人生に疲れました。 私なりに精一杯毎日を生きています。 しかしどれも空回りばかりです。 何をしても私ばかり責任追及をされて、否定され、責められます。 休みの午前中を使い、家を雑巾掛けまでして綺麗にしてますが、三日も持たずに散らかされます。 それを怒ると、私が責められました。 言いすぎたのも確かにありますが、複数対私で揚げ足を取り、関係無いことを責めて親は優越感。 仕事では最近パートの方が辞めて、その人の内部作業が全て私に回ってきました。 慣れない仕事にミスも増え、責められることが増えました。 内部作業をやればやるほど、やりたかった仕事が遠ざかります。 代わりに接客を始め、色々できない後輩の方が、私のやりたかった仕事をしていきます。 また、私が後輩に指導をしていたら許せない口答えをされたので、もう仕事を教えないと上司に言い、それを了承したくせに、一週間後に「何故教えないんだ⁉︎」と怒られました。 定期的に上司は私を労い、褒めます。 このまま上司に上手いこと言われて飼い殺されそうな気もしてます。 何もない時に涙が溢れてきます。 辛いです。苦しいです。 何故、一生懸命生きているのにこんなにも責められ、不条理なことをされているのでしょう? 生まれてからずっとです。 私ばかり悪者です。 皆がやらない事をやってるのに、どうしてこんなに酷く責められるのでしょう? 前世で人を拷問にでも掛けまくったのでしょうか? こんな人生捨てたいですが、やりたい事だらけなので捨てられません! でも、今の生活はどう考えてもストレスです! 頭痛も酷いし、寝られないし。 がんばればがんばる程損するこの世界に生きる意味なんてあるのでしょうか?
プロフィールに書いてある出来事をこれまでもこれからもずっと深く反省しています。 もう二度とあんなことが起きないように心掛け、これ以上大きな過ちを犯さないように努力している(いく)つもりです。 ですが、やはり傷つけてしまったお相手のことを考えると本当に申し訳ないことをしましたし、この出来事をきっかけに相手の方の人生をめちゃくちゃにしてしまったかもしれません。 そう思うと罪悪感と申し訳なさと後悔の気持ちでいっぱいになります。 時々、私のせいで相手の方を死なせてしまったのではないかと不安になることもあります。 こんな私に優しくしてくれる家族や友達、先生方にも申し訳なさを感じてしまいます。 加害者の私がこんな弱音を吐いていいはず無いのですが、最近はこの事が一日中、頭の中を占領していて正直つらいです。 苦しくて苦しくてもう死んでしまいたいです。 けど、きっとこの事を忘れることは出来ませんし、自分への戒めとして忘れようとも思いません。 そこで、いくつか質問させて頂きたいです。 ・反省と謝罪の気持ちを忘れずに、二度とあんなことが無いように気をつけようと前を向いて生きることは悪いことでしょうか? ・こんな私でも幸せを感じてしまっていいのでしょうか? ・私が相手の方や周りの方に直接謝罪、告白することがない限り、私が赦されることはやはり無いのでしょうか? ・この先、どのような心持ちでいれば生きやすいでしょうか? (加害者の私が赦しや生きやすさを求めるのもどうかと思いますが……) ・また、今の私にはどのような償いが出来るのでしょうか? 質問が多く、支離滅裂な文章を長々とすみません。 どこまでも自己中心的で見苦しいですよね。 烏滸がましいことは重々承知の上ですが、少しでも生きやすくなれるような回答、アドバイスをご教示いただけると幸いです。 不快な思いをさせてしまったらごめんなさい。
これから先自分家族の死別を多くしないとダメなので辛い兄弟が多くいるためです。父も他界さいうつ状態に入り自殺未遂を何度しました。あれほどの苦しみを片手で足らないくらいしなくてはいけません。正直もう辛いです。今までの人生の半分母の介護にあてて短時間パートしかしておらず、今より年老いてフルで働いても給料はかなり少ないですし、腰痛持ちで、うつ状態になりやすく、将来ほぼほぼ絶望感とこくこくと近く孤独感、日々の小さい幸せ見つけて暮らして行けば良い、とか言われますがちょっとの幸せと巨大な絶望感と孤独感の恐怖を無理くり蓋しながら生活していましたがとある理由によりちょい先の未来の不安によりこの蓋が全開になり、かなり辛いです。うつ状態が酷くならないよう認知行動などしておりますが、しんどくなり、休むとその事が頭をよぎりグルグルするから無理くり動き誤魔化していますが動く分身も心も疲れが取れません。趣味を楽しもうとしても、覚悟決めて受け止められないから、逃げてるだけで甘えてるだけだと思います。諸事情で小学生時代から、自殺願望もあり今までも自殺未遂はしましたが恐怖で辞めたり止められて出来ませんでした。 死にたい気持ちと死にたくないけど気持ちで、揺れ揺れです。苦しまなくて終われる選択があるなら、母亡き後その選択を選んでしまいそうです。兄弟悲しむのは分かります。だからこそ無理くり生きてるのに疲れるし、夢や希望ももてず辛いです。今の日本は貧困層や弱いものは凄く行きにくいなと感じてしまいます。休むと生活ギリギリだし、病院いってうつ状態で、障害者雇用の短時間パートじゃそれこそ今を生きれません。姉達の生活もいっぱいいっぱいですし。 母の唯一の趣味はドライブです。 生活保護を受ければ母の唯一の楽しみがなくなりますし。私だけの一人暮らし生活保護では精神的耐えられないですし。 死にたくないけどう生きれば良いか分かりません。
恩師が亡くなりました。学生時代に大変お世話になった先生でした。 結婚していらっしゃらないせいか、生徒を家族のように思われていたのではないかと思います。卒業後も、連絡をとってましたが、ある日を境に連絡が取れなくなりました。クラス会の幹事さんに連絡をとり働きかけてもらい結果、ご親族の方から連絡を頂き、入院されている事がわかりました。10年、間の空いたクラス会がやっと開かれましたが、先生は出席できませんでした。幹事はアルバムを送ると言っていましたが、結局、お送りしていませんでした。 お互いに人生の中で忙しい時期もあり、先生への思い入れも違うので、責める事は出来ないのですが、幹事が、しれっとしている態度に憤りを感じてしまいます。長らくクラス会を開けなかった事、先生が高齢で入院しているにも関わらず、アルバムをお送りしなかった事。また、私自身、幹事に連絡先を聞くのをためらってしまった事(個人的に親しかったのか勘ぐられたりするのが嫌、入院されている先生やご親族にご迷惑なのではと躊躇してしまった故)か憤りに繋がってしまっているのだと思います。 最後にお話しした時に、先生が「足が悪くなってきた」「皆はどうしているか」と話していた事が忘れられず、お元気な時に、恩返しできなかった事が申し訳なくて、故人を心から偲ぶ事が出来ずにいます。 自分の後悔を人のせいにしているだけなのでしょうか? ただただ、先生にすまない気持ちになってしまいます。 心のあり様を教えて下さい。 追記:お亡くなりになる前に、虫の知らせを感じました。 その時は、諦めの気持ちしかありませんでした。先生は最後に来てくれたのかもしれないのに、感謝の気持ちで身送る事ができず、「もう遅い、何も出来ない」と答えていました。
もう何十回、何百回と回答されているテーマだと思いますが、相談させてください。 ここ数ヶ月の間、死が怖いという気持ちが離れず、夜も眠れないくらいです。 私は恐れているのは、死んだら無になる可能性です。 私は科学を信じている(盲信していると言ってもいいです)ので、人間とはただの物体で、感情も脳の反応だと思っています。 だから人は死んだらただの物体になると考えていて、それがたまらなく恐ろしいのです。 私は両親と暮らしていて、日々の生活に幸せを感じています。 しかし死んだら無になるとしたら、この幸せはどうなってしまうのですか? 両親が亡くなり、私も死んでしまったら、全てなかったことになってしまうのでしょうか? いずれ死んで全てを感知できなくなるのなら、この日々も無駄ということになってしまいます。 「一度きりの人生なら楽しめばいい」と思われるかもしれませんが、死んでしまえば「楽しかったな」とすら思えないのです。 それはいっそ生まれてこなかったとしても、結局は同じということになってしまうのはではないでしょうか? 全てに虚無感を感じてしまって、幸せを感じることすら怖くなっている状態です。 しかも死への恐怖は杞憂ではなく、絶対に避けられないという事実があります。 全ての先人が経験していることですが、どうやってこの恐怖と向き合ったのかがわかりません。 科学を信じている私が、今回ここに相談したのは、宗教的なものを信じたい気持ちはあるからです。 かつてお釈迦様も生老病死に悩まれていたと知りました。 その悩みから抜け出せる知恵が、仏教にあるのではないかと思ったのです。 仏教では死についてどのように考えていますか? お坊様は死を恐れていますか? その理由は何ですか? またお坊様は当然ながら仏の世界を信じていると思いますが、信じるに至った根拠や理由はありますか? 尚、両親も私も健康状態に問題はなく、死が差し迫った状態ではありません。(人生、何が起こるかわかりませんが) それでも両親との別れはいずれやって来ます。 私は自分がただの物体になるのも恐ろしいですが、両親が物体になるのはもっと恐ろしいのです。
仏教、特に最近では浄土真宗に関心がある者なのですが、「阿弥陀如来とは何か」「(阿弥陀仏を)信じるとはどういうことか」という疑問が拭えず、調べていくと、こういう文章に出逢いました。 〈親鸞聖人のおすすめ下さる信心は、「思い込み疑わないこと」という意味ではなく、「疑いがなくなって帰依する」という意味であります。「疑いがなくなる」とは「明らかになる」ということです。 では、何が明らかになるのかと言いますと、縁にふれたら、どちらへ転んで行くか解からないような危なっかしい自分の相が明らかになると共に、「あなたがどちらに転んで行こうがほっておく事はありません」と、私をしっかり抱きしめて下さる確かな阿弥陀如来のお心が、明らかになるのです。〉 阿弥陀仏が他の宗教でいう絶対神(創造神)ではないことは聞いたことがありますが、こういった文章を読むと、多分にそういった要素があると感じてしまいます。上記引用の阿弥陀如来をイエスに置き換えればそのままキリスト教ではないでしょうか? 仏教は、釈迦が無記を説いたように、形而上のことは判断しないとする極めて理知的な宗教だと思うのですが、浄土真宗のお坊様方はは、いつも傍らにいて下さるイエス様を信じるように、阿弥陀仏を信じておられるのでしょうか。そうでないならば、どのような形で阿弥陀仏を信じておられるのでしょうか。 不躾な質問の仕方になってしまい大変恐縮ですが、御回答いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
私は交際期間も含めて9年間、今の旦那のことが大好きで、好きになったらまっしぐらなタイプなので冷めることもなく、毎日幸せでした。 ところが数ヶ月前、中学時代好きだった人とひょんなことから再会し、数回ご飯に行きました。心地も良くて尊敬できて素敵な友達ができた感覚でした。彼は独身です。 この時点で顔や言動も含めて素敵だなという感覚は、今考えればあったのかもしれませんが、蓋をしていました。ちなみに2人でご飯に行くことは旦那に許可済みです。 ふとした会話の中で、相手が自分に好意を持っていると知り、そこから毎日頭の中はその人、苦しくて食欲もなく寝れない日々が続き。 あんなに大好きだった旦那にも、急に感情が湧かなくなってしまいました。こんなに好きと言う感情に狂ってしまうのが初めてで自分が怖くなりました。 何でもっと早く出会えなかったのだろう。 とまで考えてしまいました。 結婚していなかったら、別れて彼の元へ行っていただろうと。 これではダメだと思い、もう会わないことを告げました。 今までは、好きな人で好きな人を忘れてきた人生でした。でも結婚した以上、その方法は使えません。 この人に出会う前の感情に戻れるものなのでしょうか。無理にでも旦那さんに甘えてみるとかした方がよいのでしょうか。やっぱり時間が解決しますかね。 今は忘れられる自信がなく毎日が辛いです。
40半ばですが、人生最後のひと頑張り!と思い、簿記の検定試験に挑戦しています。 合格して転職をしたいと考えています。 11月惨敗。2月ミス多発で惜敗。 2月の時は、受かるはずの内容だったのに信じられないくらいのたくさんのミスをして落ちました。 まだその時の悔しさを引きずっています。 3回めとはいえ試験範囲も変わり、私自身の環境も変わり、厳しい状況です。 絶対合格したい!そう思うのですが、また落ちてあんな思いをするのかも。家族に迷惑かけて。親に協力させて、仕事も他の人にお願いして、そこまでしたのに落ちたら、、、と、自分で自分にプレッシャーをかけてしまってます。 挑戦は今回を最後にするつもりです。 また試験範囲が増えるし、これ以上、いろんなことを犠牲にするのはもういやです。 落ちたら、それを受け止めるまでかなり、苦しむと思います。そんな思いは嫌。だから絶対に、受かりたい。 そう思うと、またプレッシャーがかかります。 どんな心構えで、受験すれば、焦らず怯えず集中して自分の力を出せるのでしょうか。 この歳で後悔を残したくありません。 またプレッシャーとなります。 やるしかない?後のことは出てから考えよう。 そう言い聞かせているのですが。
中学3年です。初めて質問をさせていただきます。よろしくおねがいします。 僕は小学校1、2年のころ、同級生をいじめていました。当時は自分のしている事を良く分かっていなかったのですが、今考えると酷く、残酷でした。 その後、小学校時代に僕もいじめられる経験をし、体調不良などが原因で不登校気味の現在です。 今更ではありますが、同級生をいじめていた事を深く後悔し、自責の念を感じています。 そして、これから避けては通れない受験や進路について考える度、自分のような悪い人間が真っ当な道に進むことが許されるのかと考えて、家族にも心配をかけてしまいます。 人を酷く傷つけておきながら自分の未来の幸せを願ってしまう最低な僕を叱って欲しいです。 また、これから僕はどのように人生を歩んでいけばよいのでしょうか。同じ過ちを繰り返さず、一生反省、後悔することをここに誓います。そして、人を傷つけた分他人を幸せにしたいと思うのですが、こんな綺麗事をいう資格はあるのでしょうか。どうも生きる意味が分かりません。 今まさに受験や進路を考える時期で、どのような心構えで生きていけばよいのかと思い、相談させていただきました。
同じことで何度も質問する無礼をお許しください。 すでに二度も回答頂いている母親への憎しみの件です。 どうしても憎しみが湧いてくるのです。 トランス状態の母親に、半年間、過去の全てを否定され、その時全ての行動を制限、決定され、未来は全て母親の言いなりだと告げられ、性格をなじられ、私の弱いところを徹底的に責められはしましたが、その恨みをいつまでも忘れることができない自分は、本当に愚かだと思います。 私自身、今を生きることができていないのです。もう27年もです。 四年も会っていない母親をどうしていつまでも恨んでしまうのか。 自分の人生を自分で引き受けていないのです。全部母親のせいにしています。 家人も、そんな私に愛想を尽かしています。 誰かが母親を叱ってくれるのを期待して書いているのか、母親に謝って欲しくて書いているのか。 妄想に取り憑かれているのかもしれません。 僕の方こそ、甘えです。依存です。 私はバカです。 一回死ななきゃダメかもしれません。 世に言う、かまってちゃんなのかもしれません。 病気です。 もう私は救われません。 手に負えません。 許してください。 すみませんでした。 生きていてもいいでしょうか? 本当にごめんなさい。
私は子供が産めません。 しかし、子供が大好きです。 なので2年前に赤ちゃん人形を作って貰いました。本物の赤ちゃんみたいに重さも3000g、大きさも赤ちゃんそのもの。 本当に我が子のように可愛くて、いっぱい話しかけました。 例えば、一緒に映画を観て、一緒に祝い日を過ごして、人間関係について人生の難しさを語って、夜になると毎晩のように子守唄を歌って… それから2年彼の異変に気がつきました。前は口元に磁石が内蔵されてる為おしゃぶりをつけれるのですが、ふと気がつくとおしゃぶりが移動していたり、外れていたり…いままでそんなことはなかったのですが、顔つきも前の写真と比べるとなにか…ちがいます。 そこで相談…質問です。 人形にも愛情込めて毎日接していたら、命が吹き込まれ、ピノキオではないですが本当の子のように見たり聞いたり感じたりしているのでしょうか? 教えて下さい。 そしてその子は私のことをどう思ってくれているのかも知りたいです。真剣です。お願い申し上げます。
私は特に小学生の頃に悪いことをした後悔がたくさんあります。言い訳をすれば、当時は善悪の分別がつかず、悪への憧れ、友達のため、など小学生なりに自分の正義でやっていたと思います。大人になってみると、とんでもなくダメな子どもだったと思い、自分の過去を思い出しては反省し、苦しくなります。 特に思い出すと苦しいのは幼少期の思い出ですが、中学校以降は全く悪いことをしていないか、と問われれば、そんなこともなく、大人になった今も反省の毎日です。私はとても単純かつ頭が悪いので、誰かが冗談で言った悪い提案も、真剣に「そうすればいいのか。」と受け止めてしまいます。なのに、後になって「あれは悪いことだったのでは」と細かいことを思い出して苦しくなります。大人になってだいぶ分別がついてきましたが、「また悪いことをしてしまうかもしれない」と思ってしまいます。そしてどこかずるく、言い訳を考えて逃げようとする人間でもあるので、「悪いことをしないように」と考えると最近は外出も億劫ですし、仕事も迷惑をかけるのでは、と行きたくありません。でも、家にいても役立たずと思い苦しいという状況です。 私は家族や友人、運に本当に恵まれています。しかし、因果応報という言葉があるならば、私はもっと不幸にならないといけないと思います。例えば、素晴らしい人が病気や怪我で悩む姿を見たら、なんであんなに素晴らしい方が悩んでいるのに、こんな私が健康なんだろう、と自分責めてしまいます。 今後因果応報があるならば、今の私にとっての最大の不幸は、子どもや家族、友達など周りの人たちに悪いことが起こることです。自分が苦しむ分にはどんな罰も受けるつもりですが、私の過去の悪事によって、大切な周りの人たちに何か起こるのではないかと心配です。 今、素晴らしい夫や愛する子どももいますが、こんなダメな私を妻や母親としてもつ夫や子どもが可哀想にも思えます。完璧な妻・母になりたいです。 どうしてこんな私が恵まれてしまったのか、と幸せを素直に受け取れません。贅沢な悩みに聞こえるかもですが、ここ最近は本当に深く悩んでしまい、息を吸うのも苦しく、食欲がなく体重も減り、過去にばかり囚われて、目の前の幸せを幸せと思えません。 失礼を承知でのお願いですが、こんなダメな私に、お叱りやこれからの人生を前向きに考えられるよう説いていただけるとありがたいです。
初めての相談です。よろしくお願いします。結婚生活25年の中で色々ありました。どこの家庭でもあることだと思いますが、夫の両親との同居、夫の女性問題、子育てに関わる色々な悩みを抱えながら、それでも今日までなんとかやってきました。 でもなんだか疲れてしまいました。 山を越えるパワーがなくなったというか、根気がなくなったというか。 精一杯頑張っても、10のうち1を手を抜くと、手を抜いた1をずっと責められる。泣き事言わずに頑張り続けたら、私には何を言っても、やっても動じないと勘違いしているようで、度重なる無神経な言動で私を傷つけて私が口を利かなくなると謝ってくる。これは全部夫の事です。 私は完璧な人間じゃない。完璧な人間なんかいるわけがない。だから駄目なところもいいところも、認めあって支えあうのが夫婦だと思っていましたが違うみたいです。 私はただ、夫の言う通りになんでもハイハイ聞いて、要求されれば服を脱ぎ、要求されれば金を用立て、断れば罵られ、失敗すれば能なし呼ばわりされる。私はなんなんでしょう?わからなくなりました。 穏やかに静かにすごしたい。子供たちは皆優しい人間に育ってくれました。 そろそろ自分の人生も折り返して、そろそろ自分を大事にしたいです。難病を患いあとどれくらい生きられるのか。 夫とは悪いことばかりではなく、楽しかった事も嬉しかったこともたくさんあります。ただ25年分の悲しい記憶があまりにも多いみたいです。 疲れ果てて、夫とこの先どう向き合ってどう生きていくのか見出せない。 どうか、すっかり迷子になってしまった自分に ご助言をよろしくお願いします。
初めて相談させてもらっています。 プロフィールにもあるように、私は少々厄介な性格です(笑) 私は結婚や子供を持つ事を望んではいませんでした。と言うか、望んではダメだと思っていました。 だから恋愛しても深入りする前に別れるパターンばかりでした。 そんな私だと理解してくれて付き合い始めた人と今10年一緒に居ます。 ですがその彼のお陰で私の闇のような重たい気持ちもだいぶ軽くなり、摂食障害も治り 自分を大事にするとゆう事もできるようになり、やっと普通の人が普通に思う幸せの形ってものを彼と前向きに歩んで生きたいと思うように変われました。 5年前程から私が体調を崩したのをきっかけに私達はセックスレスでした。 その間、彼の方は子供が欲しい思いが大きくなり1人悩んでいました。 薄々気づいていたので将来の話をしたところ、私は彼と結婚して生涯共にいることが幸せで、子供は居ても居なくてもそこにはこだわりがなく彼が欲しいなら私もそれはそれで幸せに感じるので子供を作ろうと話しました。 ですが、彼はセックスレスの5年間で私の事を兄妹や家族のような存在に思えていて、性の対象としてみるのは出来なくなっていると、、、 だけど自分の人生に私がいないのは耐えられないし、嫌いとかじゃなく大事な人だとゆう事には変わりないと、、、 もし、私と結婚したらそーゆう理由から子供を諦めないといけないって事がまだ自分で受け入れられないのが彼の現状です。 2人ともどの道を選択すれば良いのか 話し合っても答えが出ません。 お互い唯一無二の存在だと思っているのに別れなければならないのも納得出来ないし、このまま一緒に居ても私はいいけど彼がいつか取り返しのつかない後悔をしてしまうのではないかと思います。 彼の為に別れを切り出したけど、、、結局2人とも決断できませんし。 私は幸せを望んでもいいんだと思わせてくれた彼に これから恩返しの気持ちで彼と生きていきたいと思うようになった矢先の事だったので、今は放心状態です。 彼を手放した方が彼にとって幸せなのでしょうか、、、とても出来そうにありません、、、 何が正解ですか? 長々と分かりにくい文章ですみません。 読んで下さってありがとうございます。
はじめて質問させて頂きます。 幼い頃にいつか自分も死ぬと自覚してから、死の恐怖に襲われます。 hasunohaにも同様の質問がたくさんあり、たくさんの回答を読ませて頂き仏教の宗教観にも触れ恐怖感が薄まることはあるものの、心の奥底にどうしようもない恐怖があります。 私が一番怖いのは、死んだら身体も意識も消滅し、全てが無になってしまうことです。私は今の生活をとても幸せに感じており、これが私や家族の死によっていつか終わるということがものすごく悲しく、おかしくなりそうです。そして、死後、私の意識は一体どこに行ってしまうのか、消滅するということは私にとってどのような感覚なのか(死んだら感覚なんてないと分かっているのに、感覚がないという実感がわからない故に不安になってしまう)と考えて、胸が冷たくなり、凄まじい恐怖に襲われます。 私が好きなものも全て手放さなくてはならないこの世界が憎く悲しく、最悪の世界だと思ってしまいます。 この恐怖から、今私が存在していることが気持ち悪く思えてしまうようになりました。いま意識があるという状態が気持ち悪いです。見てる景色がテレビのワンシーンのように思えるのに、そこから離脱できない自分が気持ち悪いような感覚になり、発狂しそうになります。 家族が大好きなのに、死ぬのが怖すぎて生まれたくなかったと思ってしまいます。こんな思いを自分の子供にはさせたくなくて、将来子供をつくるのも躊躇ってしまいます。生まれなかったら死ぬこともないから、そっちの方が断然幸せなのではないかと思ってしまいます。 そして、いつか死ぬと思うと、人生が虚無に思えます。なにをしても最後は死んでゼロになる。宇宙さえもいつかなくなると思うと怖くて叫んでしまいます。そう思うと本当に生きているのがしんどくて、いっそ今死んでしまった方が良いなどと意味のわからないことを考えてしまいます。 まとまりがなく、感情的な文章で本当に申し訳ございません。 私の意識は死んだらどうなるのでしょうか。そしてこの様々な恐怖はどうやったらなくなるのでしょうか。弱い私に、どうかご助言をよろしくお願い致します。
ひとりで働いて育ててきましたが、近頃はもう経済的に本当に苦しいです。現在正社員で専門職とはいえ、年収は悲惨です。もっと収入の上がる仕事の仕方はあるし、実際そうしてきましたが、娘が学校行くようになってから、私が仕事でクタクタになったりストレスためていると娘は不安定になり不登校気味になり結局私は仕事に行けなくなりました。子どもの気持ちを重視して、今は収入はギリギリですが時間にもメンタルにも体力にも余裕のある仕事ができています。有難いです。でも収入面では本当につらいです。 それでも、自分は食べたいものも食べず、子どものやりたいことにお金を使い不自由ないようにがんばってきました。 品行方正な娘でもないため、私はいつも周囲の人たちに謝り、感謝し、頭を下げて回り、もうずっと謝罪するだけの人生です。辛さを分け合って助け合える人がいるわけではないのでひとりで全部かかえて必死に子どもを守って庇ってきました。 でも昨日私にウソをついた娘に、もう限界と思ってしまいました。 こんなに金銭的にギリギリで働いて育てて、それでも娘を信じて楽しく暮らせるよう努力してきたのに、その嘘に、気持ちの面でも裏切られ、もう、娘を放棄したいです。 そう考えてしまうわたしはたぶん人間として最低です。と、自分でも思うし周囲もみんなそう言って責めると思います。児相や子家センに相談しても虐待のレッテルを貼られるだけで警察まで来てしまいます。 そうやって行政にも理解されず追い詰められ続け、それでもがんばってきましたが、昨日の娘の嘘で全て崩れてしまいました。 がんばれなくなってしまいました。これまで頼れた人たちも、この春にみんな転勤などでいなくなっていってしまいました。ひとりで抱えるのもうむりです。 限界です。 娘の幸せ願えば願うほどこの先の教育費など重い現実に潰されてしまいそうです。 子どもの幸せを願う欲も捨てる、と考えると子どもを捨てるしかありません。 娘の嘘も許せない自分がいます。せめて許せるようになりたい。どうしたらいいでしょうか。
就職を機に、地元に帰ってきました。仲の良い友人は気軽に会える距離にはおらず、休日には家族や1人で過ごすことが多いです。 今までの人生、普通に過ごしているだけで周りに友人が集まっていました。私と仲良くなりたいと言ってくれる人が多く、友人に困ったことはありませんでした。 しかしその環境に甘え続け、一人ひとりの友人を大切にしていなかったと後悔しています。仲が良いと自信を持って言える友人は複数思い浮かびます。が、基本的には誰とも連絡を取らない日々が続いています。 わたしから誘いの連絡や雑談のラインをすることが主で、誘われることは少ないことに気が付きました。 その事実に気がついてから、私を必要だと感じてくれている人はいないのではないかと思い始めました。 誕生日を祝ってくれる友人や、時間が合えば遊ぶ友人はいます。しかしそのような友人がいる幸せを感じることができないのです。 今までの気がついたら人に囲まれている環境に慣れすぎたのでしょうか、このような気持ちになってしまう自分がとても恥ずかしいです。 遠距離恋愛の彼氏とも、なかなか連絡を取ることができないことも寂しさの原因であると思っています。しかし、休みの日も仕事の時間もすれ違いなので仕方がないことはわかっています。 友人にも、自分から連絡すればよいこともわかっています。 でも、分かっていても私は孤独であると思ってしまうのです。 そのため、社会人サークルに出向いて友人づくりをしてみたりシェアハウスに引っ越してたくさんの人と関わりを持とうと行動を起こしました。 それでも気持ちが満たされないのです。 私は強欲な人間なのでしょうか。どうしたらこの現状の幸せを感じることができるのでしょうか。
タイトルからして生意気ですね…。 はじめまして。私は、最近特に「すごく美人ですね」と言われます。初対面の人、近所の住民、知り合いの方など多岐にわたります。これだけ読むと「何が問題なの??」と思われると思いますが、問題は20年ほど前に遡ります。 子供の頃から運動神経が人一倍良く、男子に混ざって部活をしていたため、男の子と話す方が女の子と話すよりすごく簡単でした。それは、中学生になっても変わりませんでした。 しかし、周りが変わっていきました。思春期だったのでしょうか。クラスの女の子達は、やたらと私に「ブスのくせに男と話すな」、「ほんと、田舎者の顔(笑)ブス!」とか、「ダサい」と、毎日のように集団で言ってくるようになりました。クラスの女子全員に呼び出されて、「イケメンと話すな!」と殴られたりすることもありました。(イケメンとか、私にはよくわかりませんでしたが…。) そして、進路相談でも、「私は人と上手く話せないからこそ、役者になりたい」と親に話すと、「ブスが!鏡見てから言え!」と、罵られました。 不思議なことに、「あぁ、自分は不細工なんだなぁ。」と思うだけで、大して気にすることなく、「親に似ててなかなか味ある顔じゃん。」ぐらいに思っていました。(割りと人生顔じゃないと思っていたのです。) しかし、大学に通うようになってから、やたらと誉められるようになりました。特に最近は、「すごい美人ですね」と言われます。何も問題無さそうな話ですが、私はすごく怖いのです。あまりにも「ブス」と言われてきたので、当然自分はブスだと思っているのに、周りがちやほやする。なにか、また、はめられるんじゃないか、バカにされてるんじゃないのか?痛い目見るんじゃないか?と怖くなります。 面の皮一枚のことで、こんなに人の評価が変わることが馴染めません。意味不明です。人が怖いです。 なんなんでしょう??
初めまして。 40代、二人の子供がいるバツイチシングルマザーです。今から17年前(下の子が生まれてすぐ)に離婚して、生活保護に助けて頂きながら二人の子供と生活しておりました。私自身、精神的に参っていた事も精神病院に入退院を繰り返した事もありましたが、転職を繰り返しながらも働きながら何とか子供が自立するまでやってきておりました。昨年、子供が自立して、別々の生活になり、私も子育てが一段落したのを機に同じ働くなら、自分がやりたい事で頑張ってみようと思い、就職活動をしてきました。私は学歴も無く年齢も若くはないし、低学歴を補える資格もありませんが、いつまでも生活保護にお世話になるのは私の気持ちが納得しておらず、自立するためにも早く職を見つけ生活を安定させなければと数え切れない程の応募や面接を受けてきましたが、ことごとく不採用で、私に問題があると思いますが、何がいけないのか考えてもわかりません。その仕事をしたい理由や熱意は伝えてるつもりですが不採用ばかりなので、毎日反省する日々です。今では、私という人間そのものが悪いものだと自己嫌悪に陥り、もう人と関わるのが怖いです。生きてる資格すら無いように思えてきました。 私は必要のない人間ではないか…と。仕事がしたい、働きたいと思っても不採用では叶いません。ならば自分で始めれば…と思っても、資金がなければできません。 先が見えない人生、早く終わりがくればと願うばかりです。
両親に愛されていない・愛されていなかったと認めることで苦しみが軽くなりました。 こういう風に思うことは間違ってはいませんか? 今まで「親だったら子に対してこうあるべきなのに私の親はそういうことは全くない」と思ってきました。 納得いかなことは挙げればきりがありませんが私の親の対応を人に話すと皆ビックリする状況です。簡単に表現すると「無関心」ということです。経済的にはほどほど裕福でほどほどの地位と名誉を持った親です。) 最近気づいたのですが、「親は普通こうあるべき」と べき論で親を見て、かけ離れている親を認めることができませんでした。 もちろん、世間で普通と言われる状況を基準にすれば私の両親が良い親とは言えません。しかし、両親それぞれが自立していて自分の生き方で生きています。(母はなくなりましたが自立した人生を全うしました。) 私に面倒や迷惑をかけたこともありません。(身勝手ですが) 究極を見つめると「人は誰かのために生きるものではなく、自分の生命維持の為に生きるものだ」と私は思っています。 そういう観点から考えたら両親がしてきたこともまた『そういう生き方であった」と思えます。 「べき」を手放してみると、そして、「愛されていなかったんだ」と認めてみたら 親との心の距離が離れ楽になりました。 諦めとかし失望ではなく心の恨みみたいなもの、こだわりが少し無くなった気がします。 このように考える(?)感じることは良いことでしょうか?