12月に母が約5年半に渡る交通事故による車イス生活を耐え抜いて亡くなりました。葬儀を済ませつい最近49日法要を終えたばかりです。 お寺に納骨し、遺影と位牌を姉、兄、私の3人の子どもの誰が見るかという話になり上2人は真っ先に私に⌈うちは無理だから妹(私)が死ぬまで見てもらうしかない。⌋と言い話し合いすらしようとしません。 兄は⌈自分は父の仏壇(真言宗)を見ている。同じ家に違う宗派(浄土真宗)母の遺影や位牌を置いてはいけないから無理だ。⌋ 姉は⌈義父が亡くなり義母が仏壇を今は見ているがいずれは自分たちのところに来るから無理だ。⌋という理由です。 何も正確な話し合いや互いの納得がないまま49日法要の日、叔母に尋ねられた兄が⌈とりあえず妹(私)に持って帰らせるしかない。気が向いたら線香を供えてくれればいい。⌋と私に何の了承も納得もなく言いました。私は母が介護状態の5年半、欠かさず週1度面会に行き、体調を崩せば病院へ連れて行きました。聞きたいことや手伝って欲しいことがあり姉兄に電話しても無視し、かけ直してもきませんでした。必要な物の購入もすべて私一人で行い施設に運びました。法要のあと我が子に邪険にされる母がかわいそうでその日は私が家に連れて帰ってきました。急いで仏花と蝋燭、お線香を供えました。 翌日、何の納得も了承もなく言った者勝ちのような兄の態度に腹が立ちそういうことは3人が集まって決めることだ。もし私の家で供養するにしても仏具、蝋燭、線香もない。これから先ずっと仏花、蝋燭、線香の購入と低収入の私には生活が厳しいから3人で話をして仏具を購入し供養にかかるお金は3等分で負担しよう持ちかけたところ、兄が怒って私に⌈それなら自分が死ぬまで見るから渡せ。納骨を済ませたお寺の施主も私に変われ。それをしないなら自分がお寺から母のお骨を引き上げてくる。⌋と言い出しました。母を納骨したお寺は祖母と叔母が先に納骨されており、そこに一緒にいたいという母自身の強い希望でした。 位牌と遺影は兄が引き取りにきたので渡しました。私は自分なんかのところに来る方がかわいそうな思いをさせるかもしれない。未婚、独りで自分の生活がぎりぎりなのに手厚く供養してあげられないと思いました。兄は母の供養はこれから自分たち(姉と嫁)で勝手にやる。これから先の法要には来るなと言いました。施主を変わるべきでしょうか?
私は小学生の頃くらいから人が苦手になりました。 自意識過剰だということは百も承知なのですが、 人の視界にちらっとでも入る、 人と会話しなければならない (たとえその人が親友であっても億劫です) と思うと、体が震えて腹痛をおこすほど緊張し、 電車内であれば、貧血をおこして立っていられません。 このままではいけないと思い、 “気楽にいこう”とか“考えすぎないようにしよう”と心がけていたのですが、 そう心がければ心がけるほど苦しくて仕方がありません。 私は今年から大学へ入学しました。 大学へ入学したのは、もちろん勉強がしたかったのが一番の理由なのですが、 このような私を改革しようと思ったのです。 そのために、人と多く接するように心がけ、バイトも人と多く接するものを選びました。 しかし、あまりにも早くに限界がきてしまいました。 自分ではどうしもできなくなってしまったので、 初めて家族全員へ人がとてつもなく怖いことをカミングアウトしましたが、 あまり真剣にはとりあってくれませんでした。 とてもショックでした。 ここまで必死に育ててもらったのに、 その結果が私のような人間が育ってしまったうえに、 すぐ限界がきたといって折れてしまう中途半端な覚悟で進学して多額のお金を払わせた という気持ちで申し訳なさでいっぱいです。 生まれてきたことを激しく後悔しています。 これからを生き抜くことが恐ろしいです。 しかしだからといって死んでしまうことも恐ろしいです。 私はこれからどうすればいいのでしょうか。 家族や信頼していたはずの友達すら恐ろしいです。 話がまとまっていないうえに、文が長くてすみません。
今の職場についてです。 高校を辞めたわたしを雇ってもらったと恩を感じ、自分なりに精一杯働いてきました。 体調が悪い時も、残業を頼まれれば断れず最後まで残って働いたりしていました。 ですが、会社のストレスで倒れた辺りから、上司の態度が変わり、嫌味を言われ、希望休を取らせてもらえなかったりと、パワハラを受けるようになりました。 はじめは我慢していたものの、次第に体にも症状が出始め、最近は『わたしはダメな人間』『わたしがいなくなったって、誰も悲しまない。むしろ必要なんてされてない』『死んでしまいたい』と毎日ひっきりなしに思ってしまいます。 絶対にもうやらないと決めていたのに、またリストカットをしてしまいました。 何かを判断する力もなくなってきています。 これはわたしがただ弱いのか、怠けてるだけなのか…。 仕事を辞めたい…でも、母子家庭で家族の収入だって正直少ない…迷惑がかかる…生活もある…。 そんなことをずーっと考えていて、正直限界です。何も考えられないのです。 母親に迷惑かけてしまうと思い、別れた父親にも頼れません。 こんな歳でこんなことを考えていて… やっぱりわたしはダメな人間なのでしょうか。 未熟な文章で、長々と失礼しました。
母親 兄弟はいますが小さい頃から祖父と2人暮らしです。 自分が移したコロナで肺炎になり最愛の祖父を亡くしました。3ヶ月経ちますが罪悪感 喪失感 後悔 大切な人の人生を奪った 申し訳なさ 毎日がつまらない なんのために生きてるのかわからない 死にたいとは思ってないけど生きたいとも思ってない 今こんな状態です。 親 叔父 兄弟 周りは自分のせいではない。そういう運命だった 亡くなった祖父でさえ入院中まだ割と元気だった時に泣いてごめんよと謝るとお前のせいではないと言ってくれました。今思えばそれもよくなかった そんな姿みせたら自分はもう駄目なんだと思わせたのかも知れません。生きる気力を奪ったのかも知れません。 自分はコロナとは思わなかったけど体調不良の自覚はありました。コロナとわかっていれば家を出るなどして距離を取っていました。言い訳ですね。3日程してなんかいつもと違うと思い病院に行くと陽性でした。そうわかった時にはもう遅く祖父に移していました。高齢者はコロナに関係なくただの風邪でさえ重症化する可能性があるということを馬鹿だからわかっていなかった。 いい歳して世話になりっぱなしでなんの恩返しもできてないのに。一緒に出かけたり家でテレビを見たりご飯を食べたり そんな当たり前の日常 一緒に過ごした楽しかった日々の光景が鮮明に浮かび その度に大切な人の人生を奪った申し訳なさで辛くなります。なので今は家を出て一人暮らししてます。 逃げたんです。家族はほかにいても自分にとって祖父は父親同然であり、家族の中で唯一心を開ける人でした。祖父と小さい頃から二人暮らしだったのも恐らく居心地がよかったんだと思います。自分だけ生き残りどの面下げて生きていけばいいのか 入院中亡くなった本人からのあんたも頑張りやというセリフだけが唯一の生きる支えになってます。けどもしかしたら祖父は自分のこと恨んでるかもしれません。そういう人でないのはわかってますが辛い思い 苦しい思いをさせ心残りもあったでしょうし。出来ることなら変わってあげたかった。自分が移しといてなに言ってるんだって話ですが。お墓で祖母にお願いしたり神社でお願いしたり祈ることしかできなかった。 自分はただ祖父には元気でいてほしかった 笑っていてほしかった 喜んでほしかった それだけなんです。それなのに真逆のことをしてしまった 本当に馬鹿です
どこまでも自分の事を分かってくれる人はいないのでしょうか。 メリットがないと付き合ったり、結婚てしないのでしょうか。
パワハラ、イジメ、モラハラ、暴力が大人になっても、職場を変えても必ずあり…家でもあります。 恋愛面でも、会うのは月1で連絡は滅多に来なく愛情表現を言葉で表してくれず、寂しさがあります。 パワハラ等や病気で仕事が安定していないのを世間からは精神的にヤバいやつ、、と見えているみたいで…親からも精神的に異常があるから、あんたを雇う会社もないし年齢的にもムリだし、嫁にもらってくれる人もいないよと言われました。 以前も書きましたが、私は人を選びながら困っている人には話を聞いて何か出来ないかを考えたりしていますが…皆、寂しい時や困っている時だけしか連絡が来ません。 見返りが欲しくて優しくしたり困っている人の話を聞いたり、人を愛したりしているわけではありませんが… 何か、いつも心にぽっかり穴が空いた気分で自分の好きな事をしていても、なんだか苦しいです。 同じ年代の人を見ると、私とは真逆で仕事もバリバリ出来てそれなりの立場になったり、信頼できる人も居て、男性からも女性からも好かれて、結婚して幸せに暮らしている人の方が多いような気がします。 私はというと…本当に必要としてくれる人や会社も無く、子供に何も残せてあげないまま死んでしまうのは情けないとも思います。 (子供は20歳と23歳です。) ですが心が生きづらさを感じていて毎日寝れない日々が続いていまして苦しいです。 死を選ばなくても…この先生きづらさが解消する時期が来るのでしょうか。
とても不快な思いをさせてしまったらごめんなさい。子供が中学生になってから、競って結果が出る(成績の順位など)機会が多くなり、結果が悪いことで叱るようになってしまいました。人と比べてしまう事はよくないことだとわかっていても、感情にスイッチが入りコントロールできなくなり、激怒してしまいます。叱っても悪循環になることは十分わかっているのです。悪い結果だったとしても「叱らない!何も言わない」と心に決めるのに、顔を合わせると言ってしまいます。わかっているのに、できない自分がもの凄く苦しく、離れてしまった方が楽だなぁと何度となく思います。 立派になってほしい、周りに一目置かれるような子になってほしいと勝手に理想を押し付け、自分の評価をあげたいだけなんだろうと最低の母親だと思います。 どうすれば、私はありのままの子供を受け入れられるのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。
16歳からバイクに乗っています。一日たりともバイクのない日を送ったことがありません。死ぬまでバイクに乗り続けていたいと思います。 しかし、すでに年金生活みたいなものなのに、次々とバイクがほしくなってしまいます。カードローンを利用して買ってしまったこともあります。足るを知れと思いますが、気が付けばそんな感じです。 物欲と切れるにはどうしたらいいでしょうか。 僕の乗っている外国のバイクはお坊さんがコレクションしていたバイクです。 お坊さんもバイクのコレクションするのかと思いましたね。
私は幼い頃母親から今で言う教育虐待のような事を受けていたように思います。 テストの点数が悪いと叩かれ、クローゼットに閉じ込められ、家から追い出され、口をきいてもらえませんでした。 母は私を愛していましたし心配していたからこそ中学受験を受けさせたのだと思います。 そして、テスの点数が悪く思い通りにならないからイライラしてしまい、つい先述した事を私にしたのだと思います。 それから10年が経ち、私も社会人になりました。 今でも母とは交流があります。会えば普通に笑い話もしますし一緒にお酒も飲みます。 まるで昔そんなことがなかったかのように。 それがどうしてもモヤモヤします。 母は私を本気で愛してはいてくれていました。 だからこそ虐待に近い行動をしたことを忘れているのだと思います。 小さい頃によく叩かれていた記憶は今でも私を苦しめています。結果を出さないと誰にも認められないのでは無いかと思いビクビクし、他人の顔色をうかがって生きています。そして、そんな自分に飽き飽きしてもいます。 にも関わらず母はそんな過去がなかったかのように振る舞います。 最近こんなに苦しいならなぜ生まれてしまったのだろうかとと思います。 特に死にたいという訳ではないですが、生きていたくもないです。1番適切な表現は消えてしまいたい、だと思います。 しかし、私も社会人ですし、いい加減前を向いて生きたいです。この過去を乗り切るために母とこれからどう付き合っていくのか、アドバイスをいただけないでしょうか。
こんにちは。質問させてください。 私は今、大学を休学して、実家に暮らしています。ほとんど引きこもり状態です。 普通に行っていれば今、大学3年生で、大学は、違う県に行ったのですが、誰も知り合いや友達がいない中、初めて仲良くなった子がいました。そして、その子を含め、授業を一緒に受けたりする友達が3人でき、私を含めて4人で、だいたい一緒にいました。 ですが、大学3年生の5月頃、その信じてた3人が、私の悪口を、私が見ていないSNSで言っていたのを見てしまいました。私は見た瞬間目の前が真っ白になりました。次の日も学校で会う予定だったのですが、行けませんでした。しかし、3人と会うことは避けつつ、夏休みに入るまで学校にはちゃんと行きました。そして悪口を見つけてから3ヵ月間、私は1人で行動し、なんともないフリをしていました。だけどどんどん苦しくなり、毎日死にたいと思うようになり、夜も寝ようとすると泣いてしまったりするようになりました。人をあまり信じられず、さらには自分の生き方まで、間違っていたのかなと考え、毎日絶望のようなものを感じていました。 そして、昨年の10月から実家なのですが、甘えてはいけないと思い、バイトを2つしました。しかし、その二つともで、また人間関係でトラウマが出来てしまい、外に出るのも、人に会うのもこわくなってしまいました。今はとても心が敏感になっていて、家族が言った些細なひとことでも詮索してしまい、いきなり泣き出したりしてしまいます。 この先、私は元気になれるのか、想像がつきません。私はどのようにしたら元気になれると思いますか。
最近入社した職場の話です。 上司、仕事を教えてくれる人が私をバカにしてきます。 事あるごとに大げさに「すいません」って言ってきて・・・ なんなの? それに言われてない事に対して「さっき言ったよね?」って言われてムカつきます。 もう、なんかちゃんとしてほしい。こんなのが上司だと先が思いやられる・・・ 製造業なのですが新人がやった作業を説明だけしてあとはチェックしないのもどうかと思う。数だって合ってるかわからんのに。 作業の説明も実際にやって見せて「こうやってこうやって、こうやってやるんだよ」だってそんな説明ありますか? そうじゃなくて細かく教えないとわからない。 例えば「これはこの穴に入れるんだよ」とか「これはカチッと音がするまではめるんだよ」とか。初めての仕事なんだからわからんよ。 教え方下手な人ばかりだなぁ。 自分はわかってるからって、こっちも理解してると思わないでね! 中小企業はこんなものか?それとも私にだけなのか? まぁでもどこの職場でも教え方の不満はあるし、バカにするし、いじめられますけど。 私はどうしたらいいですか? 辞めたくてもせっかく採用してくれた会社だから頑張りたいけど、上司がアホだからこの会社に居たくないし、仕事教えてもらいたくないし、もう、話もしたくないです。 ブチ切れそうでした。 どこの職場でもバカにされ、いじめられ、教え方も不満なら死んだ方がマシですね。 もう・・・ホント疲れました・・・ 心も体もボロボロ。
一応近々入籍予定の彼がいます。でも、私は毎日呆然として虚しい日々を送っています。結局、女は男の飾り物になるしか価値はないのか、という気持ちでいっぱいで、無力感で毎日涙が出ます。公務員をしていましたが、遠距離なので、心身の不調もありましたが結婚のことも考えて私が仕事を辞めました。結局私は男のお飾りになるために生まれて、男のお飾りになるために自分の学歴を(俗っぽく言うとそれなりの偏差値の上位国立大学卒業です。)作ってきたり、色々なことを一生懸命頑張ったり努力したりしてきたのかと思うと無力感でいっぱいで目の前が真っ暗になり死にたくなります。私の人生はただのゴミです。なぜ人はこんなもの(結婚)に幸せや夢をかけたりできるのでしょう。こんなの私の人生じゃない!と大声で言いたいです。自分から別れを切り出して全ておじゃんにしてしまい、彼を切り離すことで自分が一人で安定安心、安らかで楽になれる場所にそっと置いておきたいです。 彼自身は長年お付き合いを重ねており(お見合いでなく恋愛です)、本当に優しく、誠実で、頭も良く、聡明で、尊敬、信頼できます。(私が引っ越すということで経済面で苦労させまいと神経をすり減らして仕事を増やしています。でもそれも重荷に感じます。自分は彼の人生の重荷なんです。人の重荷になる人生なんて望みません。こんな気持ちで結婚したら彼にも悪いと思っています。) もし人生で添い遂げるならこの人以外いないという確信があります。なのに、なぜこんなに虚しいのか。私の結婚観は歪んでいるのでしょうか。これは妄想なのでしょうか。 兄も妹も結婚して子供も3人ずついて何だかんだあっても夫婦信頼しあって幸せそうにしています。なぜ、私だけこんな考えに至ったのでしょうか。 父との関係は今は別段悪くないし(昔は多少理不尽なところを感じることもありましたが、今は角もとれているし仕事を頑張る真面目な父です)、兄も話を色々聞いてくれます。 もし妄想ならば、妄想に取り憑かれている私に厳しいお言葉を頂きたいです。 最近瀬戸内寂聴訳の源氏物語を読みましたが、六条の御息所の気持ちがとても強烈で共感できました。自分から悪意や害意のある生き霊が出てきそうで怖いくらいです。また、光源氏に子供の頃から強引に自分の生きていた世界から引き離され囲い込まれて狭い世界で孤独を強いられて生きた紫の上の辛さにも胸が痛くなります。
自分のこともこれから生きていくことも嫌になっています。 去年12月に転職し技術を要する仕事に就きました。まだ働き始めたばかりです。 ですが自分のできなさが苦しくて。周りの足を引っ張っているのが分かるのです。やっぱり私には向いてないのかなとも思います。 上達しているのか…ちゃんと前に進んでいるのか分かりません。むしろ後退しているような気さえします。 毎日、仕事へ行くのが憂鬱で仕方ありません。休みの日も仕事のことばかりが頭に浮かぶ始末で… これが今の最大の悩みなのですが、楽しいことがあっても仕事が頭から離れなくて楽しめないのです。 例えば、友達と遊ぶ約束をしたとして。今までならその日まで頑張ろう!と前向きに楽しめたのに今ではそれすらできないです。 楽しみがないとやってられない!と今まで思っていて何かしらご褒美とか楽しいことを支えにそこまで頑張っていたのですが、今は楽しいことがあっても全くやる気が起きず、テンションも上がらないです。いつもと同じ日常といったかんじです。 今月は7連勤と5連勤をなんとか乗り切りました。しかしまた来月に入れば6連勤があります。今はこれで憂鬱になっています。 連勤中、あと3日!あと2日!とカウントダウンして無理矢理自分を奮い立たせたものの…ふと、この連勤を乗り切ってもまた普通に仕事が始まるだけじゃないか。何も変わらないじゃないか。とかなりガッカリしてしまい。尚更憂鬱です。 何も楽しくありません。また明日がきてしまう。 やりたくて就いた職なのに。こんなの馬鹿ですよね。甘ったれだと自分でも思います。 でもどうしたらいいか、この憂鬱を無くすにはどうしたらいいか分からないです。 ちゃんとしろ、頑張れって自分に言っても受け入れられないかんじがして… 技術職はやる分だけ自分の力になるし!そう思えていたのも最初のうちだけでした。 もっと大変な境遇の人だってたくさんいますよね。なのにどうして私はこんなに憂鬱なんでしょうか。どうして誰もができることができないのでしょうか。 これからもこんな毎日が続いていく。嫌で仕方ありません。 もういらないです。逃げたい、死にたい
Twitterで嫌いだと感じる人が多すぎて疲れました。 元々は好きなアニメの情報収集をしたりイラストを見たり、少しだけ呟くとかそのくらいの気持ちで始めました。 始めた頃はまだTwitterのルールなども知らずに無節操に、イラストを描いている方やなんとなく面白そうな方をフォローしていました。 ですが、この行為がいけなかったんです。 当然人をたくさんフォローしていけば、嫌な情報を見てしまったりその人自身が自分にとって嫌な人だったなと、フォローした後に気づく事がありました……今まで。 その嫌いな人に対してすごく疲れてしまったんです。フォローを外そうか悩む瞬間や、ミュートやブロックした罪悪感、気に入っていた人だったのに一気に嫌いになってしまった時。 別に悪い人じゃないしな~と悩む時 イラストはいい感じだから、外すのはもったいないな~と感じる時など。 なにより辛いことは、 別に悪い方ではないのに、ただ自分自身の嫉妬で嫌いになって自分を責めてしまう事や、 そもそも関わりすらなく、自分が別に何か言われたとかでもないのに嫌いになる事です…… あとその人達別に悪い事も言ってないんですよ ただなんとなく、ツイート内容やRTしてくるツイートから合わないなと思ってしまって。 直感や感覚から嫌いになっちゃってます……。 関わりもない話したこともない顔すら知らないただの一般人をここまで嫌いになってしまうことが、非常にバカバカしいです。自分が。 正直言って死ねばいいのにってくらい嫌いになっちゃってます。ほんとバカバカしいです、関わりもないのに。 今はもう素直に、フォローを一気に外して、ミュートやブロックなどもしました。 これから出てくる嫌な人達もミュートします。 ですが気にかかることもあります。 なによりあの時の、嫌な事を見てしまった時を思い出して嫌になる事もありますし、すぐ人を嫌いになる自分も惨めだなぁと……未だに思います。SNSくらいでこんなんですよ?はは……
私は生まれてから今まで勉強や部活や普通の生活で死ぬほど努力してきたのですが、報われたことがありません。ひとより劣ってることが多く、不器用で何にも出来ません。どれだけ頑張っても成長しない、或いは成功まで届かないといったかんじです。頑張りすぎると情緒が不安定になり、物やひとに当たってしまい、親や先生や友達に迷惑をかけ、どんどん人間関係が崩れていきました。どれだけ苦痛でも乗り越えられれば必ずいい結果になるわけではないと分かっていても、そのがんばった過程が自分の財産になるという考えのもとで生きてきたのですが、そうじゃないなと18歳のときに思い始めました。なぜなら、努力しても治らない、成長しない上にひとを不快にさせたり自分も疲弊してしまい、辛いだけの記憶が今残っているからです。私は今、何かやってて楽しいことや仕事、こういう人間になりたいという希望に向かって自分を成長させることが後悔の少ない努力なのかもしれないと考えています。しかし、やりたくもないことを頑張り続けたせいで本来楽しいと感じていたことがわからなくなってしまいました。今過去を振り返ってやってて楽しかったことといえば、寝る、食べる、遊ぶ、しかありません。習い事も部活も勉強も苦痛で辞めたいと思ったことも何度もあったのですが、ここでやめたら自分に負けると思っていたのでめちゃくちゃ頑張りました。でも賞もとってないし受験も2回とも失敗してるし人間関係破綻するし何も得られてないです。もうなにもかも疲れきってしまいました。世間に出たら「お前は頭おかしい」とか「なんでそんなことできないの?!」とか「こんなに馬鹿でドジな人初めて会った」とか言われます。私は基本耐えられるのですが度がすぎると怒ってしまい、手が出てしまいます。親としょっちゅう喧嘩しててこの前も母を階段から落としてしまいました。友達とも喧嘩してお腹をグーで殴ったり高校生の時なんて先生に机を投げつけたこともあります。先週は駅で道にまよっていて走っていたら知らない成人男性に体がぶつかってしまって、何度謝っても許してもらえなかったので自分の馬鹿さ加減にだんだんイライラしてきて相手の胸ぐらを掴んで暴言を吐いてしまいました。もう外に出るのも嫌です。大学受験に失敗してからはバイトをしながらずっと寝て食べて過ごしていますが、将来が不安で仕方がないです。どうすれば人生が充実しますか。
現在、既婚で子供が1人(7ヶ月)います。 新たに妊娠したことがわかったのですが 産みたいと思えませんでした。 元々、子どもは1人の予定で予想外で 戸惑っているのもありますが 今いる子どももまだ小さいですし 妊婦生活も産んでからの2人育児も できる自信がないのです。 自分に余裕がなくなって子どもに ひどい態度をとったり、 産まなければよかったと思ってしまう 気がします。 なにより今回 生理が遅れた時 妊娠かもしれないと喜べなかったし 生理がきてくれることを願ってしまいました。 本当に最低で こんな私に産む資格はないと思います。 しっかり避妊できていなかったのも 全て自分の責任で なんて自分勝手なんだろうと思います。 主人にはまだ言えていません。 子どもは諦めてもう妊娠しないように 避妊手術を受けたいと思っています。 こんな気持ちでも 産むべきでしょうか
高校1年ですよね母が離婚しシングルマザーで、家が貧しいため我慢することや挑戦したいことが出来ません。勉強する環境も良いとは言えません。僕は進学したいのですが、高校に行くにも奨学金を利用しないと行けないぐらいの環境です。友達との格差を感じる時があります。 不満を親に伝えると「だったら出ていけ」「うちでは無理だね」などと答えられてしまい、親の考えが理解できません。原因は母が貧しいためなのになぜ母はこんなにも無責任なのでしょう? またそんな時決まって僕は生まれた意味がわからなくなります。こんなに辛い環境にいるくらいなら死んだ方が・・・と思うことも最近増えました。僕はなぜ生まれたのでしょう?教えてください。
いつもハスノハを有難く拝読させております。 ほかの質問サイトと違うお坊さんのためになる回答を見て人生の糧にしています。 本題に入りますが、ハスノハを見ていると「死にたい」「生きていても仕方ない」みたいなかなり暗い質問が目立つように感じます。 実際日本の自室件数は先進国トップクラスというニュースをよく目にしますが、今の日本の暗さは何に起因するものなのでしょうか? 不景気のせいなのでしょうか? モノは豊かなのに子どもの貧困率は進むし、街に出るとマナーの悪い大人が多い。 街の中に暗い雰囲気みたいなのが低く立ち込めているような気さえします。 これからの日本はどこへ向かうのでしょうか? 宜しければ回答よろしくお願いします。
少し哲学じみた質問なのですが、 仏教の教えで考えが変わるのであれば どうかお話を聞かせて下さい。 学生時代、地球がいつかなくなると 授業で習いました。 だいぶ後の事だし今が楽しかったので、 そこまで気にもしてなかった事なのですが ふと、そんな事を考えていたら、 地球がなくなる=いま生きている事がなくなる と繋がってしまい、いつか何もない 無の世界になってしまうのか?と 毎日不安で押しつぶされそうになりました 死ぬことが怖いとは思いませんが、何もなくなる世界が恐ろしくてたまりません。 この恐怖をなくして、前のように今ある命、人生を楽しく、人間らしく生きて いきたいです。 変な質問ですみません。 どうかアドバイスをお願いします。
幼いころから、だらしのない、嘘ばかりつく親が嫌いで高校を卒業してから親元を離れました。 悩みはいつも親のこと、親を恥ずかしいと思って生きていました。 両親共70歳(東北在住)、 二人姉妹で 姉(東北) 私(九州)に在住 両親は 自営業をしていて、姉夫婦が手伝っておりましたが 10年以上前に両親と姉夫婦は絶縁をし連絡を取っていません。 (姉の家を鉄の棒で破壊して侵入し警察沙汰に) 親戚とも絶縁、借金で家が競売、ゴミが大量の土地を放置中、 周りは皆携帯は着信拒否をしていました。 法を犯す、人をだます、そんな生活でした。 差押さえで夜逃げのような形で引っ越しをし、よその土地に移り住んだところ、 父が脳梗塞。救急車も呼ばず、数日後「もうすぐ死ぬかもしれません」という手紙が私たち姉妹に届きました。 アパートの住所が書いてあってので行政に連絡をして助けていただき、数日後私も飛行機を乗りつぎ行ってみました。 6畳一間のアパートで風呂も入らない生活をしていたようで、 車もなく、知らない土地でひっそり生活をしていたようです。(年金で生活、病院代などは払えていないと思います) 父は病院に入院、母は一人のところに私が行って数年ぶりに会いました。痩せて小さくなっていました。 ただタバコの本数が午前中だけで1箱吸っていて、たばこ代がもったいないと思いました。 入院するまでは父が家事をしていたので母は何もできません。 車は母が飲酒運転で捕まって手放したそうです。 この様子を見に行った時に、「今のこの現状はすべて姉夫婦のせい」といい自分は悪くないと。そして私と喧嘩になりました。 母は「お前まで私が悪いというのか、もう一切かまうな」と激怒、 私はまた着信拒否をして自宅に戻ってきました。 すぐに手紙がきました。携帯電話にでてくれ、墓の管理料を振り込んで欲しいと。 「自業自得、振り込みも自分でするように」と返信、 あれから1年半たちます。 病気の両親のことが頭から離れません。 とても辛くて罪悪感でいっぱいです。 でもかかわるとすべてこちらに頼ってきます。 姉は死んでも会わない、と言っています。 こちらの家族もかかわってほしくないと言います。 両親が嫌で離れたのにどうしていいかわかりません。 関わりたくないのに孤独でかわいそうと思って辛いのです。 このまま関わらないほうがいいでしょうか。