hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 嫌われる 」
検索結果: 3975件
2025/05/22

もう終わりです

私はもう終わりです。 派遣で働かせてもらってますが、恐らく社員の方々から嫌われてると思います。 挨拶をしても何やら返して頂いてるのか頂いてないのか良く分からない様な感じです。 私の後に入られた派遣の女性がいらっしゃいますがその方は美人な方でとても愛想の良い女性で、印象も悪くなく人柄も良いので凄く好かれてらっしゃる印象です。 派遣先の方もその女性に対し直ぐ良い印象を抱かれたと思います。 とゆうのも社員の方がその女性に対して対応がとても良い態度を取ってるの私自身手に取る様に感じてるので。 その反面、私が社員に声かけたりしても、社員は明らかに女性と温度差がある態度で応対されるのです。 割と分かりますそうゆうの。 別に同じ接し方して欲しいとかそんなのはないですが、自分は恐らく嫌われてるなぁとゆう感じに思う時もあります。 もうなんかどうでも良くなりそうになってきました、そこの派遣の仕事。社員呼び出しコールをしても明らかに気付いてるだろうと思う距離でも来ないし、その女性が呼び出しコールされると割と直ぐ来て頂いて処理されてます。 私が余り仕事が良く無いのもありますが、派遣社員間同士での差別的対応の様に感じる時もあります。 私が思うに、私の印象は悪く会社からしても別にどうでも良いとゆう感覚なのではないでしょうか。 逆に女性は派遣先からして残って欲しい 満了まで居て欲しいと思われてるの思います。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1
2023/10/09

自分に自信がない

高校生です。小学校から高校まで人間関係でトラブルを起こしてばかりで友達と呼べる友達もおらず、たくさんの人に嫌われてきました。 馬鹿なので今まで呑気に生きてきましたが最近、クラスメイトに嫌われ軽蔑されできたことを思い出して死にたくなることが多くなりました。 人とうまく関わることができないことで自分に自信が持てず、生きていてもいいんだろうか、と思います。 馬鹿だから今まで生きてしまっていたけど、もっと早い段階で死んだ方が賢明だったかな、と…首を吊りかけましたが失敗して後遺症が残るのが怖かったので断念しました。自分みたいな人間が人様と同じように生きていてもいいのか分かりません。 友達が一人もいなくて孤独で寂しいです。高校は通うのが辛くなって転校しましたが、転校先でも友達は出来ません。クラスメイトに甲高い声で無理、きもいと連呼されていたことがフラッシュバックして毎日辛いです。先生たちにも軽蔑されていたことも思い出して、辛いです。 私は結局誰が見てもダメな人間なんだなとおもってしまいます。こんな自分でも生きてて良いんだと思えるように、自信を持ちたいのですが、どのように考えたらいいでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 2

両親との仲について

父は事務所の従業員と、長く不倫関係にあり、その関係は私が生まれた時から40年となります。 私は母から中学生の時にそのことを聞きました。父は、私や母親と会話が成立した事はなく、月々父親から生活費として渡されるお金の中で、生活をしてきました。 私は100%、母の味方でしたので、私は父とは全くうまくいかなかったのだと思いますが、父からは完全に無視されるほどに嫌われた理由が分かりません。顔を見せるとキレるので、顔を出さないように父が帰宅したら、自分の部屋から出ないようにと母に言われていました。 その上、姉に子供が生まれてからは父は孫に一筋となり、財産は全部孫に相続させるなど言っているようです。 私は、母が心配だったので、実家で暮らしていました。 でも姉に子供が生まれてから、母も変わりました。 実家に住んで、私は自由がないのに、何事も姉優先となり、ここ数年はとても辛い日々でした。 父は「一人だけ、いじめる対象となる人を作る」というのを、母から聞かされていたけど、それが私であると思います。 私が家族内で盾となっているような状態だったと思いますが、それでも母が虐められるよりはいいと思って、私には未来があると思って必死に頑張ってきました。 そして姉は私のことを、幼少期から嫌っています。私が母といる時に町中で会っても完全に無視をします。怖いです。 私の名前を使って、クーポンを入手したりするので、やめて欲しいと頼んでも無視されます。 そして、母からは、父との不仲の原因を、「あんたの態度が悪かったのよ」とか「お父さんとは相性が悪いのね」とか「姉は父親とうまくやっているのに」など言われますが、私は母の味方をしていただけなので、何を言われているのかよく分からない気持ちになります。 そして、最終的に私は自分で思いつめて、実家にも居場所がなく、半ば強引に結婚出産をしました。でも孫の顔を見せることが、両親に対する親孝行となると思っていましたし、喜んでくれるのかなと安易な考えを持っていました。 父は今でも孫に会ってはくれません。 でも結局結婚した相手が、このような状態で、母の言うことをちゃんと聞かなかった自分が悪いのだと思って、母の機嫌を取るような日々です。 私は、両親や姉から、これほど嫌われる理由が知りたいです。私は両親と良い関係を築きたいと思っていますが、和解の方法はありますか?

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

自分の作り方

自己肯定感の低さに悩み、どうにかして自分らしく生きていく術を模索していたのですが、そもそも自分とは何なのかが分からなくなりました。 以前より私の中には、自分自身に執着しないこと、自分に過剰な興味を示さないことが美徳だという考えが漠然として在り、この信条に従って自分よりも他人様の為にと思い行動することを心がけていました。人がやりたがらない仕事に取り組んだり、相手の気分を損ねない様に気を配ったり、自分の事をを二の次にする事で信条を果たしていた、つもりでいました。 しかし実際のところ、私はただ人に嫌われたくなかっただけだったのです。人の為に何かをしていたのも、結局は大勢に好かれたいという思いからしていたに過ぎませんでした。  自己への執着を捨てるつもりが、他者に媚びるだけの行為に成り下がり、行き着いた先には弱りきった自分がいました。 今では人との話し方も忘れてしまいました。本音と建前という言葉がありますが、相手に嫌われたくない一心で建前だけでしか話すことが出来なくなりました。相手から見たら上っ面だけで話している風にしか見えないのだと思います。 自分らしく生きてみようと思っても、自分というものがどこにも見当たらないのです。自分のことが分からず、他人への興味も消え失せ、宙ぶらりんになった感じです。これまで自分がしたこと全てが偽善に思えて、本当に好かれたいと思った人は遠ざかり、手元には虚無感のみが残りました。 私が再び自分と向き合い、自分の人生を自分の生き方で歩んでいくにはどうすれば良いでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/12/20

自業自得だけど、やっぱりつらい

文章を書くのが苦手なうえ、気持ちが落ち着いていない状態なので、かなり拙い文章だと思いますが、よろしければご回答のほど頂けますと幸いです。 入学当初から今までずっと仲がいいと思っていた子に急に避けられて、コソコソしていたのでどうしたんだろう?と思って友達に聞いたら、私はその子たちに嫌われてしまったらしく、コソコソしていたのは私の悪口を言っていたそうです。 人伝えに聞いた話だと私はひとに無意識にマウントをとったり、嫌なことを言ってしまっていたそうです。 わたしはマウントを取っていたつもりはなかったけれど、そう感じる人もいるんだってちゃんと考えられなかったし、相手を嫌な気持ちにさせていたことにきずけなかった自分が嫌で嫌でしょうがないです。 ほかの人や周りのことばかり考えて、そればかりに気を取られすぎて肝心のその子たちのことを考えられなかったことを今更、こんな形で気付かされました。 いまは自分でも自分のことを信用できません。 他にも色々あるけれど、長くなってしまうのでここでとめておきます。 今までのことも、謝ったところで受け入れてもらえるとか、許されるとは思わないし、謝ったところで今までのことは消えないけど、相手にきちんと謝りたいです。 でも私は、じょうずに今相手に伝えたいことを言葉にして話すことができないし、私がその子たちに関わることによってこれ以上嫌な気持ちにさせたり、迷惑をかけたくありません。 唯一頼れると思っていた子ももうみんな私のそばからいなくなってしまいました。 これは完全に自業自得でしかないけれど、ひとりはつらくて、くるしいです。 ひとりになるだけならまだしも、学校に行ったらあの子たちに悪口を言われるんだとか思うと学校に行きたくありません。 今まで自分が嫌な思いをさせてしまっていたのに、自分は嫌な思いをするのは嫌っていうのは、自分勝手でしかないけれど。 正直もうどうしたらいいのかが分かりません。 多分、助けを求めても周りは誰も助けてくれないです。 今まで人のことを信用できなくて初めてできた信用できる人たちだっただけに、かなり調子に乗ってしまっていたんだと思います。 友人の存在はわたしの数少ない生き甲斐のひとつだったので、それを失ってしまった今、とてつもなく消えてしまいたい気持ちや不安な気持ちでいっぱいです。 私はこれからどうしたらいいんでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

祖父が嫌いです

はじめまして。現在、父方の祖父母と同居している学生です。 祖父が私の彼氏の何が気に入らないのか、物凄く嫌っており、彼氏が遊びに来たり、ついでに晩ご飯を食べていくと、嫌味を言います。ご飯を食べるときは私の部屋で食べますので、彼氏が直接嫌味を聞くことはないのですが、祖母にいつまでも彼氏の愚痴を言っているようで、祖母がそれを私に言ってきます。 彼氏は祖父に何か悪いことをしたり、言ったりしていませんし、本当に心当たりがなく、祖母も孫の彼氏だから気に入らないだけなんだろう、と言っていますが、正直、良い気持ちはしません。 同居前に、医療関係者である母がお正月に出勤で、仕事だから仕方ないにも関わらず、正月に挨拶にも来ない、と何度理由を説明しても怒ったり、母を貶す発言が度々あったり、 同居後は、私は前にストレスで胃の調子が悪くなり、かなりの小食になってしまった時があったのですが、なんで食べられないんだ、食べろ、と何度も怒られ、食べることを強要され、祖父が嫌いだったのですが、ますます嫌いになってきました。 早く家を出ていきたい気持ちはあるのですが、学生で、両親から金銭的援助はできないと言われ、一人暮らしは厳しい状況です。 私がもっと上手に話を聞き流したりすれば良いのでしょうが、祖父から母や彼氏の悪口や嫌味を聞き続けるのはつらいです。 どうしたら良いでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

仕事の人間関係について

こんばんは。 本日は仕事の人間関係の悩みを聞いてください。 私は入って1年ほどの職場でパートとして働いています。 会社では私だけが資格がなく、それでも雇って頂き一番下っ端ですが先輩方は優しく教えてくれます。 しかし、最近一番頼りにしている先輩が近々会社を辞めることになりました。仕事内容(進め方)にみんな不満があり、頼りにしている先輩が上に立ち上司に辞める覚悟で話したことからでした。 私は下っ端なので偉くは言えませんが、ハッキリ言うと先輩の言っていることは正当です。しかし上司はプライドがあるためなかなか理解してくれず、自分の気持ちを押し通しNOという人が居れば嫌います。そしてYESという人たちを集めてNOという人たちの行動を監視するように!と指示しているようです。 上司はいつも事務仕事や外回りで現場にはほとんど入らない、YESという人たちも現場に入るべきなのにあまり入らず、後回しでも大丈夫なはずの事務仕事ばかりして現場の仕事が疎かになりなかなか仕事が進まず、人手が足りない状況になってしまいます。 現場の状況も見えていない上司が指示を出す→上手く仕事が回らず→現場が人手不足で不満が重なるの悪循環です(;_;) それをYESの人たちが見て上司に伝え、また…という感じで現場に居る職員は息つく暇もありません。 なんだか人間関係ってなんなんだろう? 監視されていると思うとイライラが常にあり、ぶつける所もなく悶々とする日々です。 仕事から帰るとグッタリし疲れも取れないまま次の日また職場に行く…という感じです。 月1でミーティングはありますが、改善策の話にはなりません。 どうすれば気持ちに余裕を持って仕事ができる環境が作れるのか? それともずっとこのままなのかと思うと肝心の仕事にも支障をきたしそうで怖いです。 上手くまとめられず、上手く伝わっているかわかりませんが何かアドバイスあれば頂けると幸いです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

こんな生き方でいいのかな?

人間は悲しい生き物ですか?生きるということは辛いことでしょうか? 必ずしもそうではないと思いますが、自分が赤ちゃんの頃は愛情をもらい、お世話をしてもらい、赤ちゃん(自分)のことを嫌う人などいなかった。 ですが大人になり、人と関わり傷付けられたり、嫌われたり、悲しい思いをします。 そんなことなく、みんな幸せだったら、愛に溢れていたら良いのにと思います。 例えば、ある人(A)を傷付けてしまう。Aにとっては傷付けた人(B)はとても憎く、嫌いになると思います。ですがBは本当は人を傷付けるような人ではなく、その時の環境や感情があったからだとします。でもAにとってはそんなこと関係なく、良い部分があっても見ようとしないと思います。もし許せるのであれば、良い部分を見れるかもしれませんが… そう思うと悲しいなと思ってしまいます。 ですが今の私は、許せない!と思ったらその人と関係は深めたくないので、悲しい人間なのかな?もったいない生き方なのかなと思ってしまいます。 私は人間関係で苦しむことが多く、本当に信頼できる人は家族、中学生からの友人一人だけです。 新しい人間関係を構築するのが怖いです、友人がほしいとも思いません。鎖国状態です。 本当に信頼している人の幸せは喜べますが、そうでもない人の幸せは喜べない。嫉妬したり、喜べない自分が嫌になったり、深く考えすぎるのか生きるのが辛くなるからです。 また、辛いことがぐわっと押し寄せると死にたくないのに死にたいと言ってしまいます。 そんな自分も嫌になったり…。 今私は家族がいて、守るべき子どももいます。育児に専念しており大変ですが、楽しみを感じながら生活をしています。 妊娠する前は仕事をしており、職場では萎縮してしまい、人の目を気にして何にも言われないようにと頑張っており、辛かったです。 そしてたくさん嫌なことを言われ、それに我慢して、でも生きるのが辛かった。人と関係を深めるのが凄く嫌だった、怖かった。 また仕事復帰したら戻ってしまうのかなと今から不安です。 私はこんな生き方でいいのかな。 せっかく頂いた自分の命、こんな人生の使い方でいいのかな。 読みづらい文章で申し訳ありません。 吐き出したいという気持ちでした。 漠然とした内容ですし、回答しにくいかも知れません。もし何か私に助言して頂けることがあれば教えて頂きたいです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

人をゆるすにはどうすれば良いですか?

以前、こちらのサイトにも相談した内容にも関わる内容になります。 もうすぐ結婚予定の彼がいます。私は、彼を愛しています。とても優しいし、私は病気を持っているのですが、それも受け入れた上接してくれて、プロポーズをしてくれて、私も感情のまま同意しました。 結婚に向かう準備の途中、両家の価値観の違いから彼が私の母をとても嫌ってしまいました。 結婚話が進むにつれ、もう、両家の親の顔合わせもないまま入籍します。彼がうちの親に合いたがらないため、両家の親も了承済みです。 彼は私の事は愛しているといいながら、私の親の悪口を平然と言います。今の私があるのは両親が溢れんばかりの愛情を子供に注ぎ、苦労して働いて養育してくれたおかげです。私は、両親をとても深く愛し、感謝しています。 親の話にならなければ彼はとてもやさい真面目でよい人です。大好きです。 ただ、婚姻がちかずくにつれ、親の悪口を言われてしまう悲しさ、私の両親の良さをわかろうともしてくれない悲しさで苦しくなります。 (もしくは、私は精神的に親離れできていない娘なのでしょうか) この事はすでに私の心の傷口に根を下ろし始めてる気がします。 まずは、傷口の広がらないうちに私が彼をゆるし、彼のギスギスした心ををいたわってあげたいです。 どのようにすればよいでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

呪ってしまいたい

職場での人間関係に悩んでいます。 簡単に言えば、職場の上司に「嵌められた」という状況になってます。お陰様で私は常識のない浅ましい女になってます。 そのお陰で、奴のことがとてもイヤで死んでしまえと思うほどに嫌いです。 それでも、「嫌よ嫌よも好きの内」と聞きますが、嫌うのもイヤになる程の者と職場で出会ってしまいました。 人を呪わば穴二つと言われますし、自分の言葉は自分に返ってくるとも言いますが、呪わずにはいられませんし、言いたくもなります。 奴とともに地獄に落ちてやる気もありませんし、私の魂はこの気持ちからも、死んでからも救われたいと願うばかりです。 仕事も辞めてしまいたくなるし、でも奴のために辞めてやるのも癪です。本当に悔しい。 穏やかな心を持っていればこんな気持ちを持て余すこともなかったのでは、と自分の性格すら恨みたくなります。 私にも落ち度はあったと思います、私を貶めたいと思うほどに嫌われるには何かしらのアクションがあったからかと思いますし。 それすら分からず影でこそこそと貶めるようなことを…ふた回りも上の上司がする事でしょうか?単に歳をとれば大人になるという事でもない事は重々承知していますが、本当に呆れるし悔しいし本当に…はぁ。 この気持ちから救われる方法はありますでしょうか。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2