3年付き合った人に海外転勤になった。別れようと言われました わかった。なら旅立ち迄1.2回会いたいと言ったらあと2回会ってどうするの? 好きじゃない。価値観が合わない等言われました。 彼は出会った時毎回彼女に振られ傷つき自信をなくし生きる価値を考えていました 私はそんな彼に自信もってもらう。私は彼を傷つけない。ずっと味方でいようと付き合ってきました。 なのに元カノにされた別れ方(イベント1週間前に酷い事を言い相手を傷つけ別れる)と同じ方法で私にした事が信じられず傷つきました。自分が傷つき苦しんだのに、大切にしてきた私になぜ。。でも言いたい事もあったが言わずに、最後今迄ありがとうと言いお互い泣いて別れました。 別れ方が酷すぎて心に傷を負いながら何とか仕事やスポーツを頑張り1年経った頃、衝撃の事実を知りまた傷つきました。彼は転勤していなくてずっと同じ所に住んでいた事を知りました。 彼は自己保身の為に初め転勤と言って別れようと思ったが、私が転勤行く迄会いたいと言ったので面倒になり、相手を傷つける言葉を言って別れたのだと思いました。海外転勤と言い通して別れてくれたら傷つけない為の優しい嘘だったと判断し傷も浅くすみました。 この事実を知りさらに人間不信になり、彼に別れて以来初めてlineしました 「ずっとそこにいたんだね。驚いた。別れを転勤で通してくれたら優しい嘘だと思ったのに」と 「いや、本当にその話はあったけど土壇場で違う人になった。今迄お世話になりました。お元気で」 と弁明してお元気でと突き放したlineを返してきました。 一度海外赴任の辞令が出て土壇場で他の人になる事あるのでしょうか? 他の人も直前に海外辞令が出て行けるとは思えず。 君を傷つけない為の嘘だったとか認めてくれたら楽になれるのに最後迄俺は悪くない。自分が冷めて他の人にいきたいからなのに、別れたのは私のせい。私を傷つけても仕方ない。自分はもう自信もついた。私がどうなろうと関係ないスタンスに元カレに対して悔しさで一杯です 前はこの人に幸せになってほしいと心から願っていましたが今は不幸になってほしい。因果応報で人を傷つけたら自分も傷ついてほしいという思いで一杯です。 周りからは忘れた方がいい。新しい人をと言われますが 元彼が不幸になった姿を見ないと立ち直らない位に思ってきました;; どうしたらよいでしょうか?
私は22歳で、子どもの自分から好きだった商材を扱う会社に入社しました。しかし、ある時プロジェクトの進行が上手くいかず、社内で助けを求められる環境をつくれていないのもあって、逃げるように退職してしまいました。 その時は自分の意志で自分の道を決めた高揚感を持っていましたが、いま、自分が投げだしたプロジェクトが世に出ているのを目にしてしまって、大きな後悔の念にとらわれています。他人のせいにできればまだ気持ちも楽だったかもしれませんが、辞めると決めたのも、行動をしたのも自分だから、そうもいかず……今さら、自分が入社した時の情熱ばかり思い出して、自分は人生の大きなものを台無しにしてしまったような気がして、うつうつとしています。死ぬまでこの決断を引きずりそうで怖いです。仕方ないと受け入れて今の仕事や生活に満足するにはどうすればよいでしょうか。
初めましてです。よろしくお願いします。 体調悪く7月半ばから仕事を休んでいます。今月から復帰する予定でしたが、まだ体調悪くまた、会社の人間関係もあり、正直戻りたくありません。一層の事、このまま辞めようとも思っています。が、旦那さんは嘘つきで内緒で借金していたりで頼りない人です。口では辞めて、ゆっくり休みな。とは言ってくれていますが… 6年働いた会社を辞めて体調を治すか、将来のために無理してでも復帰するべきか悩んでいます。 どうか、いいアドバイスお願いします。
この前親戚の子から連絡きてお寺に入って修行してお坊さんになりたいと連絡きました。なんで私がお坊さんになりたいのって聞いたら自分を鍛えたいからと答えました。 私もお坊さんの修行は過酷だけど本当にお坊さんになりたいのって聞いたらなりたいと言い切りました。近いうちに返事しないといけないんですが、ハスノハのお坊さまに聞いてからじゃないと返事が出来ないと思い質問しました。 後平日お昼のバイキングに毎週木曜日にお坊さま出てましたが今は出てないんですね。ハスノハのお坊さまも出られてた事がありました。 お坊さんになるために私から親戚の子にアドバイスした方がいいのでしょうか❓それともお坊さまからの返事をそのまま伝えたい方がいいのでしょうか❓よろしくお願いします
昔から、少し辛くなると嫌になるような性格でした。それでも、学生のころはなんとかやってこれましたが、社会人になり「嫌」という感情を他のことで発散しにくくなり、今は疲れて帰り、なんの楽しみもなく生きる毎日。 そして、人より出来ない自分に倦怠感を常に感じていることが強いストレスになっています。 せめて、考え方だけでも変えないとと、色々楽しいと思えることで、ストレス発散をしてきましたが、何をやっても楽しくなく…。休んでいても仕事が頭から離れず楽しむことができません。 ここまで来ると鬱病だろうなと思いますが、まだまだ頑張って自信をつけていきたいという気持ちがあるので、どうにか日々を楽しんでいける方法を考えていきたいです。 このような気分が落ち込んでしまった時、何もかも上手くいかないんじゃないかという不安な気持ち、楽しいことが楽しく思えなくなった時、どうしたらいいのでしょうか。 私が人生に色んなことを求めすぎなんでしょうか? 人それぞれでアドバイスしにくいような質問ですが、ご助言いただけたら幸いです。
30代1児の母です。 私の子供の頃からの夢は暖かい家庭を作ることで、ありがたいことによき伴侶に出会え、不妊治療を頑張り、可愛い子供と暮らすことが出来ています。 ですが、日々成長する子供を横目に、自分自身は現在なにも目標も成長もないことに気付いてしまいました。 少し前までは子育てをしつつ会社勤務をして趣味の同人サークルで活動していました。この頃は目標をもって同人活動をしていましたが体調不良と多忙で趣味への興味がなくなりサークルも辞めました。「辞めるなんて」と他のメンバーに責められたこともあり、もう趣味を楽しいとは思えなくなりました。 夢を叶えられたことは本当に幸せなのですが、この先趣味もなくただ仕事に忙殺されて人生が終わると思うと、よくわからない焦りに襲われます。 なにかをしなければと思いつつも、夜になるとへとへとで寝落ちする毎日です。大人とはこういうものなのでしょうか。 できたら、病まない範囲で、小さな目標に向かって行動し続けたいのですが。
何度もお世話になってます。 役者になりたいと思い、半年ほど続けていたアルバイトを辞めてから金銭的にまずく、アルバイトを探していました。 3つアルバイトの面接を受け3つとも採用をいただき、1つに絞りました。 金銭的にも働かなければいけません。 ですがやる気、気力が全く湧きません。 決めた所が覚えることが多そうだなとか、自分の体力面だったりと色々心配してしまう部分もあるからだと思います。 先月まではまだやる気があったのですが、大きなオーディションに落ちてからやる気が起きなくなってしまいました。 人生を変えられるチャンスだと期待してた分落胆が大きかったんだと思います。 書類選考は通ったのでそこは自信を持っていいことだとは思うのですが、、、 全てにおいてまた一から出直さなければいけないと思うとこれまでの時間、ただ無駄にしてしまったなと自己嫌悪です。 私の心を軽くしてくれるような、お言葉をいただけないでしょうか。
私は幼少期から社会人になっても、高圧的な人(親、同級生、上司)から虐げられています。そして、外部からのフォローや逃げることで、直接立ち向かうことを避けてきています。 これは長い反抗期なのか、依存なのか分かりません。 私は辛いことがあると誰かれ構わず相談してしまいます。 暴力や罵詈雑言を浴びせてくる親にでさえ、相談しようとしてしまいます。 親に相談しても、ろくに話も聞いてもらえず、一方的に説教や罵詈雑言を浴びせられます。 それでも、私は親に対してお金(小遣い、学費)を工面してくれたので、若干の感謝はあります。 最近は、長期休みのタイミングで帰省することもあり、認知症疑惑が浮上してきた親と会話しようとしますが、親からの美化された昔話や説教ばかりで会話が成立しません。(帰省するたびにストレスが溜まります) 特に私にとって小児期までは、親や同級生から暴力を受けてきて本当に辛い時でした。なので、高齢になったとはいえ親から昔話をされるたびに、辛い時期を思い出され、強い怒りが再燃してしまいます。 以上のことから、親の介護や実家を継ぐという話に前向きに考え取り組めません。 これから親への心構えと接し方が分かりません。 ご意見頂戴できればと考えています。よろしくお願いいたします。
旦那の不倫が9割黒です。 決定的な証拠はまだありませんが いくつかの証拠や行動から黒です。 妊娠中にマッチングアプリをしてLINEだけ していたのは見ていたのでその時に浮気1回目。そして今回は不貞行為も恐らくあったと思うので不倫1回目。 まだ知らないふりして、証拠集めしようと しています。日々モヤモヤして今後離婚か再構築かどうして行くべきか分からず相談です。 ですが、私自身も産後半年以内に元カレと連絡を取り、不貞行為をしてしまいました。しかし旦那には一切バレずでした。(不倫しようとして連絡を取った訳でなく、結婚報告から他愛もない会話や電話をし始めヒートアップしました。お互い嫌いで別れた訳でなかったので) 私はバレてないけど旦那と同じように 不貞行為をしたのは変わりありません。 ですが、今回不倫発覚で許せない気持ちが あります。矛盾していることは分かっていますが、旦那に証拠を突きつけて親にバラすなど考えています。 色々考えてたら悲しくなり何が正しいのか、分からなくなりました。
私はとても辛い人生を送らされています。 4年前に15歳の愛犬を亡くしました。その次の年に私の大好きだったお義母さんをガンで亡くし、その次の年に父を亡くし、その次の年には可愛がってくれてた叔父を2人も亡くし、今年は7月に母をガンで亡くし、今月になってお義父さんを亡くし、今日は14歳の愛犬を腎臓病で亡くしました… 特に母は父が亡くなってから認知症になり、介護が大変でした…それが一段落した途端に愛犬の腎臓病…ご飯を大好きだった子が何も食べなくなり、毎日朝晩流動食を食べさせ家で点滴までやっていましたが、心臓が耐えきれず虹の橋を渡ってしまいました… ずっと辛い思いをしてきていましたが、今年は特にひどいです… なんでこんなことばかり?私が何か悪いことをしたのでしょうか?何かの罰なのでしょうか? 子供の頃、虐待や言葉の暴力をしてきた認知症の母も最期まで頑張って見送ったのに…大切な家族である愛犬まで亡くしてしまい、母に子供の頃言われてた私は仕方なく産んだ子でこの世に生まれてきてはいけない存在だったという言葉が頭から離れません…だから、こんなに辛いことばかり私に来るのでしょうか? 私は肺に難病を抱えているので、次男が私の代わりに仕事をしながら家事をやってくれています…長男は親の反対を押し切って結婚をし家を出て行ってしまいました…次男は私がこんな体ではなかった時に自立したいと言っていたのですが、私がこんな体になってしまったので諦めて家に居てくれています。 私は次男の足かせでしかないのです。自由を奪い、人生を狂わせたのです。だから、罰としてこんな辛い思いをしているのでしょうか? やはり、母の言う通り私は生まれて来なければ良かった存在なのかも知れません… どこに行くにも5キロの酸素ボンベ入りのリュックを背負い、少し歩いただけで息があがり、ろくに歩くことも出来ないし、直ぐに疲れてしまう。周りから見たらだらけてるようにしか見えないみたいです。 足かせの私が消えてしまった方が次男は幸せになるじゃないかと思ってしまいます。 周りに迷惑ばかりかけている私が生きる意味や価値があるのでしょうか?今はただ、次男を楽にさせてあげたいといつもそう思ってしまいます。
おはようございます。 数年前に独立し個人事業主になりました。 がしかし、ここ最近顧客が減り売り上げが芳しくありません。 好きな仕事ですしこの先も続けていきたい、スキルアップしたいとの思いで日々頑っておりますが正直心が折れそうです。 自信をもって100%の力で挑んでいるのですが、結果がついてこないということは私の力不足・人間性の問題かと落ち込みます。 今の仕事に関するセミナーに出てみたり、設備投資してみたり、神仏に頼ってみたりがむしゃらに掃除をしてみたり、怪しいブログも読んだりしました。笑 でも自分の理想とする結果にほど遠く。。 上記の行動もはっきり言って今の不安から逃げているだけなんですけれどね・・ さぁ次は何をしようか。。 こんな私にアドバイスを頂けたらと思います。
はじめて相談させていただきます。 ゆうと申します。 私は4年前に東海地方から東北の田舎へ嫁ぎました。 結婚前は教員としてバリバリ働き、とにかく仕事がすきで仕事中心の毎日を過ごしていました。 しかし、嫁ぎ先が自営業であることで、義家族から外に稼ぎにいくことを禁止され、事務の手伝いをしています。 義家族と完全同居で、自由に外に出掛けることもできずにおります。 以前に夫や義母と、離婚寸前のもめ事をおこしたこともあります。 しかし、全てわたしがこちらの慣習になれていない、これから学んでいくということで、おさめてきました。 そして現在タイトル通り、夫との離婚を考えております。 理由は複数あります。 一つはこの完全同居でプライバシーもない、そして外出さえ自由にできないこの環境に限界がきたから。 また、子どもをつくるよう言われるが、いまの環境では子を持つことに前向きになれないから。 そして、なにより、この環境から出て、再び教員として働きたいと思っているからです。 以前にこの次問題をおこしたらでていってもらう、と義母に言われており、 また、環境の改善を夫に相談しても、無理。いやなら出ていって。の一点張りで、 解決策はわたしが我慢し、こちらの考えを全て受け入れることしかありません。 地元の友人がインターネット上で、幸せそうな結婚の様子や子どもの成長をアップしているのをみると、なぜ私はここにいるのか、つらくなってしまいます。 離婚をしたい、けれど、夫に悪いところがあるわけではなく、不貞があるわけでもない。 ただ私が言い出すことを恐れて前に進めません。 どうか、ご助言おねがいいたします。 背中を押す言葉、もっと我慢し婚家に馴染む努力をしろという方向の叱咤でもなんでもいいです。 だれかにきいてほしくて相談させていただきました。
今、自分は恵まれていてとても幸せだと感じています。 そのことがすごくありがたいと思うと同時に、こんなに幸せでいいのか、いつか悪いことが起きるんじゃないかと大きな不安に襲われてしまいます。 私は、正しい人生を真っ直ぐ歩いてきたわけでは決してないと思います。 嘘をついたことだって数え切れないほどありますし、ずるや卑怯なことをしたことだってあります。人が聞いたら顔をしかめるようなこと、神様に顔向けできないことだってしました。 自分が過去にしてしまったそれらのことに、心から反省し、これからはそのようなことはしないよう心に刻んでもいます。 けれど、これでいいのかとも思ってしまうのです。いくら後悔しても、これから先を同じことを繰り返さずとも、過去にしてしまったことは消えません。その報いをいつか受けるのではないかと思うと、恐怖で日々の生活すら満足におくれなくなってしまいます。 過去に対する後悔だらけ、罪悪感だらけの自分が嫌で、こんな私が幸せでいてもいいのか、でも、今の幸せを失いたくはないという矛盾した気持ちになります。 自分の過去を後悔し続け、将来のことに怯えながら生きていくのが辛く、どうすればいいのかわかりません。 どのような心持ちで、これから生きていけばいいのでしょうか?
信じてもらえないかも知れないのですが、時々霊体が見えます。 初めて見たのは高校生の頃で、朝4時半頃から地響きのような低い叫び声のようなもの別室から聞こえ、その場所へ行こうと走って行きふと振り返ると、戦時中の日本の軍服を着た首から上がない男性がいました。 次に見たのは首から上だけの落武者で、利用された、悔しい、と言っていました。 私の首の辺がじりじり痺れて纏わりついて離れてくれず、最初は般若心経を唱えていたのですが全然消えてくれませんでした。 落武者も一緒に唱えているのですが、彼がどうしたいのか分からずに考えた末に、愛してる。と言ってみました。 そうしたら痺れがピタっと止まって10秒程したらまた痺れ始めました。 そういったことが何回かあり、今は何も感じませんが、私が見た霊体は皆苦しんでいるように見えました。 私は魂や神様や心や霊体を信じますが、科学的には証明できないことで、人それぞれの考えがあるのでほとんど他人には話しません。 人は輪廻転生していると信じています。 そして、この世に生まれてきて亡くなり、亡くなった後も天国に行けずに苦しみ続けている者を見て、人間の一生て何だろう。輪廻転生し続ける理由は何だろう。と考えるようになりました。 ある人から行き着く所は皆一緒、源。だと教わりました。 何故何度も輪廻転生して源を目指すのか、何故私は私だという意識は変わらないのか、今肉体があるこの世界を離れて天国か地獄へ行っても私は私なのか。 何故殺人や戦争が起こることが許された世界に転生してくるのか。 そこで何を学ぶのか。 自分で望んで生まれてきた、自分が選んだ人生、自分がした選択、全て自分の選んだことだと思います。 ただこの世には、肉体のある人間や動物以外に霊体がいて、この世に止まっているのは何故か分かりません。 まとまらなくてすみません。
いつもお世話になっています。今回は失恋した相手の幸せを願うことについて質問させていただきたいです。 実は先日失恋しました。その方は大学生活4年間ずっと好きだった方で、人生で初めて恋愛感情に加え、人に対する真摯さや優しさなど、尊敬できる方でした。 2.3年前に一度告白したことがあるのですが、その時は彼女さんがおられたので断られ、その後は友達として親しい付き合いをしてきました。先日卒業を前にして、もう向こうが社会に出たら会えないだろうと思い、意を決して告白してみたら、今はこれから社会に出ることで頭がいっぱいで、余裕がない。ごめんねとのことでした。 彼のこれからつく仕事に対する思いや情熱を知らないわけではなかったので、私はある程度予想できた答えでしたが、それから家に帰ると、いつも失恋した時のように泣いてばかりです。心づもりはしていたのに、やはり失恋はつらいものですね。 さて、ここからが本題です。おそらく、しばらくは彼のことを私は好きでいることでしょうが、彼には幸せになってもらいたいという思いがあります。私は彼に学んだことも多く、大変有り難い存在でした。 しかし、一方で彼の彼女になりたいという欲がのさばっているのも事実です。こちらはかなり手強く、彼には幸せになってもらいたいが、彼が他の方と付き合うのは苦しいという、なんとも矛盾した身勝手な欲が渦巻いています。 きっと、これからのこの恋の行く末は誰も言い当てることはできないだろうし、その中で私は日々やるべきことをやるしか方法はないんだろうと思います。それなら、尊敬する彼へ頑張れと素直にエールを送り、大きな意味で愛したいですし、それが私にとってもおそらく一番幸福でいられる道ではないかと想像しています。(そのあとひょんなことから付き合うことになるか、そのまま別の人生を歩むかは成り行きに任せるしかないのでしょう。)なんともならない恋であれこれ悶えるのは本当に苦しいことだと、今までの恋で経験してきましたから…。 この身勝手な我欲を鎮め、大きな愛を持って接するにはどうすれば良いでしょうか。
母親 兄弟はいますが小さい頃から祖父と2人暮らしです。 自分が移したコロナで肺炎になり最愛の祖父を亡くしました。3ヶ月経ちますが罪悪感 喪失感 後悔 大切な人の人生を奪った 申し訳なさ 毎日がつまらない なんのために生きてるのかわからない 死にたいとは思ってないけど生きたいとも思ってない 今こんな状態です。 親 叔父 兄弟 周りは自分のせいではない。そういう運命だった 亡くなった祖父でさえ入院中まだ割と元気だった時に泣いてごめんよと謝るとお前のせいではないと言ってくれました。今思えばそれもよくなかった そんな姿みせたら自分はもう駄目なんだと思わせたのかも知れません。生きる気力を奪ったのかも知れません。 自分はコロナとは思わなかったけど体調不良の自覚はありました。コロナとわかっていれば家を出るなどして距離を取っていました。言い訳ですね。3日程してなんかいつもと違うと思い病院に行くと陽性でした。そうわかった時にはもう遅く祖父に移していました。高齢者はコロナに関係なくただの風邪でさえ重症化する可能性があるということを馬鹿だからわかっていなかった。 いい歳して世話になりっぱなしでなんの恩返しもできてないのに。一緒に出かけたり家でテレビを見たりご飯を食べたり そんな当たり前の日常 一緒に過ごした楽しかった日々の光景が鮮明に浮かび その度に大切な人の人生を奪った申し訳なさで辛くなります。なので今は家を出て一人暮らししてます。 逃げたんです。家族はほかにいても自分にとって祖父は父親同然であり、家族の中で唯一心を開ける人でした。祖父と小さい頃から二人暮らしだったのも恐らく居心地がよかったんだと思います。自分だけ生き残りどの面下げて生きていけばいいのか 入院中亡くなった本人からのあんたも頑張りやというセリフだけが唯一の生きる支えになってます。けどもしかしたら祖父は自分のこと恨んでるかもしれません。そういう人でないのはわかってますが辛い思い 苦しい思いをさせ心残りもあったでしょうし。出来ることなら変わってあげたかった。自分が移しといてなに言ってるんだって話ですが。お墓で祖母にお願いしたり神社でお願いしたり祈ることしかできなかった。 自分はただ祖父には元気でいてほしかった 笑っていてほしかった 喜んでほしかった それだけなんです。それなのに真逆のことをしてしまった 本当に馬鹿です
はじめまして。のののと申します。 先日、大学受験を終え、希望の私立大学には入れず、浪人をするか悩みつつも滑り止めの私立大学に進学を決めました。 私はこの失敗を活かして次の就職に向けて前に進み初めています。 ですが、母は自分が中卒で苦労続きの生活をして来たため、私には一流企業に就いて、苦労しない幸せな人生を過ごして欲しいと、昔から某有名国立大学への進学を希望していました。 その有名国立大学に友人が合格したと昨日、その友人の母からのメールで知り、母は私に 「○○(私)が行くはずの△△(大学)によりによって☆☆(友人)が行くの…?」と責めるように嘆きかけて来ました。 そんな事を言われても私は国立大を目指してはいなかったし、目指すところはその友人よりは低かったけれど自分なりに大学受験も頑張っていたつもりです。 なのに、友人と比べられて自分をダメな人間だと母親に改めて突きつけられた様でショックでした。 先に書いたように母は昔から私を「出来る人間」にしようとしてくれていました。それについては感謝しています。 ですが、その事を自分で私に「バブルでも周りの人のように遊ばずに、まだ見ぬ自分の子のために死にものぐるいで働いてきたお母さんに恩返ししてくれないの?」と言う母を理解出来ません。 それに母は中卒であるとはいえ、あまりにも理解能力が乏しく、考えて理解しようともしない。自分が責められると過去の話をほじくり返してきて責め返してくるので、話し合いもまともに出来ず、父と私では手に負えません。 また、今は野菜が高いからと言って、料理を3年以上まともにせず、いつも出来合いのお惣菜を父が買ってくる始末です。 私はそんな母に母親らしさを感じられず好ましくなく思っていましたが、それが態度に出てしまっているのか「お前はお母さんを馬鹿にしているだろ」と言われてしまいます。 そんな母となんとか上手くやろうと昨日までは考えていたのですが、機能の出来事を踏まえて価値感の差があまりにも違いすぎる事を感じ、上手くやっていけないと思いました。 ですので、大学在学中にアルバイトでお金を貯めて家を出てしまおうと思うのですが、それで良いと思いますでしょうか? 分かりにくい文章になってしまい、大変申し訳ありません。アドバイス頂ければ嬉しいです。
こんばんは、久しぶりに投稿します。 先日家族から「どうして人を受け入れられないのか?」と指摘されました。 たしかに、私が感じるストレスのほとんどは、こういう風に感じる相手を受け入れられないことに原因があるかもしれません。 普通、こういう時はこうするよね? 普通、察するよね? 普通、悪いと思うよね? 普通、考えるよね? 普通、相手はどうか気にするよね? 受け入れる、とは「受け」て「入れる」ということですよね。 自分の中に相手を入れる、というニュアンスがあり、どうしても抵抗があります。 気に入らない相手や、理解できない相手も受け入れる、という心の状態がどういうものかも、想像がつきません。 本当に人を受け入れることで、人生がより良くなるのか?とも思います。 しかし、私自身受け入れてもらいたい、という思いがあります。 嫌なことは嫌と正直に言えるようになりたいのです。 そのためには、私も人を受け入れられるようにならなければと思っています。 どうかアドバイスよろしくお願いします。
友人に仕事や生き方の悩みを相談すると、「彼氏作れば?」と言われます。家族に相談すると「結婚して子供出来れば変われるよ」と言われます。 私は恋愛ではない話をしているのに、いつも恋愛に繋げられます。 「私の苦しみを解消する方法=恋愛=特定の男性」と言われているようです。 職場でも、「男友達と遊ぶ」と話すと恋愛関係かと聞かれます。また、飲み会では上司が歴代の彼女の話をしてきます(既にご結婚されているし、過去の女性なんてどうでも良いのでは?何でいちいち覚えているの?と思ってしまいます) このように何でもかんでも男女の話ばかりで正直疲れます。私も恋愛には興味があります。お付き合いをしたり、片思いでしたが好きだった人もいます。素敵な人と出会えたら嬉しいし、私も誰かにとって素敵な人になりたいです。 「でも、恋愛が全てじゃないでしょう?」と思うのです。特に、悩みの解決策として恋愛を提示されると傷つきます。私は私なりに強くなっていきたいのに、私なりに豊かな人生にしたいのに、「恋愛しなければダメだ」と言われているようです。 一方で、「恋愛、結婚をしなければいけない」と思う自分もいます。 今、私は26歳で周りは結婚ラッシュです。それに影響され「結婚しなければ」と焦っています。それは「素直に結婚したい」という気持ちよりも、「周りにうるさく言われたくない」「恋愛しない、結婚しない自分はダメなんだと悩みたくない」という気持ちからです。(現在、相手はいないので、「このままでは一生結婚できない」と思っています) また、単純に幸せそうなカップルを見て羨ましいという気持ちもあります。 1)究極のところ人は孤独だし、周りを気にせず自分自身に集中せねば=恋愛や結婚に振り回されず自分の芯を持っていきたい 2)恋愛、結婚しないといけない。このままでは何だか自分がダメになってしまう気がする 二つの感情で心がグチャグチャです。 私はどんな気持ちで生きていけばいいのでしょうか?今は心の指針がないのです。
不倫を繰り返し、その後の対応にも誠意が感じられない夫を全く信用できません。 離婚したらきっと楽になるのでしょうが、片親になる覚悟がない、世間体や親の目が気になる等色々考えて踏み切れず。 私が我慢すればと思ってみましたが辛くなってきており、ふと死にたくなることがあります。 以下これまでの経緯です。 入籍後1ヶ月で不倫開始。 私がそれに気づいたのが産後5ヶ月の時。なんとその女は途中で妊娠堕胎までしてその後もずるずる続いてました。 すったもんだして結局再構築、女とは別れる、同じ職場だったから転職させました(今年の一月) 未婚だと騙して関係スタートしたよう。 女は既婚だと知らなかったと言い張るけどLINEのやりとりから、最後まで全く知らなかったわけないでしょ!って思い弁護士立てて争ったが、結局認めず念書だけ取っておしまいにしたのが4月。 5月には転職先の下請けのシンママに手出してました。 突き止めたのが先月中旬。 あーまたどうせ未婚だと言ってるんだろうなとそのシンママにこっそり連絡とったらその通り。 もう連絡はとらないといってくれました。 問い詰めてものらりくらりでなかなか認めず、謝ってと詰めまくってやっとぼそっと謝りました。 1回目の不倫の後それなりに制約をつけていましたが、それに対して不満を示し、2回の不倫は私の愛情表現の乏しさが原因だと言い放ちました。 離婚するのか、さらに厳しい条件付きで再構築するのかと突きつけてものらりくらり。今週日曜を最終期限としましたがそれもどうなるか。 それだけでもひどいけど 1回目の時に黙って借金してたのもつきとめてます。稼いでも月8マンほどは返済に消えていきます。 この状況ですが、まだ何かあるのかスマホのパスコードを変え完全にみられなくしました。 考えるだけで疲れて、もう逃げたい死にたい。 でも息子はまだ一歳で私にべったりなので、私が死んだらどうなるんだろうなと思うと踏み切れなくて余計辛いです