私は欠点だらけの人間なのでよく母から非難されます。昨日はとうとう出て行け、死ねと言われました。 母と一緒にいると非難される事が多いので避けてますが、それでは母はさびしすぎます。 しかし私を頻繁に非難するほど私のいろいろが気に食わないのです。 そんな母とどう接触すればいいでしょうか。避けるべきか、非難を受け流して接触するべきか。
こんにちは。 以前もここでお世話になり、 今は前より物事を前向きに考えられるようになりました。 今私には、付き合って1年の彼氏がいます。 もともと恋愛相談に乗っていました。 私の片思いだったのが、叶い付き合うことができています。 それなのに、私は彼のことを信じ切れておりません。 もともと、彼が好きだった子はものすごく可愛いです。 可愛く、天然で、いかにも男の子が守ってあげたくなるような女の子です。 それに比べて私は… 外見のことでイジメられたりするような外見をしております。 せめて性格が悪くならないようにしようと、 日々、色々なことを心がけています。 だけど、彼の好きだった人にはかないません。 あまりにもかけ離れすぎていて、 彼が自分のことを好きなのを信じることができません。 彼はもう好きじゃないと言ってくれているのですが、 どうしてもまだ好きなのでは、と思ってしまいます。 そのせいで、彼には悲しい思いをさせてしまってます。 今まで不安を溜め込んできました。 だけど、最近色々なことが重なったこともあり、 限界がきてしまいました。 だけど別れたくありません。 それには信じるしかないと思っています。 ですが、信じることができません。 彼を少しずつでも信じるためには、 どんな努力をしたらよいでしょうか?? 私、彼どちらも高校3年生です
私は、人をすぐに見下してしまう癖があります。 その考え方の癖を直したくて、ご相談いたしました。 仕事やプライベートで人と会うと 「コイツは私の弱みに付け込んで、私をバカにするに違いない。 絶対に、コイツの思い通りになるのは嫌だ!」と考えてしまい 自分が相手より上だということを見せつける良い方法はないかと 考えてしまうことが多々あります。 ひどいときには、嘘までついて相手を見下すときがあります。 一人になったとき、何であんな嘘ついたんだろう・・・と 自分自身が怖くなり、どんどん仕事に行くことが怖くなり辞めてしまったり 人と会う約束をしても、ドタキャンしてしまったりします。 私は特に、人から何も知らないバカな奴と思われることが とても嫌でたまりません。 しかし、とても無知な人間で何も分からないバカな人間で 相手をこきおろすために、こんなバカなことをしているんだと 考えるようになりました。 そんなことでは、自分が成長できないと考えるようになり できるだけ、見下す癖を直そうとしましたが 人に会うことで「自分を偉くみせたい、褒めてほしい」と考えてしまい どうにも自分の欲求を抑えることができません。 一体、どうすれば自分の考え方の癖が直るでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。
幼い頃から、周囲が自身より優れているとすぐに妬み僻んでしまいます。現在も、友人や親戚は続けている仕事があったり、子どもに恵まれていることに対し、自分には何もないと嫉妬ばかりの日々です。 自分は自分と言い聞かせはするのですが、他者より優位に立って安心したいとの欲望が強く、常に不安で、うまく気持ちや考えを変えられない自分自身に疲れてしまいます。 もっと、妬みや僻みをうまくコントロール出来れば、生きやすいことは分かってはいますが、自分の中で気持ちを上手くコントロールすることができませんできません。 こんな自分とどのように付き合っていけば良いでしょうか。
接客業をしています。 今の仕事はパートですが、働き始めて2年になります。 最近、クレームを良く言われます。 ちゃんと案内されなかった、言い方が悪い、などです。 言われると接客業に向いていないのではないか、仕事を辞めようか考えてしまいます。 一緒に働いている人に、こういう事があった、と話をしたら、イラっとすることもあるけど笑顔でいこう、と言われました。 気を付けて接客をしていますが、クレームがあったらどうしよう、と悩みます。
お世話になります。 子供にも分かりやすく説明したいのですが、何と説明すると、分かりやすいでしょうか? 以下の文です 恁麼の道理なるゆゑに、尽地に万象百草あり、 一草一象おのおの尽地にあることを参学すべし。 かくのごとくの往来は修行の発足なり。 到恁麼の田地のとき、すなはち一草一象なり、会象不会象なり、会草不会草なり。 正当恁麼時のみなるがゆゑに、有時みな尽時なり、有草有象ともに時なり。 時々の時に尽有尽界あるなり。 しばらく今の時にもれたる尽有尽界あるやなしやと観想すべし。 よろしくお願いいたします。
今まで問題があれば、真正面から向き合って解決してきました。 解決法をしっかり調べて、仮説を立てて、成功するまで実験を繰り返せば、大体の事は乗り越えられました。 でも今回、どうしても今すぐ解決できない問題があります。 真正面から解決しないと逃げているようで、諦めるのが嫌なのです。 でも、もう一つ他の優先順位の高い問題を解決しようと思えば、自分の身体の弱さでは、体力的にどちらかの解決にしか取り組めず、片方が先延ばしになってしまいます。 先延ばしにするのはまだしも、先延ばしにしたからといって解決するとは思えず、時間切れになる可能性の方が高いと思います。 自分にとって優先順位の高い方の解決を優先するのは決めていますが、優先順位の低い方の問題が解決できないのも、かなり困る内容です。 でも、例えばお年寄りの方が若さが欲しいと悩んでも解決のしようが無い様に、人間には解決できない問題というのがあってもおかしくないかもしれません。 その場合、悩み苦しみ続けるしかないのでしょうか?
老人が死ぬほど嫌いです。 タイトルのとおりです。老人が死ぬほど嫌いなのですが、おかしいでしょうか? 医療従事者ですが、老人が嫌いです。なんで嫌いなのに医療従事者になったの?とよく言われますが、就職氷河期で手に職をつけたかったからという理由しかありません。というよりも、働き出してたら老人が嫌いになりました。 あいつら、なんであんなにエラそうなのでしょうか?長く生きていることがそんなにエラいのですか? 「糖尿病で目が見えんのじゃ」とか「足が痛いから介助してくれ」と言ってくる老人もいます。これまでの不摂生が祟ったのじゃないですか?自業自得なんじゃないですか?と言ってやりたくなります。 なんで生産性のない奴らを生かすために多額の税金が投入されているのか、怒りを覚えます。 「あなたもいずれ老人になるのだから」と言われますが、人様の世話にならないよう、健康や食事には気をつけています。それでも自分ひとりの力ではどうにもならなくなった時は、もうそれまでかなと考えています。 こんな考えはおかしいのでしょうか?
私には5ヶ月ほど前から交際している彼女がいます。 彼女は過去にパブやガールズバーのような場所で働いていたこともあるのですが、私と仲が深まった頃には辞めていました。 付き合う少し前に「そういう仕事は嫌?」と聞かれたので正直に不安になるので嫌だということを伝えると「じゃあしない!」と言って普通のアルバイトを始めてくれたので すごく安心していました。 ですが最近になって そういう仕事をしたいと言い出しました。 普通の仕事をすることに疲れてしまったのが理由だと思います。 本人も 「その日に出勤するかどうか決められるような仕事でないと続かない」 「単純作業が辛い」 と言っていました。 僕は彼女がそういう仕事をしているのは嫌ですが、彼女も「そういう仕事しか続かない」と言っていて、普通の仕事が辛そうだったので、仕方なく容認しました。 ですが正直なところ彼女がそういう仕事をするのは嫌で嫌で仕方ありません。何度も考えないようにしようとしても不安が増える一方で気持ち的にもしんどいです。 仕事だからと割り切ろうと思っても他の男といることが耐えられません。 この不安のせいで前もって話していた同棲の話なども、「同棲後もずっと不安が続くのではないか?」と心配になって決断することをためらってしまいます。 言動を見ているとお金のために仕方なくという感じではなく、自分から進んでしたがっているように思えます。 お金のためであるなら、もしかしたら辞めることも出来るかもしれませんが、その仕事が好きならきっといつまでも辞めないと思うので、何を言っても彼女に辞めてもらうことは多分無理だろうと感じています。 僕は彼女のことが大好きでいつまでも一緒に居たいと思っています。 彼女の方も多少は冷めてるかもしれませんが、まだ好きでいてくれてると感じます。 お互い好きでも どちらかが我慢しなければいけないなら別々の道を歩むべきでしょうか? それとも一緒に居たいという気持ちに従って不安や心配に押しつぶされそうになりながら我慢するべきでしょうか? ご助言よろしくお願いします。
現在、アルバイトを掛け持ちしている大学生です。 1つ目は親公認なのですが、2つ目は親に反対されたので内緒でやっています。 2つ目のバイトは22時までのシフトで、帰るのは23時過ぎ。 学校から家まで2時間なので、21時まで授業があると嘘をついています。 実家暮らしで奨学金を借りていますが、授業料や交通費で消えます。 なので、交際費や授業で使う道具はバイトの収入から支払っています。 そのため、アルバイトを掛け持ちしないと生活ができません。 最近までは最寄り駅から自転車で帰っていたのですが、酔った外国人に追いかけられた事や治安が悪い事から親が迎えに来てくれることになりました。 嘘をついてバイトして、親に迎えに来てもらうことが申し訳なく思っています。 親公認の1つ目のバイトより時給もよく、先輩も驚くほど優しいので辞めたくないです。 けれど、大学生にもなって親に甘えるのは心苦しいです。 私は2つ目のバイトを辞めるべきなのでしょうか?
父親が風俗を経営しており、その金で暮らし、高校を卒業し、大学に入りました。 そのことを知ったのは大学に入ってからで、それまでは父親に職業を隠されていました(ほとんど別居状態でしたが、自分も能天気だったと思います)。大変ショックを受け、親と縁を切ろうと家出をしました。しかし内臓の病気と精神疾患を患っており、信念を貫くことはかないませんでした。 その後大学を中退し、今は障害との付き合い方を模索しつつアルバイトをしています。中退の理由には、「女性が身体を売った金でこれ以上大学に行くわけにはいかない」というのは一つとしてあります。 恥ずかしながら、性欲と寂しさに負けて風俗を利用した経験はあります。そこでは良い思いもしましたし、生き生きと働いてるように見える女性も見受けられました。しかし世の中には性産業の悲惨な裏側の情報が飛び交っており、父親に何も話してもらえない私は、何を信じればいいのかわかりません。 私は搾取構造にもたれかかる卑怯な罪人なのかもしれない。そう自らに何年も問い続けて、性風俗の歴史について調べたり、社会構造について考えたりし続けました。しかし一人で考え続けても暗闇が広がるばかりで、途方に暮れてしまいました。あまりにも辛く、苦しい自問自答です。 過去、カウンセラーや社会学の教授にも相談したことがありました。それで返ってきたのは「風俗は犯罪じゃないから気にする必要はない」というものでした。しかしその答えに甘えてよいのでしょうか? 仏の道を歩んでらっしゃる皆様の智恵をお貸し願いたいです。風俗の存在に加担することは罪悪でしょうか?それが罪悪ならば、罪人の庇護に甘んじた私もまた罪人でしょうか? 何卒、お答え願いたく存じます
こんばんは。智慧を貸してください。 私は自分自身の目、鼻、口、耳、肌で感じるものが事実・真実 頭の中の考えごとや不安、過去や未来のことが妄想と認知しています。 しかし、ネットやテレビなどで観るニュースや事件等は、世の中の何処かで起きている事実… 頭の中でそのニュースに対して考え事をしてしまい、これは事実か妄想かと幾度も捉われてしまいます。 人から事実か妄想か自分で結論を出したことはあるのと聞かれた時、テレビ・ネットでニュースを見たということは事実で、それについて深く考えだすと妄想だと思うと考えを口にする事は出来ました。 その時は、自分はこう考えているのだなと理解して悩みが消えるのですが、少し経つと同じように事実か妄想かと悩んでいます。 長い間、同じ疑問や自分の中の問題にモヤモヤしてしまっています。 長くなってしまい、ごめんなさい。お力を貸してください!
私は中学生の頃にasdという発達障害と診断された者です。 障害者が、障害者であることを心の拠り所にすることは間違っているのでしょうか?また、これが間違っていた場合、私は何を心の拠り所にすればいいのでしょうか? ある日の晩のこと、何気ない会話をしていたら母から「発達障害は病気ではない。あなたは健常者だ。」と言われました。 私は混乱してしまい、泣いてしまいました。心にヒビが入った感覚を今でも覚えています。 当時なぜあそこまでショックを受けたのか考えたところ、自分が障害者であることを心の拠り所にしていたからだと思います。 「いじめられたり仲間はずれにされたのは、障害の特徴があったから、相手も私も悪くない」「不登校になったり、留年したのも、辛い思い出からくるメンタル疾患のせいだからしかたない」「asdだけど、社会に受け入れてもらえるようにコミュ力を上げるトレーニングをしよう」などなど、asdは私の不幸の言い訳を手伝ってくれていました。 もちろん、障害を盾に社会に理解や配慮を求めておいて、自身は何もしないなどという甘ったれたことはしようとは思いません。障害を言い訳に改善できるところを改善しないのは言語道断です。 私は自分が辛い思いをしていることに正当性をもたせて「しかたないよね」と前に踏み出したいのです。そのために障害者という属性が必要なのです。 と、ここまで書きましたが、最終的に私が欲しいのは私を前に踏み出させてくれる心の拠り所であり、障害者という属性は手段にすぎません。これを拠り所にするのが不適切なら捨てます。 そこで前述の質問に戻ります。長文失礼しました。回答よろしくお願いします。
お世話になります。 6月までとある会社で働いておりました。私としては働きたかったのですが、現場の経験がないからと更新打ち切りになりました。それならそれで面接のときに言えよ、と思いましたが…。 5月ごろから転職活動をしていますが、なかなか決まりません。書類通過して面接をしても、パワハラやブラックな職場を引き当てます。【ブラック企業引き当て芸人】と言われても仕方がないくらいに私はブラック企業を引き寄せやすいです。 脱線しました、すみません。 転職活動をがんばって、自分のやりたいことがやれる企業とご縁を結びたいので心掛けることがあったら教えてほしいです。及川光博さんのように自信をもってがんばるので、背中を押してほしいです。7月中に転職きめるぞー。
初めまして、死について検索している間にこちらのサイトに辿り着きました。 私の父が今年7月に難病が判明し猛スピードの進行悪化に戸惑い、苦しく追い打ちを掛けるように余命1-3か月と宣告を受けました。 今は目も見えず、寝たきり、認知もあります。 病気が発覚するまでは本当に不仲で、今とは真反対に本当にこの人に死が訪れる事があるのかと思っていました。 いざ、進行の早い難病にあった父を看て堪らなく私自身辛く、もう意思が通じないのかと思うと胸が押し潰されそうになります。 もう時期、訪れる死を受け止められず辛く苦しいです。 アドバイスをお願い致します。
私は38歳の派遣社員です。今まで多くの困難にも何とか立ち向かってきましたが もう疲れてしまいました。 死んでしまったほうが楽な気がしています。 すみませんが、同じ気持ちまでになってしまった方で立ち直った方がいれば どう立ち直ったかを教えてください。 一応、背景を書きます。 1.少年時代 学校では毎日のようにいじめにあい、先生も君に原因があると言われました。 自分のすることを全て否定するように委員会活動でも先生から ちゃんといない(他の人は同様のことでも文句を言われません) 親や周囲は「お前はもっと力があるんだから」という意味だと言いますが 理解できませんでした。 いじめにも「負けるな!!行かなくなれば、お前が負けを認めたことになる」と 引っ張り出すように学校に行かされました。 2.学生時代 幽霊部員と同じ仕事をするように押し付けられました。 来ないので実質一人でやるしかありませんでしたが、 その幽霊部員たちが来ないと私が文句を言われます。 3.社会人 問題が起こると自分が決まって犯人扱い、反論すると 「言い訳をするな!!」と言われる始末です。 パワハラにも負けずに会社に行きましたが とうとう持ち応えられずに倒れてしまいました。 幸いなことに記録は取っていたので、パワハラをしてきた同僚のことを 人事部に話し、両方会社を辞めることで決着しました。 自分は一生懸命努力しても、周囲に足を引っ張られる。 場合によっては、邪魔される。 そして時代はいじめに耐え、受験を勝ち抜き、何とか就職しても 就職氷河期でブラック企業しか就職がなく パワハラにも耐え続けて、結局ダメ。 死んでしまったほうが生きていくよりも楽に思えてなりません。 しかし妻に申し訳ないという気持ちだけは残っています。 どうしたらいいかわかりません 悪いこととは分かりつつ、性欲でしか満たされない自分に嫌気がさしています。
昔から、彼かお母さんで、密着度の高い彼がいる時は彼とべったり、淋しくさせる彼といる時は、お母さんにべったりです。 福祉の人やお医者さんにも、お母さんとは離れなさいと言う人もいます。 今の彼は、経営者です。滅多にあえません。 だから、自立をしようと、働きはじめました。 仕事は楽しく、同僚も上司もよくしてくれます。 遠く離れたお母さんの電話での態度が変わったのは、働きはじめてからです。 傷口をえぐるようなことを、無意識に言うようになりました。 私が自立心から反抗しているため、お母さんの言葉がきつく感じるのでしょうか。 毒親という流行り言葉に乗って、虐待してきたからといってお母さんを見捨てるのは、おかしいですよね。 でも、無神経な言葉に耐えられません。 言い返すことも言語道断のような関係です。 どのように、お母さんと距離を取れば、家族まで大事にしてくれる、彼ともうまくいくでしょうか?
5年以上一緒に住んでいたパートナーを亡くしました。自死でした。 パートナーと私は、不倫関係でした。 最初は、パートナーを亡くした悲しみ、寂しさ、今考えるとサインはあったのに、どうして気づけなかったのか、もっと優しくなれなかったのか、パートナーを追い詰めてしまった後悔が押し寄せてきました。 だんだん、パートナーのことを本当に思うなら、一緒にいるべきではなかったこと、 パートナーのご家族みんなを不幸にしてしまったこと、 人の気持ちを考えず、狭い自分の世界しか見えていなくて、目先の楽しいことにのめり込んでしまった愚かな自分。 パートナーといた時間は楽しかった、幸せだったけど、全部が罪であったということ。 パートナーのことを愛しい、恋しいと、今思うことも、罪なのではないか。 自業自得だと思いますが、心が2つにちぎれたようで、とても苦しいです。 許されることは望みません。 罪を背負って、これからどのような心持ちで、何をすれば良いのか。 ご教示いただけないでしょうか。 自分の家族は心配してくれますが、優しい言葉をもらう資格もないと思い、こちらを頼らせていただきました。
友人関係が上手くいかず学校に数日行けなくなりました。 どうしても今の友達と距離を感じ、嫌われたのかなと思ってしまい休んでしまいました。 その数日の間に担任の先生から連絡がきて本当の気持ちを伝えてみました。 でも、あまり親身になってくれるような先生ではなくて信じても何もしてくれないような気がして心配です。 そして、トラブルがあった友達からも連絡がきました。 私が思っていたよりも普通に連絡してきて少しだけ安心しましたが、どうしても裏で何か思われているんじゃないかと思ってしまい怖いです。 授業に遅れるのも嫌で、もうすぐある修学旅行に行きたくないと先生に伝えるために明日頑張って学校へ行こうと思うのですが、思い切ってグループを抜けて違う子と話すことも怖くて出来ません。 自分って本当に勇気と覚悟がないですよね? 何も出来ない自分に両親は呆れるし、自分でも嫌になります。 両親には行くと言っていますが、凄く明日が怖いです。 みんなから変な目で見られないかが怖いです。 誰も自分を待っていないと思います。 腹が立っていると思います。 こんな自分に背中をおしてほしいです。
毎日3歳の娘に怒鳴ってしまいます 定期的ですが、かなり娘を怒ってしまう時期があるんです。 ご飯を食べないでおやつばかり食べる、まだ赤ちゃんの弟を叩く、行儀悪く足で何かをやろうとする など私の中で絶対にやめてほしいことをされると、怒鳴って怒ってしまいます。 いつもならそこで終わりなのですが、嫌なサイクルに入ってしまうと、娘の次の行動もずっと怒りっぱなしになります。 怒らないことが一番なのですが、どうしても大きい声で怒ってしまいます。 お坊さんのように静かで大きな心を持ちたいのですが、どうしたら子供への怒りがおさまりますでしょうか。 カッとなった時にできる方法ありますか? 質問できない期間があったので、今少し嫌なサイクルから抜け出せてるのですが… またその時期が来ると自己嫌悪で娘と一緒に泣いてしまいます。