら嫌なことを我慢できるのでしょうか? 自分が生きさせられている人生なのに自分が主役じゃないのが気に入らないです 他人が憎い
中学校の教員をしていますが、毎日辛いです。 特に、指導している中学生からの心ない言葉や暴言が辛いです。「死ね」「うざい」などと言われるたびに、なぜ自分がこんなことを言われなければならないのかと思います。まだ未熟だから、それも仕事のうちだから、等と考えられず、こんな奴ら生まれてこなければよかったのに、などと憎しみの感情も生まれます。 現在、教員は5年目で、表面上は淡々と指導をし、何も感じないようにしていますが、ふと考えたときに、いつまでこれが続くのかと涙が溢れます。 今年度で教員をやめることも考えていますが、学期途中に無責任にやめたくはないため、3月までは続ける予定です。 どのような気持ちで生徒と向き合えばいいでしょうか。暴言を気にしない方法はあるでしょうか。
初めまして。51歳のオヤジです。 20数年務めた会社が倒産し、次の会社もリーマンショックでリストラされ また次の会社は事業縮小でリストラ。 今は失業保険で生活しています。 妻も働いて助けてもらっていますが、きっとまた何年かでリストラされる・・・ と半ば求職を諦めムードです。 豊かな日本と言われる中で自殺者が 毎年3万人だとか、15分に1人亡くなっている計算で、私がその中に 入ってもも~いいかぁ~って考える自分もいます。 面接する椅子から、される椅子に座って、自分の人生こんなはず ではなかったと何回苦い酒を飲んだ事か・・・。 が、このままでは駄目 子供の為にも、働いて養うのが男の務めなのは、分かっているのですが 精神的に、積極的に就職活動しようと思いません。半導体関係で今まで 仕事をしてきましたが、もうこの歳では雇ってくれません。 かと言って畑違いの職種を探すのも困難です。自分が嫌になってる この状態から脱出できるアドバイスをお願い致します。
他人が細かいルール違反をすると鬼のように怒りを持ってしまいます 例えば、赤信号なんてちょっとくらいなら渡っても構わない と分かっていますが、そういう光景を見るととても強い怒りを覚えてしまい 車に轢かれてしまえばいいのに と呪いのような気持ちを持ってしまいます。これでは本末転倒です。 他人の些事に一々怒りを持たないようにするにはどうしたらよろしいでしょうか?
老人が死ぬほど嫌いです。 タイトルのとおりです。老人が死ぬほど嫌いなのですが、おかしいでしょうか? 医療従事者ですが、老人が嫌いです。なんで嫌いなのに医療従事者になったの?とよく言われますが、就職氷河期で手に職をつけたかったからという理由しかありません。というよりも、働き出してたら老人が嫌いになりました。 あいつら、なんであんなにエラそうなのでしょうか?長く生きていることがそんなにエラいのですか? 「糖尿病で目が見えんのじゃ」とか「足が痛いから介助してくれ」と言ってくる老人もいます。これまでの不摂生が祟ったのじゃないですか?自業自得なんじゃないですか?と言ってやりたくなります。 なんで生産性のない奴らを生かすために多額の税金が投入されているのか、怒りを覚えます。 「あなたもいずれ老人になるのだから」と言われますが、人様の世話にならないよう、健康や食事には気をつけています。それでも自分ひとりの力ではどうにもならなくなった時は、もうそれまでかなと考えています。 こんな考えはおかしいのでしょうか?
虐待して殺しちゃう人がいるのに、欲しいと思っている人は授からないってなんて不公平なんでしょう。何人もの同期は育休終わって仕事復帰してます。先輩方も保育園入りやすいように○月生まれで下の子は○歳違いにした。など思い通りな人も結構います。フェイスブック開くと地元の同級生の2人目ラッシュ、七五三やランドセルうんぬん。Lineのアイコンも赤ちゃんが増えました。 仕事しながら不妊治療行くのも疲れました。時間のやりくりも体力も。老人病棟の看護師なので、介護度が高く認知症患者からの暴言暴力も日常飯事です。辛いです。 異動希望出すにも、楽な病棟にいけるとも限らず、不妊治療中で産休取るかもしれない人を引き取ってくれる可能性も低く、どうにもならないです。上司も面倒ごとには関わりない人なのね無関心です。不妊治療は自分の意思に関係なく突然予定が決まってしまうため、休をみ希望すると嫌味。事情を話しても初めて知りました〜って顔されます。具体的な不妊治療法はともかく、看護師なら生理と妊娠の仕組みは知ってて当然のはずなのに・・・。そうゆう人なんです。患者の異変に気付いていても早く帰りたいから気付かないふりするようなサイテーな人です。 生理が始まった1、2日目に受診して薬を飲み、卵胞のチェックのために連日受診、注射を打ち、更にその3日後に効き具合を見るために受診、更に注射と薬を追加と、、副作用も辛いです。1つでも逃すど台無しになってしまいます。 逃げ出してしまいたいです。
障害者支援の仕事をしております。人格障害の女性ですが 気持ちが不安定になるとすぐ「死なせてください」「今から死にます」とメールしてこられます。最初のうちは なんとかしなければ と思い必死で向き合っていましたが ほぼ毎日送られてくる「死にます」メールにだんだん憤りを覚えるようになっています。なんでそんなに簡単に「死にます」発言ができるのだろう?本人のしんどさを理解したうえで対応しなければ と思うのですが…軽々しく「死ぬ」発言をする彼女を叱責したい気持ちになってしまいます。気持ちの在りようをご教示くださいませ。よろしくお願い申し上げます。
前回の相談の続きですが なかなか考えても何をしたらいいのか 自分をかえる為にどのような行動を取ればいいと思われますか。 勝手な質問ですいません。
今年新卒で入った会社で同期が十人います。 そのうちの一人の同性の同期に無視されています。 今までは食事、買い物も一緒に行っていましたが、なぜか先週の月曜日から無視されています。 それも露骨に無視されていて挨拶を返さない、掃除がペアになってもこちらのことを無視して勝手に進める、本人が無視する前に頼んできたものを渡しても礼も言わない、そんな具合です。 二十歳を超えた今、無視されたり嫌われることに抵抗はありません。 ただ、会社という閉鎖的なところで露骨に無視されると今後仕事で行動を共にする場合どう接したらいいかわかりません。 嫌われることに抵抗はなくとも怒りはやはり覚えますしこちらも可能なら今後関わりたくありません。 仮に今後話す機会があったとして、どう接すればよいのか、また、怒りをどうすればいいのかご教授願えないでしょうか。 よろしくお願いします。
仏道的な歩み方をしていれば、苦しくなくなりますか?
いつも問答を見て励まされています。 ですが、今どうしても落ちこんでいく気持ちをとめられません。 気持ちの切り替えができず、今は家でひとり家族の帰りを待っていますが、家事が手につかず暴食に走ってしまいます。 年初からパート先で徐々に仕事内容が複雑になってきて注意指摘が増え、落ち込むようになりました。 テキパキしている他のパートさんと比べて自己嫌悪が止まず、自信がなくなって現実逃避のように暴食に走るようになりました。 自死した母がとてもテキパキしたひとで、のんびりしてる自分と昔からソリが合いませんでした。それぞれ違っていいと開き直ってきましたが、ここにきてやはり母のような動ける人がいいんだと。 でも焦って早く動こうとすると失敗してばかりの悪循環です。 このような時に、どんな心持ちでいればよいでしょうか。
何度も失礼致します。 妻を亡くしてから、ずっとネガティブ思考です。何をしても、しようとしても前向きにはなれません。高校野球をやってる息子の結果が出ない、仕事をしていてもスッキリしない、娘の高校生活の不安、人との関わり、何もかも毎日がネガティブです。ダメと、わかっていても前向きになれません。妻のところに行きたい、でも今は行けない… 自分でどうしたらいいのかわかりません。
悩みがとても膨大なのですが、その中でも急速に解決したい問題のひとつである「復讐心」について相談させてください。 複雑かつ長くなるので、経緯は省かせて頂きますが、元彼(今も連絡は取り合うけれど向こうに気持ちはなさそう)への復讐心が止められなくなりそうなときがあります。彼は悪い人ではありません。 その復讐心はふとしたきっかけで起こります。 例えば、スーツ姿の人を見かけたり、街中でカップルを見かけたり、1人でご飯を食べていて寂しさを感じたとき、幸せだった頃にふたりで行った場所へ行ったときなど、日常に転がっている小さな小さなきっかけが、大きな炎を燃やすんです。 なんとかこの復讐心を抑えようと、臨床心理の本を読んだり、カウンセリングに通ったり、仕事以外のほぼすべての時間を費やして、努力しています。 復讐心は他者に責任がある考えからくるものだということも学びました。 これは紛れもなく自分自身の為の努力にも関わらず、怒りのスイッチが入ると、なぜわたしだけがこんなに苦しい思いをしているんだ!あいつは今頃のほほんと楽しんでいるのに…と湧き上がる怒りに心は汚染され、どうやって相手を苦しめようかばかり考えてしまいます。 ささいなことから、犯罪に至ることまで頭の中は相手を苦めるアイデア、でいっぱいになります。 この、「復讐心」が浮かばないようにすることは可能なのでしょうか?それとも、この復讐心とこの先ずっと付き合っていかなければならないのでしょうか? 復讐心をありのまま受け入れて、流す。なども考えたのですが、自分がとても嫌な人間に思えて仕方ありません。わたしはよりよい人間でありたいです。 どうか、『復讐心が一生芽生えぬ方法』を教えてください。 下記実践済み ・忙しくする ・とにかく寝まくる ・相手の幸せを考える ・自己責任自己責任…と唱える
ここにくるまで時間がかかりました。 以前から希死念慮はあります。仕事をやめて二ヶ月経ちました。些細なことすぎるかもしれませんが人間関係で悩んだことがきっかけです。 労働そのものが嫌なのではなく 働かなければならないと思っても また同じような目にあうかと思うと前に進めていません。 半月ほど前に 初めて娘に話しました。希死念慮という言葉は使いませんでしたが そういう思いがあることは言えました。仕事に就かず家にいることに不信感はあったと思うので打ち明けましたが 娘は責めるでもなく静かに聞いてくれました。娘に負担を与えてしまったかもしれません。 今の状態を抜け出したい気持ちが起こると焦りや死ねたらいいのにと思います。 死ぬ気でやれ や 死ぬ気になれば何でもできる とは 本当に確実に死ねるのならできると思います。でもできないので苦しいのです。 傷つかない今のままでいたいけれどどうにかしなければいけないのだろうと思いながら生活しています。こう思うことが甘えなのでしょうか。わかりません。