hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 嘘 心配」
検索結果: 669件

忘れられません

苦しくて、死にたいと思うほど、大好きな人がいます。 つい先日、半年付き合った彼氏に嫌われて、振られました。 何ヶ月か前、私がお酒に酔って放った一言が彼を深く傷つけてしまったことが原因です。一番彼が気にしている事を、言ってしまいました。しかも、それまでに二回も。ですがどちらも記憶がなく、なんて言って謝ればいいのか、わかりませんでした。彼から何度か話題にしてきましたが、ふざけているだけだと思い、彼が人知れず悩んでいることは考えもしませんでした。 私がされても酔っ払いの戯言だと受け流せるから、彼が訴えて来ても軽くあしらうことしか出来ず、別れ話になってしまった時ですら、「覚えていないことをいつまでも言われても、ごめんとしか言えない」と冷たい言葉しか掛けられませんでした。彼の立場になって考えたつもりになっていたんだと思います。 彼は自己表現が得意でなく、口下手で言葉足らずです。それでいてネガティブで、傷つきやすい性格のようです。これは別れ話になった時に本人の口からはじめて聴いてわかりました。他人にはキツイことも平気で言うので、気が付きませんでした。 そんな彼ですが、一緒にいると楽しく、付き合ってからは時には涙を見せるような場面もありました。 私も安心して心を開くことができましたが、今から1ヶ月ほど前、喧嘩をしてからなんとなく距離がある気がして、それについて聞こうとしていた矢先、「このままだと嫌いになりそうだから、友達に戻りたい」と告げられました。 その時はヒートアップしてしまい「もう二度と会いたくない、さようなら」と言って私から一方的に電話を切ってしまいました。 ですが、普段あまり感情的にならない、しかも自分の気持ちを正直にぶつけない彼が、感情を露わし、訴えてきたのを思い返すと、そこでやっと彼の傷の程度を理解し、心から深く反省しました。 電話を切った後、大好きだったことと後悔、それから、もっと彼自身を好きになってほしい、幸せになって下さい、とラインしました。返事はありません。 完全に嫌われてしまいました。 後悔でいっぱいです。不器用な彼ですが、そんなところも大好きでした。SNSのアイコンが私が書いた似顔絵になったままなのが、少し期待させます。 やり直したいです。でも、無理なんだと思います。 苦しくて、死にたいです。私はこれから先どうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

大切なピアノを友達に聴いてもらえない

こんばんは。 40近くになってとても幼稚な内容ですが、自分の心の問題に深く関わっている気がしたので、お坊さんからアドバイスいただきたく、相談いたします、よろしくお願いします。 私は趣味でジャズピアノをやっているのですが、明日ジャズクラブでのセッション(素人がプロの人たちと一緒に演奏できるライブ)に大切な友人が聴きに来てくれることになったので、頑張って練習していました。 でも先ほど、明日の待ち合わせについて友人にメールしたら、「寒くて風邪を引いたみたいだから、熱を測ってみて、また連絡する」と返事がきました。 普通だったら、「あ、そうなんだ。お大事にしてね。無理しないでね」で終わりますよね。でも私はこのメールがきっかけで、「あ~、来たくないから曖昧に返事して逃げようっていうんだな!」と怒り心頭になり、咄嗟に、「どうせ私のピアノなんか興味ないんでしょ、もういいよ」と返信してしまいました。 冷静に考えれば、友達は本当に具合が悪くて来れないのかもしれません。だったら早くメールしろよ、と思いますが、タイミングが悪かったのかもしれません。また、私は自分が好きでジャズをやっているわけですから、友達が来ても来なくても、その時のセッションの参加者と一緒に楽しんで演奏する、その時聴いてくれるお店のお客さんに向けて心を込めて弾く、それさえできればOKなわけです。でも、私の場合、「どうせ自分はだれにも興味を持ってもらえない!」という風に、怒りが燃え上がってしまっています。 私にとってピアノはとても大切な自己表現の手段なのですが、これまで発表の機会があっても友達を誘うことはしてきませんでした。というのは、自分の演奏を友達に聴いてほしいと本当は強く願っているのに、心のどこかで、どうせ自分のことなんか誰も興味持ってくれないだろうな~と思っていたからです。今回の件で、これまで封印してきた不満、自分をちっぽけに思う気持ちなどが、一気に噴出してきたのかもしれません。問題は相手ではなく、自分の心の中にある、と思います。 明日は予定通りセッションに参加し、明日出会う人たちに向けて心をこめて演奏したいのですが、その一方、どうして自分にとって大切なことを友達にシェアすることができないんだろう、と怒り・悲しみが強いです。この気持ちをどうすればいいのか、お坊さんのお言葉をお待ちしてます。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

好きだからこそ苦しい

私は、とても大好きな彼女がいます。 2年と人からしたら短く感じるかもしれませんが、私からすればもう大恋愛です。 彼女と過ごす日々は暖かく、とても幸せに満ちています。 愛しているという言葉は彼女と付き合う前までは好きと何が違うのか全くわかりませんでした。 しかし今は愛しているという言葉の意味は限りなく愛しいと思い、幸せを無条件に願い、またその幸せを無条件で限り叶えようとする様なのではないかと思います。 そう思う理由は私の今がそうだからです。 そんな私ですが、実は付き合って1ヶ月も満たない時に就活やその他のことで悩み、以前好意を寄せていた女性と会いキスをしてしまいました。 その件に関しては今の自分と過去は違うものであり、分別はつけたつもりです。 しかし、隠していることに罪悪感は募るばかりで、今現在では少しのズレも許せなくなってしまいました。 彼女が嫌がることはしない。隠している以上、その時間以降からは誠実でいること。 特にこの二点を絶対的に守ろうとしています。 ですが、私も男です。 他の異性に対し性欲を抱いたり、元々男性よりも女性と仲がいいタイプなのですが、彼女には内緒で友人とあったりしています。 それは彼女がその事実を知ると不機嫌になるからです。 男である以上他の異性に性欲を抱かないなんて不可能に近いですし、友達は大事です。 ですが、あまりにも我慢が募ってしまい少し疲れてしまっている自分がいます。 その疲れた自分を見てお前の愛はその程度か、結局お前は昔と変わってないなと責めてしまいます。 私のしていることは愛なのでしょうか? それとも嫌われたくない、好きでいてほしいと願う自己中心的な心なのでしょうか? 稚拙な文章で申し訳ありませんが、何かお言葉を頂けると幸いです。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

全て悪い方向にとらえてしまいます

初めてご相談させてもらいます。 この1,2年の間に人間不信になっています。 自分自身が育ってきた環境として父親から暴言を吐かれたり、金銭面にだらしがなく色々と問題があった家庭でした。 また、母親はおりますが家の家事は全て私が行っています。 私自身、中学に入学すると、急にいじめが始まり卒業するまでずっと続いていました。 家にも学校にも自分の居場所というものが見つけられず、今でも心のどこかで 『自分が我慢すればいいんだ』 という思いを持ち続けています。 進学し友達と呼べる子達も出来きたのですが、そんな中で結婚の報告を受けた際に言われたのが 『いつまでも結婚出来ないなんて、可哀そう。もう、誰からも必要とされないのだから出家でもすれば』 と言う言葉でした。 また、その言葉をどう受け止めて良いのか悩みを別の子に相談した際には 『生まれた時点でハズレくじだから、仕方ない』 と言われました。 ちなみに、その子はある程度の私の育った家庭環境等のことを知っています。 その時は、思い切ってその言葉は辛かったと言ったのですが、共に私の受け取り方が悪いだけで自分に非は無いとの返答でした。 その時、 『友達と思っていたのは自分だけで、本当はそうやって人の事を見下して笑っていたんだ』 と思ってしまい、それ以来その子達やその周囲にいた人達とも距離を置くようになってしまいました。 幼少の頃からの家庭環境もあり、自分は結婚や家庭を持つというのには関心は低いとは思いますが、そんなに自分はダメな人間なのだろうかと思ってしまうようになったうえに、今回コロナの影響で職も失いました。 全て、自分がいなければ良かったのだ、誰からも必要とされないダメな人間なのだと常に思うようになり人も信じるのが怖くなっています。 生きている意味が見出せず、どうしても前向きになれません。 どうすれば、色々なことを許せるようになり、少しでも人を信じられるようになりますか? 今は、生きているのが辛いとしか思えません。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

死ぬと地獄行き

すいません。後から気づいたのですが2回同じ質問してしまってました。 こっちが本当です。 私の学校は仏教の学校です。 学校でのお坊さんの教えでは生きてるうちに良い行いをすれば極楽浄土へ行けるといったものでした。 私はそれを信じて今までちょっとした発言や行いで人を傷つけてしまったことを悔いてそのことを今一度悔いて謝ろうとも思っていましたし、少しでも人のためになるような良い行いをしていこうと心がけどのようにすれば良い人間になれるのだろうや一度罪を犯してしまうとその人は救われないのかなどいろいろ調べていると、たまたま見た記事に日本人はみな地獄行きというのがあり怖くなりついつい見てしまったのです。 するとそこには虫などを殺すと地獄行き、お酒を飲めばもっと怖い地獄行きなど他にも地獄レベルが書いてあるのがありました。 それはお坊さんが知ってることなどが書かれていたのです 私は、最近では虫を殺すのは悪いことだと思い今では蚊すら殺してなかったのですが今までは殺してしまったりしてました。 私達は、今までは罪を悔いて良い行いをしていれば人に好かれる人間にもなれるし極楽浄土へ行けると信じてきましたし地獄は殺人や人を傷つけても平然と後悔することなく生きている人間が反省するための場所と思っていました。 なのにそんな事実をつきつけられ私は、どうすればよいのでしょう。 1日1日を良いことをしても、どうあがいても逃れられない地獄へ行く恐怖をもちながら生きていかねばならないのでしょうか? 今まで学校で教わった教えはなんだったのでしょうか? すぐ泣いてしまう私なのにショックと信じられないという思いですぎて涙もでません

有り難し有り難し 1145
回答数回答 8

死にたい

何度も申し訳ございません。 私は高校生(今から10年以上前)からギャルと言われる謎のくくりの中で調子に乗り、アホなことばかりし、しっかりと考えるともなく楽で楽しいことばかりをしてきてしまいました。今となっては後悔することだらけです。挙げ句の果てには中絶までしてしまいました。そのまま赤ちゃんのことを思い出すことも泣くこともなく、自分からとしっかりと向き合わずに日々を送ってしまいました。そして、「これ以上の悪はない」その一線を越えてしまったのだ…という感覚になってしまい、もう人生がどうでもよくなり、更にエスカレートするよにひどい堕落生活を送ってしまっていました。 それからと言うもの、しっかりと自分の人生を歩んでいる感覚がなく、生きている実感がなく今はカウンセリングに行っていますが、仕事を正社員で働いたこともなくもうすぐ30歳にもなるにもかかわらず、1年半程しか働いたことがなく(派遣社員で)それ以外はほとんど短期でしか働いておらず、大切な20代が空白のまま、社会人経験のない人生になってしまい、今後どうなるのか生きていくことができるのか…など考えるとただただ恐怖が襲ってきます。 部屋にはお地蔵様を、リビングには阿弥陀様を奉り、手を合わせているのですが、一心ではないからか、何故かこのまま手遅れで死んでしまうのではないかという気持ちがとれません。お地蔵は髪の毛ほどの善根でもあってもしっかりと見ているので積むように。とどこかで聞いたことがあるのですが、わたしの場合はもう、何が善根なのかもさっぱりわからなくなってしまいました。善根どころか当たり前のこと(働いたり)すらもできていないので、何が善根なんだか、もう善根なんて積めないのではないか、そもそもこれから先何をしても善根になんてならないのではないか、と思いもう救われることはない…と思って気力を失ってしまっています。この人生が嫌で嫌で、後悔だらけでやり直すにももう遅いと何故か体が直感的に感じ取ってしまっているため希望がありません。自分の罪のあまりの数や大きさに押し潰され、生きる気力がだんだんとなくなりもう死にたいです。今後どのような心持ちでいれば天命まで死なずに、生きて行くことができるでしょうか。 ご多忙の中申し訳ございませんが、アドバイスや渇などございましたら、何でも結構ですのでお待ちしております。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 61
回答数回答 2
2025/10/16

お腹の子は、亡くなった義兄なの?

数年前に亡くなった主人の兄が、私の子供として生まれ変わることがあるのか、ずっと悩んでいます。 私は35歳、娘が2人います。最近3人目の妊娠がわかり、来年4月中旬に出産予定です。 主人には兄がいましたが、数年前に40歳で他界しています。 その義兄は20歳ごろから精神病を患い、暴れたり家族やご近所さんに迷惑をかけ、警察沙汰になった事もあるようです。主人の話から双極性障害か、統合失調症だと思いますが、はっきりとは知らされていません。 その結果、同居していた家族は別居し、祖父母と義兄が実家に残り、主人の両親と弟は別にマンションを借りて住んでいた時期もあるようです。何度も入院をし、主人も、弟もすごく迷惑をかけられていたようです。 義母も苦労しているはずですが、明るく振る舞い私にはとても良くしてくださっているので感謝しています。 ただ、妊娠がわかってから何度も「亡くなった兄が私の赤ちゃんとして生まれ変わる様にいつも願っているよ、念を送っておくね。」と言います。「左のほっぺにエクボがあれば、兄の生まれ変わりだからね。エクボをつけて産まれてくるように兄に言い聞かせているから」と言うのです。 どれだけ迷惑をかけられても我が子は可愛いのだなと感心はしていますが、正直迷惑です。精神疾患持ちの、主人に迷惑をかけてきたような人の生まれ変わりは望んでいません。もし仮に良い人だったとしても、知っている人が私のお腹の中に入ると、想像するだけで気持ちが悪いのです。(生前に面識があります) まだ亡くなって数年。そんな早く生まれ変わることはあるのでしょうか。主人は「まだあいつは地獄にいるから大丈夫だ。生まれ変わらない」と言っていますが、どうなのでしょうか。 産まれた我が子に義兄の面影が重なった時、100%の愛情をかけられるのか不安になっています。私はこの事をどう受け止め、どう考えれば良いのでしょう。何かアドバイスを頂けないでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 6