hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 793件

夫の不倫

長文になります。 夫が2年前に社内不倫。 2人の専門生と小三の子供の3人がいます。 2年前に相手の人は付き合ってる人がいて、お腹に彼氏の子供がいる状況で夫を誘惑。夫がお腹の子のことを知らないまま、自分に気があることが分かるとお腹の子を堕ろし、当時小6の子育てを1人でしていけない、助けてほしいと。お腹の子がいる事が発覚してから2ヶ月も経たない間にホテルでの行為の動画で発覚。私にバレすぐに2人は別れました。 それから2年、夫は今まで通り、子供や私にもやさしく何も無かったかのように生活していましたが、去年からコソコソが始まり、おかしいと思った矢先、同じ人と2度目の不倫が発覚。 夫は家族にもバレ、居心地が悪くなり、居場所も言わず家を出ました。相手の人とも2回目だから、次バレたら会社もお互いクビになるかもしれない、それでも好きな気持ちは止められない、結婚したいと、そんな話を2人で何ヶ月も話し続け意志を固め、私にはお前には俺がいなくても3人育てていけるだろう、相手の人は俺がいないとダメだと。 弁護士にも相談し、慰謝料請求も考えましたが、まだ下が小さく上二人にも学費がかかります。私も40を過ぎ、パートから社員でこの先働いていく不安もあり、経済面で離婚は出来ませんと夫に伝えています。 夫は相手の人に、別れるなら死んでやる、結婚したい、あなたしか居ないと言われ、彼女の思いを叶えてあげたいそうです。夫は弁護士はやめてくれ、会社にバレてクビになれば45で転職、経済面で困ることになるぞと。 一刻も早く相手との会社での立場、相手の人を不倫の立場から解放してあげて、周りの人には夫婦仲が悪くなり別居から離婚に至り、離婚後彼女と交際が始まり、結婚にと進めたいようです。 何も相手に対して対処もできず、今はただ我が子達との生活が安定するようにやっています。 夫の父親も同じように不倫で家を出、別居25年、体を壊し入退院を繰り返し、兄弟、子孫とも疎遠の生活を送っています。 このままだと夫も同じ運命を辿るのかと思います。 私自身がしっかりと自立し、夫から気持ちを離し生活して行かないとと思っていますが、何かアドバイスしていただけたらと思います。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

両親が老い、いつかは死ぬということが受け入れられない。

この春進学し、家から2,3時間のところで下宿を始めました。 初めて両親と離れて暮らすということもあり、友達は出来たものの、心に穴が空いたようで、両親が月に数回のペースで遊びに来てくれる日以外の、誰もいない夜は特に寂しいです。 私は一人っ子で、両親の愛情が他の兄弟に奪われることに対する嫉妬を経験したこともありません。 小学校高学年から中学生にかけて、親に反発することも多くありましたが、両親とはずっと良好な関係です。 新生活が近づくにつれ、40手前で私を産んでくれた親と会える時間は自分にどれだけ残されているのだろうかと考え込んでしまって、泣きそうになることが多くなりました。 私の親は大病をしたことがなく、今の時点では健康面で全く心配はないのに、親が少しうっかりしていたり、怒りっぽくなった日があると(昔からそうだったかもしれませんが、前以上に心配になります)親と親が老い、死んでいく想像をしてしまいます。 この悩みを友達に打ち明けても納得のいく答えが返ってくる気がしないし、親にこの歳で子供みたいに甘えたことを言うのも恥ずかしいです。 就職にしても、現時点で私のやりたいことと地元での仕事はズレているにも関わらず、親との時間をもっと増やしたいと言う気持ちから、地元就職に傾いて来ています。しかし、地元で就職した場合も、いつまでも親とくっついていたいという気持ちから逃れられない気がして怖いのです。 親は私に自立して欲しいと考えていると思いますが、私の心の中ではうまくいかず、とても辛いです。 親に守られている自分が、いつかは親を守る立場に変化していくというのも怖いです。私はどう親の変化をを受け入れていけばいいのでしょうか?

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

祖父へ態度の後悔

半年前に亡くなった祖父への態度に後悔が募るばかりです。 祖父は昔からかなり私の事をかわいがってくれていました。(昔だと保育園のお迎えや、お小遣い等最近だと夜遅く帰ると電話が何件もかかってきたり、時には夜中に迎えに来るほど) 今思えばとても有難く感謝すべきことです。 そんな心優しく愛情深い祖父に私はかなり酷いことを言っていました。 死んでしまえ消えろなど… 当時は本当に鬱陶しくて、心から思ってしまっていましたが、いざ体調が悪くなり亡くなってしまうと、あの優しさが懐かしく、以下に愛情深く私を大切にしてくれていたのか痛いほど伝わってくるのです。 その償いとして介護職を始めました。母にはそんな事しなくてもおじいちゃんは大丈夫と言うけれど私はしていないと気が済まないのです。 自分でも分かっているのです。そんな事しても祖父は戻ってこないし、怒ってもいないはず。多分こんなに悩む私を見て天国で笑っているのでしょう。 分かっているのですが、無視した時や暴言を吐いた時のあの悲しそうな顔や、亡くなる直前の苦しそうな表情、を思い出すと胸が苦しくなってどうしようもない感情になります。 亡くなる直前私は元気だった頃取ってしまった酷い態度を申し訳なく思い、欲しがってた時計を上げました。亡くなってしまったあと申し訳なさから介護も始めました。(とても楽しいです) けれどそんなものなんの償いにもならない。 都合が悪くなった時だけ優しくしようとする自分に嫌気がさします。母も兄弟も少し面倒くさそうな態度をとっていましたが 私は特に可愛がってもらっていたので、 祖父を殺したのは私とまで思ってしまいます。 祖父への償いはどのようにすれば良いのでしょう。あんなに良くしてもらった人に私は暴言や悪態で返してしまった。 亡くなった後にしか分からない優しさが恋しくて、寂しくて、もう一度あって謝りたくて、最後に大好きだよありがとうねと伝えたい。 後悔が募るばかりです。 感情のまま書いてしまってまとまりのない文書で申し訳ございません。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

大切な弟の死に押しつぶされそうです

去年の12月、22歳の弟を突然の事故で亡くしました。私自身その二週間後に出産し、8ヶ月になる男の子を育てています。 当時よりも4ヶ月程立った頃から悲しみが酷くなってきています。十二指腸潰瘍にもなりました。 いるはずだった弟の遺影の前で子供といる毎日が辛く、今でも泣いています。 息子の存在は私の生きる理由となっています。でも毎日息子と弟のことばかり考えどんどん自分が消えていきそうです。弟がいない事を自分にわからせるかのように死目を想像したりします。丁寧に生き几帳面な子だったのになぜ。人望があり優しく自分の弟とは思えないくらい、尊敬で自慢の弟でした。生前は好きな人達と自分のしたいことを最後までできたと思いますが、どうして私じゃなく弟なのか。生きてることが辛く申し訳なくなります。 年末、弟が帰ってくるはずだった日に日付が変わった途端陣痛がきました。丸一日耐え、弟が事故にあったのと同じ時間に息子が生まれました。 夜中眠れず一階に降り弟の部屋にあった時計の前に座った瞬間秒針が止まり、弟がいるのだと感じ話しかけました。死に関することは無反応。会えなくても側にいてくれる?と聞いた瞬間に秒針がものすごいスピードで動いたのです。同じことが何度かありました。 泣いていると携帯からいきなり慰めるような音楽が流れたこともありました。 生まれ変わりなどはあまり信じられませんが弟が亡くなってから体験したことのないことが何度か起きていて気になります。 弟は側にいる、いたのでしょうか。 そう思える私もいれば、弟はもうどこにもいない、こっちでの記憶を消さないと仏様になれないと聞いたことがあるので何を信じたらいいのかわかりません。死んでも会えないかもしれないと思うと怖いです。弟がその未知の死をすでに迎えたということが怖いです。 私はこれから生きるのがただ怖いです。 息子をまともに育てられるのか 幸せだった家庭がなくなってしまった 夫への申し訳なさ 母が死んだ時一人取り残される不安 子供と兄弟の写真をSNSに載せている友達をみると羨ましくて虚しくなります。 綺麗な景色を見ても寂しく幸せと思えず 毎日底のない地獄にいるようです。 何もしてあげられなくてごめん いつまでもこんな姉でごめんね 死んでしまった弟の為 残された家族、自分の為に 私はどうやって生きていけば良いのか教えてください…お願いします。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

失業、体の具合、近所トラブルと、不安で心配で仕方ありません

今3つの困難に直面し、とても苦悩しています 1.失業中であること 仕事は派遣(システムエンジニア)をしておりますが、7月末で契約が切れました。 次の仕事を探し中ですが、体調が思わしくなく、未だ就けておりません。 また、図らずも仕事を転々としてしまっているので、面接で突っ込まれます。 ブランクや転々としていることに負い目を感じていることに加え、口下手で要領が悪いため不安です。 もう30歳過ぎた男なのに情けないです。 2.体調を崩して病気かもしれないので不安であること 今春にお腹を壊して下血し、大腸内視鏡の検査を行いました。 大きな病気は見つかりませんでしたが、再び夏ごろより具合がよくありません。 検査の予定時間を過ぎても便が出なくて検査が中止になりそうになり、予約時間をオーバーして急いで検査したのでちゃんと検査できてなかったのでは?と不安がよぎります。 再度別の病院に行こうかと思っていますが、再び大腸内視鏡検査をすることになったら…と考えると、怖くて仕方ないです。 検査は、日頃便秘のため3日前から下剤を服用し、当日2リットルの洗腸剤を飲み、とても大変でした。 病院が苦手で苦手で(健診の採血すら怖いです)、また検査やるかもと考えただけで怖くて眠れません。 3.賃貸暮らしで隣人の騒音に悩まされています ひと月ほど前から隣に引越してきた人が、昼夜を問わず音楽をかけてうるさいです。 耳鳴りしてくるほどなので、管理会社に苦情を言いたいのですが、現在の入室状況上、相手に私だとわかってしまうので言えてません。 毎日心穏やかに充実して生活したいのですが、心配と不安で押しつぶされそうで苦悩しております。 上記の1~3のことで頭がいっぱいです。 悩みすぎて過呼吸を起こしてしまいました。 四六時中上記のことで頭がいっぱいです。 頼れる友人兄弟もなく悶々としています。 仏教のことを本などで少しかじってみて『莫妄想』や『而今』というキーワードをもとに”今”に集中しようとしましたが、不安で集中できません。 (そもそも私の解釈が間違っているのかもしれませんが…) これ以上時間を無駄に浪費したくないので、どうしたら上記の『心配』『不安』を払拭できるか、お知恵をお貸しください。 どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 33
回答数回答 3

出産と旅行どっちが大切ですか? 再度

いくらあと一年で目が見えなくなる!と医師に義父が言われて、義父自身もいろいろ見ておきたい気持ちはわかります。 逆の立場ならわたしもそう思うと思います。同情の余地はあります。 できる事はしてあげたいけれど、今は身重で自分と赤ちゃんの事で精一杯です。 何故、臨月に余計な仕事をしなければならないのか理解できません。 旦那とは昨日話を聞いて、今朝メールで私の気持ちを伝えました。今回は留守番に行っても何もしない。行く準備も片付けも一切しない。檀家さんにも、この現状を話す。と言ってやりました。 自分だけ悲劇のヒロインになり、周囲をかえりみずに臨月の嫁は無視して留守番させる酷い宗教者です。あなたはそんな寺の檀家ですよ。って! またそれはひどすぎるので、旦那に宣言します。嫁が臨月の時に旅行へ行かれたのだから、義両親が介護や入院中でも私は旅行及び遊びに行きます。って! どうしてここまで、いつも悩まなければならないのか、悩みが降りかかるのか? せっかく跡継ぎになろう男の子を産むのに、義両親からのトンデモナイ嫌がらせとしか思えません。マタハラです。 揉めたくないから、旦那にしか愚痴や嫌味は言いません。本当は義母に上記の事言いたいです。これでは義父が目が見えなっても手助けをしたくありません。 逆に目が見えないのをいい事に私は嫌がらせをしてしまうと思います。 例えばお茶にゴミを入れるとか…。 少しでも、臨月の嫁の事を考えて欲しいです。誰も考えてくれません。 も~本当に疲れます。 私の周りは医師でも助産師でもない人がいかにも出産の事はなんでもわかってます。わかってないのはアンタだけ!状態です。 苦しい、辛い、本当に助けて欲しいです。こんな事になるなら二人目を作らなければ良かったと思います。 旅行くらいでとおもわれますが、今後義両親に色んなことで振り回されるでしょう。そのうち義両親の介護を先頭に寺の仕事もし、子育て、旦那と振りかかってくる事が山積。あとは癖のある義兄弟とその嫁都の付き合いに義両親がなくなった時の相続。(疾走した兄弟もいます) 問題が山積です。

有り難し有り難し 68
回答数回答 4

孤独と劣等感でとても辛いです。

私は暴力的な父の元に生まれて、兄弟と共に殴られて育ってきました。父は働かずに祖母の貯金で生活費をまかない、また風俗で遊んだり、それに加えて兄にも何百万の借金をしていました。いろいろな問題があったせいで幼い頃から私の家庭はギスギスしていて家族はみんな仲が良くありませんでした。 また私は中学校で虐めを受け、その虐めと家庭環境から薬を飲み自殺を図ったのですが、結果死ねずにうつ病と診断されました。 私はその結果、中学校に通うのを辞め、また家庭でも孤立していました。 私はそれから高校へ進学せずにずっと好きだったバンドをやるために3年間フリーターをやるのですが、病気のせいか音楽がだんだんと苦痛になってストレスで精神科に入院しました。 精神科を退院して私はすぐバンドを辞めました。そして通信制高校に通い始めました、今年で2年生です。 私には何年も交友があった音楽好きの地元の親友がいるのですが、彼らは昨年大学に進学したあたりからどんどん疎遠になっていき、それぞれのバンドや大学の友達と毎日楽しく過ごしているらしく、学校も音楽活動も充実しているようです。 その音楽仲間と地元の友達で最近、久しぶりに集まって飲み会をしたのですが、彼らは音楽活動の話をずっとしていて、自分の夢や大学生活を楽しそうに語っていました。私は悲しくてずっと黙っていました。また、話題が恋愛に置き換わり、そしてその11人のなかで交際経験が無いのは自分だけでした。そしてそれを言った途端に憐れみと嘲笑の目で見られました。私は誰とも付き合ったことがありませんし女性の友達すらいません。悔しいし悲しかったです。私は飲み会でずっと黙っていました。 たしかに私は友達が好きなのですが、彼らといるとこのように私は劣等感で押しつぶされそうになります。彼らは私と違って学校の生活を楽しみ、友達と遊び、恋愛を経験し、音楽活動もがんばっています。私は彼らといると自分が惨めで仕方なくなります、だからバンドを辞めたあたりから私は彼らと距離を置くことにしました。 だから私はほとんどの日を一人で過ごしています。誰とも会話しない日がほとんどですし、上に書いたように家庭環境が崩壊しているので家でも会話はありません。音楽も辞めたので生きがいが何もありません。 最近、自分の不甲斐なさや劣等感や孤独感で頭がおかしくなりそうなくらい辛いです、どうしたら良いでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

病的な心配症で苦しんでます。

私は9年前に母を飲酒運転のひき逃げで亡くしてます。それから、どんな時でもどんどん悪い方向へ考えしまいます。 家族が外へ出ると、事故に遭うのではないか。無事に家に帰ってこないのではないか。心配で仕方なくなります。 そんな私も1年前に娘を無事出産しました。 妊娠中も、何か病気を持って生まれ出来たらどうしよう。と毎日心配になり夜も寝れなくなるほどでした。 健康に無事生まれましたが、右手多指症で生まれてきました。 右手の指が6本あります。 生まれてすぐ検査に入りましたが、全身麻酔で6本目の指を切除する手術は体がある程度大きくなるまでは何も出来ませんと言われました。 1歳で手術をする事になり、その手術が7月に行われます。 幸いその他は健康に成長しています。 わたしの主人も、義母、兄弟は大した事はないから大丈夫。と言われるのですが、 わたしは全身麻酔で目が覚めなかったらどうしよう。 切除した指の隣の指が神経に支障が出たらどうしよう。とどんどん悪い方向へ考えます。 自分の心の中で、大丈夫。でも最悪な事が起きたらどうしようと繰り返し繰り返しで疲れてしまいます。 自分が母親になって、さらに心配症が増してしまいました。 このままだと、娘が成長し、学校に通うようになったら過保護な親になってしまうのでは…とも考えてしまいます。 亡くなった母の仏壇、お墓参りに行くたびに、どうか守ってください。と手を合わすばかりで、母も呆れてるのではないかと思います。 心配は心身ともに疲れてしまいます。 どうしたら、心配症は治せるのでしょうか?

有り難し有り難し 42
回答数回答 2

自分がおかしいのは解っているけれど

おひさしぶりです。 前回質問した時に、あれだけ親身なご回答をいただいたにも関わらず、お返事も返せず申し訳ありません。 自殺はなんとか踏みとどまり、子どものトラウマになりたくない一心で生きています。 行き詰まりを自分なりに考えているなかで、気がついたことがあります。 私は物心ついた時から人を信頼したことがないのです。 例えば、学生時代に友人から飲み会に誘われた時に、真っ先に思い浮かぶ考え方が「人数あわせか何かかな。私が行かなくてもいいだろう。」と断り、テストの過去問題集をコピーしてもらえば、「模範解答を作って欲しいのか。」と思い、作ってやる。感謝はされましたが。 社会人になって、院に進学した同期に食事に誘われたら「おごって欲しいんだな」と判断しておごります。何故か二度と声がかかりませんが。「たいした物をおごってくれないし、もう、用済み」と思っているのかもしれません。 これが友人関係ならたいした問題ではありませんが、家族となると事は深刻で、例えば家族で外食に行くとすると、「お母さんは留守番するよ。」と家に残ります。人数が少ない方が、同じ予算でたくさん食べれると思い、出かけないのです。 子どもから母の日のプレゼントをもらえば、「おこづかいが欲しいの?それとも買って欲しい物があるの?」と聞いてしまいます。 また、セレモニーでも、私より夫が行ったほうが良いのでは、と子どもの入学式を夫に任せようとしました。「私は喪服はおろか、フォーマルな服を一着も持っていないし、買うのはもったいないと思う。家にいた方が子どもが恥をかかずに済む。」と夫に言うと、怒られ、服を買わされました。 この前は夫に「好きな人が出来たので別れて欲しい。」と言われました。私は「良かったね、おめでとう。」と祝福し、「離婚届は後で書くけど、とりあえず出て行くね。」と荷物をまとめました。そして、子ども達に「新しいお母さん、若くてキレイな人だって。良かったね。幸せにね。」と言って出ていこうとすると、夫にメタクソに怒られました。子どもは泣き出すし、さんざんでした。 夫によると、別れ話はウソで、私の態度を見たかっただけらしいのですが、なぜこんなことをするのか解りません。 「なぜ家族を信頼してくれないのか。なぜ心を閉ざすのか。」と言われるのですが、私以外の人々が幸せなら良いじゃない、と考えてしまいます。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

双子の妹に嫉妬します

私は双子です。遅くにできた子供だったこともあり2人とも大切に育ててもらいました。 高校までいっしょでしたが、大学から別々のところへ行きました。 小さなころから双子だったので比較されてきました。先生も友達も比較してきます。自分でも心の中でつねに比較してきました。高校までは私の方が少し勝ることが多く自尊心が保たれていました。 しかし就職活動に失敗し私は2度目の就職先(接客業)で数人のスタッフの中で店舗責任者として働いています。毎日クタクタで店と家の往復です。給料も低いです。休みも平日のみです。 妹は大企業に就職し給料も高くたくさんの人に囲まれて楽しそうに働いています。休みも多く、いろいろな経験をたくさんしているようです。 そんな中妹が結婚することになりました。ハンサムで優しく会計事務所を運営しているしっかりした方です。 本当は妹のことをお祝いしてあげたいけれど、自分と比較して惨めな気持ちになりつらいです。 他の誰とも比較することはないけれど、妹とだけ常に比較してしまうんです。 父からも「嫉妬するな」とボソっと言われてしまいました。父からも早くおまえも結婚する相手をみつけなさいと言われています。私もそうしたいです。 でも私は20代前半でレイプされた過去があり、男性嫌悪症になりました。誰にも言えないでいます。レイプされた後から誰ともお付き合いできていません。私のことを好きになってくれる人(イコール性的欲求をしてくると思ってしまいます)のことは気持ち悪く思ってしまいます。 それでも幸せになりたい、結婚したい、と思い、何十回と合コンに行き、何人もの人を紹介してもらい、大金を払い結婚相談所にも入りました。でも25歳から10年間誰ともお付き合いができていません。 私自身もこれ以上妹と自分を比較したくないに、妹の結婚、出産、育児、そのあとの幸せなことを考えると自分と常に比較をしてしまいつらいです。 家から離れた方がいいと思い現在は一人暮らしをしています。でも親も年を取りやっぱり近くにいたいのでちょこちょこ帰ってはいます。ですが家に帰ったら妹の存在感が強くつらいです。 自分の気持ちの持ち方を教えてください。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1
2023/02/06

夫の部内不倫から相手の離婚要求

あれから私の心が辛くなり、弁護士さんに相談をし、メールからの証拠とは言わず「証拠がある、相手の名前、弁護士も証拠と認めている」という事を、夫に言いました。 夫は、不倫浮気ない。証拠があるなら見せてもらわないと説明できない。そんな事実はない。家族とこのままやっていきたいとの一点張りで、分からないなら考えて欲しいと伝え、夫は実家に行きました。 でも、1週間足らずで戻ってきて、考えてほしいと伝えたことわからないまま帰って来ました。 気のせいかこの頃から夫の私や娘に対する対応が、穏やかに親切な昔の夫に近い感じがします。 夫と話してもシラを切り通しもう話が進まないと思い、義母、義姉、母と私で会い相談しました。 最初は夫について不倫浮気ないと言っている。と言っていましたが、話しているうちに相手のことを知っていて、偏見いけないが元夫が刑期あり、母親はスナック経営スナックの内装の手伝いを夫がやったことも知っていました。変な女が夫に関わってるみたいな事を義姉がいっていました。知られたくないだろう事をなぜ夫は伝えたのか …。息子がごめんなさい。といわれました。 この事を夫は女に話し、女は奥さんが悪い、嘘を吹き込んでる、夫は何も悪い事していない、私が笑顔にするなど、夫の味方は自分だけ。の感じで。 私がやる事すべて逆効果で今は黙っています。 年に一度仕事の試験を夫が受けるから自分も受けると、仕事終わって休みの日に教えてと夫に声をかけ、試験は女の母親が車で連れて行ってもらったらと、女の車で試験行きました。 我が家と女の家は徒歩20分くらいで場所がわかり、その日、家の車が停まっているはずと見に行ったら、車のナンバーが周りから見えない様に隠されてありました。 女の母親近所に住む親戚、夫は外堀を埋められています。 夫は頼まれると断らず親切な所もあり勉強を教えたと思います。 その気持ちと、女の言われるがままで夫に意思がなく依存状態です。 日常生活も細かく聞かれるから報告し指示を受けてる感じです。我が家の事も話されて、女が私娘のことをあれこれ言い傷つきます。 夫は私娘と楽しく会話するしごく普通の家族です。娘の受験が終わったら旅行の話も。でも女は娘の受験が終われば自分に来ると最近も夫の感情を巧みに操り離婚の脅迫も以前されている感じあります。 本音を誤魔化す夫の心が読み取れません。何が起こるか不安です。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2021/12/06

兄と3年も口をきいていない。

かれこれ三年も兄ときちんとした意志疎通ができていません。今後のこともありますし最善策をご教授ください。 私には兄がいて40過ぎですが独身で実家に住んでいます。 私は結婚して家を出ていますが、自立できる稼ぎがない兄の将来に不安を覚え両親に今後のことをどう考えてるのか聞いてみました。それが少し配慮の無い両親から兄に面白おかしく伝わったようでそれから一切口を聞いてくれません。一度ちゃんと話をしようと面白おかしく伝わったことは誤解であること、兄のいないところで陰口のようになってしまったことは謝りましたが妹である私が自分の将来に口を出してきたことがまず許せないようで、メールを送っても無視ですし実家で会ったときに挨拶をしても無視です。今後のこともあるから挨拶ぐらいは返して欲しいと連絡したら、「何かあったらこちらから連絡するので大丈夫です」とのことでした。 私は本当にそれでいいのかということと、私はいつでも大丈夫だからその気になったら連絡が欲しい、迷惑かと思うのでこちらからはこれ以上は連絡しないと送って終わりました。 本人も何も考えていないことはないと思うので私がこれ以上何かすることは無いと思う反面、兄の性格上三年も月日が経ってしまっていると、もうこの先気が変わることも無いと思います。 両親には心配を掛けたくないのと、当初のこともありますのであまり頼りになりません。 それでも最善は尽くしたいとおもっています。何か他に私が出来ることはありますでしょうか。宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2021/07/26

一人で生きていくのが辛いです

23歳です。私の両親は毒親でした。親戚はみな有名巨大企業です。高学歴で高収入=勝ち組といった昭和的価値観の家庭でした。 小学生 小学生の頃の私は親が決めた習い事をやらされていました。常に暗く苛々していて小学生の頃から自殺願望があり、家では常に罵倒され、兄弟と比較され、学校では苛められ居場所はありませんでした。 中学生 中学生の頃の私は、両親が決めた水泳と塾を無理やり続け、学校でも引き続き苛められ成績は悪化するばかりでした。塾でも学校でも常にぼーっとしていて同級生に殴られ蹴られても痛いとも感じませんでした。そこでそんな環境から逃げることを考え実家神奈川から北海道の農業高校にいく選択をしました。農業には全く興味なかったです。「誰が飯食わせてると思ってる!この家が嫌なら出ていけ」と言う親への反発心もありました。 高校生 農業高校では規則と上下関係が非常に厳しく、根性論が蔓延っていました。そこでも虐められました。寮生活なので24時間です。やりたくない農業の勉強と実習に3年間耐えました。そして、学校終了後は毎日夜まで一般教科の勉強をしました。農業高校なので自分で勉強計画を作り独学しました。結果、偏差値40の高校から偏差値60の私立文系大学に進学しました。 大学生 やりたくもないサークルに入り、バイト、ベンチャーでの長期インターン、8ヶ月の長期留学をし、必死でエントリーシートに書く内容を掻き集めました。また、長期留学(ワーホリ)中、現地でバイトして稼ぎながら空いた時間全て勉強しました。友達は一人もいませんでした。 就活 100社以上落とされましたが、9月後半に奇跡的に1社内定を頂きました。なんとそこが、ボーナス8ヶ月、平均残業10h、創業90年、安定性抜群、社風が非常に穏やかでホワイトな社員400人くらいの中小企業だったのです。やっと休んでもいいんだ!となり、卒業までのんびり休みました 就職後 やはりいい会社でした。しかし、私は支えてくれる家族、友達、恋人が一人もいません。誇れる過去も希望ある未来もありません。ストレスによる顎関節症で顎は曲がり首から上が常に痛いです。私はこれからもずっと一人でしょう。経済的に安定したことはありがたいですが 私が本当に欲しかったのは「幸福」でした。どんなに努力しても手に入らなかった。もう疲れた!最後に私が出来ることは自殺するのみです

有り難し有り難し 19
回答数回答 2
2022/11/04

良い姉になれなくてごめんなさい

弟に妹に優しい姉,兄等を見ると胸がズキズキしてしまいます。 私は今中学3年で姉の立場です。 弟は小学4年生のです。 私は昔弟の事が苦手でした。 私の親は昔は厳しい人で物分りの悪い私はよく怒られてました。 そんな中弟が生まれ親は弟に付きっきりになりそこから苦手意識を持ち始めたのだと思います。 弟が生まれて姉としての自覚を持とうと奮闘してましたが小学5年生の頃から精神状態が不安定になり 弟と人と接するのが億劫になってしまいました,そんな中弟は私をゲームに誘ったりしてくれます。精神が何となく安定してるときは弟と一緒に遊び 精神が落ちているときは冷たくせっしてしまったり遊びを断ったりしてしまいました。 小学6年生の頃私は脱衣所で服を脱いでるとき弟が入ってきそうになって入らないでほしいとドア越しに言いましたが弟は聞こえなかったのか構わず入ってきました。 今でも忘れられない思い出です。 そんなこともあり弟とは上手く接する事が出来なくなってしまいました。 時は流れ私は中学3年生に弟は小学4年生になりました。 小学5年生に比べ精神が不安定になることが完全ではありませんが少しずつ減っていき弟と遊ぶ事も増えました。 ある日私はリビングに置いてあった弟のルービックキューブの柄をグシャグシャにしてしまいました。 記憶が曖昧で申し訳ないのですが弟は本気で嫌がってる様子ではなかったのです。 弟もいいと思っているんだろうなと思いやってしまいました。 その後弟に確認すると崩してほしくなかったと言われました。 弟にはそのことについて謝り許しをもらい私がルービックキューブを揃えることになりました。 ルービックキューブはまだ揃っていません弟ももう覚えてるのかも分かりません。(今も合間に揃えられるようにしてます) 全部私の自業自得なのですが本当に最低な姉だと思います。 それでも弟は一緒にゲームをやろうと誘ってくれたり話しかけたりしてくれます 私は過去弟に冷たくしてしまった事今回のルービックキューブの件本当に弟には申し訳ないです。 自分勝手ですが情けなさ過ぎて死にたくなってしまいますもっと私よりも良いお姉さん,お兄さんと幸せに楽しく暮らしてほしいと思ってしまいます。 もし人生をやり直せるならもし生まれ変われるなら弟にとってもっと良い姉になりたかったです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

食べ物の好き嫌いについて

小学生時代に経験したことで今でもあまり納得していない、疑問に思うことがあります。 誰でも経験された事かと思われますが、小学生時代に給食を残さず全部食べないと帰れない等といったルールを押し付けられたことに関してです。 私にはある嫌いな食べ物がありどうしても食べられません。※アレルギーではありません。 当時、給食で教師にその食べ物を強制的に食べさせられましたが非常に気分の悪い思いをして精神的に強い苦痛を感じたことは今でも記憶に残っております。 尚、これまでの人生においても何度かチャレンジしましたが、今でも味や匂い全てにおいて克服することができていません。 それがきっかけで嫌いになったわけではなく、元々苦手なものなのです。 今あるかどうかはわかりませんがこういった指導方法に対して私は今でも疑問に思っています。 苦手な事はストレスをためてでも乗り越えなければならないといった社会の厳しさのようなものを教えようとするならばまだ早すぎる気がします。子供はそんなこと気付きません。 努力すれば克服できるといった精神論・根性論的な事であれば運動部の部活で水分補給をさせずに死なせるような事と同じで重大な事件・事故にもつながりかねないと思います。 嫌いなものを無理矢理食べさせたからといって、その食べ物の美味しさに気づきませんし不味いものは不味いです。 20代になった現在、私自身できるだけ出された料理は作り手や、食材(生物)、そして飢えがなく食べられることへの感謝の意をこめてできるだけ残さず食べようとしますが、 苦手なものはどうしても苦手なので食べられずに残すことはあります。 ※状況により、嫌でも無理矢理流し込む場面もあります。 肉・野菜・魚等好きなものは多いですし、嫌いな物でも大人になってから自然と好きになったものもあります。 ですがその時の教えが役に立ったとは思いません。 果たして嫌いな食べ物を残すといった行為は悪いことなのでしょうか? 嫌いなものをできるだけ減らせたら良いのはわかっていますが、人間ですので好き嫌いは多かれ少なかれあるはずです。 その教師らも好き嫌いはあるはずです。 どうしても嫌いな食べ物を食事で出されたら、皆さんはどのようにされていますか?

有り難し有り難し 24
回答数回答 3
2022/03/31

辛い過去と暗い未来

24歳男会社員です。 私の両親は毒親でした。親戚は有名巨大企業です。高学歴で高収入が勝ち組といった典型的な昭和的価値観の家庭でした。 小学生の頃の私は親が決めた習い事を無理やり続けていました。そんな私は常に暗く苛々していて自殺願望があり、家では常に罵倒され兄弟と比較され学校では苛められどこにも居場所はありませんでした。 中学生の頃の私は、もはや正常な判断が出来なくなりました。両親が決めた習い事を無理やり続け、学校でも引き続き苛められ、成績は悪化するばかり。毎日死にたいと思っていました。そこでそんな環境から逃げることを考えました。実家神奈川から北海道の農業高校で寮生活をする進路を選択しました。農業には全く興味ありませんでした。 寮生活では規則と上下関係が非常に厳しく、門限があり根性論が蔓延っていました。そこでも全員から虐められました。寮生活なので24時間です。やりたくもない農業の勉強と実習に3年間耐え学校終了後は毎日夜まで一般教科の勉強をしました。基本的に独学です。結果、偏差値40の高校から偏差値60の私立文系大学に進学しました。 大学生になり実家に戻った私は両親の「ESで書く内容がなければ大企業に行けない。大学生はバイトをしサークルに行って遊ぶもの」という価値観を信じやりたくないサークルに入り、バイトをし、8ヶ月長期留学をし、必死でエントリーシートに書く内容を掻き集めました。その後完全実力主義で道に外れた人間がいるITベンチャーがあっていると思い学校がない日は毎日勉強し2年間有給インターンしました。 就活は100社以上落とされました。9月後半に奇跡的に1社内定をもらいました。そこは新卒の学歴毎年8割が国立大学、社風が非常に穏やかでパワハラなしといったホワイトな社員400人の中小企業だったのです。 入社してまもなく一年ですが私は、支えてくれる家族、友達、恋人が一人もいません。人間は似た者同士を好みます。経歴や思考回路的に私のような人間は日本にはいないのです。共感してくれる人はおらずこれからもずっと一人でしょう。経済的に安定していますが私の周りは温かく平和な家族、楽しい思い出を持つ人たちばかりです。どうしても羨ましく思ってしまいます。どんなに努力しても豊かな人間関係は手に入りませんでした。 今の私には首を吊るか部屋で孤独死している未来しか見えません。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

どうしたら両親を安心させられるでしょうか

私には、約2年間お付き合いしている男性がいます。 彼は、同じ職場の同僚です。 腎臓の持病があり、付き合い始めてしばらくして透析が始まり、透析をしながら仕事を行っていたのですが、彼のお母さんから腎臓の移植を受けることができ、今は元気に生活しています。 しかしその病気は再発率が高く、病気が再発し、頂いた腎臓が使えなくなってしまえば透析になります。 彼も、彼の両親も、私も、できる限り腎臓が長持ちするよう食事や運動などに気を配っています。 そして、彼も私も、結婚したいと考えています。 私の両親に、彼のことを打ち明けたのは彼が透析を始めた頃でした。 両親は勿論、兄弟も、彼の体の事を聞き、結婚は大反対。 理由は以下の通りです。 ①彼が先に亡くなった場合シングルマザーとなる。彼が先に亡くなるリスクは高いはず。家庭を不幸にすることは分かっているのに結婚するのはおかしい。 ②透析に戻り、仕事が不可能になった場合。貴女が大黒柱として収入を得なければならない。そのような生活を送らせるために今まで育ててきたわけではない。楽な生活を送って欲しい。 ③親の反対を押し切って結婚した例で、幸せになった人を見たことがない。貴女がそれでも結婚し、もし上記の状態で助けを求められても助けられない。一切関わりたくない。 私は、自分の家族を愛してます。両親の、気が狂うほどに私の幸せを願う気持ちも分かります。しかし、彼のことも愛してるのです。 両親とは意見が平行線のまま、1つ屋根の下にいながら1年もまともに口を聞くことができない時期がありました。それは、母が私の顔を見ると辛く、悲しくなり、言葉が出なくなるからです。 また、彼を殺してしまいたいという感情が芽生えてしまうほど、両親の心は病んでしまっています。 私は、両親になんとか安心してもらい、彼と結婚することができるのでしょうか。 どうしたら、両親は結婚を許してくれるのでしょうか。 長くなりましたが、よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ