初めて質問させて頂きます。 私はどうしても自分を好きになれず 自分に自信が無いです。 中学1年生の時に両親が離婚し 私自身の意思で父のところに残りました。 家族構成は父、父の両親、弟2人です。 私はおばあちゃん子で育ちました。 離婚してから経済的に厳しくなり 父と祖母が喧嘩ばかりするようになりました。 私はそんな2人の喧嘩を見たくなくて いい子でいるように、勉強も頑張りました。 嫌われたくなくて捨てられたくなくて 一生懸命明るく頑張り続けました。 しかし、喧嘩は激しさを増すばかりでした。 祖母は高齢なのにまた、私達を 子供として育てて行くことにストレスを感じてました。 父は全く父親らしくなく 両親に甘えて生きてきていたので 私達を育てることを 重荷に感じていたと思います。 段々と私がうまれてこなければ みんな幸せだっただろうな。 と思うようになりました。 ある日、左腕を剃刀で切りました。 とてもとても痛くて血が流れ落ちました。 こんな自分消えてしまえ。と どんどん自分が嫌いになっていきました。 剃刀で切る傷も増え、切る深さも 深くなっていきました。 気付いたら左手首から二の腕まで 切った痕が線のように並んでいました。 汚い腕です。醜い腕です。 夏でも長袖で過ごしました。 時が経ち成人して仕事を始め 恋人ができ自分のことを ちょっとずつ好きになってきた時 恋人に振られました。 自己評価が低い。ネガティブな発言ばかり。 一緒にいて疲れる。と 私自身、知らず知らずのうちに そんな風に彼に思われていたんだと思い すごく衝撃を受けました。 自傷行為の傷痕も見られてしまい ため息をつかれました。 変わるから別れたくないと言いましたが わがまま言わないで、 人は簡単に変われないから、 君は変われない。 君と付合った事で恋愛がトラウマになった。 と言われ泣く泣く別れました。 今でもふとした瞬間 胸がズキズキと痛みます。 あの日から自分が大嫌いになり、 左腕の傷痕が汚くてたまりません。 こんな自分を好きになるには、 愛してあげるにはどうしたらよいのでしょうか?
大学生です。 部活の人間関係に悩んでいます。 小中学生の頃、自殺を図るほどのいじめにあっていました。 メンタルの不調がずっとあり、叶えたい夢を1度は挫折しました。 20歳を過ぎてから、いじめが原因のPTSDを発症していることが分かりました。 治療しながら、他の人より数年遅れてしまいましたが大学に進学しました。 部活に入って1ヶ月も経たない頃から人間関係がうまくいかず、様々なことがあり、落ち着いていたPTSDの症状が再発しました。 どのようなことがあったかは書くと長くなるので省略しますが、周囲の人は単なる部員同士の不仲ではなく、私に対するいじめだと捉えている人もいます。 具合が悪くなり、部活に行けなくなる日が多くなりました。 練習や行事も、当日になって行けなくなることも多かったです。 先輩に相談しようかと思ったこともありましたが、なかなか言えずに1年経ちました。 先日、先輩から「行事に来ないことが多すぎる。他の部員に示しがつかない。迷惑だ」というメールが届きました。 「もう全て話そう」と思って、複数の先輩が集まって下さったので、そのとき全て話しました。 PTSDを発症したこと、再発したこと、そのきっかけ、周囲から私がいじめられていると思われていること、なぜ行けなかったか、もうすぐ引退なので最後まで頑張りたいことを全て話しました。 そのことに対して先輩は 「君の不幸話はいいから」 「それいじめなの?人間関係の不仲なんてよくあること」 「最後まで頑張るっていうのは、今までやってきた人が言う言葉」 「めんどくさい行事には来ないと思ってる」 「他の部員は仲間はずれなどしてるつもりなかったと言ってる」 「君が来なかったことで他の人が迷惑かけられた」 「続けるなら同じ学年の子に謝った方がいい」 「これからは何かあったら言って。ずっと黙ったまま後になってまた君の不幸話を聞かされても」 など言われました。 「私はいじめられてると思いたくないです」という私に「君がいじめだと思わないならいじめじゃない」と。 私がPTSDを発症したこと、またそれが再発したことは「不幸話」でしかないそうです。 私に非があることは認めます。 ですが、部活での出来事がきっかけで再発したことに関して他に言うことないの?と思ってしまいました。 完全に私が全て悪者で丸め込まれました。 私は間違ってますか?
私は双子なのですが、妹は歯並びが綺麗で、私は片方八重歯なので歯並びがいいとは言えません。 折角五体満足健康に生きてきた体なので、無理に形を変える矯正をするつもりはありませんが、綺麗な歯並びで綺麗な笑顔の妹を見るたびに己の醜さを痛感します。 妹は妹で、顔が私より大きく丸く、顔が小さめの私を羨んでいますが、私は顔が大きくとも歯並びが綺麗な方がいいと思います。 皆それぞれ容姿へのコンプレックスがある、とわかっているのですが、どうしても相手の方がマシだと思ってしまいます。 そして、妹は大学生なのですが、私は現在ニートです。 経済的に奨学金で学費を全て賄わなければならなかったことと、通える範囲に全額奨学金で学費を払っても将来を見込めそうなレベルの私立大学がなかったために私立大は受験できず、国立専願で受験しましたが現役で落ちました。 2人揃って自宅浪人したのですが、妹は一浪目で合格し、私は二浪目に突入したのですが結局落ちてそのままニートとなってしまいました。 大学生活を謳歌しているとは言い難い妹ですが、大学には入れたというだけでうらやましいです。 そして大学に入れなかった自分が憎く恥ずかしいです。 落ちたものは仕方がない、働こうと思っていたのですが、周りの友達のほとんどが大学に進学、少なくとも専門学校には行かせてもらっていて、ネットで高卒なんて人格的に問題があったり育ちが悪かったりするから相手にしたくない、と言われていたりして、高卒の上に空白期間まである、何も成せなかった自分など人間のクズだと思ってしまい、こんな自分を雇ってくれるところなどあるわけがない、雇ってくれたとしてもいろんな人に馬鹿にされるんた、と被害妄想に陥り、アルバイトすらせずに半ば引きこもって逃げてしまいました。 そろそろニート歴が二年になってしまいます。 双子の妹が大卒、自分が高卒になる事実が許せなかて恥ずかしくて惨めで外に出るのが怖いです。 でも、このままニートなんて続けていたらもっと自分に自信がなくなってしまいます。 私はもうそろそろ22になります。 普通ならすでに就職も決まっている年です。 しかし、それを思って焦ったところで物事は進まないと思うので、まずアルバイトから始めてみようと思っています。 世間の評価にとらわれずあるがままの自分を受け入れ昇華していくには、どうしたらいいでしょうか 乱文すみません
先日、父が亡くなりました。まだ60代でした。 元々、滅多に風邪もひかない人で、体調が悪いと言い出してから数日で倒れ、心筋梗塞と重度の糖尿病が発覚して入院し、手術の予定日の朝に突然、呼吸と心肺が停止しました。 父は、あまり自分の話をしない人でしたが、母から聞いていた限りでは、辛い経験を幾度となくしてきたようで、それらを父はいつも独りで抱え込んで、弱音を吐くこともなく耐えてきたのだと思います。さほど強い人ではないので、そのせいか少しひねくれてしまったところもありますが、頑張り屋だったのでしょう。 体のことも、入院時には主治医から「よく生きて病院まで辿り着いた」とまで言われたほどなので、実は随分前から体調は芳しくなかったのだと思います。そんな様子は全く見せてくれなかったので、私たち家族には正に『青天の霹靂』で、あれよあれよという間にいなくなってしまったという感覚です。 母と弟には、非常に大きなショックだったようで、時折放心したようになったり、色んなことを悔いたり、「早すぎる」と泣いたりしています。 私はというと、悲しくないわけはないのですが、どこか腑に落ちたというか、納得してしまったような感覚なのです。 父はさほど強くもないのに、これまで多くの苦難に独りで耐え忍び過ぎたと思います。 そしてこれから先、母を看取ることや、自分が寝たきりや要介護になることは父にとって、この上なく耐え難い苦痛であり、それを避けられたことは、父にとって決して悪いことではなかったと思えてしまうのです。 これは私自身の死生観ですが、生き抜いた先に穏やかに眠れる場所があるなら、それは『救い』だと思いますし、私もいつかそこに辿り着けることに安堵感すら抱いています。 体から解放された父はこれからは、痛い思いも苦しい思いもせず、誰かに傷つけられたり、辛い思いをしたりすることもなく、『楽』になってくれているように思えるのです。 なので、母や弟のような悲しみ方が私には出来ず、このまま日常にスっと戻れてしまうようなのですが、周りとの温度差がありすぎて、これは私がまだ悲しみを実感出来ていないだけなのか、それとも私の感覚が少しズレているのかと考えてしまいます。 私のこの感覚や考え方は、特殊なものなのでしょうか?
私は昔から、一期一会という言葉が好きではありません。 一度つながったご縁を大切に続けていきたいと考えており、 幼少期の頃の先生方や友人たちとも、定期的に連絡をとっています。 3年付き合った彼に、今年の始めに振られてしまいました。 私が海外赴任になったので、去年1年間は遠距離で、 私は彼と一緒になるために、あと1年こっちで過ごしたら 帰国する予定でした。 彼に、「好きかわからなくなった」と言われました。 近くにいないし、気持ちがなくなったなら 繋ぎとめておく手段が私にはないと思い、お別れを受け入れました。 彼は「真実ならまたつながる」「これで一生終わりではない」 と言っていて、彼の中でも苦しい決断だったのかもしれません。(?) (彼も転職して環境が変わり、余裕がなかったと思うから) ただ、彼の上記の言葉にとらわれて、私が身動きがとれなく なってしまっているような気がしています。 私にとって初めてちゃんと付き合った彼なので、 お別れも初めてで、「これまで大切に続けてきた親しい関係が一切切れる」 という経験に本当に胸がえぐられる思いで、 ふと気が付くと、「私のことを好きじゃなくなるわけがない」と 都合よく解釈してしまおうと思考がめぐっていることに気が付きます。 人生で起きることには何事にも意味がある と言われますが、私はこの、「一期一会」の精神を大切にして、 「ご縁を手放す」ことをここで学ばなければならくて、 彼がその機会を与えてくれたのかな、、、とふと考えたりもします。 なんでよりによって大好きな彼からそんなことを 学ばなければならないんだ!と受け入れたくない気持ちと、 彼でいっぱいだった頭から少し自分の人生について考える余白が生まれて これからどうしよう、どうしたらいいんだろうという不安と 色んな気持ちでごちゃまぜです。 彼と過ごした大切な時間を大切に思い出せるようになるために 執着心を捨てたいです。結局別れた後も彼のことばかり考えてしまって いる自分にうんざりします。 30手前にして、周りもライフステージが変化し、 付き合う相手も目に見えて変わってきたように思います。 これからは「一期一会」を前向きにとらえて、 目の前のご縁を大切に、去っていくご縁には感謝をもって 手放せるようになりたいです。
お盆の帰省中、家族で長崎へ行った時に母が転倒し足指を骨折しました。 その後母は祈祷師に骨折の事を相談しに行きました。祈祷師は「あなたが長崎に行ったのはちょうどお盆。しかも原爆の日と近いから沢山霊がいる時期。転んだ時誰かに押された感覚無かった?」と母に言い、母は、はいと答えてその後お祓いしてもらったそうです。 また私が「休み明けから毎日頭痛や吐き気がする」と母に言ったのも骨折と一緒に相談され、母から連絡がありました。 頭痛は帰省中私1人で特攻資料館へ行った事が原因で「生きたかった人達が戦時中特攻で死んで、現代に生きる娘さん(私)が羨ましいと思って霊が娘さんに取り憑いた。市販の痛み止めは使わず病院行った方がいい」と言われたそうです。 他にも ・朝起きたら湯呑に白湯を入れて、白いレースのハンカチの上に置いて(長崎はキリスト教徒が多いから) ・「薬師如来様、頭痛を治してください。おんころころせんだりまとうぎそわか」と50~100回唱えると良い と祈祷師に言われたそうで、母は先生の言う通りにしなさいと言いました。 私はその時「資料館へ行ったのは終戦記念日だったから人が多かった。何でピンポイントで私に取り憑くの?」と母に聞くと「私が毎日祈ってるし先生の所に通ってるから余計に取り憑かれやすいの。もう戦争関係の所に行かないで」と返されました。 私はこの祈祷師を一切信じてなく、一度も会った事ないです。 ちなみに母が祈祷師にハマる前は創〇信者でした。母が父に信者だとカミングアウトしたのが挙式1週間前で、父方親戚は猛反対したがお腹の子(私)を宗教に一切巻き込まない事を約束し結婚した話を最近知りました。 実際母は幼い私を宗教の会合や座談会に連れて行ってました。 昔から母は過干渉で考えを押し付けるので子供の頃からこんな家早く出たいと思ってました。 大学で一人暮らしを初めてやっと解放されたと思ったら最近また何かと先生、先生で時々御守りや御札を自宅に送られます。 こういう人間って何かに縋らないと生きていけない、自分で物事を決められないのでしょうか。 自分1人で勝手に信じるのは構わないけど、子供に押し付けるのは違うと思います。 幸い私の自宅と実家は飛行機の距離ですが、今回の帰省で母と私の価値観がこんなに違うんだと実感し実家と距離を置きたくなりました。 こんな事誰にも言えず苦しいです。
私は沢山の人を裏切ってしまいました。 元々そんなに外交的でもないし自分自身に自信がなく感情のコントロールができず、自分のことばかり考えてしまうような人間で、今もそうです。 嘘を吐いてはいけない、正直でなければいけないと思ってはいるんですが、嘘を吐いてしまいその場を取り繕っています。正直いまもそんな自分からは抜け出したいとわかっていてもずっとこのままでいます。 全職場にも迷惑をかけ嘘が嫌いな恋人にも大きな嘘をつき家族にも嘘をつき自分のことがもうわからなくなってきて。 恋人も家族も大好きなのに本心を言えなくって本心を言ったら曲がったように伝わってしまってまた相手を傷つけてしまいました。 その挙句相手に縋り付いて許しを願っていたのですが、過去の罪を償いたいとう気持ちと反面にもう私は隣にいてはいけないのではないか罪を償っても犯してしまったものは元に戻らないのに無理して相手が私と一緒にいるのでは…といった自己中心的な考えをしてしまいます。 本当にどうしていいかわからなくなってしまって自分の不甲斐なさ協調性のなさに罪悪感と嫌悪感で押し潰されそうになってます。 今までの人生自分に対して熱心に考えてくれる人がいると言う方に気付かずのうのうと暮らしてきて、遅過ぎますが今自分がこんなにも醜い物だと気が付きました。 こんな私には救いも幸せになる権利もないですが、どうすればいいでしょうか?
初めまして。 実の兄についてご相談させて頂きます。 私は、2年前に夫を亡くし、今は子供2人と3人で暮らしています。 先日、実の父を亡くし、葬儀の準備をしていた所、お支払いするお金の話になり、兄が全く貯金をして無いと言う事を知りました。 兄は、未婚で50代半ばの実家暮らしです。 今は、母と一緒におります。 今後の事がとても不安になり、3人で話せたらと提案しましたが、兄は私を避け、母にまで「兄を追い詰めないで」と言われました。 母と私はずっと昔から確執がありましたが、大人同士、一定の距離を保ち、なんとか上手に付き合ってきました。 しかし、兄に対して母は、甘やかせる一方で、兄自身も自律と自立しないままきた結果です。 今後、母が他界したら、どうなるかと考えると不安でたまりません。 兄より先に私が他界したら、子供達に負担が行くのでは無いか?と。 そう考えると、縁を切れるなら切りたいとまで思ってしまいます。 今後、どうしたら良いのか、教えてください。 宜しくお願い致します。
私の人生過ちばかりです。 昔から癇癪待ちで母や兄妹にたくさん迷惑を掛けてしまいました。 私は本当に自分が最低なクズ人間だと思っています。 現在19ですが、小学校5年から不登校になって中学校にはほとんど行っていません。 高校も2年生からアルバイトをして学費を半分出したり、祖父がお金を少し負担してくれたりしましたが、お金のかかる私立に行ってしまいました。 小学生の時は特に過ちばかりです。人を傷つけたり酷いことをしてしまったこと。 ゲーセンでお客さんのコインを盗んでしまったこと。同級生と一緒に子猫を二匹保護して、一匹助けられなかったこと。 他にもここには書ききれないくらい人として最低な事を沢山しました。 一番は母に迷惑ばかりかけている事です。 離婚して母子家庭で女で一つで育ててくれました。それなのに昔から我儘ばかり言って悲しませていました。 高校を卒業してからも就職しましたが一ヶ月で辞め、アルバイトを転々としています。 私は強迫性障害という精神疾患があるのですが、最近では数々の過去の過ちを思い出しては忘れてるだけで他にももっと酷い事をしたんじゃないかと考えてしまいます。 私が苦しむのは自業自得だと思っています。 ですが、これからどのように生きたらいいのかわかりません。 罪が消える事が無いのは分かっています。 ですが、何か少しでも償える事はありますでしょうか?
数日前に元同僚(女性)と2人で お酒を飲みました。 楽しく飲んでいたはずが、 途中から記憶がなく、 気がついたら初めて訪れた店で、 彼女と口論になっていました。 店内の他のお客様にも絡んで 暴言を吐いたように思います。 しかし何を言って、 どうして口論になり、 何にそんなに腹を立てたのか 思い出せません。 酔って記憶をなくすことはこれまでにも あったのですが、 ここまで酷い失態を自覚したのは 初めてです。 もう金輪際酒は断とうと決めました。 同僚と言っても、 知っているのはLINEだけで、 翌朝すぐに謝罪のメッセージを入れましたが、 おそらくブロックされているので届きません。 お店の場所も、 支払いの状況も思い出せません。 本当に恥ずかしさと自己嫌悪で 死にそうです。 元同僚なので、職場は存じておりますが、 私はすでに退職しており、 別の方に相談することも考えましたが、 それは私の自己満足でその別の方にも、 彼女にも迷惑がかかると思いできません。 そして彼女のLINEのアカウントの下に、 この事を第三者に話す、 と言った趣旨のコメントだけ残っていました。 断片をつなげて思い出せる部分だけでも、 私は本当に最低な事をしたので、 それは仕方ないと思うのですが、 何を言ったか思い出せず、 怯えてしまいます。 今までの自分が音を立てて崩れました。 もう死んでしまいたいですが、 それは逃げであり、 家族に迷惑だけ残して死ぬのは卑怯だと 夫に言われました。 その通りだと思います。 この苦しみも自業自得で これこそが罰なのだ、とも自覚しています。 この先私は生き直しする事が できるでしょうか。 後悔から逃れられず、 頭がおかしくなりそうです。
今、お付き合いしている人がいます。 でも、その人は結婚しています。 2年前に出会いお付き合いをしました。 そして、1年一緒に住んでいました。 その時は「離婚してるが週末は子供に会いに行く。」と言っていることを信用していました。 あることがきっかけでそれが嘘だと言うことを知りショックでした。 そして、家を出て自分で家を借り私は出ていきました。 連絡も一切とってませんでした。 3ヶ月くらいたった頃に突然電話が彼からありました。 近況報告みたいな感じでお話はしました。 その次の日も電話があり、それから家に来るようになりました。 1週間のうち4,5日は仕事が終ると私の家に帰ってきます。 奥さんとは紙上結婚してるだけだそうです。 会社の社長なので色んな事があり今は離婚できないと言います。 私も、嫌いで別れたのではなく奥さんが居る以上お付き合いは出来ないから辛かったけど別れました。 でも、やっぱり彼じゃないとダメなんです。 彼の側にいたいし、彼のために色んな事をしてあげたいんです。 わかってるんです。こんなのはしてはいけないことも。 私の離婚した理由は、元主人の浮気で女の所に行ってしまったことが原因です。 とても傷つきました。死のうとも思いました。 同じ酷いことをしてます。 でも、別れようと思ってもできません。 自分のわがままなだけです。 彼なしでは、生きていけません。 子供の事で辛いときも、彼が支えてくれてます。 どうしていいのか分かりません。 別れないといけないけど彼を失いたくない。 アドバイスを頂けたら幸いです。 どうか、よろしくお願いいたします。
私は付き合ってる彼がいます 付き合う前に彼が過去の過ちによって 慰謝料を払っていることを聞きました 月々分割で100万円程度支払ってると言われ 結婚前提に付き合いたいと思っていた私 でしたがそれも分かった上で交際を始めました 詳しく毎月いくら誰に払ってるなど 聞かなかった私も当然悪いのですが 最近になって慰謝料を払う為に 消費者金融からお金を借りていたことを 知りました 毎月支払っている先は 相手方ではなく消費者金融だったのです 結婚は決まってないですが お互いの両親にも会い、よくしてもらって これから長く付き合っていくつもり でしたので、私が肩代わりしてもよいと 思いました しかしとても親しい友達に相談すると やはりお金のことは気持ちだけで すむ問題ではないと言われ これで結婚しても幸せにはなれないと 言われました 正直そう思います お金のことで借りができてしまう関係 喧嘩も増えるかもしれません 彼の甘えにもつながるかもしれません でもどうにかしてあげたい 彼と一緒にいたいと思う気持ちも 大きいのです 恋は盲目といいますので 新しい恋に進むことができれば こんなに悩むこともないのかもしれない 分かってはいるのですがとても複雑です どうしたらよいのでしょうか
シングルで息子2人育てました 5年前再婚し長男家族と別棟で家を建てましたが長男のDVで離婚になり共同で購入した土地は嫁の名義にしてたので嫁は自己破産をした為私達の家も競売になりました その後夫は長男の金銭的な支えもしたが離婚が成立した後は後ろ足で砂をかける態度をされ夫は失踪しました今でも失踪中です 長男は再婚し近くにいても音沙汰なしメールしても返事無し 私の知らない所で次男も夫から300万も引き出し借用書が無いから返済する義務はないと次男から言われ今は私は生活保護を受けて生きています持病の1型糖尿病あり自分は生まれてきた意味があるのか?辛くて精神科に行きました今も通院してます 正直言って息子らが憎いです 産んだことも後悔してます 私自身幼少期もアル中の両親 母親の再婚義理の姉兄そして義理の兄からの性的悪戯 産まれて来なければよかったと思う
以前にも似た様な事を相談したかもしれませんがお願いします。 私は、周りの人が気にしない様な些細な事で悩んだり苛ついてしまいます。 元々、寂しがり屋で自信がなくネガティブな性格ですが、特に最近はストレスが溜まり続けて気持ちを切り替える事ができません。 友達もいないので、誰にも悩みや気持ちを言えず、毎日過食して自己嫌悪になります。 我が儘な事ですが、誰よりも人から嫌われたくないのに、家族にばかり不満を言ったり、八つ当たりをして険悪な雰囲気になります。 なのでいつも孤独になり、家しか居場所がないのに、どこにも私の居場所は無いように感じ、いつも自己嫌悪になります。 人と比べない、気にしないでいればいいとは分かってますが出来ません。 人に優しくなりたいのに、心が狭く直ぐ苛ついしまいます。そんな自分が本当に大嫌いです。 悩めば悩む程、自分に疲れて孤独・自己嫌悪に陥ります。 私が働いた少ないお金は、家族の生活費に全て消えてしまい、自由もありません。 何の楽しみも無く、何の為に働いているかも生きているかさえも分かりません。 もう生きる事に疲れました。 私が居なくなっても誰1人困りません。 自分の居場所を見つけるにはどうしたらいいでしょうか? また、人に優しくなるにはどうしたらいいでしょうか? 愚痴ばかりで本当にすみませんがお願い致します。
登校渋りの息子の対応に悩んでいます。 現在小学2年生、1時間目からの相談室通いですが学校に連れて行けば1日過ごして帰ってきます。 しかし、家から出るまでの支度を自分でしようとしません。 下の子の世話と送迎もあるので全てを私が手伝うわけにもいきませんが、そのまま私が放っておけばそのままラッキーと言わんばかりに学校を休みます。 でも連れて行けば1日過ごせるというところは評価しているので、頑張って通ってもらいたいという思いで、毎朝着替えさせたり、鞄を背負わせ、車に乗せて校門まで送り届けています。 でも時々、これで本当に良いのだろうか、間違っていないんだろうかと思うんです。 着替えを無理矢理させ、鞄を背負わない日は荷物と靴を先に車に積み込み、そのあと息子を引きずり出す様にして車に乗せて連れていっているからです。 本人は、嫌がって泣いたり暴れたりするとこはないですが、逃げたり隠れたりはしています。 楽しんでいるのか分かりませんが笑いながら。 私には日々、息子を物の様に学校へ運んでいるような罪悪感が残ります。 これでいいのだろうか、間違っていないのだろうか、これは本人の意思ではない、私が連れて行っているから学校に行ってるだけなんだと。 でも学校は頑張って行ってほしい。行きたくないから行かない、やりたくないからやらない、という怠けの気持ちに打ち勝ってほしい、親が子供にそんな願いを持ち行動するのは間違いでしょうか? まずは子供の気持ちが第一なのは分かっています。ですがどこまでを受け入れたらいいのか分かりません。 お坊さんはどう思われますか?
感染症で基本的に外出するべきでないという父となかなか会えずに心配してくれている友達との間で神経がすり減ってしまいます。 私は大学生で自宅で授業をうけています。 もともと心配性の父は世間一般より感染症に対して対策をとっています。一時期は安心できないのか父の目の前で手を洗わないと癇癪を起こしてしまうほどでした。ただ私を心配してくれているからこその行動だと思いできるだけ従うようにしていました。最近はもっぱら私が自宅にいるのでとくに癇癪をおこしたりしません。 しかし田舎に住んでいることもあり、地元の友人たちは感染症対策をしたうえでよく遊んでいます。私もそれが悪いことだと思いません。友人たちの誘いも断ってばかりですごく心配されます。 このままいつ収まるかわからない感染症のせいで友達と疎遠になってしまうのではないか、就職してもこのまま働くだけの生活になってしまうのではないかと不安になってしまいます。 自分の意見としては友達と会いたいです。 以前、感染症が流行り出したての頃に対策したうえで遊んだことがありました。しかし一緒にいた友達まで頭がおかしいと父に言われてから友達を巻き込んでしまうのではないかとこわくて自分の意見を通せません。 現状を変える勇気ももてない自分にすべて後ろ向きに考えるようになってしまいました。この状況をどう受け入れればよいでしょうか。
不安が強く、心療内科に通っています。 先日、飲食店に行き、飲食店で出していただいた水で(心療内科の)薬を飲みました。 口に薬を入れるときに、薬を落としてしまった感覚はなかったのですが、あとになって、薬を落としたのでは?と不安になっています。。 人前で薬を飲むことに少し抵抗があったので、慌てて飲んだせいかもしれません。 もし、落ちた薬を、小さな子どもがラムネと間違えて食べてしまったら、、中毒症状を起こしてしまったら、のどにつまらせてしまったら、亡くなってしまったら... 大人でも、重度の知的障害や精神障害がある方が、薬を飲んでしまって、その方が私が飲んでいる薬と飲み合わせの悪い薬を普段飲んでいたら...など、ずっと考えてしまいます。 飲食店には、翌日になってしまいましたが電話しました。 「毎日、掃除しているので大丈夫です。」とのことでした。 ですが、シートから出てしまっているので、小さくて見つけにくいかもしれません。。 ずっとそのへんに転がってしまっているのではないかと。。。 そしていつか誰かが口にしてしまうのではないかと... もし、それで薬を口にした誰かに何かあったら、ニュースになって、私のところにも伝わってくるでしょうか。。 私の知らないところで、私が落としたかもしれない薬のせいで、誰かを苦しめてしまったら。。誰かが亡くなっていたらと思ってしまい、苦しくて苦しくて生きた心地がしません。。。
このたびは、よろしくお願い致します。 早速ですが、 別れか継続かを選ぶ決め手 についてお尋ねしたいです。 私は交際1年半ほどの彼と、ここ数ヶ月うまくいっているとは言えない状況にあります。 連絡をしても未読のまま数日〜放置、痺れを切らして電話してもでない、仕事で疲れている、あるいは体調が悪い、の繰り返しです。 最近は2週間〜1ヶ月に1度会えれば良い方といった感じで、 それでも身体を気遣い食事などを作って持って行ったりしていますが、彼の家に泊まることさえ嫌がられるなどの扱いを受け正直傷ついています。 別れたいというわけではないと言い、大事にできていないね、ごめんと言い、自分は面倒くさい人間だ、限界だと思ったら言ってくれと言います。 前はこんなこと言う人じゃありませんでした。かなり疲れているのだなと感じました。医療関係なので、最近のウイルス騒動の件も多少影響していると思います。 いろいろ悩んだ末に、ああもしかしてこれは私に別れを切り出させたいのかな、という考えに至りました。 ですが、まだこのお付き合いに可能性があるなら諦めたくないという気持ちが私にあり、また彼が別れたいと思っているという確証も持てないため、踏み切れません。 どこまでの材料が揃えば私は諦めることができるのでしょうか。 本当は別れたくありません。 ぎりぎりまで足掻きたい気持ちです。 ですが、これ以上続けて傷つくのはもっと怖いと思ってしまっています。 答えを出せず、同じところをぐるぐるまわっている気分です。 まとまりのない文章で恐縮ですが、 お言葉いただけますと幸いです。
バツイチ同士でお付き合いしている男性がいます。 いずれ、同棲・結婚も考えていますが、バツイチ同士、結婚に一度失敗しているせいか、慎重になってしまっています。 海外旅行が好きな彼は、同棲資金を貯めるよりも海外旅行を優先します。 また、いつ頃同棲したいかを尋ねると、来年の秋ごろと言い、同棲までも一年先の予定にしています。 このまま付き合い続けてよいのか悩んでいます。 最近は、デートをするというよりも、美味しいお店に一緒に食べに行くグルメ友達になりつつあり、デートもマンネリ化。つまりません。 つまり、私の心は冷めつつあります。 彼には内緒で、結婚相談所でお見合いをしています。 もっと情熱的に結婚したいと語ってくれる相手のほうが、私もうれしいからです。 いろんな困難があっても、この人と最後まで添い遂げたい。そう熱く思える相手のほうが魅力的です。 彼になぜ結婚に慎重なのかを尋ねたら、「一度結婚に失敗しているから」と答えられました。 それは分かるのですが、そういった理由以上に、私は彼が同棲資金をためずに海外旅行にはたいていることが、独身貴族をエンジョイしていて仕方がないように感じてなりません。 海外旅行三昧で貯金は全くないと豪語している彼からは、真摯に結婚したいと望んでいるようにはどうしても感じられないのです。 日ごろから、何かのために貯蓄を続けている私のほうがおかしいのでしょうか? 結婚対象としての彼はどうなんでしょうか? お坊さんの立場から見た回答がぜひ知りたいです。 よろしくお願いいたします。
彼が突然亡くなり もうすぐ49日。 突然の死から 今日まで 涙のない日など なく 只々 生きてる日々です。 自分が死んだらラクになるとさえ 思う日々 1つ どうしても答えが出せない問題があり ここに 書かせて頂きました。 副業で週末 仕事をしております。 勤務地は彼の生活していた街 歩いて数分な距離で 仕事が終われば 彼の自宅へ行き 一緒に過ごす 週末を 送っていました。 彼も たまーに ぶらりと来て 差入れを してくれ 後でね!と 帰って行く。 彼と出会う前から この仕事はしていましたが 付き合ってからの3年は 彼に会う為に 仕事を入れていました。 私の中で 仕事=彼 の週末でした。 彼と出会った街 最後の彼を見送ったのも この街。 鮮明に 覚えています。 それだけに 仕事だと 割り切って行けるほど 私は追い付かず 彼の亡くなった日から お休みしています。 続けることが 彼への供養にもなり 喜んでくれるのかなぁ?と思う気持ちも あり どうしたら いいのか分かりません。 私だけの気持ちだけで 言えば その街へ行くのは 鮮明に 思い出す 彼のいない事実を突きつけられる のだと。 逃げたいのかもしれません。 亡くなった事は 分かっていても 仕事に行けば 彼に会えると思って しまう私がいます。 色々と考えていたら 死にたい。 彼がいなくなった今 その街へ行き仕事を 笑顔で こなす力がありません。 副業が亡くなっても 生活はしていけます。 彼の為に 頑張り続けるのがいいでしようか お導きが ありしたら と思い 書かせて頂きました。