相談失礼致します。 27歳、妻子持ちの男性です。 自分の弱さと、仕事面での将来に対する不安で毎日絶望しております。 以前5年間働いていた職場の廃業に伴い、未経験の設備メンテナンスの仕事に転職しました。やりたい仕事もなく、この職種を選んだ理由は安定した職だからです。 転職して10ヶ月、まだまだわからないことだらけで、自分はこの仕事を先輩方のようにやっていけるのだろうかと不安と憂鬱の毎日です。 上司も皆職人気質な方が多く、怒りやすい方も多いです。常に人の顔色を伺い、怒られることが大の苦手な自分にとっては、毎日怒られる気がして肝を冷やしています。 何人かチームで動く現場も多く、遠方まで先輩方を乗せて自分の運転で行くこともあります。それも緊張とプレッシャーでなかなかの苦痛です。 とてもきつい言い方や態度をとる65歳の方もいて、その方と一緒の日は胃が痛くなります。 辞めたところでやりたい仕事もわからない、妻と子を自分の忍耐力の弱さで不幸にするわけにはいかない、でもやっていける気がしない。と絶望感しかなく、自殺を考えてしまうことも多々あります。 弱い自分が大嫌いです。逃げられない環境が恐ろしいです。こんな自分が本当に情けないです。助けてください。
色々今更になって、 進んで行くのは何故ですか。 悪い事の後には良い事があるって事ですか?
女って損だなぁ、と思います。 年齢に焦らされてばかりいる気がするのです。 孫の顔が見たいと、親から言われます。 その度、気持ちが沈んでしまいます。 彼氏が出来たこともなく、結婚できるかすら分からないと言うのに孫かぁ…と頭を抱えてしまいます。 途方もない道程です。 何年も悩んできたことですが、最近では諦めに似た気持ちを持つようになりました。 動けば動くほど自信を無くし、今では空っぽです。 いつまでたっても先が見えず、気持ちが重たくて、辛いです。
看護師をしていましたが、異動のストレスから体調を崩して退職しました。 2ヶ月が過ぎ、お金も無くなり、働かなくてはいけないのに、苦しくて苦しくて起き上がるのすら辛いです。 心療内科も予約が一杯で診て貰えず、友達も退職してから疎遠です。 子供がいますが、心配をかけたくないので、何も言っていません。 苦しくて苦しくて、もう限界です。
人は自殺をしたらどうなるのでしょうか 自殺は重い罪として地獄に行ってしまうのでしょうか。 それとも無の世界で彷徨うのか、生まれ変わるのでしょうか ご回答よろしくお願い致します
こんにちは、先日自分の中で起きた出来事について相談させてください。 話の前置きとして、僕は幼少期東京で育ちました。親の離婚をキッカケに親の地元へ引越したのですが、学校で上手く友達と馴染めず不登校になってしまった過去があります。東京にいた頃は何も暗いことを考えずにまだ仲良かった両親に色んな場所に連れてってもらってました。 大人になって、再び関東で暮らしてます。茨城に住んでて、ちょくちょく東京へ行きます。そして先日も東京で遊んでました。その時、電車に乗る為、新橋駅に行きました。新橋駅に着いて駅前の景色を眺めていたら、行ったことがある記憶がないのに、心の中に懐かしい気持ちと安心感が生じました。そして、何故か涙が出てきました。とても不思議な感情になっています。その後、あの現象は一体何だったんだろうと時々考えてた時、「もしかして両親に関係する事なのかな?」と思った瞬間に心の動揺が止まらなくなって、涙も再び出ててきました。 これって一体何が要因で起こったと思われるのでしょうか?何が関係してると思われるでしょうか?ご回答お願いします。
小生はたくさんの悪行をしてしまいましたが、ハスノハのお坊さんの方々のおかげで救われてきました。ありがとうございます🙇🏻🙇🏻🙇🏻 小生は悪行をやめて以来、相手が困っていたら相談にのったり、一緒に解決策を講じています。人のためになにかをするととても清々しいです。これからも続けていきます。 いつも教えを説いているお坊さんは自分が悩んだ時、家族や他のお坊さんや檀家さんに相談したりするのですか? 人間、助け合いが大事ですよね。
女子(同性)とすれ違うのが怖いです。 ルッキズムを非常に気にしています。 自分より見た目はいいか、痩せているか、オシャレか、気にしてしまいます。 すれ違いざまに悪口を聞こえるように言われないか気にしてしまい、 それっぽい言葉が聞こえてきたら全部自分に言ったのだと思いこんでしまいます。 敵対視しています。 ライバルです。 勝ちたいけど、オシャレな美人でいたいけど、なかなかオシャレや体型の維持が難しく、思うようにいきません。 どうしたら女子を見てビクビクしたり比べたりしないでしょうか?
質問のほう、取り消しさせて頂きたいと思います。 お手数をおかけしてしまい、申し訳ございません。
はじめての質問を失礼します。 自分は17歳の高校二年生になります。 最近友達に死ねと頻繁に言われます。 自分としては理由がわからず相手が一人で怒っている状態なのですが、 話しかけるたびに死ねと言われその後無視されます。自分も出来るだけ話しかけたくはないのですが、同じ生徒会のため話しかけるしかないのが現状です。 それがかれこれ1ヶ月は続いています。 無視をすることも出来ず、ひたすらに壁打ちの壁のように死ねと言われ続けています。 そのうちに自分はそんなにも死んだ方がいいのだろうか。と考えるようになりました。もちろんそんなことで死ぬなんて馬鹿げたことだとはわかっていますが、ほぼ毎日死ねと言われると流石に精神が参ってきました。 暴言を吐かれると担任には相談したのですが、まさかの担任は「理由があるから死ねって言っても仕方がない」と言われました。担任はアカンと悟りました。 毎日のように繰り返される暴言に流石に疲れており、このままでは本気で自殺願望が出てきそうです。 そこで相談なのですが、 死ねと言われて無視され続けた際にどのような対応をしたら良いでしょうか。 ややこしい相談とは思っていますが 御教授の程よろしくお願いします。
時に 激しく感情を ぶつけ合ってみたい。
初めて質問をさせていただきます。 新しく違うことがしてみたくて、一昨年まで続けていた仕事を辞めました。 しかし、その後の仕事はどれも長続きせず、前職と比べてしまいます。 現在は4月1日から短期の派遣を始めたのですが、既にやる気が出ずに辞めたい気持ちになっております。 それにプラスして愛猫の体調が急激に悪くなりこのまま居なくなってしまうかもと言う恐怖で1日に行ったきり仕事に行けておりません。 年齢も年齢のため、ちゃんと仕事をしなければと思うのですが気持ちが沈んだままで何も出来ず なぜ生きているのかとも考えたりもします。 結婚も出来ないし、仕事もちゃんと出来ないし自己嫌悪ばかりです。 気持ちを上げるにはどうしたらいいのでしょうか やる気を出すにはどうしたらいいのでしょうか? 纏まりの無い文章となってしまいましたがとにかく色々なことに悩みすぎて疲れてしまいました。 ポジティブになりたいです。
自分のコンプレックスで今死にたいと思っています。理由は3つです。 一つ目 自分は7月にクマ取りの手術をしました。シミ取りくらいの勢いで失敗するなんて思いもせず安易な気持ちでやってしまいました。すると、目の下が窪んだようになり、老けて見えるようになってしまったのです。完全に失敗されました。死にたいです。もう誰にも会いたくない。家族や親戚、彼女に相談しましたが、誰も何が変わったかわからないと言われます。ですが、気を遣っているだけだと思ってしまいます。絶対に変わっているのだから。なんて愚かなことをしてしまったのでしょう。 二つ目 若くして薄毛に悩んでます。将来禿げまっしぐらだと思うと死にたくなります。毎日不安でお風呂に入るのが怖いです。 三つ目 ニキビ、肌荒れがとてつもないです。3年前に突然顔中にニキビが発生し、治りません。 現在彼女がおり、大好きで結婚も考えていますが、将来自分が変わってしまうと考えると嫌われるのが怖くなってしまいます。 本当に死にたいですが、死ぬ勇気もありません。どうすればよいのでしょうか。毎日死ぬことしか考えられません。
最近、昔のことをよく思い出します。 家族との思い出、学生時代の思い出、昔の職場での思い出など、どれもが懐かしくて、戻りたいと恋しくなります。 自分自身も30代になり、家族を含めて周りの人達が年老いていくのが悲しくなります。 自分も含めて周りの人達や環境が変わっていくのが怖いです。 変化への心構えができないです。 この先、どう変化していくのか分からず、怯えています。 この苦しみから解放される方法はありますでしょうか。 教えていただけますと幸いです。
前回も同様の相談をしておりますが、新しい職場に慣れず、毎日が辛いです。 このまま、消えたら楽になれるのかなと思いつつ、何とか職場に行っております。 ずっと、不安がなくならない想いに囚われています。
何度もすみません。 相談内容が連続するのですが、今の境遇では、どうしても世間から見下されてる気がしてならないのです。 まともな職に就けていない上に、これまでの人生で様々な失敗ばかりしてるため、人よりも劣っていて、何も社会に役立たない、それこそ社会に必要ない存在でしかないため、見下されてる気がしてならないのです。 ジョーカーという映画があるのですが、主人公が蔑まれ、まともに職にありつけず、社会に絶望して殺人鬼となる展開に、正直今なら気持ちがわかってしまいます。その意味でも、いつ何時感情が爆発して反社会的に暴走してしまうのかが自分でも恐ろしくあります。 こんな心境にならないためにも、この気持ちを解消するにはどうすればよろしいでしょうか。
4月に入社しもう7月になりました。入社したてとは違い出来ることも少しながらあります。入社したてでは毎日キツかったですが最初の2ヶ月間は自宅で仕事内容の復習など頑張っていました。まだ1年も立たず頑張らなければいけない、このまま向上心の無いままでは同じミスを繰り返し新しい仕事を覚えられない又は覚えるにしても覚えが遅くなる事を懸念しています。 もともと要領が悪いタイプで他人が出来ることを一生懸命しないとできないようなことが多いです。 どうしたら向上心を持続する事が出来るでしょうか。そもそもしたかった仕事では無いし何年かしたら辞めるつもりではいます。でも自分がここで生きやすくして行くためには早く仕事を沢山覚えなければ、と思います。 仕事に対する向上心の持ち方と社会人、これからの目標の立て方等教えていただけると有難いです。 宜しくお願いします。
冬の夜12時。飲み会帰りの主人から電話が来ました。今、自分がどこにいるかわからないと。小さい子どもたちは二階で寝ている中、私が探しに行くこともできない。仕方なく主人の実家に連絡をし、子どもたちをみてもらい、私が探しに行くことに。でも、見つけることができない。1時半過ぎに、義母から主人が自力で帰ってきたとの連絡をもらい、帰宅。 家に戻ると、義母と和やかに話す主人。義母から、主人が冷え切って寒そうだから、早く休ませてあげるように言われる。義母が帰った2時過ぎ、私は堪忍袋の尾が切れた。なぜ謝罪もないのかと問い詰めると主人は逆切れ。 夜遅いため街灯がなく、迷子になり困ったため、電話をしたのに、なぜ怒られなければいけないのか。ずっと待っていても来ない。などなどと言われる。 タクシーを使って帰ることもできたはず。わからなくなるまで、なぜ飲んでしまうのか??主人は以前にもそういうことがありました。年に一度はこのようなことがあります。結婚6年目。 また、義母に対しても不満は大きいです。なぜ、私がいる前でしっかりと主人を叱らないのか。また、私に対して申し訳ない気持ちはないのかと思ってしまいます。 こんな主人にお灸をすえる方法はありますか??義母は主人を溺愛し、また主人は義母に反抗したことがないような人です。諦めるしかないのでしょうか。 あまりにひどいと感じるのは私だけで、私が考え方を変えるしかないのでしょうか。 怒りが込み上げてきてしまい、うまく書けず申し訳ありません。こんな私にご助言をお願いいたします。
私の彼女はとても嫉妬心が強いです。 付き合い始めた当初はその事にも気付かず、元カノの話してしまいました。 「私の事は全て知りたい」と、今度は彼女から元カノのことを聞いてくるようになったのですが、私が元カノのことで、彼女からよく思われようと嘘をついたばかりに、事細かに全て話さないと怒るようになりました。 話しを聞いたことで、元カノに関するキーワードがでてくると怒るようになり、今では毎日、私の元カノのことを思い出しては、自身でも制限ができず、我を忘れたように怒ってしまいます。 当時、私から嫌われることも怖く、「話さないで」ということも出来なかったそうです。 「元カノのことは話さない」という気配りが出来なかったことを後悔しています。 彼女は元来とても優しい人です。 「私から聞くのにごめんね、でもやっぱり気になってしまう。好きじゃなかったとしても、一緒にいた事、痕跡を残していたこと、全てが許せない。その期間は、私が知らない期間だから、どれだけ謝られても、償われても、許せない」といいます。 もうすぐ2年になりますが、毎日大好きな彼女が怒り、険悪な空気になるのは辛いです。 また、どれだけ紳士に向き合っても、一度嘘をついた為に、私のことを信用できないといいます。 どうしたら彼女の苦しみをとりのぞき、平穏な毎日が戻ってきますか。 彼女と別れることは、考えたくないです。
私の学校に違和感を覚え、今本当につらいです。 私はきちんとその分野で就職をしたいので授業などは頑張っている方だと思っています。 しかし私以外の同じクラスの人たちは授業などもサボってばかりで人の悪口ばかり言って毎日を過ごしています。 親に出してもらったお金で通っているのに私には理解できません。 そして気にせず、勉強を頑張っているとだんだんと身に覚えのない悪口を言われるようになりました。 そして学校でも日によって無視をされることも増えました。 それが少数なら気にしないのですが、真面目に普通に授業を受けようとする人が周りからいなくなり、私が普通に勉強をしようとすればするほど、悪く言われ、嫌がらせばかり受けます。 全くその人たちと関わらないということはカリキュラムの内容で関係を断つことは難しいです。 先生に助けを求めましたが相手にされず、お前がどうにかしろとの事です。 今までも何もしなかった訳ではありません、言葉を選び話しあったこともありましたが、結局私が悪者になるだけで無駄でした。 もうこの学校にいても何が正しいのかも分からなくなり辛くなるだけなので早くやめたいです。 ちゃんとしない人たちがやめてほしいと思っていましたがだんだん自分がやめてアルバイトをして経験を積んでいく方が自分の為になるような気がしています。 この考えは間違っているでしょうか。