結婚20年以上です、結婚前に入信していました、迷惑をかけない事などを条件に結婚しました。 結婚生活で特に困ったこともありませんでしたが、最近子供にわかってしまいました。 子供の反発は激しく、やめてほしいと懇願しました。しかし拒否されたため、夫と会話もしません。 ちょっと前から、夫もだんだんその宗教にのめり込んでいる様子です。 私も今まで守ってきた家庭が壊れていくのが辛いです、家族が壊れているのに宗教をやめない夫に離婚がよぎります。 悔しいですが、生活の為、離婚に踏み切れません。 家族として私はどう対応したら良いのでしょうか? ちなみに、私や子供に入信をすすめることはしません。 よろしくお願いします。
私は大学生で工学部に所属しています。 大学のテストが難しくてテスト勉強は進まずイライラしてしまいました。そのイライラを遠距離で付き合っていた彼女に、ただ寂しいだけなのに「別れよう」と言ってしまいました。私は前にもテスト期間中に同じ状況で同じ言葉を言ってしまいました。最初は相手も理解してくれて許してもらえたのですが、二回目はやはりダメでした。 遠距離だったので彼女に会った時は楽しい思い出を作ろうと思い、バイトをしお金が貯まるように頑張っていました。この時は目標があったので楽しく生活できていました。しかし今は、バイトをする意味がないように感じるようになりました。今現在春休みに入り、意味なくバイトするか、家でずっとゴロゴロするかという生活をしています。何にも楽しくありません。家の近くで遊ぶ場所がないので友達と一緒に過ごすこともありません。こういう時どうやったら楽しみを見つけることができますか?
初めて相談させていただきます。よろしくお願いいたします。 私は大学受験に失敗して、今、予備校で二浪目を過ごしている19歳女子です。 今年、周りが一浪で受かっていく中、もう一年浪人する事は本当に苦痛だったのですが、それは自分なりに自分を納得させて3月の終わりから今まで必死に勉強して来ました。そのおかげで成績も伸び、普通ならやる気が出てくるはずだと思います。しかし、ここ1週間くらい勉強のやる気も出ず、些細な事でとても気分が落ち込んでしまいます。例えば、体重が0.4キロ増えただけで泣くほど辛くなってしまいます。また、二浪目なので成人式には出られないのですが、そのことにも納得していたはずなのに、授業中に成人式のことをふと考えてぼろぼろとなみだをこぼしてしまいました。1番辛いのは母に当たってしまうことです。思っても無いのに「死にたい」などという言葉を口にしてしまいます。そのようなことを言った後いつも後悔してしまいます。 このような調子で勉強にも身が入らず困っています。私はどうすれば気持ちが晴れるのでしょうか?アドバイスお願いいたします。
私は現在アメリカにいる高校三年生のバイリンガルです。7月に帰国して、大学受験をする予定です。 私は小学一年生から中学受験のために無理やり親に塾に通わされ、成績が落ちるとお金の無駄だったと散々言われ続けてきました。毎日必死に塾に通って、いい成績を取っても、そんなんで喜んでるの、まだまだだわ、と言われて、自慢ではありませんが今まで一度も褒められたことはありません。勉強面でもそうですが、他のことでも一度も褒められたことがありません。 さらに、容姿がコンプレックスでたくさんたくさん馬鹿にされてきました。親はそんなつもりないとは思いますが、私はたくさん傷ついてきました。胸が小さい、目が小さい、口が臭い、足が太い、お尻が太いなど、何回バカにされたかわかりません。 さらに10個下の妹はスカウトされるほどのベッピンで、妹には欲しいものをいつでも買ってあげるのに、わたしには誕生日のケーキやプレゼントさえないということが何度もありました。わたしのことは褒めないのに、妹のことはたくさん褒めます。極め付けは妹にはお小遣いがあるのに、わたしにはないことです。だからメイク道具も買えず、もちろん買ってももらえず、いつも友達がキラキラにメイクしている姿を見ると悲しくなります。 わたしの父親が東大卒というのも関係していると思いますが、少しでも勉強をしていないと、毎日毎日10年間も無駄無駄無駄と言われ続け、情けないなどの人格否定されるような言葉を何度も言われてもうたくさんです。 しまいには、もう大学受験なんかするな、予備校に通わせるお金も無駄だ、きちんと努力しろ、早く勉強しろ、などと口うるさく言われてもう押しつぶされそうです。帰国子女の大学受験は9月から始まるのでわたし自身ストレスでパンクしそうなのに、親のせいで余計なストレスまで加わります。中学受験の時は全部親のいいなりだったのに、大学受験は自分で考えろ、と言われてなにをすればいいのかわからず、自殺を考えた時期もありました。 わたしの友達は、本当の友達という友達がいないのでこんなシビアなことを話せる人もいません。 もう親にわたしの味方になって欲しいというのはもう諦めています。だから、味方がいなくて一人で頑張れる方法を教えてください。長文失礼しました。 日本語はあまり得意ではないので支離滅裂なところがあるかもしれません。すみません。
受験生です。 私は、自分から高校に行かない事を決め、自分で働いてたけど、縁があって、塾をやっていた引退した先生と高一の冬に出会って、最近まで無償で教えて貰ってました。毎日、朝に先生の家で勉強してました。83歳の女性ですが、いつもエネルギーを貰ってました。その方は、結構高いレベルの子供達を教えてました。そして、京大を目指すようになります。厳しいけど、ついて行こうと思いました。まずは、今年8月にある、大検に受かる勉強をしてました。 話が遡りますが、私は、小学生の時からモデルをやるのが夢でした。オーディションを受けたこともあります。 しかし中学卒業時からは諦めてました。 そして、今年の7月にパパからモデルのオーディションを紹介してもらって、塾の先生に黙って受けに行きました。後日、それを先生に話したら、すごくガッカリして、なんで相談してくれなかったの?って言われて、色々あったけど、私は、モデルのオーディションを応援してくれなかったことに憤慨しました。 モデルのオーディションは最後まで受かって、今後の話をする時に、[京大に行きたいんです。] って言ったら、事務所の人は、応援してくださり、[では、受験が終わってから話を進めましょう]といわれました。 私は、先生にオーディションの話をしてから(7月)すぐに、ムカついていたので、とりあえず、大検(8月)が終わるまでは、1人でやろうって言う軽い気持ちで塾に行かなくなりました。その時に、1度、[話をしよう]と言われたのですが、私は、断りました。 大検が終わって先生の元に行くと、あの時に話をしようと言ったのにあなたは来なかった。自分の行動に責任もって。1人で受験頑張って。と冷たく言われました。 正直、先生がいないと、勉強の仕方が分かりません。どうすれば、もう一度、教えて貰えるのでしょうか。
前期国立大学医学部不合格でした。私は前期国立しか受けておらず2浪確定です。本当に悔しくて涙が止まりません。苦しくて辛くて死にたいです。この一年、色々なことを犠牲にして努力したのに何だったのだろうと。高い予備校代を払ってもらい、応援し続けてくれた両親にも申し訳ないです。来年に向けて気持ちを切り替え、勉強しなければならないのにそんな気にもなれません。もう一年勉強し続けなければならないのかと絶望でいっぱいです。さらに幼馴染が志望大学に合格し、おめでたいはずなのに嫉妬やら妬みやらで素直に祝福できません。 本当に消えてなくなってしまいたいです。自分ではこの気持ちをどう処理してよいのか分かりません。誰か助けてください。
はじめまして、 高校生の息子についてのご相談です。 将来の夢は僧侶になることで 私はあまり詳しくは無いのですが お経の勉強や仏教関連のことを 詳しく調べたり、毎日自作の仏壇?に お勤めしたりしています。 そこまでは いいのですが、高校の勉強は 将来役に立たない、 今の学校(理系)には合っていない、 この学校に行く意味ない とか言い始めて困っています。 私が、 大人になってから 自分で好きにするのは自由だよ、 今は目の前にある勉学に 勤しむべきだと伝えても 教義を持ち出し 私からすると屁理屈を言い出します。 当人は屁理屈とは思っていなくて 私が間違えてるそうなのです。 私は僧侶になることに 反対しているわけではなく、 今は 仏教に関係ないことも 学んでおくことは大切だと 考えております。 入学してから理系が向いて いなかったと感じているのも そのことに 拍車をかけているように 感じます。 まだ高校生活が 始まったばかりで 3年間続けられるのか不安です。 対応のヒントを お願いしたく 質問させていただきました。 よろしくお願いします。
現在1浪しているものです。最近、勉強していると昔の悪いことばかりが頭に浮かんできます。具体的には、高校時代に馬鹿にしてきたやつ、現役の時の偉そうにしていた大学生チューターなどです。また、一学期にメンタルと体調を崩し、現役時代より成績を下げてしまいました。最近は、イライラが止まりません。この調子だと二浪に突入しそうで怖いです。
母親との向き合い方について、アドバイスをいただけないでしょうか。 「あなたは将来A大学に行くんだよ」と話す母に、小学1年生の私はよく分からないまま頷き、進学塾に通い始めました。 最初は楽しく勉強していましたが、5,6年生になると成績はどんどん落ちました。塾の日数が増え、自分の時間が取れずストレスを感じるようになったからです。次第に身体がついていかなくなり、学校は遅刻・欠席が増えました。どれだけ勉強しても頭に入らず、塾が近づくと胃が痛みました。 この頃から、母は暴力を振るうようになりました。テストの結果が悪い、宿題をするのが遅いと意識が遠のくまで叩き、蹴り、謝りなさいと土下座を強要しました。「あなたはうちの子じゃない」「志望校に落ちたら恥ずかしくて言えない」と罵倒しました。 私には優秀な兄がおり、塾の先生は「兄の顔に泥を塗るな」とよく言いました。何のために塾へ通っているのか分からなくなりました。 結局、第一志望は不合格でしたが、それでも母はA大学を諦めませんでした。勉強が嫌になった私は成績を上げられず、高校卒業まで暴力を受ける日々が続きました。その後はA大学でなくB大学に進学しましたが、彼女は満足したのかそれ以降何も言わなくなりました。 母の気持ちも理解しています。仕事で精神を患い暴力的になった父と、陰湿な姑といつも喧嘩をしていました。そのようなストレスの中で、彼女なりに私のことを思い必死になっていたのでしょう。 沢山のお金をかけてもらい、とても感謝しています。今では冗談を言い合い、二人で旅行に出かける仲です。ただ、母の笑顔を見るたびあの怒りに満ち溢れた母を思い出し、怒りや悲しみが込み上げてきます。 母はテレビに私と同世代のスポーツ選手がうつると「勉強じゃなくてスポーツをさせれば良かった」と言い、大学の話になると「B大学に行ってくれて良かった。周りに自慢できるレベルだから」と言います。とても辛くなります。 先日はいずれ結婚して子供を産み、親戚の家を継いでほしいと頼まれました。まだ私を縛り続けるのか、と思いました。 もっと真面目に勉強していれば、このような思いをすることはありませんでした。出来の悪い娘で申し訳なかった、でも私に大きな痛みを与えた母を許せない、でも…といった感情が渦巻いています。私は母親とどう向き合えば、この苦しみから解放されるのでしょうか。
大学受験で自分より勉強していないやつが自分よりいい大学入った。 会社で、休職した自分より同期や後輩がどんどん上に行く。 資格試験で自分は3回受けても不合格なのに、ある女性は1回で合格した。 自分が惨めで仕方ない。
私は大学卒業後1年間資格取得のためアルバイトをしながら勉強をしてきました。先日試験があり採点したところ不合格の点数でした。 私の家は母子家庭で母は苦労しながら大学に通わせてくれました。私も少しでも負担が減ればと思い奨学金を借りました。 なのに今回このような結果になり母に大変申し訳なく、親不孝者だとつくづく思いました。母は来年も受けてみたらとは言ってくれました。しかしまた落ちたら…と思ってしまう自分もいます。心が重く辛いです。
鬱のなかでの子育てが、うまくいかず孤独すぎて辛い。高校生なのに家のことも、勉強もせず、子供に的確な指示を与えられず親のイウコトモ聞けない。オソラク自閉のために子供の気持ちを傾聴もろくに出来ず、家族を持ったことに感謝から後悔へと悩み悪循環。仕事は楽しくて同僚にも恵まれるが、子育てがあるため思うように社会に出ることが出来ない。もう家庭を放り出して外で働きたい。家事もはかどらないし経済的にも安定できない。もっとキチンと言うことを聞かせて自分も前に進みたい
こんにちは。今回は、以前から気になっていたことを質問させて頂きます。 私は、お坊さんの戒名(法名)に興味をもっていて、例えば実際のお坊さんの戒名いろいろを見るのが好きですし、そのお名前の背景を想像したりしています。 そこでふと気になったことがあります。 . 1、実際には、現代日本のお坊さん方は、どのように戒名と本名(元の名前)を使い分けているのでしょうか? 昔は、俗名を捨て戒名を本名として生きるのが一般的だったと読んだことがありますが、現代では変わってきていると感じます。 初対面の人に自己紹介する時、書類などに署名する時、など、様々なシチュエーションによって使う名前も違ってくるのでしょうか? 2、戒名を頂く際は、ご本人の人柄やゆかりのある物などにちなんで名前を構成することもあるのでしょうか? . 多数の一般人にとっては「新たな名前を頂く」などの経験はあまり無く、私のような者にとっては、戒名は未知の世界です。そこで戒名(法名)の実際の仕組みや扱われ方に興味を持っています。教えて頂けるとありがたいです。
私は大学2年生の秋から後悔することのないようにと、大金をはたいて公務員の専門学校に入れてもらいました。 しかし、仕事に意義を見いだせないまま絵を描くという趣味にばかり囚われ真剣に自分の将来と向き合うことができませんでした。 その結果、その場しのぎの適当な勉強を続けてしまい先日受けた試験で努力していないにも関わらず打ちのめされてしまいました。 卒論も全く進めていないという事実も重なり、このままコロナ禍でも公務員試験のために頑張っていけるのか、そして民間企業に就職したとしてもまた逃げてしまったことにならないか等余計なことばかり考えてしまいます。 そして大切な目先のことに手をつけることが出来ず八方塞がりな状態で毎日暗い日々を過ごしています。 成人を過ぎてとても恥ずかしい話にはなるのですが、このままでは就職して趣味である絵を続けていくことはおろか自立すらままなりません。 死ぬなら自殺ではなく良い人生だったと思ってやり残すこと無く死にたいです。 この先自分なりの希望を見つけて前に進んでいくにはどうしたらいいでしょうか。 長文失礼致しました。
大学3回生女性です。 私は、小学3年のときから死にたい気持ちがあります。 何か辛い事があった時、やりたくない課題の締切が近づいた時、「死んでしまったらやらなくてもいいじゃないか」と考えてしまいます。(その時はそれが最善の方法に思えるのです。) そして、自殺の仕方等を検索し、アームカットやボディカットをして現実逃避してしまいます。(結局自殺する勇気も度胸もないので、ギリギリに勉強などはやるのですが…) おそらく、自分は自殺する勇気はありません。しかし、これから生きていく60年も辛い時、やりたくない事がある度に自殺の計画をたて、自傷を繰り返すのかと思うとウンザリして死にたくなり、また負のループに嵌って行きます。 この現実逃避としての死にたい気持ちとどう付き合っていけばいいでしょうか? また、死にたい気持ちはいつか無くなることはあるのでしょうか? やりたくない事から逃げているだけの甘い考えなのは承知ですが、自分に都合が悪くなる度の自殺したい衝動に疲れてきました。 どうかよろしくお願いします。
皆さまの幅広いご意見お聞かせください。 現在、大企業正社員6年目です。 妻子のあるアラサーで、共働きです。妻も正社員として働き、同じくらいの年収。 悩みは職業選びです。 ・昔からの夢の医者になりたい気持ちをずっと諦められません。自己実現として、仕事のやり甲斐として、医者になりたい。看護師や医療機器ではなく、直接的に診療したい。 ・医者になった友人から苦労話を聞いても、なりたい。 ・医学部受験のための勉強は、仕事しながらでは合格できないと判断。以前、働きながら勉強しましたが成果が低かった。 ・生活費は妻の収入でなんとか可能。受験費用は貯金から捻出可能。 ・妻は、私が本気なら応援してくれるとのこと。親は大反対。友人も反対。 ・私の気持ちは、仕事やめて医学部受験に挑戦したい気持ちと、今の安定した生活で安定した人生を過ごしたい気持ち、迷ってしまいます。 挑戦したい気持ちのときが多いです。 ・5年近く悩み続け、贅沢な悩みですが悩むことも辛い。もうすぐ30歳で、学力的にも決断のリミットが近い。 ・医者になる場合、学生期間などで約10年は年収下がり、生活水準が下がります。10年を超えると今の仕事より年収が上がり、60歳まで働くなら生涯賃金も医者が上回ります。 ・悩む理由も自分でもうまく言えず、安定した収入を捨てるという漠然とした不安です。10年限定とはいえ生活水準下がることも不安。 勉強は成功するまでやり遂げる自信があり、努力が実らない不安感は少ないです。志望大学は30代以上の社会人合格実績も多数あり。 ・どちらを選ぶか自分次第、とは十分わかるのですが、真剣に5年も悩むほど、自分の本音が分からないのが本音です。自分がバカみたいでイヤになるほど、切実に悩んでいます。 皆さまのお知恵を拝借したいです。 よろしくお願いします。
高2娘が部活の特待生で入学し、毎日部活、週末は他校に試合へと大忙し。起きれない娘を起こし弁当を毎日作り、送迎も。感謝の言葉もないので疲れと苛立ちからある日ギリギリに起こしたところ「お前のせいで遅刻だ!練習を休む!」とキレられました。「部活辞める!学校行かない!」といい。強引に2時間遅れで部活に連れて行きました、部活中何も言わずに泣いていたと顧問から迎えに行った時聞きました。顧問と話している隙に私を無視し電車で友達と行ってしまいました。なかなか帰宅しないので22時過ぎに警察へ行き、旦那には「帰ってきても怒らないで」と頼んだのに怒鳴ったらしく 娘は外で「助けてー」と叫び、近所に通報され私の帰宅後すぐに警察が自宅にきました。事情を聞かれて、後日児童相談所に呼び出しを受けて、旦那はたいしたことないのに何故呼び出しされるのかと怒り、私1人児童相談所へ、大人2人から色々と聞かれ、何故こんな目に合うのかと涙が止まりませんでした。その日以来、部活に行けず、学校にも遅刻し2週間ほど朝も食べず、弁当も拒否されやっと部活に戻ることができました。でも家では無視です。部活の試合も遠征が多く学校から試合会場まではバスが出るものの 朝が早い為電車も無いので学校までは送迎しようとしても自分で朝早くから電動自転車で45分かけて学校へ‥暑い中何も食べず、自転車で行き試合をしてまた自転車で帰る、熱中症や夜道が心配でなりません。旦那は「あの子の人生だからほっとけ、痛い目に合えばいい」と言います。あの時私が悪かったのか?と悩み最近では、何度か声をかけて起こしても出発10分前に起き、朝ごはん食べない、服脱ぎちらかしたままで出かけて行きますがバスに乗り遅れて戻ってきたりで不登校になっては大変だと暴れてる娘を車に乗せて送り、仕事を遅刻する日も‥お金が必要な時は話しかけてきますが、それ以外は無視。距離を置いていますが、連絡事項がわからないので苛立ち大きな声で娘ともみ合いになりその姿を弟がみて泣きます。辛いです。厳しく育ててしまった負い目もあり、ずっと無視するほどの頑固な子なのでなるべく感情を抑えて話してます。辛すぎて消えてしまいたい、でも下の子を傷つけたくないと葛藤しています。旦那も母親も話しても私の気持ちは伝わらず辛い、無視されてもお弁当を作り、何時に行くかも言わない娘を起こさない方ががいいですか?甘やかし過ぎ?
私は学校が大の苦手です。それも、今に始まったことじゃありません。 母に聞いた話だと、小学1年生の時から学校に行きたがらなかったと聞いています。 小一から小四まで、地味な嫌がらせをされ続け、嫌になり転校し解決しました。 それなのに、小五から中学生の今でも学校が嫌いです。 一学期まではなんとか通いましたが、二学期から休むことが多くなりました。 学校から帰った後は即寝てしまうぐらい疲れるからです。 そしてとうとう1ヶ月休んだ後、担任の先生と話して週二で別室登校、ということになりました。が、それでも私は嫌なのです。 1度スクールカウンセラーの方にHSPだと言われたことがありました。 調べてみると、5人に1人ほどはいるらしく、これが原因ではないと分かりました。 何年も学校が嫌いなのに、嫌な理由が分からず困っています。今は家で時間割をたててその通りに勉強していますが、担任の先生からの頻繁な電話が辛いです。 「がんばれ」ばかりで「お疲れ様」は言ってくれません。 昼に1人で勉強していると、このままでいいのかと思ってしまいます。私だって学校に行きたいです。好きになりたいです。 親にも申し訳ないです。罪悪感で押し潰されそうです。 でもできません。どうしたらいいのでしょう。 書いてる今も涙が止まりません。私はどこで間違えてしまったのでしょうか? 拙い文章でごめんなさい。答えて下さるとありがたいです。
私は5年間不登校の中学2年生です。来年には高校受験を控えています。 ひとまず、通信制高校とは決まっているのですが、昨年の入学式以外学校に行っていないので、中学生という実感もあまりないありません。 勉強には遅れ、小学校の勉強もままならない状態です。 担任の先生がプリントを持ってきてくれますが、授業に出ていないので全く分からず、積み重なるばかり… 小学校からの不登校なので、まわりの人達からの理解はあるのですが、この先がどうしても不安です。 最近、フリースクールにも通い始めましたが、まわりの子は時々学校に行ったり、宿題をしていたりするので、そこでも自分は遅れをとっています。 夜になると、この先の未来が不安になったりして、私はここにいていいのだろうか、本当はいない方がいいのではないだろうがなどと考えてしまいます。 親には学費と給食費、フリースクールの会員費、フリースクールに通う際の交通費、沢山のお金を私に使っています。 大学生の姉がいるのですが、奨学金制度を使っていますが、親が学費を払っているので、姉にも申し訳なく感じてしまいます。 兼業農家なので、普通の家よりはお金はあると思いますが、すごく裕福という訳ではないので、そういう面でも苦労をかけていると思います。 私はこの先どうすれば、良いのでしょうか。
中1の長男は朝から晩までスマホゲームやパソコンの動画に夢中です。 勉強や宿題は面倒な事らしく適当に立ったまま、やっつけ仕事のように終わらせます。 やらない日も多々あります。 学校の提出物も出さないので成績は最悪です。 時間やルールを決めて書面に残しても平気で守りません。 注意すると大声で怒鳴り物をなげて暴れます。 私は言い合いになるとつらくなり次男と実家に家出します。 このままでは良くないと思い、同じゲームや動画を始めて共通の話題で心通わせる努力はしています。 本人が気づくまでほっておこうとしてみましたが、注意しないぶんやりたい放題でダメです。 自立した大人になれるのか将来が心配です。 私はどうしたら良いですか?