初めまして。 去年の1月に、人間関係に疲れてしまい、退職しました。 在宅の仕事を探していたら、ブログを書く仕事をネットの求人広告で、見つけました。 すぐに採用が決まり、業者さんから「文章の才能があるので、アフィリエイトの仕事をしないか?」 と言う提案があり「月40万円の収入も夢じゃない」と言われました。 その頃、私は、殆ど収入が無くて、子供を養うためにも、少しでもお金が欲しかったし、 体調も悪かったので、アフィリエイトの仕事をする事にしました。 アフィリエイトと言うのは、ネットの商品を自分のブログにアップして、 その商品を誰かが購入すると、その一部が自分の利益になると言う内容の仕事なのですが、 業者さんは「ちゃんとした、ブログを作りたいので、制作費に50万円程、カードで払ってください。 最初のうちは月々1万の返済ですが、すぐに、収入が増えるので、すぐに返せます」 と言う、甘い言葉にのせられ、カードで、借金を作り、制作費用を支払いました。 ですが、始めて見ると全く、売り上げが伸びず、業者さんに、相談したら、 ブログの書き方を助言されて、その通りにしても、全く売れませんでした。 アフィリエイトの仕事を提案した方と、アフィリエイトの仕事を始めた時の担当の方が交代していて、 「月収40万稼げるのは本当ですか?」と聞いたら、 その人は「それが本当なら、みんなやってますよ」と、笑ってました。 その日から、その業者が信じられなくて、法律相談所に行ったり、警察にも行きましたが、 「この程度では、事件にならない」と、言われて最終的に、消費者生活相談センターに、 問い合わせてみました。 何とか契約は、破棄してもらい、7万円、取り戻す事が出来ました。 自分が、甘い話にのってしまったのが、悪かったし、二度と美味しい話を信じない事を 心に誓っています。 過去の事を思い出してクヨクヨしないように、前向きに考えていますが、 でも、あの時の業者が、今でも許せません。 人を騙してばかりいたら、最終的にどうなるのかな、気になります。 下らない質問かもしれませんが、よろしくお願いします。 追伸、この事は、家族に言ってません。 墓場まで持って行きます。 借金は、私の積立の保険を崩して返済しました。
現在30歳、既婚で息子が一人います。人間関係がうまくいかないのと、自責の念で鬱になり、住んでいた土地を息子と二人で離れることになりました。主人は仕事があるので今は別居しています。故郷を離れてからもう3年になりました。全く知らない土地でしたが、周りの人もよくしてくれて鬱はだいぶ良くなりました。仕事も転々としましたが今は派遣社員として開発の事務をしています。今年の2月まで働いて故郷に帰る計画をしていました。理由は息子が小学生になるので、故郷に帰らなければと思っています。実際は帰りたくありませんが息子のためと思ってそうするべきだと思っています。派遣の仕事も辞めるつもりですが、これまでやった仕事では必要とされていなかったのですが、私を必要としてくれて、アシスタントで入ったのですが、仕事の成果が認められて主担当になることになりました。すごく嬉しかったですし、これまで人に認められて来なかった人生なので自分が認められることが嬉しいのです。この件で更に故郷に帰りたくなくなりました。職場の上司は「契約がすぐに切れることはない。長く勤めて欲しい」と言っています。確かに一般事務とは違いますし、専門職の仕事を資格も経験もない私がさせてもらえるというのはすごく貴重な経験だと思ってやりがいがあります。けど派遣だし、もし派遣の契約中に妊娠したら産後戻れるという保障はわかりません。ということも考えたらやっぱり仕事は諦めて故郷に帰った方が良いんだと思いますが、もしかしたらそこで社員になれることも考えられると思うとそういう欲も出てきてしまいます。もう1月も半ばに入ろうとしています。帰るか残るかもう決めなければなりません。どうかご意見をお願い致します。ちなみに主人は「帰ってきてもそこにいてもいい。自分で決めて」と言っています。。
大乗仏教の救いについて教えてください。 大乗仏教では出家者ではなくとも、救われるとの教えだと学びました。 では大乗仏教の救いとはなんでしょうか。 出家をしないで煩悩が消せるとは思えません。 人間はいつも何か欲しいと思ったり、仕事に不満を感じていたり、何かしらの煩悩を持っていますよね。 煩悩を持ったままでも悟れるのでしょうか。 大乗仏教の悟りとは煩悩がなくなることではないのでしょうか。
結婚してない、子供がいないことに関して どう自分の考えを変えればよいでしょうか? 私は28歳で独身、子供もいません。 生涯一緒にいたいと思う人もいません。 今までの人生は学校、職場、友人関係すべて恵まれており 充実した人生を過ごしてきたと思います。 しかし年齢があがるにつれ、世の中の潮流と照らしたときに 自分は逸脱していて生きづらいと考えてしまいます。 最近転職したのですが、その同期(年齢は30歳位の方が多いです) がみんな既婚者、子供がいる状況で自然とその話題になります。 私は子供もいないしただ聞いているだけなのですが 聞いていると、やはり結婚して子供がいないと社会の一員として 認められないような気がしてきます。 以前に40代の離婚経験がある方に 「社会は結婚してないと信頼できる一人前としてみてくれない」 と言われたことも頭にずっとあります。 私は向上心が強く、男勝りな性格だと思っています。 また仕事を人生のメインとして考え、 人の役たつ人生を送りたいと思っています。 そのような時に社会には 「結婚してない、かわいそうで信頼できない人」 と思われるのではないかと心配してしまいます。 なぜそう考えてしまうかと考えたとき、 自分自身も「結婚してない人=何かある人」 と考えてしまうからです。 そう自分が考えることも改めたいです。 まずは自分の生き方を肯定できる人にならないと どんどん苦しくなってしまうので、やめたいです。 どうかお話をいただければと思います。 よろしくお願いいたします。
主人が自営でお店を経営しており、私はそこの従業員として働いていたのがキッカケで知り合いました。 一生懸命働いて弱音ひとつ吐かない主人を尊敬し、またそこに好意を持ち、結婚に至りました。 結婚した途端、「これで従業員を永久に確保出来た」と、私を働かせる道具の様に言い、主人自身はネット株に夢中になり、仕事は私と従業員に丸投げ状態です。 家や車にこもり、ネット株。いわゆる株ニートです。「俺は株で食っていくから、お前はお店好きにしていいよ」「どうせ暇だから俺は働かなくていい」「従業員の給料計算も面倒臭い」等とまるでやる気無し。私は一生懸命働いても生活ギリギリのお給料しかもらえないし、他で働くと言ったら怒られるし、株の勉強したいからと子供の相手もしない、経営者は働かなくていい、等の言葉に不信感です。言うと「文句あるなら子供置いて出て行け!」と逆ギレでまるで話し合いになりません。 主人は面倒な事、疲れる事、損な事は周りに丸投げです。でも利益や美味しい所は持っていく…。その損得勘定にうまく利用されてる様にしか感じられなくなりました。私はなんの為に生きてるのかわからなくなりました。
夫と結婚して8年になり3歳の子どもがいます。夫と出会った時は何もかも思考も趣味も性格も好みも会話も噛み合わず合わないなと思っていました。しかし優しさやしっかり働いてくれるところや連絡を絶やさず浮気などしないだろうという安心感で結婚を決めました。 最近いいなと思う男性が現れました。彼とは友人関係で深い関係にはありませんが仕事柄毎日顔を合わせとても居心地が良く波長も合い一緒にいると自分が自然でいられる感覚があります。話し合いが良くでき話も噛み合います。 彼に出会って私は今まで合わない夫に合わせるばかりでたくさん自分の人生を妥協して我慢していたことに気づきました。夫にそのことを話したら夫もたくさん私に合わせて我慢をしていたこともわかりました。お互いのために離婚したいけど子どもがいるので限界が来るまでは一緒に過ごすということになりましたが 私は毎日が楽しくなく子どもにも暗い顔ばかりしてしまうのでお別れしたいと考えてしまいます。 気になる友人の彼も既婚者(子なし)ですが離婚調停中です。彼は万が一お互い離婚したらお付き合いして子どものサポートもしたいと言ってくれています。 彼と一緒になりたいから夫と別れたいという気持ちも少なからずありますが、浮気になってしまうから罪悪感を抱いてしまいます。 まずは夫と向き合おうと思っていますが既に嫌悪感があり今は顔を見るのも触れるのも嫌になってしまいました。 私は結婚にも子供に対しても無責任だと反省しています。今後どのように考えていけばいいのでしょうか。客観的な意見が聞きたいです。
37年生きてきました。それなりに反省し、前に進んできたつもりでした。 でも、周りと比べると、まだ忍耐がたりない、ここを直さなくてはならない、と自分の未熟さがポンポン見えてきます。 いつまでも子供で未熟で臆病だから、友達もいないし、会社でも孤独で結婚もできずに実家暮らしなんだと思います。 しかし、これでも一生懸命生きてきたつもりでした。そこをさらに頑張って、我慢して、自分を磨かないと、友達も恋人も夫もできない寂しい人生を過ごし続ける人生で終わるんだとおもいます。でももう頑張れない。限界です。 後、職場では自分より経験はないけれど、人柄の良さを買われて社員になった人がいます。 私は経験はあっても、頑張って戦力になるとアピールしても、扱いにくい人柄のために会社に受け入れてもらえず、社員にしてくれませんでした。そうされた会社は沢山あります。 力をぬけ、気楽にやれ、と言われても、迷惑をかけたくないし、お金をもらっているからちゃんと仕事をしたくて働いているのに、 会社は私の頑張りを受け入れないどころか、軽く笑われたり、引かれたりして終わります。 昔働いていた会社の先輩には 「意識高いな〜笑」って笑われました。これは本当に辛かった。 他人と関わると、頑張ればいいのか頑張らなくていいのかわからなくなります。でも私はもう頑張れません。しんどすぎてやりたい事もありません。 今すぐ心不全になってサクッと死にたいです。
2年半前に妹が鬱病で自殺しました。その後すぐに母親が乳ガンで亡くなりました。 約2年介護している時に父親に怒鳴られ続け、兄からため息と舌打ちをされ精神的に参ってしまい寂しさとストレスで買い物依存症になり責務整理する事になりました。 職場でも情緒不安定な社員の女性に目をつけられていて怒鳴られたり強い口調で言われたりして落ち着けません。 お金払い終わるまで頑張らないといけないのに。 孤独に押し潰されそうで馬鹿な事をしてしまったと考え過ぎて、仕事も限界までして食事も喉を通らず随分痩せてバランスを崩し精神科を受診する事になりました。 父親と兄に昔から暴力と暴言をうけていました。なので会話する事もありません。 職場の人達の家族の話に嫉妬と妬みで笑顔も作れません。 年齢的に子供も諦めていて自分に自信がないので結婚もできないと思います。 これから私は、どう生きていったら良いのでしょうか?高校の時の友人も二十歳で病気で亡くなりました。 どうして大好きで大事な人程居なくなってしまうのか? 毎日自殺を考えています。 楽になりたい。
初めまして、宜しくお願い致します。 中3になる娘は「動物関係(動物看護士)の仕事に就きたい」と思っています。 「動物学科や畜産科」があり、専門的なことを学べる高校に行きたいのですが、県内にはありません。 県外からの受検・入学可能な学校が熊本県(寮)と島根県(下宿)が、思う所ではありました。 熊本県は寮なので「自分のことは自分でする」は、大賛成!ですが、学校の偏差値が低すぎるのがネック…特別、娘がいい訳ではないのですが。 島根県は下宿…下宿先も限度があり無いときは、アパートに1人住まいってことらしく、中学卒業したばかりの子を親としてさせれません。 こういった、学科のある学校は在学中に動物に関する資格取得が出来るんです(指定・採用校のみ)。 もちろん、地元の普通科の高校から専門学校や大学に進学して取得は出来るんですけど。 娘本人は、まだ、ピンと来てないみたいで「県外の学校は朝早く家を出るの?」っていう程度。 ただ、島根県の高校をテレビで観たとき「動物がいる環境・戯れながらの高校はいいなぁ」と。 進路のことを、しっかり話す時期にはなってきてるのですが。 娘の判断次第とは思いますが、私としては「県外に出て専門的なことも学び資格取得をしてほしいな」と。 友人に相談したら「HPで観てみたけど、動物と関係ない農業もあったりで、お金かけて県外に出すまでもないんじゃない?!」と。 親の考えが、先走り過ぎでしょうか?
初めて質問させてもらいます。 私が中学3年の時に、父が統合失調症になり親が離婚。私には弟が二人いて、上の弟は私と一緒に父の実家に引き取られました。 祖父が厳しい人で、毎日文句を言われながらも高校を卒業して就職。年老いていく祖父母、父の面倒をみて暮らしていました。その祖父も3年前に亡くなり、その頃から家族の心がおかしくなりました。 弟は借金を作ったあげく、家族のお金も分からないように抜き取り、私達家族にとって今が一番お金がなくてツライと思っています。 私も職場の人間関係がうまくいかず、職を転々。対人恐怖症と診断されましたが、今も職を探しています。 弟の借金を肩代わりしたり、弟に抜き取られたりして、私のお金も底をつきました。私も借金するしかないのかと悩んでいて、仕事も続かず、いっそのこと消えてしまえば楽なのにと考えてしまいます。 年老いていく祖母、病気の父、頼りない弟、三人を支えていくのに疲れました。 私はこれからどうすれば良いでしょうか? 助言よろしくお願いします。
過去2回の投稿で有り難い回答を頂き、心から感謝申し上げます。 頂いたお言葉を何度も繰り返し読み、お陰様で現在まで挫けずに何とか前に進めております。そして正社員になり、家族の事を思いながら何とか頑張れています。本当にありがとうございます。 ただ、現在の職場は通勤距離が自宅から遠く混雑時は片道1時間かかる状態です。福利厚生も良いとは言えません。 しかし近所に同じ仕事内容、福利厚生や給料が少し手厚い募集が出ており、私の持っている資格も活かせる職場なので話を聞いて良ければその会社に入れればなー。などと思う自分がいます。 ただ、今の会社に出戻りする時に、喜んでくれ入社の段取りや私に期待してくれている今の会社の方々を裏切る形になり、人としてどうなのかと心に少し引っ掛かる部分があります。 今の会社は少しブラック企業ぽいのですが、今後、社内体制を見直し後々に休日を増やし、事業所も増やすのでそっちに行ってもらうかもしれないと言われております。 私としては通勤時間が半分に済むので有り難いのですが、実際に実現するか本当にどうなるか分かりません。職場の人達は良い人が多いと思います。 妻にもこれ以上心配をかけさせたくは無いのですが、近所の募集も気になります。どうしたら良いのか自分では分からなくなり、投稿させて頂きました。 何かお言葉を頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
20代後半の成人です。 高校生くらいからぼんやりと早く死にたいな(辛い思いをしてまで長生きしたくないな)と思うようになっていたのですが、最近その念が強くなってきました。 昔から人間関係で苦労してきて、いじめや自傷行為の過去はあるのですがその時は死にたいと言うよりむしろ怒りが勝ってどうにかして見返してやろうとエネルギッシュになっていました。 しかし年を追うごとに周りの環境や友人の意識が変わってきて急に未来が怖くなり思い悩む日々が多くなってきました。 そんな時に自身の病気、肉親との諍い、職を得られないと言うことが重なり、嵐の日の川の前で姉に自殺宣言をしていました。 そこから姉と母が地元から私の家まで来てくれて一晩付き添ってくれました。 自身の体調を見ながら頑張ろうと思い仕事も得ることができて頑張ろうと思っているところだったのですが、ふとした瞬間に死んで何もかも悩みたくないと思ってしまうのです。 とても不謹慎な感情ですがニュースなどで人の自殺の訃報を目にすると羨ましいとまで思ってしまうのです。 いつも死にたいと思う時母親のことを思い出します。私が死んだら後悔して体を壊すかもしれない、後を追って死んでしまうかもしれない、と思うと涙が出てきて死にたいのに死ねないと絶望してしまいます。 家族は悲しせたくないと思うし、私の選択で彼らの人生を狂わせたくないと思いますが現在私を繋いでいるのは母親への想いだけです。 このような思いを持たれている方は少なくないと思いますが、生きていきたいと思うためにどのような考え方が必要でしょうか。
大学時代までは家族や友人、先輩後輩に恵まれ、それなりに上手に、勉強や仕事に折り合いをつけて私生活を楽しませてもらいました。 社会人4年目、上司同僚にもよく気遣っていただき、恵まれているほうだと思います。多少困った方と接することも少なくない職業柄なので、ストレスもありますが、それでも、学生時代に比べると辛いことが多かったり、休んでいても気にかかることがあって当然なのは、一応分かっているつもりです。気を遣ってくれる職場なので、オーバーワークや睡眠不足もありません。それなのに、余暇の間は、夕方まで眠りこけてしまったり、昼間からお酒を飲んでしまったり、たくさん食べてしまったりします。 3年と少しで、なんと10キロ超太ってしまいました。もともと少し太めだったのですが、今やぽっちゃりとも言えないほどです。 ちゃんとキャリアアップのために勉強すべきだ、痩せるべきだ、と思っているのに、ふと到来する睡眠や娯楽、美味しい食べ物、お酒、人との触れ合いへの欲に負けてしまいます。 なんとかしたいと思っているはずなのですが、どうにもきちんとできていません。 気持ちの問題なのでしょうか。わたしは、実はもしかして本当にキャリアアップしたい痩せたいとは思っていないということなのでしょうか。 だとすればわたしはひどい人間のような気がします。 なんだか質問もうまくできなかった気がしますが、わたしは出来れば先のような衝動にかちたい、もしくは逃げたいと思っています。 よい方法、うまく折合いをつける方法を、教えていただきたいと思います。 どうかよろしくお願いします。
おはようございます! この間もご相談させていただきました。 今新たな業態職種に転職して2ヶ月目になりました。 正直今精神的にきついです。 これを乗り越えたらきっといっきに力が抜けるんではないかと思ってはいるんですが、たくさん寝ても食べても疲れが取れません。 また前にも相談した内容で最近指導係の方からの理不尽に怒られたり、疑われたりする機会が増えてきた気がします。 他のスタッフさんたちからその方のいろいろ話を聞き、自分にやられたわけではないのに不安や緊張•焦りで朝から吐き気はするは就業中トイレの回数も増えるはで終わるまでずっと力が入った状態です。 自分のミスはちゃんと反省しますが、理不尽に、またその方自体を『気にしない』ようにするにはどうしたらいいですか。 前に気にしないというアドバイスを受けましたが、元々が真に受けやすい性格なのでなかなか難しいです。 他のスタッフの方もそういう人だからと言ってるのでわたしだけにではないのは分かってるんですが、当たりが強い人とそんなに怒られない人と分けている気がして自分も当たりが強くなられるのではないかとすごく怖いです。 なのでスルースキルを身につけたいです。 また今辛くても時間を重ねるうちに仕事にも慣れてきますか?? まとまりのない文章で申し訳ございません。 何卒アドバイスのほうお願い致します。
初めまして。 後悔と悲しみで食事もできず夜も眠れず体調を崩してしまってます。 よろしくお願い致します。 もうすぐ1歳になる娘の名付けで後悔をしてます。旦那は仕事が忙しく、私1人で決めたのですが妊娠中はハイになってたのか響きが可愛いかったのとこんな子に育って欲しい願いにぴったりの名前と漢字だったのと、子どもが大きくなる頃にはもっと外国の方と接する事が多くなってるので世界中で親しまれやすい名前だったのと字画は多いですが間違えず呼んでもらえる漢字かなと思いこの名にしたのですが、後になってからもっと日本人ぽい名前にしてあげたら良かった、、、 両親は日本人で生活するのも日本なのにハーフの子みたいな名前、、、 周りに言っても珍しい名前とか今どきとかキラキラネームとか夜のお店で働いてそうな名前とか、、、 ネットで調べると子どもが可哀想とか将来子どもが苦労するなどの意見がかかれているのを拝見し、可愛い我が子が一生この名前を背負って苦労するのかと思うと辛く悲しく毎晩のように我が子を見ながら泣いてしまい、後悔で物心がつく前に改名してあげた方が良いのかと思ってます。 旦那には改名を決断してから相談しようと思ってます。 子どもの名前はプロフィールにて記載させて頂きました。 正直なご意見お聞かせください。 よろしくお願い致します。
疲れて、体も心もしんどくて、何もしたくない、喋ることもつらい、とゆう状態に度々陥って、家族に対して不機嫌な態度をとったり、元気なら受け流せることに腹を立てたりしてしまいます。そして、ふとした瞬間にものすごい罪悪感が押し寄せてきて、でもそれもすぐにまた「疲れた、しんどい、とにかく休みたい」に飲み込まれます。 2歳の子供がいて、私は片道1時間半かけて電車通勤して仕事をしています。夕方子供を保育園へ迎えに行き、帰宅して、少し子供と話したりして、それから食事をつくり、食べさせて、お風呂に入れて、寝かしつける。でも夫が洗濯をして私を先に寝かせてくれるので、7時間くらいは寝ています。 それなのに私は、この日常で疲れ果てて、もう限界とゆう気分になって、上記のような状態になってしまう。気持ちだけじゃなく、体が岩のように重たかったり、胸が苦しくなったり、しょっちゅう風邪をひいたりします。 病院に行っても、風邪やアレルギーの他に特に変わった診断がでるわけでもない。 子供がいれば、きっとみんなこんな生活なはずなのに、他の人は出来ているのに、どうしてこんなにしんどいのでしょう?それとも皆、こんなに疲れて生きていて、これが普通なのでしょうか? 前回ご相談したときのお答えを参考に「今はそうゆう時なんだ」と思おうと心がけてはみるのですが、実際体がしんどくなると、心の方もネガティブになってしまいます。 なんとかこの「しんどい、疲れた」から逃れるなり、乗り越えるなりできないものでしょうか?
アラサーの男です。 半年前ほど前に結婚しています。 それと同時期くらいに前職を退職し、つい最近まで無職でした。間もなく新しい職場で働きます。 前職では2年間勤務しました。入社から半年程した際に仕事の疲れから心が辛くなり、病院での診察を経て、抑うつ状態だと診断されました。 薬を飲みながら就業し、半年程で体調は回復し、通院も終了しました。ただ、薬を辞めた直後頃より再発しました。 その後は、現在の妻である彼女に迷惑を再びかけたくなく病院に行きませんでした。 通院時代は2人の暗黒時代であったとよく話しており、それが心に残っていました。 その後も、しばらく働いていましたが、今年の春頃に全てが辛くなり退職し、無職を半年近く経験しました。 その間、妻には支えてもらい大変有り難く思っています。 しかし、こんな人生早く終わらせたい、死にたいという思いが頭を巡り夜も眠れない時が未だにあります。 最初に体調を崩してから、ネガティブ思考が強くなり時折こう思うようになりました。 一体どうすれば良いのか分からず、悩んでいますが誰にも相談できず相談させていただきました。 これからの人生を少しでもポジティブに過ごせる方法をアドバイス頂けると幸いです。
こんばんは。 私は今年で29歳になりました。 3年前に新卒でIT企業に入社。半年で適応障害になってしまい退職しました。 退職後は幸いなことに副業を行なっておりましたので、その副業で生活費を得ながら療養しておりました。 副業で食べていけなくなり、病気の状態もある程度良くなっため、もう一度サラリーマンとしての道を歩もうと現在就活中です。 ですが、この3年間人と会わずにいたため、人に対する恐怖が大きくなりました。 (副業もパソコンだけで完結する副業でしたので、人とはほとんど会っていません。) 道端ですれ違う人にさえ「肩がぶつかったらどうしよう」と不安になります。 元々不安が強く、不安障害のような症状もあります。特に仕事に対してや人に対して不安がすごくあります。 病気のことも不安で「会社に入ってから病気が再発したらどうしよう…」と不安が募ります。寝れない日も多々あります。 しかし、今までさんざん社会から逃げてきたのでもう逃げるわけには行けないと思う気持ちはあります。 ただ怖くて怖くてたまりません。 この会社なら入っても良いかなと思う企業様から内定を頂いても、恐怖や不安が勝ってしまい内定を辞退してしまいました。 昔は自信は少しはあったのですが、失敗を重ねる内に自分には能力が無いと悟り、一歩が踏み出せません。 働くことを考えると心臓がバクバク飛び出しそうです。 どうかお助けください。この苦しみから解放されるにはどうすれば良いのでしょうか。 この恐怖を克服するにはどうすれば良いのでしょうか。 将来のことを考えると不安でたまりません。 少しパニック気味で文章を書いているので読み辛い文章になってしまし申し訳ありません。
私はいわゆる根暗な人間です。 子供の頃から人と話すことがあまり得意ではないですし、気を遣いすぎてしまって疲れてしまうので自宅で一人で本を読んだり、ラジオを聴いていることが好きです。 そんな私でもありがたいことに仲良くしてくれる友人がいますが、友人たちはみんな明るくて大勢で集まるのが好きなタイプの人ばかりです。 彼女たちは自分にはない考えを持っていたり、刺激をもらえてとても楽しい反面、少し疲れてしまっている自分がいます。 友人たちも私が一人で過ごすことが好きなタイプということは分かってくれていますが、突然「今夜飲みに行こう!」と誘われるとなかなか心の準備ができません。 知り合ったばかりの頃は少し無理をしてでもなるべく断らないようにしていましたが、最近は心身ともに疲れてしまい仕事などを理由に断ってしまうことが増えてきました。 こんな自分を誘ってくれることはとても嬉しいのに断ってしまう申し訳なさや、付き合いが悪くなったと思われていないかという不安が強くなり、どうして自分なんかと仲良くしてくれるのだろうか、相手の貴重な時間を奪っていて申し訳ないと思うようになってしまいました。 今の自分の状況や気持ちを伝えればいいのかもしれませんが、うまく伝えられる自信もなく、どうすればいいのかわかりません。 もうすぐ29歳になるのにこんなことで悩んでいる自分も嫌です。人との距離をうまく保っていく方法をアドバイスしていただけますと幸いです。
何度もご相談させて頂きますが、何卒お願い致します。 私は転職したばかりなのに生きる事も仕事も何もかもが本当に辛くて休んでばかりで情けないです。 先月から働いていますが、先月も4回休みました。今月入ったばかりですが 3回休んでしまいました。 今の世間の状況や年齢的にも転職は難しく最後の転職だから頑張ると決めていたのに情けないです。 周りの皆さんみたいに頑張りたいのに頑張れない自分は生きる資格も存在価値もありません。 解雇されるのは常識として当然ですが、解雇される事が怖くて不安で仕方ありません。 頑張りたいですし辞めたくない気持ちはあります。今度、上司に勤務時間を短縮して頂く事が出来ないか等を相談したいのですが我が儘でしょうか? それ以前に解雇されそうです・・。 若し解雇されたら自死しようと考えています。 社会人として人間として働く事は当たり前ですし休んではいけない筈なのは理解しているのに、同じ過ちを繰り返してばかりいます。 甘えてばかりで情けないです。 また、家庭でも鬱病の妹から軽蔑・嫌われています。職場にも家にも居場所がありません。 辛くて情けなくて生きる事が限界です。 最近特に、1日中希死念慮に苛まれていて生まれてきた事自体が間違っていたのではと考えてばかりいます。 1日1日を日々生きている事が辛くて疲れました。 両親には申し訳ありませんが生まれなければ良かったなと思っています。 これからの短い人生をどうするべきか分かりません。 支離滅裂になり本当に申し訳ありません。