hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

hasunoha 問答検索結果 : 「 生きる 」

検索結果: 32108件
2023/03/09

指導教員との関わり方が難しい

大学の卒業研究で指導して下さる教授が、プライドの高い方です。周りの大人も先生をヨイショしまくっており、時にはそのヨイショに良い気持ちになり言動が大きく(悪口など)なることが多々あります。 研究者として非常に優秀な方ですが、近年ではハラスメントと言われる言動を周りを気にせず、担当の学生に行います。特に私が気にられていて(退官前最後の学生だからか)、同級生の前でイジリを繰り返してきます。 この半年間、先生は一種の愛情表現としてそのような態度を取ってくるのだろうと、必死にそれを理解して上手く対応しようとしてきました。しかし院試を半年後に控え卒業研究が残り1年になった今、わからなくなっています。精神的にまいってしまった、とは被害者ヅラするようで言いたくありませんが、辛いです。そこで今後の展望と伴うリスクを以下に書きます。 1) この研究分野に今後も影響力を与える先生を、上司として割り切った上で自分を演じ、轢かれたレールで比較的順調な学生時代とその後の研究人生を過ごす。すると先生と、表面的にはより良い一生の付き合いを続けることになるが、先生との関係は続く。 2) 今与えられている環境を捨てて(他大学や海外)、自分の研究人生を自分で切り開いていく。影響力のある先生なのでどこかで何かしら私の悪口を言ってそれが耳に入ることがあるだろう。または研究分野の学会で不評を流される可能性もある。 今考えないと、きっと流されて今後もずっと先生の言うことを聞く弟子でしかなくなってしまうと思うのです。割り切って付き合うのか、いっそ離れるか。院試を控えた今、悩んでいます。 (古いタイプの人間は今後より淘汰されていくと一般的に言われますが、研究界ではまだまだ強く深く根付いています。時間はかかれども私たちの世代が変えていきたいという気持ちです。)

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

親戚に会うか会わないか

うさぎと言います 軽度の知的障害があるために 上手く伝えれない事を お許し下さい 障害者手帳を取得出来ました 親戚の方に長年 養護学校の先生をしてらした 方がいました 市の検査を受ける時に 妹が私に内緒で 親戚の方が書いた手紙を 渡してくれたそうです 手紙の内容は一切、見ていません ショックな事が書かれてあるために 見せれないそうで 内緒で渡しました 手紙を書いてくれた方に お礼を言っておいてと LINEをした所 会って直接お礼をしろと 言われました 3月にお彼岸があるので その時にと言う話でしたが 正直、会いたくはありません 私の障害の事は 親戚に全員、知れ渡っています 大事にはしてほしくなかったんです 妹と手紙を書いてくれた方だけで 良くて 私方から親戚の方とは 疎遠にしていて 会いたくはありません 根掘りはほり聞かれてしまいます 色々と詮索もされてしまいます 親戚の方が 私の障害の事を知って しまった以上 全てを自分の口から 話さないといけないと 思うのですが 会わないか期間が 10年空いてる為に どう接したら良いか 分かりません 更に市の検査でも 妹に会ったのも 10年以上になります 会ってお礼を言い 全てを自分の口から話すか 会わなくて良いか悩んでいます 心療内科にも通院してるので 色々と悩みます よろしくお願いさかます

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

親の介護について

将来親の介護について悩んめます。 実家の両親は私が栃木に嫁に行ったので、介護施設に入ると言ってくれています。金銭的にも自分でまかなえるそうです。 問題は義両親です。介護施設やデイサービスには絶対に行かない!近所の笑いものだ!と言ってます。 旦那の兄弟は六人ですが、非常に仲が悪く誰が面倒を見るのでしょう?嫁同士も最悪で何かあれば陥れようとしています。今は義両親に媚を売り自分たちさえ良ければと言う考えでうごいてます。 おそらく理屈にもならない理由をつけて、やらないでお寺の後を継ぐてあろう我々に金銭面でも押し付けてくるでしょう。 そして、なくなれば遺産相続をするわけですがかなり揉めることはめにみえています。今でさえ旦那が貸したお金すら帰ってきません。 しかも、実母は私達の結婚式の日に兄弟の一人から「こんな所に嫁に来る大馬鹿者、よっぽど物好きなんですね。うちは、もらうものは貰いますが、それ以外はやりませんからね」と言われました。 これは遺産と介護の事だと思います。 義両親の年齢を考えるとあと数年でどちらかが介護が必要となると思います。たとえ話合いを持とうとしても、話合いにすら来ないとか、皆で当番制にしても当日来ない事は目に見えてます。 恐らく私達に押し付けて、寺の事、介護、自分の子供の子育てに追われるでしょう。 本当に怖いです。 この義両親もくせ者で誰とも上手くできない性格です。私や皆をののしるのですから、誰も面倒は見たくないんです。お金を出せばくる兄弟もいるかもしれませんが、なかなか難しいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

うつ病です。どうしたら焦らず過ごせますか

先月末、うつ病と診断されました。大学4年生です。 理由は主にデザインを行う学業のことで、上手くいかない卒制や、担当教諭からの指導などを受けて自分を責め続けた結果、心がポッキリ折れました。 現在、周りの支えのおかげでなんとか死にたいとは思わなくなりました(消えてなくなりたいとは思いますが) 薬を飲んで自分を責める時間も少しずつ減ったのですが、何もしてないとどうしようもなく心がざわざわするのです。 何もしていないことはいけないことだ。休んでいるのは悪い。早く何かしなくては、治らなくては。ととても焦ります。なんでこんなに焦るのか分からないのですが、何もできないと涙が止まらなくなるのです。 やっていいことにも色々違いがあり、自分に何か身に付いたり、親の手伝い、役に立つことはできます(手伝い、編み物、散歩、没頭できるくらい得意なことを伸ばす) しかし、寝ることや、ゲームをする、ただ休む、これはダメなんです。どうしてもできないんです。しちゃいけない気がしてしまうのです。 それでも何もしたくない日、疲れた日もあります。そういう時は、無理矢理何かします。ですがもう、疲れるのです。家事も、肩の凝る作業も、散歩も。 どうしたら自分を休ませてあげれるのでしょう。最近はうつ病でいることが辛くて泣いています。焦らず日常をお休み期間として使えるように、どうやったらなれますか。 また、なにか、そういったときに「やること」はないでしょうか。おすすめがあれば教えてください。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

疲れました

ここでネガティブな質問ばかりしていますが、普段は明るく振る舞って出来るだけ笑顔でいるように心がけています。 といいますのも、家族が全員私を頼りにしているのと(私、三姉妹の末っ子なんですけどね…)、いつも肩身の狭い思いをしている父と他の家族の仲を取り持つのが私で、何かと問題を起こしている上の姉と家族を取り成すのも私の役目なので、私が暗いと皆が暗くなるんです。 貧乏で家がかなり狭いので、自分の部屋がありません。つまり息抜きできる場所がありません。 家族は時に私を頼り、時に私が精神病だからと変に気遣ってきたり、そのくせあれやこれやと困らせることばかりするし、言い方は悪いですが、なんか子供を四人抱えてる気分です。 そろそろ限界がきそうです。最近はちょっとしたことでイライラして八つ当たりしてしまったり、笑顔でいるよりむっとしていることが多いです。 だからといって家族を見捨てることもできないし…ありのままの私を愛してくれるのは、家族と仏様くらいなものですから。 前に母が泣きながら言ってきました。「ダメな母親でごめんね」と。 親にこんなことを言わせる私は子供として失格です。ショックで母以上に泣きました。 なんかまとまらない文章で支離滅裂ですね。ごめんなさい。特に質問とかないんです。質問するサイトで質問しないですみません。 ただの愚痴でした。 アドバイスとか感じたこととかあればご回答お願いします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

母と義妹の仲が最悪

弟が4月に自死。義妹と娘(1歳5ヶ月)は東京で2人暮らしです。 近くに義妹の実家はありますが、彼女の母親は全く来ません。(家庭に事情があるらしく) 私の母が月1回位でバスで行ってました。 野菜や日用品をスーツケースに入れて。 しかし11月に言い合いをして二人とも激怒(母からは実際に聞いて、義妹からはメールで聞いて) 母からすると、キッチンが汚い、洗濯物をちゃんとしまわない、だらしがない、うつとわかっていたら薬の管理ちゃんとしてればとか。。。 義妹からすると、一生懸命やってるのに文句ばかりでほめてくれない、重箱の隅をつつくように文句、私のせいとか言われる、自分の自慢、孫(私の娘)の自慢ばかり、家族だと思っていたのにあんな人最低、醜いとか。。 子供が生まれた時、母が学資保険を弟に。(名義は弟で支払いは母) でも亡くなったので、義妹に名義を変更(生前に契約したもので孫の為と説明し。)年1回50万の支払いで(12月末) 11月に行った時に15万置いてきて、残りは最近振込しました。 しかし、私の所に15万送られてきました(いらないと。) そのことを私は母に言っておりません。それは辛いことだと思うから。 本当に嫌なら義妹が解約するしかないのですが。私は受け取って欲しいです。 私は親として息子に、孫にと言う母の気持ちを分かってほしいのですが、今は何を言ってもダメな状態です (私は義妹と直接は話していません。忙しいと思うし、電話ではと思うので、責めないように、なるべく言葉を選んでメールのみです。) 母も70過ぎて体力的にも辛いし、精神も参ってます(実家に行くと義妹の愚痴、弟が鬱病と言ってくれなかった事に対して情けない。。と毎回言います) 私は聞くことしかできず、 どう対応してよか自分も参ってしまいます まとまらず、すみません

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

ネットでの言葉の使い方について

私はネットゲーム(オンラインゲーム)楽しんでいますが、どうしても気になることがあります。 それは、リアルの世界ではほぼ聞くことのない「はい、死んだ~」「(討伐対象のモンスターに向かって)殺す」「クソ」「地雷」「盗撮」などです。使う人を見ると悲しくなります。 「死んだ」を「倒れちゃった」「パタリした」 「殺す」を「倒す」「狩る」 「クソ」を「くやしい!」 と表現を言い変えるのは平気でいられます。 「地雷」は仲間の足を引っ張る人に向けての暴言。 「盗撮」は友達のキャラクターを勝手にスクリーンショットする事。 暴言は止めて欲しいし、盗撮は良い言葉ではないと思うんですが… それを仲間に言うと「ゲームだし」「みんな楽しんでるのに水を差す事言わないで」と言われます。SNSで訴えても500人も居るフォロワーさん誰一人反応してくれません。むしろその言葉を冗談で楽しんで使っています。 でも、考えてみたんです。私には子供がいます。もし、仮に私がその言葉をゲームしながら楽しそうに発言すると、子供はそれを“お母さん楽しそう”=“その言葉は良い言葉である”と認識すると思うんです。きちんと子供に教えていれば問題はないのかもしれませんが。 最近は通話をしながらゲームを楽しむ人が増えています。通話している相手は未成年だったりもします。好きなゲームのイメージ、または友達が第三者から見て聞いて悪いイメージを持たれるのも嫌です。 SNSやゲーム内の友達に直して欲しいのですが、どう伝えれば良いか。素直に話しても同じことを言われるのではないか。理解してくれる人は居ないんじゃないかと不安です。好きだからこそ良い未来にするにはどうすれば良いか悩んでいます。 家族に相談しても「ネットのことは分からない。」「やめればいいじゃん。」と理解してくれません。どうか私に知恵をお貸しください。 長文失礼しました。

有り難し有り難し 59
回答数回答 3

忘れられない過去

何度か質問させていただいてます。 少しずつ前に進んできたつもりでしたが、時折すごく落ちます。 私は生まれ育った家庭では、両親の感情で怒られたりヒステリックな母のストレス発散のまとだったように思います。 父はすぐに手を挙げ、母は怒鳴り長い時間文句を言い続けてきたり。そんな私は反抗期には親に歯向いさらに、ダメなやつだと両親からしょっちゅう言われてました。どうせ自分はいらない子だめな奴なんだと水商売したりやくざと付き合ったり荒れた生活をしてました。 20前半で結婚し、すぐ離婚。それからは子供を育てるのに昼間働き、子供ももう中学生です。結局嫌だった実家に出戻り父、母、子と4人で暮らしてます。 以前より父も母もまるくはなりましたが未だに母は急に不機嫌になると嫌味を言ったりしてきます。親には小さい頃の育て方への不満を持ちつつも、居させてもらい育ててもらった事に感謝はしてます。 男運もわるく離婚してから出来た彼氏とは中絶を二回もしました。結婚しようという言葉を素直に信じてしまい最終的には1人で育てる覚悟がないとダメだといわれ、一年付き合ったうち暴力も何回かあったんですが一番ひどい暴力をうけ、産むならお腹の子を俺がころすまで言われ精神的にも身体的にもすごい苦痛をうけました。小さい頃の家庭環境の影響かptsdやパニック障害と20代から診断され薬飲んでたのですが、彼と結婚し赤ちゃん産むために付き合ってる期間は薬もやめてました。別れて少ししてからパニック障害はひどくなり、病院でまた薬をもらい通院しています。子どもがいるため働かなければならないため薬のみながら仕事はしてます。 中絶には私の責任もあるとおもうけど結婚するとずっと言っていた彼が最後全部人のせいにし、逃げて行ったこと、お腹の子に対し言ったひどい言葉一生許せないと思います。中絶でうけた苦痛の裁判をやろうと思いましたがもし子供に復讐されても嫌だし、証拠もないので諦めてますがあと1ヶ月程で時効になります。 だからかなおさら精神的に不安定になります。私はもう男性不信にもなってしまいました。男性は結局うそをつくんだと思ってしまいます。私は前世で悪いことでもしたのでしょうか?だからこんなに次から次へ色々起こるのでしょうか? こんかバカで情けない母親なのに子どもが優しく元気に育ってくれてるのだけが救いです。前に進むにはやはり時間でしょうか?

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

精神障害

私は先天性の難病に生まれ手術をし延命治療具を体に入れ生きています。社会人になり自分が障害者であるとういう事にものすごく悩みました。その結果統合失調症と言う精神障害になりました。その様な精神障害でありながら前に向いて生きて一生懸命仕事をしようとしましたが統合失調症と強い恐怖心で仕事はもっても一年くらいでした。仕事を転々としている間にも障害者と体のメスにようしゃないいじめが有りました。統合失調症のせいで勘違いの事もありますが、でも本当にひどいいじめにあってきました。統合失調症の方は10年経ちだいぶ緩和してきましたが障害者という自分と体のメスに対しての壮絶ないじめ、仕事を転々としすぎて会社で働く事が難しい自分とういう苦しみにより人が怖い、社会が怖いと物凄い地獄の様な恐怖心の病気になり社会不安障害、社会適応障害と病院から言われました。働かなければならないという責務感があり求人をみるのですが今までの壮絶ないじめがフラッシュバックとなって恐怖で立っている事も出来ません。病院の先生から障害年金を申請しては?とういうお話が有ります。ただ国からお金をもらって働かない人生が申し訳ない気持ちになります。ただ社会では決していじめられても暴れる事もなく言い返す事もほとんどしない私ですが会社でいじめられる事が私の体への体罰にしか感じず誰のせいでこんな体と心のいじめにあってるんんだと家では口とたまにたたいたりして大喧嘩を何年もしてきました。少し前にもう家族みんな辛い気持が限界を越してしまい最大の大喧嘩になり私が警察を呼ぶ事態にまで成りました。家族で口論がものすごいところまで行ったのです。もう自分も家族もこの十年すぎ辛さが限界を超えてしまいました。これ以上ひどい警察沙汰になるような事が無いかと不安で仕方ないです。なので障害年金で暮らしていこうかと考えてます。ただ働かない事に申し訳ない気持ちで一杯なのですがこれは悪い事でしょうか?お教え下さい。お願いします。それともう一つ女と言う体にメスを入れられ心はズタボロに傷つききって延命治療具と障害者でこの十年行き地獄を本当に毎日飲んできました。この十年毎日死にたいとしか思いませんでいた。そこまでの思いと社会からの壮絶ないじめにあうために生きろだなんて医療が悪にしか思いません。間違ってますでしょうか?

有り難し有り難し 24
回答数回答 1