いつもお世話になっております。 実はうちの子供が今17歳の高校3年生。就職希望で今面接など頑張ってます。 その子のことなんですが、先日会話の流れからタバコを吸ってると聞きました。私も昔は吸っていて辞めるまでそれはそれは苦労しました。 なので、辞める時大変だからタバコは辞めなさいと言い聞かせてきました。本人も高校になって周りは吸っても自分は吸わないと言って、この子は偉いなと親ながら関心してました。が、こないだ実はタバコ吸ってると言う話を聞き、家では吸ってないと言っていたのに、私が寝た後、タバコ臭いと思った息子が娘の部屋に行くとタバコを吸っていたそうです。 そして、昨日カバンから新しいタバコが出てきました。本人に聞くと、カバン触るとか最悪。自分だってタバコ吸ってたでしょ。旦那さんに相談してもタバコぐらいで目くじらたてるなよと言われました。まだ卒業もしてない未成年、就職もまだ決まってないのに、タバコがばれて退学になったら。とか悪い事ばかり考えてしまいます。 私は、自分が大変だったし、タバコを吸ってプラスになることはなかったので、せめて20歳までは辞めて欲しいという考えなのですが、伝わりません。周りの子も吸っているのでどうしても自分も吸ってしまうのでしょう。 自分は周りが吸っても吸わない。という言葉を信じていただけにショックです。 どう対応したらよいか、どうか教えてください
休職中の女性です。 正社員で働いておりましたが、職場で、評価されずに仕事も回されないという事態が起き、評価されるためにアドバイスに従い話し合いをしたのですが、上手くいかなくて、どうしていいかわからなくなり、絶望して力が抜け仕事場に行けなくなりました。 仕事場で評価されることが全てではなく、自分なりに努力することが重要であると自分を戒めて、瞑想や仕事帰りに勉強などをしていたのに、グループの私以外の派遣の方々が次々と評価され、ミーティングに呼ばれて道筋を作っているのに、私は話をする場も与えられない。自分から提案すると、具体的にどうしたらよいかではなく、考えてみろと、ぼんやりとした指示をされる。 努力の方向がわからなくなり、乗り越えられませんでした。 鬱となり休職しております。 仕事には行けない!と思ってしまい、体が動かず突然いけなくなったので、何の準備もできませんでした。そして数か月、休んでいます。 そろそろ生活のことを考えると、転職や復帰のことを考えるべきなのですが、 復帰しても、同じ状況ではまた休んでしまいそうなので、部署替えを目指す場合は、どのような問題点があったか思い出して書き出し、人事に提出するなどしないといけないとカウンセラーに言われたのですが、思い出して書くことも苦痛であり、なにより復帰を考えるのが苦痛でなりません。 また、いきなり休んでしまった、耐えられなかった自分も不甲斐ないです。 しかし、転職と言っても、方向はぼんやりとしていますが、調べても求人がない。それに、また不当な扱いを受けたら。。。と思うと不安です。 私は一人暮らしで、実家に戻る予定はありません。 不安で、どのように心を整えていったらいいのかわかりません。
私は仕事が長く続けられません。 大体1年半くらいで投げ出してしまいます。 いろいろ調べたところ私は自己犠牲の傾向があり、 俗にいう「努力」の意味をはき違えて生きてきました。 「社会貢献」「やりがい」などキレイな言葉がありますが、 被雇用者にとっては、雇用者が「低賃金で労働を搾取」するための魔法の言葉でしかありません。 と、判ったところでたどり着いたのが、仏教の「中道」なのですが、 あまりにも曖昧すぎて、何をどう考えて行動して良いのかわからないです。 試しに自己犠牲を止めて「出来ないふり」「気づかないふり」を続けたところ、 自分を抑制することにエネルギーを消費し、逆に疲れてしまいます。 そればかりか「気が利かない人」「言われたことしかできない人」になってしまいました。 多分、中道というのは「自分がどうしたいのか」という考えが基準になると思うのですが、 損得の基準といいますか、私にはその軸が全く無いのです。 なので「やるからには全力」「中途半端なら無駄」という極論になります。 いずれにしても疲れるので、なんとかしたいです。 また、一言を聞いて、2手3手先を考てしまう思考(妄想)を止める方法ってあるのでしょうか? 一応、自分なりに中道を解釈し「出来ないふり」「気づかないふり」は試してみましたので、 それを前提に今後「何に努力すれば良いか」を教えていただきたいです。 小さな希望でも見えたら最高です。 ご教授お願いいたします。
大学の選択で悩みがあるので、読んでくださると嬉しいです。 先日、共通テストが終わっていよいよ国公立大学に出願する時期となりました。 私はずっと第1志望校を変えずに勉強してきたのですが、結果を見てみると第1志望校と前から気になっていた大学にA判定が出ていることが分かりました。 第1志望校は実家から通える距離なので昔からの友達も近くに住んでいて、幼少期から憧れていた大学です。私の学びたい分野に特化しているところです。 もうひとつの大学は一人暮らしをすることになりますが、第一志望校よりレベルが高く、色々な都市部に行きやすいところです。私自身、大学で一人暮らしをすることにも憧れがあったので少し惹かれています。 ふたつの選択をした後の未来や自分の姿を想像してみたりもしましたが、どちらも違った魅力があって同じくらい心が踊ってしまいます。 もちろん判定が良かったからといって油断してはいけないと思っています。 気を引き締めて勉強にさらに集中していくためにも決断に未練が残らないように決めたいのですが、自分がどちらに行きたいかをなかなか決められずにいます。 両親は突然のことで少し驚いていましたが「まだ時間があるからしっかり考えて自分で決めなさい」と言ってくれています。 ふたつの選択で迷った時、どのように決断すれば良いのでしょうか。
フリーランスなので、依頼を受けて仕事をするのですが、8年間お付き合いのあった協会から、誰かを紹介してほしいと言われたので、学生時代の同級生を紹介しました。 私たちの世界は仕事の数が少ないので、紹介してもらえたことに感謝することとか、ギブアンドテイクというのかお互い助け合うことや、仕事は取らないというのがマナーです。ですが、同級生との仕事の初日から、仕事に対する愚痴や悪口を帰り道に聞かされました。あー、そうだよね!とは言ってしまいましたが、内心、紹介してもらって悪口?とびっくりしていました。それなら、もう断るのだろうと思っていたら、そのまま毎年依頼を受けているようで、年に1回なのですが、一緒に仕事をしなくてはいけなくなりました。今までだと、仕事を紹介したら紹介してもらったり、きちんとお礼を言ってもらえるのに、お礼すら言ってもらえないので、「何か仕事があったら教えてほしい」とメールしたところ、「私も紹介してほしい!」と意味がわからないメールの返信がきました。 そしてついに、同じ協会主催の別の仕事があったのですが、8年ずっと私が担当していたのに今回外されて、その同級生の名前があるのを見つけてしまいました。そこで「今度、○○の仕事に行くんだね!あのメンバーだとやりやすいよー。また何か仕事あったら紹介してほしい」と送りましたら、返事すらきません。 友達だと思っていたけど、向こうはそうじゃなかったこととか、仕事を自分が外されてその同級生が担当することもショックで落ち込んでいます。 どうやって気持ちの整理をしたらよいのでしょうか。その同級生の気持ちも全くわからず落ち込んでいます。
仕事を終えて家に帰ると、疲れとともに不安を感じる時があります。 『疲れている時は不安になるからしょうがない』と、自分に言い聞かせてはいますが、やはり胸は苦しくなります。 嫌なことがあった時は、それを思い出してしまいなおさらです。 目をつぶって深呼吸するなどして解消しようと試みてはいますが、気持ちが上手く治まらない時があります。 僧侶の方々は、疲れた時の不安をどのように解消していますか?
はじめまして。 さつきと申します。 今自分に余裕がなく、気持ちも一杯一杯で感情のままになり、また内容が分かりにくく、大変ご迷惑お掛け致しますがもしよろしければ、回答頂ければ幸いです。 すみませんが、よろしくお願い致します。 【要点】 私は以前、中絶をしました。 悪さをした時期もあり、迷惑かけた人もたくさんいますが、自分の為より人の為に生きてきたつもりです。 なのに自分では支えきれないほどの罪を負わなければならないのでしょうか?反省、後悔、憎しみ、苛立ち、の繰り返しで、気持ちの整理ができず、葛藤しています。 人の為に生きればきっといいことがあると信じて生きてきてしまったのに絶望しています。 腑に落ちる答えがなく、人のために生きるなんで信じれずでも信じないと生きて行けない・・・そんな人生歩みたくない・・・でも・・・ とすごく葛藤していてなかなかこの闇から脱することができません。 また人を恨んでしまいます。 ・恨むなら「世のため、人のため」に生きるなんて間違いなのでしょうか? ・そもそも「世のため、人のため」に生きるなんて間違いなのでしょうか? ・それとも人生は、すべては仏様からのメッセージでしょうか? 他何かアドバイス等がございましたら、お忙しい中申し訳ございませんが、御回答の程よろしくお願いします。 【詳細】 私は昔から、自信がなかったからか人の目を気にする傾向がありました。 その為か目立ちたかったのか、欲深かったのか・・・ すごく派手な格好をしたり、威嚇するように悪いこともたくさんしてしいました。 (いい格好したり、自分を偽ったり、夜のお仕事の体験を少ししたり、友達と一緒になって自転車を少し借りて捕まったり、お臍にピアスをあけたり、大学でも毎日遊んで騒いでいたり・・・) そのことは今となっては恥ずかしいし、ご迷惑お掛けした人には申し訳ないとは思います。 でもその反面、昔から、「世のため人のために」という教えの宗教のようなところに、4歳頃から話を聞きに行っていたので、自分のことよりも人のことを優先して生きたつもりです。(身内以外) 世の為まではいかなくても、「人のために」と私の中では常に考えて生きてきたつもりです。 子供ができてしまたのも、度々あやまった行為をした訳ではなく、当時の彼の誕生日のお祝いをするつもりでいたのに、財布が盗まれてしまいお祝いが出来なかったので、かわいそうだし申し訳なく・・(言い訳なのはわかります) でも、もう怒りに狂ってしまいそうです。 中絶をした病院の先生は、「一度供養をしたら後は、一日も早く忘れて下さい」とのことだったので3回供養をしたのでその後は忘れるようにしていました。 が忘れれるわけもなく、友達の子供が大きくなるに連れ罪悪感、一生の親が子供を殺すという、一番してはいけない罪に襲わて人間として失格だし、毎日涙しての繰り返しです。 本当に申し訳なかったと思います。 でも自分で言うのはおかしいですが、人の為に生きてしたつもりです。 なのに何故、自己中の人じゃなくわたしなの?!! 我が子を人を殺したという、深ーーい闇の黒いものにものに襲われ苦しみ涙する半面、子供に本当申し訳なく思い涙する反面、何故もっともっと人を踏みにじって悪いことをする人、人の気持ちを理解せず自分だけ良ければいいという自己中な人ではなく私なの?!! 神様仏様がいるなら私にこんな重く重く一緒に沈んでしまいそうな罪を私に背負わせたの?!! 神様、仏様にそんなこと言ったらダメなのは重々承知ですが、どうしてもこの気持ちが整理できず、人のために生きるのがあほらしくまた怒り狂いそうな出口の見えない闇からなかなら出ることができません。(腑に落ちない) もう自分で自分がコントロール出来きず、またやるせない気持ちで生きる気力も次第になくなってきています。 世のため、人の為に生きるというのは間違いでしょうか? 自己中にはなりたくないのでが、苦しむ人のところに苦労が集中するならもうやってられません!!こりごりです!! また自分が人の為にすることによって、人の為にしない人(自己中な人)に腹が立つし、人を振り回してケロッとしている人、人の痛みがわからない人、平気で人を傷つけるような人・・・そんな人を見ると人一倍腹が立ってしまいます。 生き方が間違えていたの? 私が悪いことを昔したから罰があたっているのでしょうか? 神様仏様は何かご計画がおありなのでしょうか? もうどのようにして生きて行けばいいかわからず、そのことばかり考えていたらノイローゼのようになり頭が働かずおかしくなってきています。人に迷惑かけないようにと外では明るくするので人生がおかしくなってきています。 頭の中だけで生き、人生がとまっているようです。どうしていいかわかりません。完全に受け入れようとすると、吐きそうな暗くて恐ろしい闇に飲まれそうです。 子供のためにと頑張って頑張っても、もうくたくただし終わりのない罪に苛立ちを感じ、また責めすぎて毎日気分が悪く吐きそで、もう限界に達しています。 自分の気持ちが整理できず、この感情を抑えきれないまま感情的に記載し申し訳ございません。 そして長々と申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
私は、幼少期は痩せていて可愛かったのですが中高生の大事な時期にデブで、ずっと嫌な思いをしていました。 奇跡的にすごいスリムになり、何年かはガリガリなくらいで過ごしていて、よく容姿を褒められていました。 それなのに重い病気にかかり、環境の悪さなどでまたデブになってしまいました。 悔しくて悔しくて毎日辛いです。 それで、痩せていてきれいな女性を見るとムカついてくるんです。 最近、新しい職場やシェアハウスを探していて、おばさんとかならいいのですが、何人かきれいな女性がいました… それだけで嫌いになってそこに行きたくなくなってしまいました。 昔は私も同じようにきれいだったのに、と。 どうしたら憎まなくなりますか? これから、環境を改善するので、時間がかかるだろうけど痩せていくつもりでいます…
死後の事についてご相談があります。 私は宗教という考え方やそれに基づいた慣習、イベント自体は好きですが、私自身が何かの宗教に属することは避けたいと思っています。 私の知る上では各々の宗教の考え方と私自身の観念が合うことが少ないからです。 ただし、宗教のパロディである空飛ぶスパゲッティ・モンスター教には共感いたしておりますので、自称するときはパスタファリアンを名乗っています。 そこで、私が死んだ後、葬式をあげてほしくないと思っています。 特に仏教式の葬式です。 なぜなら、戒名をいただいた時点で、仏教徒になってしまい、仏教という枠に囚われてしまうからです。 悟りも輪廻も御免被りたいです。 衛生的な観点からは火葬自体はしても構わないのですが、法律が許しませんが、できればその後はゴミ箱にでも捨ててもらって処分してもらいたいと思っています。 家族にそのことを話すと、死んだら終わりだから死後の事など心配するなと言われるのですが、そうではなく、私がそのくくりにとらわれてしまうことを決定づけられることが不服なのです。 死後の世界云々は信じておりませんが、生きているうちはそのことが囚われであり、心配であります。 ただ、信じずとも無いことの証明は極めて難しい以上、ある可能性は0ではないというのが論理であり、公理です。 (論理、公理とは数学上の意味です。) ですから、その0ではない可能性で、仏教の枠に入ることで、悟れなければ輪廻を繰り返してしまうという観念に囚われてしまっているのです。 ただし、重ねて申し上げますが、悟り自体は御免被ります。 渇愛は人間の人間たる、また、人間の動物たる所以と思います。 私は人間らしさを捨てたくはありません。 仏教に従事していらっしゃるお坊さま方には相容れない考え方かも知れませんが、これが私の中の公理です。 さて、これは私の考え方を変える努力をして見たほうが良いのでしょうか? それとも、家族を説得するようにしてみたほうが良いのでしょうか? 相談する相手を間違っているような気もしますが、意見を伺えるかもしれない機会を捨てることはないと思い、ご相談差し上げます。 よろしくお願いします。
私はよく自殺についてネットで検索をしてるのですが、 自殺をすると地獄に落ちますよ! という投稿をしばしば見かけます。 自殺=自分を殺すことと同じ、つまり人を殺したも同然なので地獄へ行くというのです。 特に知恵袋などで多い気がします。 それで自殺防止になるならいいのかもしれないけれど... でも病気などで自殺する人もいるじゃないですか。 私は統合失調症ですが、幻聴に耐えられずその声に従って自殺したというケースもあるみたいです。 それで地獄に落ちるなんて可哀想だと思います。 自殺したら地獄に落ちるのですか?
私の大学では,三回生後期で研究室の配属が決まります。 現在2つの研究室のどちらに行くかで悩んでいます。 1つ目は,実用的な研究ではないけれど,興味がある分野。大学に入る前からが関係のある本を何冊か読みました。 2つ目は,実用的ではあるけれど,1つ目のものよりも興味のない分野です。大学の授業ではおもしろいなと思いますが,自ら本を手に取るほどの興味はありません。 どちらの研究室に行けばよいとおもいますか?
質問というか疑問に近い気もするのですが…、 ・何かが欲しいといった『物欲』 ・~してほしい、愛されたいなどといった、『他人に対する期待』 ・誰かと自分を比べてつらくなる『劣等感』 ・一人でいても他人といても感じることのある『孤独』 ・先のことをマイナスに考えてしまう『悲観』 全て私に昔からずっと当てはまることなのですが、これらを克服したり軽くしたりする方法や考え方があれば、少しでも生きるのが楽になると思うのですが…。 もしよろしければ教えてください。よろしくお願いいたします。
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。 ここのサイトで仏教を知り、諸行無常、諸法無我や、執着しないことなどを知り、これは素晴らしいものだと感動しました。 実際にこの思想で生活すると、毎日が濃い1日となっているように感じられ、とても嬉しいです。 ですが、本当に苦しい時に、これらの教えが思い出せなかったり、気づかないうちに執着してしまったりするのがとても不安です。 仏教の心を忘れないために、何か私にもできることがあれば教えてください。
うつ病になり、無気力状態です。以前相談した者ですが、今は実家で世話になり、嫁ぎ先である田舎へ戻ると悪くなります。医者には、頭では帰らねばと思っても心は帰りたくないと思っているので治りにくいと言われてしまいました。その通りだと思いました。 主人、子供や孫と離れて一人になる気力は今ありません。かといってこのまま実家にいるわけにはいきません。治るのも困難。自分の居場所が見つからず、最近では死ぬことを考えてしまうのです。自分が怖いです。 この様な私に何か言葉いただけるでしょうか。 よろしくお願いします。
はじめまして。 私は現在社会人2年目です。 大学を出て1年経ち、仕事をする生活にも慣れてきたつもりだったのですが最近ふと自分が生きている意味がわからなくなってきました。 仕事自体には今の所それほど大きな不満はなく、周りの方達に恵まれて何とかやっていけています。 ただ、新人研修が終わってすぐ地方配属になり地元から離れて独りになってしまったため気を許せる人や場所が全く無くなってしまい、新しい居場所を見つけようにもド田舎なのでなかなか見つかりません。 また、大学時代はツーリングが趣味だったので地方に行っても異動になる度に色々な所を走れて都合がいいだろうと前向きに考えていたのですが、 卒業間近の時期に寝不足で倒れてしまいその影響で医者から数年間運転することを止められ今はロクに本数のないバスか自転車くらいしか足がありません。 そのため休みの日に気分転換しに出かけようにも行ける場所が家の近辺に限られ、地元も移動時間や交通機関のダイヤの兼ね合いで連休でも貰えない限り帰る事ができません。 ただでさえ田舎の狭い社会なので会う人は職場絡みの人間ばかり、休日も家にいても出かけてみてもどうしても職場の事がチラついてしまいこちらに来てからというもの、心が休まる瞬間がまるでない状態です。 その内とうとう「こんな何の甲斐も無い生活をしてまで生きている価値はあるんだろうか」とまで考えるようになり、稼いだ給料すらこのままドブに捨ててやろうかと思うほど有難みを感じなくなってきました。 転職することも考えたのですが今住んでいる場所での転職活動は立地上自分で使える足がないと難しく、 かといってこのまま仕事を辞めて地元へ帰り当てもなく転職活動をするのも考えが甘いかなと感じてしまいます。 仕事を辞めてでも環境を変えるべきなのか、どうしたら昔のように楽しく笑えるのか… 気付けば一人でどんどん思い詰めてしまい、仕事から帰ると家で泣き出しそうになります。 何をしようにも今置かれている状況が足かせになって動きづらいです。 もう少し頑張っていれば何かいい事があるかも知れないと騙し騙し生活していましたがそれも限界です。 この事は身内や親しい人にも相談してみましたが解決しませんでした。 拙い上に乱文で申し訳有りませんがどうしたらいいのか、仕事・私生活どんな事でも構いませんのでアドバイスをお願い致します。
心がもちそうにありません。 このまま、気が狂ってしまえば良いのに… と、今おもっています。 昨年28歳の息子が 自死しました。 県外に寮として与えられた 六畳ほどのワンルームマンションの一室が 息子の最期の場所でした。 1年経ちました。 1年前は、時間が自分の心を癒してくれる。 と微かな希望がありましたが、 1年たった今、 息子が居なくなってしまった事実を 事ある毎に思い知り、 精神科の薬が手放せない状況。 これからも毎年、 思い知る。 そう思うと生きていくのが辛い事だと 思うようになりました。 息子を先に自死という形で失ってしまった私は 前世で一体どんな悪い事をしたんだろう。 息子を先に自死という形で失ってしまった私は 今世で一体どんな悪い事をしたんだろう。 でも、 だとしたら、息子ではなく 私の命で償わせて欲しかった。 どうしてこんな事になってしまったんですか? 私はどう生きて行けば良いのですか? 私はどう人生を終わらせれば、息子に謝れますか? 教えて下さい。
5年前に母が突然死して毎日辛い日々でした、そんな時に顔見知りだった男性と仲良くなり彼も父を亡くし仕事のストレスで辛そうでお互い支え合っていました でも彼は既婚で10年前から家庭内別居していて家庭に居場所は無く寝に帰るだけでした 不倫はしたく無かったので友達のままでいようと言いましたが毎日会っているうちに付き合う様になりました 母のお墓参りに行ってくれ俺が守ると言ってくれましたが私の甘えから彼を傷つけてしまい距離が出来別れました 自業自得なのは分かってます 凄い喪失感で立ち直れません 彼は仕事に趣味に忙しく充実した生活を送っています 彼は私と付き合い人生が変わったと言ってました、仕事もプライベートも順調になりました 私だけ不倫の罰を受けているみたいです 私ばかり嫌な事が次々起こり嫌になります 誰も知らない場所でやり直したいと思いますが気力がありません 煩わしい事から逃げたい 時間が解決するかもしれませんが辛すぎます こんな事して母が悲しんでるのかもしれません 彼は許されて私だけ罰せられてる様に感じてしまいます 情けなくなってしまいます
私には(独身)真剣にお付き合いしている方がいます。 もう6年になりますが、付き合い当初から 「結婚は出来ない」「だけど本気だよ。大切に思っている」 と言われています。 実際、本当に親身になって心身ともに支えてもらってます。感謝してます。 きつい仕事や家庭事情も 彼が居てくれたおかげでやってこれました。 心から尊敬できる方です。 ただ、どうしても立場上、離婚出来ないとのこと。 私達の間では、不倫や浮気では無い。本気 絶対別れない と話しています。 私も、これ以上は望まない。愛してくれて支えてくれているのだからと 思おうとしてますが、やはり いけないことだと 心が痛みます。 別れることを考えると 仕事だけでなく命も断ちそう(うつ病があります) どんなに 好きでも お別れするべきでしょうか。
通常の会社勤務をしながら土日は風俗店で働いています。3年付き合っている彼がいて、同棲中です。風俗店で働きだした経緯は、 1.お付き合いをしている彼がアパレル会社勤務のため収入が低く、彼と生活をしていくのにはお金が必要だと判断した為 2.父親の金銭面の管理がうまくいかず、また祖父祖母の介護に母親が退職金を使い、家系が不安定で、仕送りが必要だった為 彼について、そう判断した理由は、 洋服が好きということだけで生きてきた人の為、趣味や生きがいがそればかりな分、その趣味をやめて欲しいとは言い出せなかったという理由です。 昨晩、彼に風俗店で働いていることを知られてしまいました。 離別はしませんがこれからの彼との向き合い方、心の持ちよう、人間として私はどうなんだろう、何が欠落しているのだろう‥など心の整理がつきません。 自分の気持ちの整理の仕方を教えてください。この後生きて行ってもいいのかどうかも悩んでいます。 補足ですが、平日の会社も上司が飛び、未経験の私が三ヶ月で編集長にさせられて、毎日ビクビクいつ怒られるのかと思いながら勤務しています。これもストレスです。 話は戻りますが 風俗を始めた頃からもう親には合わせる顔はないので二度と帰省もしないと心にに決めていたはずですが、今彼に知られてしまって、その覚悟も流れてしまいました。 誰かに泣きつきたいです。でも、誰かに話すと涙も出なくなります。ヘラヘラしてしまいます。 彼にも嘘をつき、親にも嘘をつき、嘘ばかりの私です。どうやって生きて行ったらいいですか。 自分で撒いた種なのに、他人にどうしたら良いか聞くのはお門違いだと存じますが、 社会の屑でしかない私に、何かお言葉いただけるのであればご教授ください。
初めまして。 去年結婚のため、仕事を辞めて遠方に引っ越しました。 しばらくは専業主婦をやっていたり、短期のバイトをしていましたが、2ヶ月くらい前からまた新しい職場で働いています。 職場にいる女性陣は10人くらいで、30代~40代が多く20代は私だけです。 仕事中や休憩中などみんなでわいわい話す機会があるのですが、仕事をしながらしゃべることが苦手なこともあり、私は聞いてるだけでなかなか話に入ることができません。 1対1だと話せるのですが、大勢だと尻込みしてしまって発言することをためらってしまいます。 さらに、時間帯も同じで同時期に入った方と一番仲良くしていたつもりでしたが、その方が他の従業員とLINEを交換してやりとりしてることを知ってショックを受けました。 私も交換したり仲良くなりたいですが、いやだと思われたらどうしよう…と思い、なかなか自分からは言い出せません。 LINEを聞いてこないのも、仲良くしたくない、興味ない、と思ってるんだろうなって考えるとどんどん自分に自信がなくなってきて話すのも億劫になってきます。 仕事の方も人より遅かったり、気が利かなくて役に立てなかったりします。 体力仕事なので一生懸命やろうと頑張りますが、力も思うように出ずうまくいきません。 役に立たないせいか仕事もあまり頼まれず、私なんていないほうがいいんじゃないかと思います。 ある人にはずっと名前を間違われていますし、自分の存在ってなんなんだろう?って思います。 最近は仕事が毎日つらく、辞めてしまいたいです。 受け身な自分が全て悪いですし、本当に甘えだと思います。 支離滅裂な文章になってしまいましたが、これからどうしたらいいのでしょうか… お忙しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。