今まで人付き合いは割りと上手な方だと思っていました。 いつも笑顔で気持ちがいいねといわれるほどに、八方美人にニコニコして過ごしてきたと思います。 が、最近は友達や先輩後輩との会話が自分の中でとてもぎこちなくなってきました。 嫉妬心やプライドなどが邪魔して会話自体がとても苦手になってきたのです。 結婚の話やプライベートがいかに充実しているかなどの話に相槌うつのも疲れるので、行かなければならない時を除いて、参加するのをぱったりやめました。 普段の何気ない会話でも、しゃべった後に(あ、今これ言ったほうがいいな。)と思うことがあるのにも関わらず言えなかったり、言ったはいいけど心がこもってない感が出てるのではないかと気になってモヤモヤしたままだったり。。。 こんな自分が嫌なのですが、 どうしたら前のように嫉妬心が出ず、何も考えずに相手の幸せを喜んであげれるようになるのでしょうか。
再婚希望のあるシングルマザーです。 60歳の方と2年半ほど不倫をしています。彼に子供さんはおらず、夫婦仲も悪いが、離婚はしないと出会った当初から言っていました。 再就職等の相談に乗ってくれた際、男女の関係になりました。数回の関係の後、再婚したいので…とお断りしたら、食事も喉を通らないほど苦しいと言われ、そこまで思ってくれるなら、私にもいつかチャンスがあるのではと思い、お付き合いを始めました。 いずれは私と一緒に住む家を買い、生活の面倒を見ると言われましたが、約束の期限から2年近く経っても生活に変化はありません。子供の学費は一部出してもらっています。 一年近く前から、子供たちから嫌な顔をされながらも、彼が毎週金曜の夜に我が家に泊まって食事を作ったり、掃除をしてくれたりします。その時の食費は私持ちです。土曜の夕方には山に行くと言って帰ります。 最近、様子がおかしい時に彼の携帯のメールを盗み見てしまったら、会社の50代の女性とも15年以上不倫していることが分かりました。 我が家に泊まった翌日はその方の家に泊まり、趣味の散策を一緒に楽しんでいるようです。毎日何通もメールを交換し、お子さんの就職を世話したり、お孫さんの初節句にも参加し、お母様とも顔見知りで、家族ぐるみのお付き合いをしていました。買い物や家事の手伝いもし、食事をご馳走する事もあるようです。奥様には、週末は山に行くと言っているようです。 自称、真言宗信者の彼に問いただしても、勝手にメールを見るのが悪い。ご縁があるからそのご縁を断つわけにはいかない。たとえ他に女がいても学費を出したり、家事をしている事への感謝はないのか。足るを知れと言われました。 私も正式な立場でない事は十分承知しています。私自身責められて当然なのも認めます。 俺だっていつもお前と一緒にいたい、お前は俺の生きる希望だ、等と言われたで、その言葉を信じて、裏切られた事が悔しくてたまらず、どうにかして復讐してやりたいと考えてしまいます。 別れれば良いのでしょうが、まだ彼と一緒にいたいと思う気持ちもあり、苦しいです。 彼への気持ちが愛情ではなく、執着なのだろうとも思っています。 ご縁があればダブル不倫は許されますか? いろいろしてもらっている事に満足せず、私だけを大切にして欲しいと願うのは、足る事を知らず、我儘な事のでしょうか?
夫の実家についてです。 ご両親が年金を納めていなかったようです。 義兄、夫、義祖母の生活保護のお金で生活しています。 義姉はうつ病です。障害年金ですが自分の物ばかり購入し家事もしないです。生活費も入れてないです。 私は知らずに結婚しました。 夫が住む所と金額にシビアだった為、中々住む家が見つかりませんでした。最初は家賃も無いし実家に住もうと言われました。それならと、実家を私達夫婦でお金を出してリフォームし住むことになりました。 夫が2年程で他に住むのと同じ金額だからリフォーム代も元が取れて出れると言っていました。現状は違いました。実家にお金を入れていました。 もう住んで6年目になります。 実家の家計の為に出れない状態です。土地はあるのだから売って自分達は自立した生活をしてほしいです。執着がひどく頑固です。自炊や節約もしないで全て使ってしまい貯金も無く保険も入っていませんでした。この間、義母が倒れて入院し、転院した先のリハビリテーション入院費用も支払いました。 当たり前の様に請求書を渡されます。それでも節約しないです。入院費用と、生活費を要求されます。このストレスと別に 私は静かな田舎で育ったので高速道路と幹線道路の真横のかなり古い家で頻繁に揺れる。車の音がうるさく、外の見える窓がない(全部すりガラス)がストレスでなりません。自分の実家とも離れています。友達も地元にいます。孤独感でしんどいです。何回か実家にどうにかならないかと話をした様ですが 見捨てるのかと言われます。 家は家の生活があってそれとは別に実家にお金を入れています。 義兄や義姉は実家の生活のみなのに負担が家と同じなのが理解できません。家は高給取りではありません。 私は眠れずストレスがたまる一方です。夫は間に挟まれて可愛そうです。どうしたら義父達が子供達を犠牲にしてると言うことを分かってもらえるでしょうか?どうしたら夫婦で暮らして いけるでしょうか?
2年前にシンママとなり、パートで働きながらこれまで公務員試験の勉強に励んできました。昨年は2つ受けたうち、ひとつは筆記で×、本命は面接で×に。今年は面接対策できる講座を受講し、先生から太鼓判を押されていたのに、本命の面接でやはり不合格に。 悔しくて悔しくて、自分が情けなくてもう消えたい。 元々、夫からのDVから逃れる形で離婚。プライベートで傷ついて自信を失った自分がいて、でも子どものために気を強く持ち、これまで勉強を頑張ってきました。 でも、面接で不合格。人格を否定された気持ちで辛いです。 旦那さんに恵まれた人が羨ましくて仕方ない。私はこんなに苦しいのに。仕事もプライベートもうまくいかなくて、更に自信が持てなくなりました。 夫からも、社会からも否定された気持ち。 幸い友人に恵まれていますが、最近その友人とも会うのが辛くなりました。 離婚しているのは私だけ。友人たちは、容姿端麗、仕事も家庭もうまくいってる。友人の希望がきっと叶っている。ずるい。 でも、こんなモヤモヤした気持ちは、知られたくない。 人生やめたい。でも娘がいる。 もっと幸せになりたいです。 どうすればいいですか。
皆様、はじめまして。 自ら色々調べてみたのですが、思うような答えにたどり着かず困っていた時にこちらのサイトに出逢い、思い切って相談してみることにいたしました。 数週間前に内縁関係にありました夫が急逝いたしました。通夜・葬儀とも多くの皆様のお陰をもちまして、滞りなく執り行うことができました。 夫と私は前述した通り内縁関係であり籍は入っておりませんでしたが、夫の御家族のご好意で後飾り祭壇を共に住んでいた自宅に飾らせていただくことができ、現在は四十九日の法要まで、できる範囲の供養をしております。 夫と私は年齢が離れていたこともあり、夫の御家族からはいつまでも拘っていないで次の幸せを見つけてほしいと言われております。 我が身を案じて下さるお気持ちは有難く思っておりますが、現段階ではそのような事は考えられずにいます。 私は、四十九日の法要が終わった後も夫が気に入っていた今の住まいで小さな仏壇を用意して供養したいと考えておりますが、 現段階では四十九日が終わると必然的に夫の実家にある仏壇に位牌を納めることになります。 内縁だった私が後飾りまでさせてもらっており、今後のことまでも案じてくださっているのにも関わらず、これ以上を望むことはおこがましいと思うのですが、位牌を私のもとへもわけてもらうことは可能でしょうか。 宗教や宗派で、そのようなことは言語道断とあらば別の方法で供養していこうと思っております。 何卒、ご回答の程宜しくお願い申し上げます。
初めまして。私は昨年授かり婚をし、大学を休学し子育てをしています。夫とは、結婚をする前はお互い大学生でつねに一緒でした。 私は、嫉妬、独占欲に苦しんでいます。 もともと嫉妬は少しあったものの、束縛などは全くしなく、相手の友人関係など優先にしていたのですが、 高校生の頃に付き合っていた彼氏に、嘘をつかれ裏切られたのをきっかけに、嫉妬心、独占欲が抑えられなくなり相手を束縛してしまうようになりました。 現在の夫はその時とは違う人です。 真面目…だと思います。ただ先月夫がインフルエンザにかかり、隔離していた時、ネットで女性に甘えていたり、色々変なことをメッセージしあったりしていました。その時に夫も浮気するとその時に思ってしまいました。 夫は今月から仕事をはじめました。女性の方が多い職場で、色々仲良く話しているのを聞くと、悲しくなってしまいます。飲み会なども、嫌だと思ってしまいます。すべて浮気に結びつけてしまいます。 夫は、私の性格をわかっていてくれて、飲み会のことなどはその場で参加不参加を言わず、一旦うちに持って帰ってきてくれて私と相談してくれています。昼休みに女性とたまたまご飯が一緒になっても私が嫌な思いするからといい、数分で急いで食べ、私に連絡してくれます。 そんな夫に嫉妬心が抑えられなくなり怒ったり泣いたり、夫が疲れてるのにさらに負担を掛けてしまうのが本当に嫌です。全て浮気と結びつけるのも嫌です。 いったん嫉妬心が抑えられなくなると、私も何もできなくその事ばかり考えてしまいます。 常に一緒にいたい、常に浮気されないよう見張らなくてはいけない、自分が傷つくのが怖いです。 私はもっと変な依存をせず、私の道を楽しみたいです。(友人と遊んだり、趣味をつくったり) しかし、何故かすべて夫のことを一番にしてしまい何も出来ないんです。 本当に私はわがままです。私は旦那の幸せを願ってあげれてません。つねに私が一番であって欲しい、と思ってしまっています。このままだといずれ飽きられ離婚になるんだろうと思っていながら。私が知らない旦那を誰かが知るのは嫌なのかもしれません。私は自分に甘いです。 長くなってしまい本当にすみません。 私はこの独占欲を排除したくて仕方がないです。
初めまして。長らく辛い日々が続いています。一年半ほど前に片親を亡くし、その後、彼女(婚約者)に別れを告げられました。 その後、ボロボロの心で何かに惹かれるように巡礼に出かけ霊場各地を巡りました。自分の未熟さに気付くとともに大切な人を失くす前から平凡な事が至極の幸せであると思いながら過ごしてきたにも関わらず、それすらも理解し切れていなかったのではないかと思い知りました。 巡礼の途中、京都で事情を知った尼さんから、「辛いことがあっても試されてると思ってしっかり生きて行けば、必ず仏さんは見てくれている」という言葉が心の支えとなっています。 一時は吹っ切れたと思っていましたが、やはり辛いという気持ちに変わりはありません。親を亡くし、事後処理に追われ半年ほどのちに婚約者は僕の元を去りました。恐らく、色々なことにいっぱいいっぱいになっている僕が頼りなく思えたのでしょう。 周りの友人や、同年代の人が結婚したり街でカップル等を見かけると胸をえぐられるように辛いです。 また、亡くなった母に対しても子供として何も恩返しできず、これからもっとしてあげられるはずだったのにと申し訳なさと、なぜ救ってあげられなかったのかという気持ちでいっぱいです。 正直なところ、なぜ周りの人は物事がトントンすすんでいくのになぜ自分は思わぬところでつまずいてしまうのかと辛くなります。 しかし、最後はどこかで必ず自分にも幸せが訪れると信じで日々過ごしております。こんな僕にこれから日々を過ごして行く上でのアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。
初めて質問させて頂きます、宜しくお願い致します。 私は数年前、元友人に執着し言葉で傷つけてしまいました。 具体的にはSNSで中傷したり、個人メッセージで長文を送ったりです。 その結果相手に恐怖を与え、傷つけてしまいました。最終的にその方には謝罪し、その後一切関わっていません。 今でも相手の方に恐怖を与え、傷つけてしまった事を心から申し訳なく思います。 ふと思い出しては相手への申し訳なさと罪悪感でいっぱいになり、苦しいです。 きっとこの過ちも含め、子供の頃から他人を傷つけ振り回しててきたことや自分本位に生きてきた事が自分に返ってきたのだと思います。 二度と同じ過ちを犯さず、思いやりを持って生きようと心がけていますが、犯した罪も被害者の方の心の傷も消える事はありません。 毎朝、神棚と仏様を拝んでいますが、その度に 「私はお釈迦様ですら救いようのない人間なのではないか」 「生きている価値がないのではないか」 と思ってしまいます。 どうすれば過去の過ちの苦しみから解放されるのでしょうか。 どうすれば償いになるのでしょうか。 厳しいお言葉でも構いません。何卒ご助言宜しくお願い致します。
タイトル通りの質問なのですが、自分はほとんどの気持ちが怒りや無気力の気しかありません。ほぼ毎日をそういう感情で過ごしています。 特に土日、祝日はそうです。 何もする予定が無く、会う人も誘える人もいなく一日中寝ているのです。 出会いや楽しみを求めて外に出かけるべきなのに、歯磨きや洗顔等の身支度をするのがその日は全て億劫になってしまうのです。 時々何のために生きているんだろうって苦しくなってきて、その気持ちがどんどん強くなります。 そうするとだんだん独り言が勝手に口から出てきます。 過去に言われて傷ついてきたことや、嫌だった体験を芋づる式に浮かんでくるのです。その独り言は「この野郎」とか「お前のせいでこうなった」とか「どうせ俺なんかな、人並みの幸せなんか何も手に入らないんだよ。知ってるよ」とか「いいよな、お前らは」、「俺を踏みつけにして他人は幸せになる」とか・・・そんな汚い言葉が勝手に頭に浮かんでくるんです。そして怒りがどんどん大きくなってきて、そのような言葉でずっと怒鳴り続けます。そして物を壁にぶん投げたりします。(この間は目覚まし時計を投げて壊してしまいました) 多分外に筒抜けだと思います。外で他人に聞かれたら、頭のおかしい人間んだと思われるのは間違いないです。でもそれをやると不思議とスッキリするのです。でも長くは続きません。また来週の土日も、きっとそうなるのかも・しれません。どうしてこんなに怒りがたまってくるのでしょうか。 1日中ひきこもっているのは嫌です。でも行って楽しい場所がありません(たまにジムやプールに行くくらいです)。だから無気力になってしまいます。 このループから抜け出すにはどうしたらいいでしょうか。助けてください。
過去に父が養子縁組をした、母の連れ子の兄弟と仲が悪いです。 母は昔亡くなったので血縁は私だけです。 自分の父は男手一つで私たちを育ててくれたのに、今では借金の督促が親に行ったのにもかかわらず連絡が来ても無視したり、車の借金を父に払わせていました。 5年ほど前から会話も、連絡をしても繋がらず、結婚しても旦那と顔を合わせません。 父は親戚に成人したし養子縁組を解消した方が今後のことを考えたら良いと言われているのですが、自分の子供だから、と何を言われてもそれだけはしないそうです。 父も年齢もあり、今後父が亡くなった時にどうなるのか知りたいです。 喪主は養子縁組した兄弟ではなく末子の私か旦那になるのか。 相続はどうなるのか。(兄弟の性格上持っていけるものは全部持っていきます) 今は絶縁状態ですが何かあった時に私たち夫婦を頼りにしてこないか。不安が多いです。皆さんどうしているのか気になって質問させていただきました。
引き続き私はネット上で知り合った子に2年以上片思いをしています。 今は連絡しても返信が来なくて終わったんだなとも思うのに嫉妬がやめられません。 嫉妬で仕事を早退するくらには今日は落ちました。 嫉妬は自分が足りないものを表してるし欲しがっているからだとは理解しても心が廃れてきます。 これは私に課せられた課題なんでしょうか。 妬み嫉みはよくないとも理解しています、頭では理解しているのに感情が落ち着かないのはなぜでしょうか
実母(70歳、関西在住)は専業主婦で、私(39歳)のことをとても大切に育ててくれました。私が国際的な仕事をするのが夢だったので、海外留学や、大学院へも進学させてくれました。おかげで某国際機関に就職することができ、上京して現在に至ります。ここまでは母の夢でもあったので、母も喜んで自慢の娘として仲良くやってきました。 私は昨年結婚しました。夫は中央官庁に勤める国家公務員です。しかし、結婚するに際して母の猛反対がありました。 理由は彼の年収(5-600万)が少ないこと。あと実家が田舎の兼業農家であること。ちなみに母が望んでいた結婚相手像は、ご実家が裕福なもっとハイスペックな方だそうです。 あと、両家顔合わせをした時に、夫の父親が母の気に入らない事を言ったためです。その場は何とか母も抑えましたが、その後、母は烈火のごとく怒りました。 それでも私達の意思は変わらなかったので、最終的には結婚を許してもらえました。初めは母も落ち着いてよかったのですが、最近また荒れるようになりました。 私が結婚してみじめになっているのを見るのがつらく毎日苦しいから、自殺するだの、夫にも直接、お前なんかと結婚するはずじゃなかった、甲斐性なしだの罵詈雑言を叫んでました。 どうしてもあの父親が許せない、そんなところに嫁に行った私のことも許せないと激怒しています。 そして、私をこんなところに嫁にやるために留学させたり大学院に進学させたんじゃないから、それにかかった費用500万円を返還しろ、縁を切ると言ってきました。 今までは親の反対を押し切って結婚したのだから、全て自分の責任だと受け入れてきましたが、ここまでひどく追いつめられると、私も夫も参ってしまいます。夫は私を大事にしてくれるしとても幸せですが、いくらそう言っても母は理解しません。 私の両親は姉夫婦と孫2人と関西で同居しており、最悪、縁を切ることになっても、両親には姉夫婦が付いていてくれます。もしそうなったら、遺産放棄して全面的に姉夫婦に譲るつもりです。 親と縁をきるなんて、こんな親不孝なことはないと思います。 どうしたらいいのかと思い悩み、相談させていただきました。よろしくお願いします。
いつか死ぬのに、どうして生きなきゃいけないのでしょうか。 私には分かりません。 死ぬのはイヤで、死にたくないから生きるだけなのでしょうか・・・。 生きていればきっといいことがある、なんて幸せな人だから言えることでしょうし、そんな保証はないのに、それでも生きなきゃいけないのはどうしてでしょうか。 必ず死ぬのに、生きるって死に向かうことなのに、その終わりの時を「今」にしてはいけないのは、何故なのでしょうか。 曖昧な質問で申し訳ありません。 どんなことでも構いません。どうかお教え下さいませ。 宜しくお願い致します。
私は罪悪感を感じていることがあり、どうしてこんなことをしてしまったのだろうと思い、とても苦しいです。その行いを正し、もうしないようにしたいため、懺悔させて頂きます。 ・家のお金を勝手に使ってしまったことがあります。 ・保身の為に嘘をついたり、約束を守らなかったことがあります。 ・機嫌が悪いとき、人に八つ当たりをしてしまったことがあります。 ・子どものころ、家族や従兄弟に暴力を振るってしまったことがあります。 ・ペットの世話をさぼってしまったことがあります。 人と幸せを分け合い、人生を楽しくしていくため、また、私のような悪いことをしてばかりの人間が少しでも救われる為に精進していきたい所存です。
物凄く愚かで馬鹿馬鹿しい、自業自得な悩みです。 現在付き合っている人がいます。夢の為に上京したいという無職になった彼を養いながら、今年二人で上京しました。転居先で彼の仕事も決まっていたので、同棲後は費用を折半するという約束の元、私は彼に着いていきました。二人でいるから二部屋ある物件、23区内じゃないと嫌だという彼の条件で厳しいながらも何とか家を借りたところ、やっぱり住みたくないと転居後は23区外どころか隣県にある彼の身内の所に住み始め、勿論同棲ではないので費用は出して貰えません。 仕事は結局嫌だからと入社日すら行かず、時間がある内に免許を取りたいと言っていたのに結局取らずに上京し、免許代もない、嫌だけど夜の仕事をするしかない、将来の為にすぐにでも取りたい、という彼の話を聞いて、私はお金をあげました。それと同時にこの関係はもう終わったのだと思いました。 もう二度とまともな関係を築ける事はできないでしょう。今まで約束を守ってくれなかった人です。これからも都合をつけてお金を無心されるでしょう。返金なんてされる筈がない。でも好きな彼に自分が出来ることは何かを考えると、結局お金しかありませんでした。 彼にとって私の存在って何だろうと思うと、宿、金、都合がいい、の3つ以外思いつきません。それなのに別れる決心もつかないなんて、本当に馬鹿だと思います。 もう30歳で若くない。こんな子供でもやらないような恋愛にすがって、執着して、なんて馬鹿なんだろう、と涙が止まりません。 自業自得なのは分かっています。でも私には彼との縁を未だ切る勇気がないです。とは言っても、計画性のない彼との将来も考えられない。結局どうしたいのか、私でも自分の気持ちが分かりません。ただ話を聞いてほしいだけなのかもしれません。 毎回こうして自分で破滅しています。もう繰り返さないと思っても、いざお金がない、困っているという相手から連絡を受けると、何もしないという選択肢を取る自分が鬼のように思えます。困っている人にこそお金は渡るべきで、でもお金をあげることが正解じゃない。その人の為にもならないのだと分かっているんです。 私が嫌でも、私の存在は彼の為にならない。何なら私は毒です。もう二度と誰とも関係を結ぶ事のないよう、私の不幸を誰か願って下さい。どうか、お願い致します。
不倫疑惑があると思っていた50歳代の父親の不倫がより確実なものとなり、娘としてどうしたらいいかと悩んでいます。 その結論に至ったのは3つ理由があります。 ①父親の部屋からある女性へ宅配を送った紙が複数回分出てきたこと ②父親に適当な理由をつけて父親のLINEを確認したところ、ハートマークが多用されており、互いをあだ名のように親しく呼び合っていたり、デートしたい、会いたい、などの連絡が頻繁に行われていたこと ③母が父親の不倫疑惑を感じた父親の出張場所が、相手の女性の住まいと同じだったこと が大きな理由です。 また、文章から相手の女性には8歳の娘がいるようでした。 私が父親の不倫を疑いだしたのがおよそ10年ほど前なのですが、2人のやりとりには「10年だね」と互いの仲を確認するようなやりとりもありました。 もし、父親が不倫していただけではなく、相手の女性に子どもを産ませていた場合、私には知らないうちに妹がいることになります。その娘さんには罪はないのは重々承知しているのですが、自分の父親の子かもしれないと思うと、父親を気持ち悪いと感じます。本当になんとも言えない嫌な気がしてなりません。 父親が、私たち家族を裏切り、不倫、ましてや子どもまで産ませていたとしたら、心の底から嫌悪します。 しかし、母も姉も浮気してるかも、したら許さないとは、言っていますが、私のように物的証拠を目撃はしていません。 今の家族のかたちを守るためにも、母や姉には話せません。話したくありません。 父親に、部屋で宅配の紙を見たんだけど誰?と、冗談っぽくきいてみました。 すると、父親は母と出会った会社の同僚と言っていました。バツイチだそうです。 父が言ったのは正しいのかもしれません。 しかし、相手には子どもはいないと言っていました。これは、私が2人のやりとりを見た限り嘘です。 相手の女性の名前や連絡先などもわかりましたが、なかなか連絡する勇気が出ません。 父が私に気づかれたことで、改心してくれるのが1番いいのですが… 私が何かすることで、家族の仲に水を刺すような真似をしてしまってもいいのか不安もあります。 私はどうしたらいいでしょうか。 子どもがいないと嘘をついたということは、本当に父の子どもなのでしょうか。 友だちにも、母にも、姉にも相談できません。 だれか助けてください。
私は都内のグローバル企業で働いているキャリアウーマンで、中3の娘を育てているシングルマザーです。 6年程前に離婚した元夫が憎くてたまりません。事故や火事や不治の病などの大きな不幸が起きろ!!と本気で思っています。 憎んでいる理由は、一言で言い尽くすのは難しいですが、結婚期間中私が幼い娘を育てながら、留学、仕事(かなりハードな職種でした)と両立させ、とてもとても必死に頑張っている中、 同じ方向を見ずに家庭に対してコミットせず、裏切られ、傷つけられ、私だけが消耗し続けていたからです。 離婚の経緯も身勝手、一方的で納得のいく形でなく、私は人生の中で一番悲しく、傷つき、屈辱的な思いをした時期でした。にも関らず数年後に元夫は冴えない女とさっさと再婚して子供を設け、新しい家庭を築いていることが全く受け入れられません。 6年経っても元夫に対する憎しみは消えることなく、天罰が下れ!!不幸になれ!!と強く願っています。そうなったらとても自分の気持ちがスッキリすると思います。 自分にも非がないことはないのでしょうが、本心として「私はとても頑張っている、誰にも文句を言われる筋合いはない、私は悪くない。」と思っているので、「相手の幸せを願おう!」「過去のことは忘れてポジティブに前を向こう!」「憎むのは自分が未熟だからだ!」みたいなキレイごとを言われても、全然納得できません 会社の制度を利用して、カウンセラーと2,3度話をしたこともあるのですが、あまりピンとくる助言を貰えず、お坊さんにご相談したいと思った次第です。 ずっと子供と仕事の軸をぶらさずに来たので、幸い今の私は、仕事には恵まれ、生活に不自由なく、娘も心身ともに健康に育ってくれ、それなりに幸せだと思います。 自分の時間も持てるようになってきて、人生の次のフェーズに向けて新たにチャレンジしてみたいことも出てきて少しワクワクしています。 これからもっと前を向いて、良い人生を送っていける助言をいただけたらありがたいです。どうぞ宜しくお願いします。
出産って親のエゴですよね? 最近そんなことばかり考えています 産まれてこない方が幸せなのに、 それでも腹を痛めてまで子供を産む親の心理が理解できない というか、本気で子供のこと を思って苦しい思いをさせたくないなら、出産はしないべきだと思います 産まれてこない方がずっと楽ですから。 親に「一人じゃ何もできないくせに、誰が育ててると思ってるの?」とかいわれました が、 お前が勝手に産んどいてなんなの? こっちは産まれてきたくなんかなかったのに なにえらそうにいってんの? 俺は産まれてこない方が楽だと思ってたよと内心思いました。 言わなかったけど。 親に出産の理由を尋ねたら 、子供がいた方が楽しいと思ったからとか もし夫婦ふたりきりならどちらかが死んだときに一人きりで生きていけないから産んだとか言われました。 所詮、子供なんてその程度の存在なんだと思い知らされました。確かに子供なんてみんな所詮は国の労働力ですが。 親の老後を養ってもらうために自分産んだと思うと、悲しい気持ちになりました。 どうすれば親を許せますか?
私は2人の父親を亡くしました。 血の繋がりのある父は自殺。 義父は孤独死でした。 血の繋がりのある父は、私が高校三年生の頃、自殺しました。 遺書も残されておらず、父がどんな思いを抱いて死んでいったか、知るすべもありません。 ただ、死ぬ数日前、私に「もっと話そうよ」と寂しそうに言ってきたのが最後の会話でした。 辛い過去を背負いつつ、前に進もうと結婚をし子供を産み、幸せな日々を過ごしていましたが、ある事情で家族と別々に暮らしていた義父が、孤独死をしていました。 文章では表現しようのない辛さを、10年の間に味わいました。 家族も同じ苦しみを味わっていると思うとなかなか本音で語り合えません。 寝る時には、二人の死の姿がフラッシュバックで蘇り、自分を責める日々。 本気で、私の実家、主人の実家には呪いがかかっているのではないか、と有り得ないことかもしれませんが、今後の行く末が心配でたまらなくなります。 どうしたら二人の死を乗り越えられる事ができるのでしょうか。 回答宜しくお願いします。
2月5日に、母がガンで他界しました。まだ60代の若さでした。今、悲しみと喪失感に暮れて居ます。 そんな中でも、葬儀の準備を進めなければなりません。我が家は、代々仏教式での葬儀を行なって来ました。 しかし、何故か父が神道式にしたいと言い出したのです。 ちなみに、父は特別神道を崇拝している訳でも無く知識もほとんどありません。 神式では、代々のお墓に遺骨を入れられません。魂も輪廻転生の輪に入れず、神棚に奉られる状態になると聴きました。 私は、生前散々苦労して来た母を、極楽浄土に送りたかったのです。 生まれ変わって、来世こそは、苦労無く、幸せな人生を送って欲しい。 しかし、神式では嫌な思い出ばかりが残る我が家に、魂を縛りつける事になるのでは無いかと心配しています。 父が私に相談も無しに依頼した葬儀屋さんも、神式葬儀の事例はほとんど無く、儀式なども曖昧に形だけやっている状態です。 母の亡骸は、まだ自宅に安置されています。枕直しの儀に必要な小刀などを担当の方が置いてくれました。 しかし、刀の置く向きが違います。葬儀屋さんのスタッフさん側に、神式の知識が無いのです。 用意出来る祭壇も小さく質素で、どうにも必要な用具が足りていません。これでは、あまりにも可哀想です。 まさか、お葬式の件で父とケンカをするとは思いませんでした。 どうしても神式で葬儀を行いたいのであれば、そこは仕方がありません。 ですが、せめて今の葬儀屋さんをキャンセルして、神式の儀式に詳しい、専門の葬儀屋さんに変えて貰いたいのです。 枕直しの儀を取り行ってしまった後のキャンセルは、失礼に当たるので出来ないのでしょうか…。 逆に、儀式をしたにも関わらず、別の葬儀屋さんで2度目の儀式を取り行う事は、 母の魂が迷ってしまったりなどの影響があるのでしょうか…。 葬儀業者をキャンセルして切り替えた経験のある方。 そして、数多くの魂を送って来られた、お坊様。 もう時間がありません。何卒、救いの手を差し伸べて戴けます様、お願い申し上げます。 大切な母親が人生の最後に、主役になれる日が葬儀だと考えています。 とびきり美しく、良いお式だったと言って戴ける様なものにしたい。私が出来る、最後の親孝行です。