わたしは許されるのでしょうか。 三年ほど前に既婚者と不倫をしていました。その頃はこの人のためなら、と何も考えていませんでした。彼はよく、「自分の家に居場所がない」と話したまにわたしの前で泣く事もありました。そこから仕事もうまくいかずどんどんアルコール中毒のようになっていきました。相手の奥様にもバレました。その後、彼は性格の不一致で離婚をしました。(と彼は話しました。)わたしはその後、アルコール中毒の彼を支えきれなくなり別れました。 その後、現在の夫に出会い結婚はする気はないと話をしましたが、「それでもいい」と言われそのまま結婚までしてしまいました。彼は本当に誠実で義実家との関係もとても良いです。 今になって結婚や家族の在り方.ありがたみを実感しており後悔や反省の念しかありません。夫にはこの事実は墓場まで持っていき心から誠実に愛し幸せにします。 ただ、現在の幸せが壊れてしまうような何か大きな罰当たりがありそうで怖いです。そうなったら誠心誠意つぐなう気持ちではいます。 わたしは許されるのでしょうか。 乱文すみません。
就活がうまくいかないまま、今年の3月に短大を卒業しました。現在20歳の無職です。 無職のままではいけないことは分かっているのですが、どうしても自分に自信が持てず、行動に移せません。何かのアルバイトを始めようとしても「自分なんかが仕事を覚えられるはずがない、他の人に迷惑をかけてしまう」と考えてしまい、一歩踏み出せません。 就活中もずっとこんな感じで、他人に自分がどう思われるか怖くて、緊張して、ガチガチになって、一年間ダラダラ就活して、結果、内定はもらえず…。 最近は友達が楽しそうにしていると、なんで自分は何一つ楽しいことが無いんだろう、どこで間違ったんだろう、と、友達に嫉妬してしまいます。ただの馬鹿です。 このままの状況でいけないことは分かっているのに心がすくんで動けません。両親にも申し訳なくて毎日涙が出ます。 どうすれば自分に自信が持てますか?
夫が、「注意してるんだ」と言って、私が出来なかったことやミスに対してすごい勢いで責めてきます。謝っても何度目なんだと怒られ、そのあと口も聞いてくれません。 それが結構な頻度であり、怒ると声を荒げて言われるので、普通の口調で言ってほしいとお願いしても、ずっと威圧的な感じで言ってきます。 私は夫と仲良く暮らしていきたいので、出来る限り怒られないようにしているのですが私もカッとなって言い返してしまったり、ドジな面が多すぎて、参ってしまっています。 ただ、夫自身ももしかしたら仕事のストレスとかを発散したくてそうなっているのかも…とも思っています。ですので怒ったりすることに対しては、完全にやめさせたいとは思っていません。 向こうが威圧的な態度のとき、こちらはどんな感じでいれば丸く収まるのでしょうか。「こういう気持ちでいよう」と私自身の中に決意があれば、こちらもカッとならず乗り越えられる気がしています…早く終わらせて普通に仲良く話がしたいです。
辛い悲しい感情、仕事結婚健康お金など将来へのあらゆる不安な気持ち、自分という存在の虚無感、と挙げたらきりがないですが、こういうマイナスな感情が消化できず、それはいつも心のどこかにあり続けて前向きに生活することができません。 人に言われて傷付いたことや悲しいことをなかなか気にしないでいるとか忘れることができず、いつも思い出して頭の中でぐるぐるしては、私はダメなんだと悲しくなります。 職場では必要とされているし、外でも人と明るく賑やかにやっているし、エネルギッシュだと思われている方だと思うし、それ以外も全体的に見て実際は人としてダメな人間ではないです。それも分かってはいます。でも内心は溜まっていくストレスや悲しみや不安が消化できずいつも押しつぶされかけています。解決できることは改善していきますが、自分ですぐにはどうにもできないことは生きていてたくさんあります。 どうしたらこういうマイナスな感情に打ち勝って前向きにいることができるのでしょうか。常にマイナスな思いが頭の片隅にあり続けて、当たり障りのない、平常で、疲れないことしか選べない自分に疲れます。もっと前向きな気持ちで存在していたいです。 こんな具体性のない質問で申し訳ありませんが、アドバイスいただけますと幸いです。
私は今年新卒で社会人になった22歳です。 しかし、1年働いたら辞めようかなと思っています。 仕事がブラックであるとか、他にやりたいことがあるわけではありません。ただ色々なことから離れて休みたいのです。 中学生の頃は高校生になったら、高校生の頃は大学生になったら、ゆっくりして自分のしたいことをとことんしよう!と思っていましたが、とうとうそんな時間を持てずに今年、社会に出ました。 今まで心に蓋をして、真面目に頑張りすぎてきたのだと思います。歳を追うごとに心のエネルギーが減ってきていると感じます。 社会のレールから外れる怖さもありますが、心にエネルギーをチャージしたいです。 幸い結婚予定の彼も「自分で決めな」と判断を任せてくれているのですが、今まで世間体を気にする両親に育てられ、両親の指示に従って生きてきた私は自分で決めたことに対して責任を取る事に怖さがあります。
アルバイトで大きな失敗をしてしまいました。 食品工場で働いていて、私ひとりのミスでその製造ラインの方々に迷惑をかけてしまいました。作り終えた食品は廃棄で、もう一度作り直しという一番してはいけないことをしたと思っています。もうアルバイトを始めて半年近くなるのにミスをしてしまった自分が恥ずかしくて情けないです。同じ製造ラインの方には一人ずつ謝りました。元々少ない数だから大丈夫!と言ってくれる方や、終わったことは気にしなくていいからと言ってくれる方。本当にその日辛かった私を救ってくれました。もちろんその中は私に対して厳しい対応をする方もいました。その日のバイトはなんとか無事終えられたのですが、次バイトに行く勇気が出ません。とても迷惑をかけてしまって、そんな私がまた同じ仕事をしてもいいのかと思ってしまいます。誰にでも失敗はあると自分に言い聞かせてもとてもじゃないほど心が苦しくてしょうがないです。でもそこで辞めてしまったら逃げることになると思っています。本当はその失敗を活かして、同じ失敗をしないようにしたいです。 どのように考えれば失敗から恐れることなく前向きに取り組めるようになりますか?
最近、「できないからやりたくない」という気持ちになることが多くなってしまいました。 プライベート、受験、就職など、うまくいかないことばかりで、成功体験というものがありません。 何もかもにおいて人よりも出来が悪く、要領も悪く、劣る点が多いのが原因だと思います。 それでも、今までは諦めずに立ち向かおうという気持ちを持ちあわせていました。 それなのに、最近、何かが弾けてしまったかのように、わからなかったり答えが見えない仕事をすることがすごく嫌になりました。上司などに対して、私には無理です、やりたくないです、と口にしてしまっている始末です。 上司はそんな私を見捨てずに、今は粘り強く教えてくださっていますが、このままではいつか見捨てられてしまうでしょう。 もう失敗して惨めな思いをしたくない。 人と比較して、お前はこれができていないと言われたくない。 だから、なるべくは安全圏に居たい。 だけども、それでは自己成長に繋がらない。 頭ではわかっているはずなんです。 だけども、もう逃げてしまいたい。 苦しみから逃れたい。 毎日毎日、できないことや失敗ばかりです。 生きているのが本当につらいです。 人はなにかしら長所があると言われていますが、27年間生きてきて、人に誇れる長所、特技はなにもありません。 もう、何もかもに疲れてしまいました。
よろしくお願いします。 私の両親は父が66.母が56歳です。 父は体の衰えを感じていてここ半年は毎日のように仕事を辞めたい、しんどいと言っていました。今月になり会社に辞める意思を伝えたようです。現役を引退し、趣味もこれといってない、なんだか寂しいと言っています。なんだか疲れた。俺は鬱かな?とも。正直、人間だから弱音を吐くのは当然です。しかし、毎日に加え、やっぱり親のそういう姿を見るのが苦しいです。30歳も過ぎて、親を支えなければいけないのに恥ずかしいのですが、やはりいたたまれなくなります。励ますのがいいのか、同調すればいいのかわかりません。いつまでも良い親でいてほしいなど甘えなのかもしれません。歳をとって身体も心も弱ってきているのは、今まで頑張ってくれていた証拠なのに、弱いところは見たくないなどわたしは自分勝手です。 しかし、どう向き合えば良いかわかりません。 よろしくお願いします。
先日はご回答いただきありがとうございました。 しかし、やはり、苦労して入った大学の同年代の人が皆輝いた人生を送っているのに、世間的に立場が低く、ろくに給料もない非正規雇用でかつ誰とも分かり合う人もいない孤独な人生には本当に嫌気がさし、毎日死んでしまいたいという思いは消えません。 もう年齢が高い上に、まともな職歴もないことから、正社員になろうとしても転職も上手くいかず、世間の鼻つまみ者でしかないのかという念にかられてる日々です。 若くないのに社会的に貢献できず、人からも嫌われている自分なんか、死んだ方が自分の為かつ世間の為なのかとすら思います。 こんな自分に生きる価値はあるのでしょうか?うまく仕事につきたいのですが、それすら叶わないとなると、社会から消えた方がよいのでしょうか? 自分自身と社会への憎しみは募る一方です。 何卒よろしくお願いいたします
私は新興宗教の家庭で育ちました。 なので、仏教のしきたりなどがわかりません。主人の父が去年亡くなりました。お金がなかったので、直葬をしました。 その時、来ていただいたお坊さんはいらないと言われたのですが、足代として3万円包みました。田舎のそのお坊さんのお父様が住職をつとめるお寺さんにお願いして納骨のお経をあげてもらいましたが、事前にいくら包めばいいのか聞いたところ10万円と言われました。私は高いと思いました。お経をあげるだけで10万円って、、、。 日々パートで時給で働く私にとっては信じられない金額だなと思いました。一般的には普通なのかもしれませんが。 なので、3万円しか包みませんでした。それが私の中で妥当だと思いました。戒名を書いていただいた時、亡くなった日付が間違っていたので送ると住職さんがいわれたのですが、結局封筒の中身をみてがっかりしたのか、半年以上経った今も送られてきていません。 お坊さんの仕事も所詮ビジネスなんだと思いました。なんかモヤモヤした出来事です。
会社の上司と不倫してしまいました。 奥さんに知られ、彼は家族と別居して1人で暮らしています。 私は、奥さんに慰謝料を払い、示談をしました。 私は、人として最低なことをしてしまいました。毎日、彼の家族がどうしているか、気になって考えてしまったり、また奥さんから連絡がくるのではないかと思うととてと怖くてたまらなくなります。 だけど、私は彼のことが好きなのだと思います。一人暮らししている彼の体のことなどが心配で、彼に何かあったらどうしようと、考えると不安でたまらなくなります。 また、今回のことがあり、けじめとして仕事も辞めようと思っていましたが、結局部署を変わることしかできませんでした。 全て自分がしたことです。 自業自得なのですが、けじめを付けきれなかった自分のこと、こんなことをしておいて、お腹は空いて、ご飯を食べたりお風呂に入ったりなどの普通の生活を送っていること。 自分が許せないし、これからもっと良くないことが起こってしまうのではないかと思うと怖くてたまらないです。 いなくなりたいです。 死にたいと思うけど死ねません。 自分なんて、いなくても誰も悲しまないと思います。 どうしたらいいでしょうか。 キツイです。
はじめまして。 今回は父親から言われたことについて吐き出させてください。 私はこの春から社会人となり、家を出ました。 会社まで車で1時間かかりますが、長閑で良い田舎に住んでいます。 父も心配からよく電話をしてくれたり、私も時間があれば実家に戻ったりとしています。 関係性はそんなに悪くないと思います。 でも、先日父が泊りに来た時に台所やリビング、お風呂や洗濯機の中までチェックして、あれはこうしなきゃいけない、これはこうしなきゃいけないと口を出してきたのです。 しまいには女らしくしなきゃいけないと言われ、現在は残業もあり自分に余裕がないからだと告げると田舎を捨てるよう言われ、今まで私のことを考えてくれていたのにと思うようになりました。 仏教では、私の宗派では親や先祖を敬うことは当たり前で、こんな思いを吐き出すことは許してもらえません。 男性を持ち上げ、引き立たせ、家のことを全部見るような事は、仕事をしている今考えられません。 父の考えに寄り添うべきなのでしょうか?
現在大学生の娘と2人暮らし(母子家庭)です。 基本仲のいい親子関係ですが。コロナ禍でリモート授業の娘。自由気ままに過ごしています。 朝の四時に寝て昼に起きるとか 延々 SNS三昧の時間を過ごすなど怠惰な生活。 一方私は 大学の学費や生活費のため夜勤込みの仕事を始めました。 時にはクタクタで帰宅しますが 自分とは対照的に 気ままに遊び呆けている娘の姿に嫌気がさします。 長く家にいるのだから 娘には掃除の一つもしてほしい、と思う気持ちがあります。 しかし何回か注意してもその場限りで 自発的に家の手伝いをしようとはしません。 大学卒業したら 娘には自立してほしいと思っています。娘のためというより 自分が一人自由になりたいからです。 親子が一緒に暮らせる時間なんて わずか20〜25年くらいのことだと思います 親に甘えられる生活も今だけのこと。 早く娘から解放され自由になりたい! 一人になりたい!と思ってしまう自分は勝手で冷たい母親なのでしょうか。
母親は高齢になり、知ったひとが老人ホームに入居していた事を知ると私にこう言います。 よく自分の親を施設に入れるわ。 やろうと本気で思うなら家でだって面倒をみれる。 私は独身で兄がいますが頼りになりません。 協力してもらえるひとはいません。 以前、別件で市役所に相談にいったら「おたくは税金もそんなに高くないから我慢しなさい。貧乏人って言うことは、そういう事です」と。抗議しましたら、女だてらに誰にモノを言ってるか分かってるのか?と怒鳴られました。 だから、市もあてになりません。 また仕事を辞めて、ひとりで介護が数年の間にやってくる、そう思うと未来に光はみえません。 やったモン勝ち、言ったモン勝ちなら、早く死んだモン勝ちです。 どうせ兄は月に1度ほど帰ってきて母親に、お弁たらをたれ、母親は兄と私を比較して、兄は自分を楽しませる、それに比べてアンタは、と文句を言うに決まっています。 いつも、そうですから。 介護を考えただけで涙が出ます。
長文失礼します。 誰かに聞いて欲しくて書かせて頂きます。 先日職場の最終出勤を終え、ほっとしていたところ、その翌日急に祖父が亡くなりました。 思い返せば、私は祖父や昨年亡くなった祖母にとって良い孫ではなかったと思います。これは親にとってもですが、結婚もせず、仕事も逃げるように辞め、出来が悪く自分優先で動いてきました。 いつも優しく接してくれていたのに、いつからか疎遠になり、具合が悪いのも知っていたのに会いにも行かず。お葬式では受付や実家の掃除などを少し手伝いましたが、とても役に立ったとは言えません。 現在お葬式も終わり、自分の行動を改めて振り返った時、生きている時も含めもっと何かできなかったのか。何であの時…とか。今更何かしたり、そもそもここに書く事も自己満足なんじゃないかなど…すごく落ち込んでいる訳ではないんですが、ふと漠然と考えてしまいます。 また自分のこの先も何も決まっていないのに、危機感がありません。母の実家にもお参りに行こうと思いますし、納骨が済んだらお墓参りにも行きたいですが、こんな私を見て祖父母は呆れるかも知れませんね。 何だか自分が人として大事なものが欠けている気がしてなりません。
私は高校三年生です 高校生活では部活動、生徒会、室長(クラス長)などに所属しており、多くの人と関わってきました しかし生徒会など人に仕事を頼むこともあり、なるべく嫌われないように、広く浅くの付き合い方をしていました そんな付き合い方しかしてこなかったため、お恥ずかしながら人との関係を深める方法を知りません 以前質問をした際 仲の良い友人を作るというようなアドバイスをいただいたのですが 個人と深い仲になるにはどうしたら良いのでしょうか また、私は卒業後の進路は就職で、先日内定もいただきました これまで部活に勉強に生徒会にと忙しかったのに、部活と生徒会がなくなり、さらに内定をもらったことによって勉学にも身が入りません これはいけないことなのでしょうか? 集中する方法や、こんな時にすると良いことなど教えていただけると幸いです 宜しくお願い致します
小学生の時にいじめられて不登校になり そのまま中学は3年間行かず 小学校も2年間合わせて5年 中学も卒業出来なかったが卒業できないのはかわいそうと卒業にしてもらいました。その後職に就きましたが、勉強してないので簡単な漢字計算できずに 職場で馬鹿にされていずらく辞めました その後も何回も馬鹿にされて何回もやめてしまいます 転職も6回ぐらい繰り返して今無職です 詐欺にも会い全財産取れてしまい、人間不信で家から出れなくなり 家族からも働き盛りなのにいい加減働けと言われ体もストレスや鬱になり 手が震えたり体中にぶつぶつが出たり、自殺も考えてました このまま生きてても生きていけないし将来も不安だし 周りからバカにされるし、本当に生きるのが辛い 頭では早く仕事しなくてはと思うんですが、体がゆうこと聞かない 本当につらい
独身時代に、借金をしてしまい親にお金を借りて借金を返しました。 父方の祖母が亡くなり介護をすることが亡くなりましたが父の兄弟が祖父母のお金を900万ほど使い祖父母が亡くなってから祖父母の土地は渡すからお金をくれと言われました。 介護は、全て私がしていました。 私にはお金は何ももらえませんでした。 別にお金が欲しいわけではありませんでしまが、色々酷いことを私達家族にぶつけてきました。 遺産相続も話し合いにならず調停になり、何とか解決しましたが。 その間に私のストレスがたまり借金をしてしまいました。 両親からは二度とするなと言われていましたがしてしまいました。 主人の遺族年金も貯められてなく、通帳見せなさいねと言われました。 貯金は出来ていません。 身から出た錆なのですが、何とか解決できないかと考えてしまいますが何ともなりません。 今は派遣で仕事をしています。 あと、5年でローンは終わります。 親には隠したくて仕方がないです。 支払いが終わったら全て貯金にまわそうと思っていましたが。 馬鹿な私は何もできません。 辛いです。
私には1年以上付き合ってる彼氏がいます。 4つ年下の彼氏なのですが収入も私の方がちょこっと多いくらいです。 彼氏は月々の支払いが多いらしくて、デート代は毎回全て私が全部払ってます。それに対して甘えてるのかお礼も言いません。プレゼントは誕生日のみ頂きました。この前は月々の支払い額が多すぎて友達にお金借りようかな…って言ってたので友達に借りるよりかはと思いお金を貸しました。 少しずつですがお金は返してくれてます‼︎ 友達の付き合いで時々パチンコにも行ってるようです。毎回行ってるようではないのでそんなに嫌ではないですが、パチンコに行くなら少しでいいからデート代とかおごってくれたりとか払ってほしいなって時々思います。 友達にも相談したら、別れた方がいいって言われるのはわかってるのでなかなか相談できません。 私が甘やかせてるのはわかってるのですが 彼氏が大好きなのでどうしたらよいのかわかりません。彼氏はお金に関してはだらしないですが 仕事もちゃんとして優しいです。 時々、男のプライドとか ないのかな⁇とか思ってしまいます…
付き合っている彼女から私と付き合う前にソープで働いていたことを打ち明けられました。 彼女と結婚について話し合っている時でした。 彼女は伝えようとしていたが今まで言わなかったのは、風俗で働いていたことを打ち明けると態度が変わり嫌われるのではないかと思ったからと聞きました。また、ホストや大金を稼ぎたいと言った金銭的な理由で働いていたわけではなく、事情があり一般的な仕事ができなかったためと聞きました。 私は付き合う前のことは咎めるのではなく受け入れると考えておりました。しかし以前に真剣に付き合うにあたって話しておくことはないか聞いたところ、何もないと言われ、その後に今回の話を聞いたため隠されていたことや本気で好きな相手がそうゆう場所で働いていた過去があることのショックが大きかったです。 頭が真っ白になり今後については保留にしてしまいました。 頭の中では過去のことも受け入れて愛するべきとわかっておりますが、働いていたことを想像すると辛くどうしていいのかわからなくなってしまいます。 嫌いになったわけではなく前向きに気持ちの整理をつけたいと思っております。厳しいお言葉でも今後どのように自分で考え受け入れていくべきのか助言いただけませんでしょうか。