hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「地獄」
検索結果: 2114件

本音が言えない

現在美大3年の者です。うつ病になり約1年休学をしています。 うつ病になった理由は簡単に言うと学びたいことと大学でやる内容が少し違っておりついていけなくなってしまったからです。 親に迷惑だけはかけたくないと、うつ病と診断されてからもなかなか言えなかったのですが、どうしようもなくなって伝えたところ「今はとりあえず休もうか」と言ってもらえて休学に至りました。 今の私の気持ちとしてはもう大学には戻りたくありません。また戻っても今度は上手くいくと到底思えないのです。 しかしこのままやめたところで将来はお先真っ暗。私のわがままで大学に行かせてもらい、授業料も払ってくれていたのに、迷惑だけはかけたくないと思っていたのに一番迷惑をかける選択肢を選んでいいのか…と悩んでいます。 行っても地獄、辞めても地獄で前にも後ろにも進めなくなってしまいました。 こんなに迷惑をかけるならいっそ死んだ方がいいのではとずっと考えてしまいます。 昨日の夜、母親に、大学から今後について連絡があったと言われました。(休学の期限が近い) 普段は私に気を使ってか、大学の話には全く触れません。 「どうしても無理ならやめたって構わないけど、それとももう一回行ってみる…?」と言われて、もうこれ以上頑張れない気持ちと迷惑をかけたくない気持ちがぐちゃぐちゃになって何も言えませんでした。 そしたら、母親は何も言わず、先に寝てしまいました。何も言えなかった私が悪いのはわかってます。でも、私がこんなに悩んでいるのに全然興味がないと言われたようで絶望した気分になりました。泣けるだけ泣いて、今、やっぱりもう死んだ方がいいのかもと思いながら書き込んでいます。これ以上迷惑をかけるだけの私に生きる価値を見出すことが全くできません。 恐らく、辞めたいと言ったら辞めさせてくれると思います。色んなサイトを見て、今後のことは後で考えてもいいのかなと思えてきましたが、どうしても「辞めたい」の一言が言えないのです。今までの全てが崩壊してしまいそうで怖いのです。 上手くまとめられず支離滅裂な文章になってしまいました。 辞めたいと思っていることや死にたいと思っていること、どうやって、どこまで伝えればいいんでしょうか。人と上手く会話する方法はあるのでしょうか。私はどうすべきなんでしょうか。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

親から与えられた生きる苦しみ。如何にしたら解決できますか?

ご質問させて頂きますハルソラと申します。 私は現在、30代ですが未だに親子の関係について悩んでおります。 どの様な悩みか端的に申しますと「私が小さな時から親の愛情を感じなかった」という事に尽きます。 その事で私は小さな時から自身の存在価値など感じられず、学生時代は無気力で勉強や人付き合いも苦手で、社会に出てからはうつ病に苦しむ事もありました。 しかし私も何も努力しなかった訳ではありません。 社会に出てから自分の弱さを克服するために格闘技を始め、更には仏教神道の学びを得た事で、とっくに自殺か引きこもりになっていておかしくない人生を仕事、スポーツ、勉強に尽力して生きています。 でもまだまだ苦しいのです。いっそ死にたいくらいです。 先日、母親と話す機会がありその思いをぶつけました。 私はこう言いました。 「生んでくれって頼んだ訳じゃないのに生まれて来て、生きて散々に苦しんで生きる事は地獄だった。 あなたから愛情を感じなかったのが原因だ。だからせめてこれから少しでも愛情ある態度をしてくれたらいいんじゃないの?」 …という内容です。 母親とは10年以上に渡り、この議論が展開されておりそれでもいまだに理解されません。 母親はちゃんと育てたつもりになっているのです。私から言わせれば、私は最低限「生かされていた」だけでした。 ちなみに父親とはコミュニケーション不能です。生まれて未だかつて父親とまともに会話した事はありません。 もし親から 「それでもお前が生まれて来てくれて良かったよ。愛しているんだよ」 という言葉があれば報われるし、これが正確だと思います。 しかし母親から出た言葉は 「次があったら(来世の事?)絶対に子供なんて作らない」 という無理解な傷付く言葉でした。 私は生まれたくもなかったのに。生きていて地獄なのに何故それでも生きなければならないのでしょう? 私は30代の成人ですが、親子関係の問題に年齢は関係ないと思います。 どうしたら良好な関係を築き、私と親とが共に幸せになれるのですか? お坊さまのご回答よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

良い親に恵まれなかった不幸をどう考えるべきか?

ご質問させて頂きます。ハルソラと申します。 私の人生の根幹的な問題として両親との関係が良くなかったことで、だいぶ長い間苦しんでいます。 私の両親は短的に説明しますと、冷淡で子供とコミュニケーションを取ることをほとんどしない親で、特に父親とは私が30代後半の今になってもいままでろくに会話をした事がありません。 そんなただ食べ物と着る物を与えられ、生かされてただけの実感しかない私の心は小さい時から荒んでいたのだと思います。 愛された経験のない私は自分の存在意義も分からず、学生時代は無気力、社会に出てからはそんな自分を変えようと努力し過ぎて鬱病に、本気で自殺を考える事もありましたし、この世こそ地獄そのものだなとずっと思っていました。 しかしそんな私にも転機が訪れ、30代半ば(つまり数年前)にふと四国遍路に行ってみようと思い立ち会社を辞めて、歩きで八十八ヶ所を結願致しました。 自然の雄大さ、人々の出会いと暖かな態度、また歩き旅の不自由さから日常の便利さを改めて見直し、私は感謝と謙虚の念を学びました。 それ以降も各地を巡礼しながら仏道を独学ですが学ぶ事で、地獄の人生を歩んでいた私は僅かですが平穏さと幸せすら感じられるまでになったのです。 それでも両親との関係は変わらず、たまに思い返すと怒り、悲しみ、後悔、虚無感すら感じる時があり、そんな両親との関係性から自分が子供を生み育てたいとも思わない私が未だにいます。 こんな両親との関係性または私の執着(…でしょうか?)を真に乗り越えるにはどう考え、どう行動すれば良いのでしょうか? お坊さまのご意見、ご回答よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 81
回答数回答 2

別居してから辛いことばかりです。

はじめまして。なんだか行き詰ってしまい、相談させて頂くことにしました。 主人とはネットで知り合って16年、結婚して9年でした。 その間にも元彼女と連絡を取り合ったり、出会い系に登録してみたり、といろいろあり、とどのつまり主人のネット不倫がきっかけで思い切って別居、結果ほぼ音信不通状態になってしまい、悩んでいます。 私としては距離をとって、いずれまた・・・と思っていました。 別れてすぐの頃は、彼だけが悪いのではないのだし、縁あって一緒になった2人だから、気持ちよく送り出していい女だったと後悔させてやろう、と努力しました。 その甲斐あってか、「あんたはええ人やった」「僕が悪かった」(←ちなみにこのセリフは1回のみ)と言われた時は涙がこぼれました。 そして最終的に月に1回くらいは会って食事でもしよう、と爽やかな別れになりました。 ところが、そのネットで不倫の女性(既婚者です)と深い関係になってしまったみたいで、私のことを煙たがるようになりました。 深い関係になったということは思わぬ場所から私の耳に入り、それを私が知るまで主人は私に黙っていたのです。 それを言うと、逆切れされ、連絡は以前のようにはなくなってしまいました。 でも、今回、パソコンが壊れ、困ったら直すから、と言われていたので、先日メールしたら、関わりたくない、と・・・。(メーカーのものではなく、主人が作った自作パソコンなんです) こんなになってもまだ好きな自分が辛いです。 眠っているときだけが忘れられる時間、起きると地獄の始まりです。 いまだに彼のぬくもりが忘れられないのに、彼が同じやり方で違う女性を愛していると思うと狂いそうです。 今は時が過ぎゆくのを待とう、そうしたらいつか彼女もご主人が単身赴任から戻るかもしれない、そして戻って来てくれるかもしれない、そんな気持ちでいますが、毎朝目が覚めるたびに辛く、果てしなく感じて絶望的です。 どう考えを切り替えればいいのでしょうか・・・。 自分で色欲の地獄に堕ちていると思います。辛いです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2023/09/28

なかなか夢が叶いそうにありません

僕は自立訓練・生活訓練サテライトオフィス平野で就職を目指しています。夢のために一刻でも早く就職したいぐらいです。 なかなか夢が叶わないため自殺したいぐらいです。お坊さんからは自殺はしてはいけませんと言われているので生き地獄です。速く死んで来世に生まれ変わりたいです。焦るぐらい辛いです。 毎日が生き地獄で辛いです。 僕は自動車運転免許を取得したいです。自動車運転免許取りたいなと思って1年以上経つのになかなか叶いそうにありません。本当に辛いです。なぜかサッカーに例えると自動車運転免許取得が1点が遠いように見えます。僕も自動車運転免許早く取りたかったなとも思っています。タイムマシンがあれば過去に戻って自動車運転免許取得したいぐらいです。 これは全て就職したら叶う話です。就職活動をしていますがなかなか就職出来そうにありません。就職できていない人間なので自分には生きる価値がなくて焦ってしまいます。 自動車運転免許取得してないせいで幸せではありません。 僕は辛くて自動車運転免許を取得したいのにその未来が見えてこないかなと思います。自動車運転免許持ってないことがコンプレックスです。自動車運転免許持ってないので公共交通機関や自転車移動ばかりなので恥ずかしくて辛いです。 時の流れは早いんでそのうち自動車運転免許取れるのかなと思ってしまいますが。 自動車運転免許取得してなくて生きてるのが辛いので自殺したいです。 自動車運転免許持ってたほうがなんかあった時に便利だと思います。 僕は一刻でも早く自動車運転免許取得したいです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

親に対する関わり方

親と自ら連絡を取らなくなり10年になります。 きっかけは、私や夫への誹謗中傷です。 幼い頃から、両親とも私を誹謗中傷してきました。よく、周囲の人から、娘にそんなことを言うなんてと諌められる場面もありましたが、その度に親が子どもに言ってなにが悪いと喧嘩になり、誰も注意しなくなりました。私からも、やめてほしいと話しても、話にならず、親に対して反抗するなんてひどい娘、親不孝と言われて耐えるしかありませんでした。 生んでくれた恩や育ててくれたという感謝の気持ちがあるので、親孝行しなくてはと思い、我慢したり、聞き流してきましたが、限界に来てしまいました。 疎遠になってからも、逢うことなくとも、両親への感謝の気持ちは忘れず、誹謗中傷を恨まず、元気を願っていこう。夫婦共々幸せにやっていこうと決め、穏やかで幸せに暮らしてきました。 ところが、最近、母親がやたら頻回に電話してくるようになりました。 電話に番号が表示されると、動悸がして手が震え電話にでれません。年も老いてきて何かあったかもと思いながらも、でることが出来ません。 母を知る人から様子を伺うと、逢いたがっていると言うのです。理由としては、自分の人生に娘と仲が良いほうが、回りに自慢できるし、何かあったら介護して貰えるから、この辺で縁を作っておきたいとのこと。また、誹謗中傷したことに関しては、時間がたったからそろそろ、有耶無耶に出来るだろう、いくらか小遣いでもやりゃ忘れるだろうとのことでした。 これを伺い、私は、このまま距離を置きたいと思いました。 しかし、親戚も親と同じ意見をいう人がいます。先祖の墓を私達夫婦が掃除していた時、偶然、親戚が墓参りにきました。その時、墓の掃除を毎回する人がいないから、やってくれるのはいいんだけど、死んだ人に何かしてやってどうする?しかも、あんたら、ここには入れないんだぞ。意味ないだろ。それよりか、あんな両親にしたって、生きている両親に逢いに行かなきゃ親不孝でバチが当たる。お前は地獄行だ。と言われて少し考えてしまいます。 地獄行きだと言われれば、自分の行いが神仏に背いていれば致し方なしと思います。ただ、親戚の言葉から親孝行とは何か改めて考えてしまいます。私には、距離を置きながらも、感謝を忘れないことしか浮かびません。他にも、何か道があるならご教授頂けると有難いです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

自身の強迫性障害による罪の償いについて

https://hasunoha.jp/questions/44463 約半年前にこのようなご相談をこちらでさせて頂きました。(あまりに文章が長くなってしまうため、こちらにURLを添付させて頂きます。申し訳ございません。) ここで言うお地蔵様に対する残忍で残酷なイメージ(強迫観念)とは、強迫性障害によるものですが、ただ本当に思ってしまったことはまるで殺人者のような事でした。 「死ね」や「殺す」などを何度も心の中で叫びながら、何度も何度もお地蔵様に残酷な事をしているのです。本当にイメージの中では、自分はまさに殺人者のようでした。 最初はまだ軽いイメージなのですが、そのイメージを掻き消したい!自分は違うと思いたい!と思うが故にその残忍なイメージは膨らんでいき、それを再び掻き消そう(強迫行為)と思うと、"その"イメージの自分に一旦同化して、これは違う!(自分ではない)と思う必要があるため、どんどん悪化していき、最終的には手に負えない程の残虐なイメージとなってしまいました。 その後も、何故いつもこうなんだ、なんでこんな事になってしまったんだ、と思うと(これも強迫性障害のせいか分かりませんが)、何故かお地蔵様に怒りの矛先が向いてしまい、お地蔵様の死のイメージが一瞬浮かんでしまい、本当に自分は人として最低最悪な人間なんだと思いました。 そこで、本当にお地蔵様に謝りたいと思うのですが、それがまた強迫行為につながると思うと怖くて出来ず、自分でもこのまま行くと強迫性障害の地獄の輪の中から脱することができないと思い、思い留まりました。 そこでこちらで親切なお坊さんにオンラインで何度か個別相談させてもらい、 「それは優しいお地蔵さんだから思っても良いんだよ」 「それはお地蔵さんが一緒に苦しもうと言ってらっしゃるんだよ」 と言って頂き、この半年間強迫行為をせずに必死に耐えてきました。 その甲斐あってか、今まで一生背負っていくとさえ思っていた強迫性障害がほぼ完治と言って良い程に良くなりました。 ただやはり自分が殺人者のような気持ちが未だ拭えず、また、あの時にお地蔵様に思った事が許せず、許してもらえているとも思えません。 毎日心の中には靄がかかったようで、心の底から笑う事ができません。 本当に、僕はどうすればこの地獄の輪の中から脱する事ができるでしょうか? 僕は、どうすれば良いでしょうか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

我々だけが正しい?

へタな日本語はすみません。日本住んでいるアメリカ人です。 アブラハム系の信仰は「排他主義」だとよく言われます。例えば、多くのクリスチャンやイスラム教徒は、"自分たちだけが正しい。他の宗教の信者は永遠に地獄に落ちる" と考えています。これは公式の教義です。 中世キリスト教の十字軍、イスラム教のジハード、「異端者」の殺害、「魔女」の焼却、「異教徒」の強制改宗など : 西洋の歴史では宗教的暴力はよく見られます。このような暴力は、アジアの歴史に、欧米に比べてめずらしいだと思います。 アブラハムの「排他主義」のせいで、私は家族が信仰するキリスト教に嫌悪感を抱くようになりました。"道徳的な神は、不信者を永遠に地獄で焼かせるようなことはしない"と思った, 子供ときから。 仏教に興味を持ち始めたのは、仏教の方が洗練されていると感じたからです。仏教の方が洗練されていて、心が広く感じられたからです。慈悲深い感じがしたからです。仏教の「方便」という考え方は、真理への道がいくつもあるということですよね。 しかし、日本の仏教にも若干の「排他主義」があるのではないでしょうか?例えば、親鸞上人は「このひどい時代には念仏だけは適切です」と考えていたそうですね。 日蓮上人の「四箇格言」は、他の宗派に対して特に批判的なようです: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E7%AE%87%E6%A0%BC%E8%A8%80 私は親鸞聖人も日蓮上人も深く尊敬していますが、彼らの信者はお互いに尊敬し合えるのでしょうか? では、21世紀はどうだろう。日本の宗派は調和しているのか、それとも「排他主義」による緊張感があるのか。 親鸞聖人と日蓮上人の両方の書物を愛読することは許されるのでしょうか?どちらの説も、透き通った真実を見ているような気がします。私は、真言宗と天台宗の思想も大好。一方だけを選ぶことは必要でしょうか? 心がズタズタに引き裂かれるような感覚です。

有り難し有り難し 46
回答数回答 2

正しい先祖供養の仕方わからない、、

父方のご先祖さま、母方のご先祖さまが過去帳に記載されてなくてわからないご先祖さまがいます。 私は父方祖母が小さいころから般若心経となえて仏前に備えてから朝も夕も食事しなさいとゆう家でした。 しかし、あるとき介護施設で働いてたときに職員からの強姦未遂、親族からの性的虐待を四年間うけて自殺未遂くりかえしましたその親族はクリスチャンでしたそのあと、私自身心ボロボロで占いにはまってしまいその占い師さんにご先祖さまは地獄にいると言われたことや、般若心経を毎日書いて、聖書を読みなさいとかセミナーや、自宅につれてかれたことがありました。自分でも占いをしてしまいました憑依もおこりました。 そこからキリスト教にいけば救われるのかとその占い師さんに洗脳されたまま もう自分がわからない状態で、 占い師と縁をきりちゃんとしたキリスト教で洗礼をうけました しかし、洗礼をうけてもよくならず、逆に霊感は増しました教会にいってませんそのあと首吊り未遂をしてしまいお父さんにおろしてもらいました そのあと、子供のころいった曹洞宗の寺にいって座禅をしました。 それでも洗脳はまだ根っこにあってお寺をさりました断食癖も抜けてませんでした しかし、最近なって介護していると、必ずご先祖さま墓参りいきなさい、 般若心経がいいと、いろんな人から聞いてもう一度反省してみました。 なんで般若心経をとなえなくなったんだろう?となんでキリスト教にいったんだろ?と そこで数日たってみて今度は、曹洞宗のお寺に通っていた利用者さまが私に、あなたにはね、手の届くとこにね仏さまいなさるよといわれました。 その意味を考えてみたところ救いは外にはありませんで内側にありました自分はなんにも無力で小さいと思いました般若心経また、となえてます。 父方の、母方の、先祖供養は、名前もわからないのですが、お写経でどのようにかいたらいいでしょうか お墓参りにも近いうちいきます また、お寺にまたかようことにしました。 私は天国にいけないと思います、、 あと私のご先祖さまは地獄にいるんですか? あと、本屋や、ネットで、調べたけど スピリチュアル本が本当に正しいかわからないし。 天然石も、気休めでしたし。 精神安定剤も一時的です 私の霊感は、なんのためにあるのですか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

嘘を一人で抱えきれなくなってしまいました

無責任に嘘をついてしまいました。 一年弱お付き合いしている彼がいます。 付き合う前に自分をよく見せる為に、経験人数についての嘘をつきました。 一夜だけ人との話はしていません、お付き合いした方との話しかしてないません。また正しく伝えていない部分もあります。 偶にいままでの恋愛遍歴の話になることがあり、毎度嘘をついている事が辛く、これは誠実な態度では無いと毎度反省します。 このことを打ち明けるのか、このまま私のことを信じてくれている彼を傷つけないようにするか悩みすぎて夜も眠れないです。 本当はこういうことがあったのだ、と打ち明ければ、この悩みから解放されて私の肩の荷はおりますが、彼はきっと違うことを今まで話されたことに傷つき悩みます。 しかし、このまま黙っていることは彼に対して不誠実であり、私たちの関係を真面目に考えている彼を裏切っている気がします。私も彼とは結婚したいですが、これでいいのか悩んでいます。 悩み、彼に頂いた神様に手を合わせたり、祖父母の仏壇に手を合わせて謝っています。 また嘘をつきました、ごめんなさい。でも彼とどうか永いお付き合いが出来ますようお導き下さい、と。自分勝手な内容です、、、 これと向き合い一生このことと歩みお墓まで持っていき地獄で償わなければならないと思っています。 頭ではそう思っていても、地獄に行くのは怖いです。 長くなって申し訳ございません。 話すべきなのでしょうか。 それともこのまま黙っているべきなのでしょうか。 嘘をつき続けていく場合どうしたら良いのでしょうか。 自宅で懺悔に徹する場合どうしたらいいのでしょうか…… こんなことをお話するのはくだらないと思います……でももう一人で抱えきれなくなってしまい勢いで彼を傷つけてしまいそうな自分がいて、怖くてここに辿り着きました。 こんな私でもこの苦しい気持ちから救われる日は来るのでしょうか。 質問ばかりで申し訳ございません。 どうかご助言頂けたらと思います。

有り難し有り難し 30
回答数回答 1

宗教のトラウマ

夫が結婚前から○とゆうお寺に入信していました。○○もその前から入っていたようです。どちらも結婚してから知り、その後夫婦間でトラブルになり○○は辞めてもらいましたが、○に関しても、研修に言ってくれだのありえない言動が多々あり辞めてもらいました。 ですが、6年後、○は辞めてないことが判明しました。活動してないから、いいじゃないか!!と責められ、私も責めました。 親族巻き込んで大騒ぎになり、活動してないからとゆう割には、将来は○のお墓へ家族で入る構想や空に仏様が見えるからこれは本物なのだ...その他恐らくほとんどの方がえっ....と思うような事を皆の前で言い放ちました。夫の親族さえもまたか....こいつはとゆう感じでした。以前にも同じようなことで離婚しているためです。 結果的に、辞めてないことが判明してから数ヶ月かけて、周りは離婚したほうがとゆうアドバイスの人が夫の親族含めて言われましたが、小さな子もいる、夫のことを嫌いな訳ではない、ここで夫婦を辞める訳にはいかないと思い夫の話を聞き、毎日のように、ご正念が抜かれて皆地獄行きだの、親族に不幸が起こるだの、死んだら皆離れ離れ、死体が腐らないなどetc. 聞いて吐き出してもらいました。 その宗教の勧誘者の方とも、話しましたが、何も私は感化されず、むしろ、本当に辞めたら死んだら家族バラバラですよetc.の繰り返しを言われ、あ~この人と話しても無理だなぁと感じました。 現在はそれから数ヶ月経っておりますが、夫は脱退届けを出してもらい完全に辞めています。 ですが、辞める際に、もう地獄行き、家族バラバラ、あの世では一緒になれない、など散々罵られました。 それが一度ならずとも二度夫に裏切られたように感じそれがずっとトラウマになっており、関係ないようですが、第2子も躊躇しています。 ですが、一緒にやって行きたい気持ちがあるので離婚を選ばなかったので、頑張らなくてはとゆう 思いとまた裏切られたらとゆう思いが時折、交差してしまい、最近それに関するとてつもない夢を見てしまい、夫を脱退してから始めて責めてしまいました。これは、完全に私がいけないと思います。案の定、夫はキレてしまいました。 私は今後をどのように生きていけば良いのでしょうか?本当に自信を喪失しています。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

神様、というようなものを信じてみたいです。

仏教でなくてもいいんだけれど、なんらかの信心を持ちたい、と思い質問させていただきます。最近キリスト教のミサに行ったり、モスクに行って礼拝を見学させてもらったりしましたが、どうにも信じる気持ちというものが芽生えません。 私は学校卒業と同時に家を出て、その後家族とはほぼ交流がありません。水商売をしていましたが、金に困り、やむなく今月から風俗業をしています。 こんなことになったのも自業自得だなあと思い、ふと気になって自業自得の意味を調べたら、仏教の言葉だということで、興味を持ちました。 私は、善悪の区別がつかないのではと思い、不安です。お世話になった人をなんの理由もなく音信不通にし、ばれなさそうな嘘なら意味もなくつき、人の陰口もすぐに同調し、それらのことに特に胸が痛みません。自分の立場が危うくなったら嫌だな、くらいです。 社会的な義務を何一つ果たさず、当然年金も未払いです。 とにかく自分が信頼できないので、バイト先には、私が頂く給料のほかは私に店のお金を一切触らせないでほしいとお願いしています。生涯運転はしないと決めています。 風俗業とはいえ、まだ人生を台無しにするような、決定的な罪は犯していないはずです。 しかし、私自身の倫理観のなさが、いつか決定的な罪を招きそうで、「信心」があれば変わるのではと思ったのです。 しかしながら、どうも難しいのです。 祈る=決まった文句を唱えることの安心感 などと解釈し共感することはぎりぎりできるのですが、それを仏や神のために、となるともうさっぱりです。 どんな神経で信じてるんだ?というのが本音です。 それこそ預言者の人のように、声を聞いたとか見たとかがあれば違うのでしょうけれど、そうでない人は、なぜ、なんのきっかけで、信じたのでしょう。 というより、本当に信じているのですか? 教義に共感しているだけですか? 今を良く生きるための便宜に、来世とか地獄を想定しているのですか? 共感できそうな宗教を探すなら、それはそもそも自分で全部考えることと何ら変わらないのではないでしょうか。 信者の方は、来世とか地獄とか長いスパンでの「自分の立場」を心配している、今小さな嘘をばれないでほしいと願う私となんら変わらないのではとも思いはじめました。 既に反抗的なことを書いてしまいましたが、 本当に信じたいのです。 どうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 124
回答数回答 6

何度も申し訳ございません。

何度も申し訳ございません。 懺悔し続ける日々を意識して過ごしていたのですが、後悔や自責の思いに押し潰されてしまい、一歩も足がでず、ここで人生終わりだと思ってしまい、進めずに困っているので申し訳ございませんが再び質問をさせていただきます(><) 私は今まで生き方を間違えてしまい、流れる様に楽な方、楽しい方…へと進んでいき、またたばこを吸ったり派手な格好をしたり、毎週のようにクラブに行ったり、挙げ句の果てに中絶をしたのにも関わらずなかったかのことにして、懺悔もせず進んで来てしまいした。 反省をしないまま進んでしまったため、本当の自分の人生がボロボロであまりにとんでもないことになっているので、恐ろしさのあまり、自分の人生に蓋をしてしまいました。 すると、生きている心地や、感情もなくなってしまい、今何が起こっているのかも、もはやよくわかりません。なぜこんなに変な感覚なのだろうと思うと、最近わかったのですが離人症になっていました。離人症は不治の病のようで自分ではどうすることも出来ません。 少し話は違うのですか、私の場合、自分で抱えることができないほど、人生をどうでも良い!と投げ捨てて記憶がないほど、散々今が楽しければそれで良いというような生き方をしてきて、自分の人生の責任が今さら取れないような、取ろうとすると吐き気や絶望間のあまり死ぬしかありません。 仏教は因果応報だと聞きますが、因果応報ということを私の人生に当てはめると、耐えきれずに身動きが取れず人生に押し潰されてしまいます。夢でも地獄にいるような夢ばかりを見て毎日のようにうなされています。きっと現実でこの地獄のような世界(現実)を目の当たりにすると、耐えきれずに死んでしまうから、離人症になることで、自分を保っていると思います。本当に苦しいです。 自分の人生を背負うことができないのであれば、やはり死ぬしかないでしょうか?(><)少しでも人様のためになるようなことをし生かせて頂くという目標にし、自分の人生を何とかごまかしながら生き延びると言う道を選んではだめでしょうか? 自分がふらふらなのに人様のために…なんてあつかましく、間違いなのはわかっておりますが、このままでは死を選ぶしか道がありません。何年間も離人症でもあるためもうお手上げです。死なずに何とか生き延びる道はありませんでしょうか?

有り難し有り難し 22
回答数回答 2
2024/09/10

気になるあの世

自分はクリスチャン家庭で育ちました。天の父(神)とキリスト(神の子)を信じれば救われるという教えで日々祈り、聖書を学ぶということを約12年間続けて高校生である時ふと疑問に思うことがありました。 仏教もイスラム教もヒンドゥー教もキリスト教もどの教えも悪ではなく善を教えていて、どの教徒も疑うことなく自分の信じたモノに誠心を捧げて真摯に向き合っているのにどれかが答えで他はアウト、地獄に落ちる、罰をくらうというそんな酷いことあってたまるのだろうかと。 ましてや生まれつきの環境もあるだろうし、出会い方もそれぞれだろうし、無宗教もいるだろうし、そんな一つのものに答えがあるのなら世界人口の三分の二以上は落ちるのではないかと。 母に言及すると跳ね除けられてキリストを信じれば救われるの一点張りです。 牧師にも言及しましたが『信じないものたちは終わりの日(キリスト再臨の日)に悔い改めるチャンスがある。信じなさい』と言われました。 個人的にはそれがすごくショックで幻滅しました。 そこで自分は宗教というものから一旦離れて自分なりに解釈してみました。 この地球を一種の魂の試験場だと考えて良い行い(人に感謝されること)をし、肉体的にも精神的にも人として成長し、全うして生きれば魂ポイントが上がって皆等しく天国に行き、当分そこに留まった後また輪廻転生し、悪を働けば魂ポイントがマイナスになりその回収として地獄で訓練的なものをする(借金状態)、回収後は輪廻転生。 そしてこれを繰り返して魂ポイントがある一定数貯まると次のステージ(4次元とか5次元)でまた訓練して魂レベルを高めて最終的のゴールとして神(世界の創造主)と一体化もしくは神に近づく、という結論に至りました。 先祖様、守護霊様の存在は固く信じてます。 ぜひ僕の考えについてご指摘あれば伺いたいです。 またお坊さんとしての解釈、回答者様自身の解釈を聞かせていただきたいです。 最近この事でムヤムヤしてろくに眠れてないです…。 母親とも不仲状態です。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

死のうと思っています

うつ病になって、何年もかかって症状が少し良くなって、少しアルバイトができて、でも治らない。 原因が、親、家族、環境。 じゃあ、一人暮らししたらいいって皆さん言うと思います。 それができなくて、ずっと苦しい。 自分の親や家族、環境、色んなことがおかしいと気づいたのが遅くて、その頃にはすでに病んでいて、うつ病になっていました。 学生の頃から死にたいというより、最初から私がいなかったようにみんなの記憶とともに消えたいという気持ちはありました。 20歳で死ぬだろう、長くは生きないだろうと思いながら、生きづらさの原因もわからないまま、ただ過ごしていました。 うつ病になって最初は寝たきりで、しばらくして家もなくて。自殺も失敗ばかりして。死にたかった。死んだ母のところに行きたかった。 今も親の言動にずっと傷つき悩む毎日で、何年もバイトすら続かないし、コロナで求人は減るし、面接行っても落ちてばかりで、将来を悲観してしまいます。 学歴も職歴も良いところがなく、持病持ちで。どんどんブランクの期間が長くなっていくだけです。 元気に働けていた頃が懐かしいです。 普通に働けて、好きなものが買えて、好きなところへ行けて。 当たり前だと思ってました。 今は、それがなにもできない。 自分の不甲斐なさに嫌気がさします。 自立して、一人暮らしできるように、と自分なりに頑張ってきたつもりです。 何度も自殺未遂を失敗して、命は全うすると決めていましたが、年末頃から死にたいと思うようになり、もうだめかな、と限界を感じています。 自殺したら地獄に行くのかもしれません。 私からすると、この世が、毎日が、生きていることが地獄です。 私が死んだら、母親が亡くなった時のように周りの方から心配してもらえるから、父は嬉しいでしょう。 老後は私に見てもらう、そう言ってましたが、最後まで私は父の所有物で、プライバシーもなく、傷つけてもいい人、愚痴のごみ箱、将来の介護要員でした。 持病も沢山。 治らないのばっかり。 結婚も子供も無理。就職も無理。 ずっとこの毎日が続く。 なんでいつもポジティブを求められるんだろう。 外ではポジティブ。 もう疲れた。 もう無理です。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2024/10/09

あの世について

自分はクリスチャン家庭で育ちました。天の父(神)とキリスト(神の子)を信じれば救われるという教えで日々祈り、聖書を学ぶということを約12年間続けて高校生である時ふと疑問に思うことがありました。 仏教もイスラム教もヒンドゥー教もキリスト教もどの教えも悪ではなく善を教えていて、どの教徒も疑うことなく自分の信じたモノに誠心を捧げて真摯に向き合っているのにどれかが答えで他はアウト、地獄に落ちる、罰をくらうというそんな酷いことあってたまるのだろうかと。 ましてや生まれつきの環境もあるだろうし、出会い方もそれぞれだろうし、無宗教もいるだろうし、そんな一つのものに答えがあるのなら世界人口の三分の二以上は落ちるのではないかと。 母に言及すると跳ね除けられてキリストを信じれば救われるの一点張りです。 牧師にも言及しましたが『信じないものたちは終わりの日(キリスト再臨の日)に悔い改めるチャンスがある。信じなさい』と言われました。 個人的にはそれがすごくショックで幻滅しました。 そこで自分は宗教というものから一旦離れて自分なりに解釈してみました。 この地球を一種の魂の試験場だと考えて良い行い(人に感謝されること)をし、肉体的にも精神的にも人として成長し、全うして生きれば魂ポイントが上がって皆等しく天国に行き、当分そこに留まった後また輪廻転生し、悪を働けば魂ポイントがマイナスになりその回収として地獄で訓練的なものをする(借金状態)、回収後は輪廻転生。 そしてこれを繰り返して魂ポイントがある一定数貯まると次のステージ(4次元とか5次元)でまた訓練して魂レベルを高めて最終的のゴールとして神(世界の創造主)と一体化もしくは神に近づく、という結論に至りました。 御先祖様、守護霊様の存在は固く信じてます。 ぜひ僕の考えについてご指摘あれば伺いたいです。 またお坊さんとしての解釈、回答者様自身の解釈を聞かせていただきたいです。 最近この事でムヤムヤしてろくに眠れてないです…。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2
2023/05/20

性善と仏性、性悪と救い

ずっと日蓮聖人と法然上人、親鸞上人のことが頭から離れず、キリスト教を勉強しながらも反芻していました。 人の本質を仏性とすることを日蓮聖人は言われてたと思うし、窮地に追い込まれても 法華経を支持する神仏を信じることで内に起こる恐怖や不安からくるお気持ちと闘われたと思います。法然上人、親鸞上人は、法華経を目指しても自分の力ではなれない悪人と悟ることで仏の光が差し、念仏によって阿弥陀様に救われる。とされた気持ちもわかります。 悩んだあげくキリスト教を勉強し始め、生きる軸としようと生きています。 キリスト教は、自分の悪を知り、弱さを知り、懺悔を、神の御心とキリストを通して贖罪をし、罪を作らない知恵を学び祈りとするのだと思います。父が学会員だったり、祖父が浄土真宗ということで里心があるのかもしれません。地獄は人間が作った観念だと思います。神仏は地獄を作ってないと思います。時々、御布施や献金のお願いばかりして、本当に神仏を必要とした老後や病気や貧困になった時は自己責任と見放すのがお寺や教会かなって思い、まあ神仏は見放しませんよって説かれても そうだよねって思う。ちょっと信仰心も冷静になる。書いてる内に落ち着いてきました。結局、介護士になり、人の生き死に寄り添いケアをする仕事に神仏をおき、自分の命をつなげるお金をいただいていることに感謝と献身することを神仏に導かれたと思います。いろいろ悩んでいた頃の以前の履歴を恥ずかしく懐かしく想いながら、自己の命と介護させて頂く命が神仏に救われていくように祈り、頑張りたいと思います。相談したかったことは、私は許され生きていけるのかということでした。 大失恋をしたような気持ちでしたが書いている内に救われていると思えてきました。ありがとうございました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

彼が怖くなりました

ガンを患い闘病していました。治療内容は手術・放射線・抗がん剤の3大療法を全てやり、計5ヶ月の治療となりました。今は治療後の体力回復に努めています。 相談は私と彼氏の事です。病気発覚前から定期的にケンカがあり、私は彼との関係を良好な物とは思っておりませんでした。しかし、病気をきっかけに彼も私をサポートしたいと言ってくれており、私も病気をきっかけに絆が深まるだろうと思いました。手術して入院。外来で抗がん剤と放射線治療を受けました。 しかし副作用が激しく体力が落ち、食べられる物がほとんど無くなり激痩せしてし、彼と会ってもほとんど楽しい事が何もできない日々が続きました。そして彼の態度が徐々に冷たい物になりました。やがて彼に会えないと言われる日々が続き、私は彼が距離を置きたがっているのだと思いました。連絡も私がしないと音沙汰なしで、非常に悲しい気持ちでした。 やがて思うように会えない事ばかりになって2ヶ月位が経ちました。私は彼が自然消滅をしたいのだと思い始めました。もう彼から連絡は来ないと思い、寂しさから婚活サイトに登録してしまいました。しかし、やはり心の中では彼を好きな気持ちがあり、最後にもう一度向き合ってみようと思い彼にメッセージを送り、最終的には仲直りできました。 それからはサイトを放ったらかしにしていましたが、彼の友人がサイトで私のプロフィールを見つけたらしく問いただされました。サイト登録に至る私の心境などは言い訳になると思い、ただ一時的に彼を信用出来なくなり登録した事を言い謝罪しました。そしてこれからも彼とちゃんと向き合っていきたい事を告げましたが、最後に彼から、友人は激怒していて、私に"地獄に落ちろ"と言っていたと告げられました。この一言で彼が怖くなりました。あくまで友人の言葉だからとは言われましたが、私には友人の言葉を借りた彼の本心のように思えて仕方ありません。 確かにきちんと別れる前に次の出会いを探そうとする行動は愚かだったと思います。しかし、ガンを克服してようやく日常生活に戻れた私には対して"地獄に落ちろ"と言う言葉は心にグサリの刺さりました。死ねば良かったのかな?と。闘病が終わり、ようやく体力も気力も取り戻せた所でこんな事になってしまい、もうどうして良いかわかりません。 こんな私に知恵をお貸し頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

働いてまで生きていたいと思えません

私は現在23歳無職です。 3年前に新卒で入社したIT系の会社でプログラマとして働いていましたが、 1年で退職してから労働が嫌で仕方ありません。   働いている1年間は本当に毎日が地獄のようでした。 毎朝目が覚めるたびに絶望し、仕事中は常に逃げ出したい気持ちでいっぱいで、家に帰っても数時間後にはまた仕事なのかと思うと全く休まる感覚がありませんでした。   結局少しずつ遅刻や欠勤が増え、ついには出社が出来なくなり、そのまま退職しました。 私の勤めていた会社が特別ブラックな職場だったということはありません。 残業もそこまで多くはなく、休日も多いほうだと思いますし、お給料だって悪くありませんでした。上司の方々も優しい方ばかりでした。 それにも関わらず私は働くのが苦痛で仕方なかったのです。 私は労働そのものに耐えられないのです。 退職後に始めたアルバイトですら1年でやめてしまいました。   労働がダメなら労働以外でお金を稼げばよいと考え、色々試してみましたが、 2年間で10万円程度しか稼げていません。今でも月数千円の収入しかありません。   退職してからはずっと家に引きこもってPCで遊んで寝るだけの生活です。 「このままではダメだ」という思いは常にありますが、心のどこかに諦めのような感情もあります。   この世に未練はないし、ダメになったら死ねばいいと頑張らないで良いためのいいわけを考えています。それに、私はきっと本気で「このままではダメだ」とは考えていません。まだ大丈夫だと、いつか何とかなる、と未だに信じられないほど子供のままですし、自分のことしか考えていません。   あの地獄の日々に逆戻りしてまで親を安心させてあげたいとも思いませんし、 自立して人並みの幸せを掴みたいとも思いません。 あんなにつらい思いをするくらいなら自分は親不孝者でも良いと、 この人生は寂しいまま終わりでも良いと思ってしまいます。もういいやと。   労働くらいで大げさなと思われるかもしれませんが、 人生においてお金を稼ぐというのはとても重要なことだと思うのです。 お金がすべてとは思いませんが、必要なものではないですか。   甘えていますよね。このまま後悔の多い人生を送るのも私らしいとすら思えてしまいます。客観的に考えれば人生を諦めるのは早いと思うのですが、どうしても良い将来が想像できません。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

毒もみのすきな署長さん

という、宮沢賢治の童話があります。 署長さんが赴任した町には、禁じられた漁法があります。その一つが毒もみで、自然由来の材料で作った有毒な薬を川に浸すなどして、浮いてきた魚を獲る方法です。署長さんは町の人たちを取り締まり、いかにも職務を全うしているかのように装いますが、ある日、こっそり毒の材料を取引しているところを町の子供に見られてしまいます。町の大人たちは真偽を確かめようと、署長さんに詰め寄ります。署長さんは憤慨し、名誉にかけて犯人を捕まえると約束。しかし、皆が当てはあるのかと問うと、ちゃんと証拠はあると言い、町長さんの前にずいと顔を突き出して、こう告げます。 「実は、毒もみは私ですがね」 かくして、署長さんはお縄頂戴となり、死刑が確定。そして、いよいよ死刑執行のその時、彼は笑ってこう言いました。 「ああ、面白かった!俺、毒もみだーい好き!今度は地獄でやろっかな」 皆はすっかり感服しましたとさ。おしまい。 という話なんですが、人は誰しも「分かっちゃいるけど、やめられねえ~アホレ~スイスイスイ~♪」ってことが、よくありますよね。その理由は自己を客観的に見れない切なさに起因していると思いますが、例え、見れても根源的な欲求が満たされない限りは苦しむ。 その根源的な欲求とは「生きる意味」ではないか。そこがそもそも欠落しているから変なことをし、そして、これをどう捉えるかで人生が変わる。後付けでその理由を作った人、にっちもさっちもいかずに道元禅師を尋ねた人、何かに夢中になることで考える暇をなくした人。色々、居ます。どれを選ぼうが本人の自由で、また、それ故に人を愛し、人を傷つけ、妬み憎んで七転八倒。それを糧にして物を作ったり、歌ったり、ままならぬ人生の詩を詠んで何とか生き抜き、それが今度は他者を慰める糧となる。 大事なのは、覚悟を持って挑めるかどうか。誰が何と言おうが、坊さんに叱られようが「ああ、面白かった!次は地獄で!」と腹くくって言えるなら、それでいいじゃないの。 「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」と言いますが、我々は圧倒的に愚者。経験に学ぶしかない。大事なことはスムーズには進まないし、簡単には伝わらない。だから、お坊さん怒らないで。皆、助言には感謝しているけれども、対等な姿勢を示さないと逆効果だと私は思うのです。 ※言葉足らずだったら後で補足します。

有り難し有り難し 91
回答数回答 4