hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 いない 」
検索結果: 61386件

罪悪感 上手く気持ちを切り替えられない

こんばんは。 初回と前々回、質問させていただいた内容についてです。 ご回答をいただいてから自分がしてしまったことに対してしっかりと受け止め、謝罪、懺悔、誓いを立てている日々です。相手の幸せもずっと願っています。 しかしどうしても相手のことが気になってしまい「もしトラウマとなって残っていたら」、「現在は両親から『あんたは優しい子』と言ってもらえるが、本当は私は優しい人間でなくて申し訳ない。裏切ってしまって本当にごめんなさい」、「私なんかが幸せに生きていいのか」という気持ちがグルグルと回っています。過去のことばかりが鮮明に思い出され、今の生活に集中できておらず、現在の記憶も曖昧な状態です。色々な感情が抑えきれず涙が出る時もあるのですが、泣きたいのは相手であり、私のような子供を持ったしまった両親であり、なんで自分なんかが泣いているのだろうと情けなく思います。 やっぱり死んでしまおうかと思ったのですが、前々回にも書いた通り自己満足であり、更に両親を悲しませてしまいます。自分自身がされたことについてはもう何とも思っていません。でも自分がしたことについては許すことがどうしてもできません。自分自身が許せません。 罪悪感を忘れたいわけでは一切ありません。一生向き合っていくものだと思っていますが、どうしたら上手く気持ちを切り替えられるでしょうか。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

習性ってなかなか変えられませんね。

こんにちは。 別の人の過去の問答に左利きで生活すれば鬱が治るというサイトを回答で見まして、それを見た日は頑張って左手でやってたんですが、いろんな発見があって面白かったです。 冷蔵庫も左手で開けると中のものが出し入れしにくいし結構色々と右手に便利にできてるんだなって発見しました(^_^) しかしながら一晩寝て次の日にはなにも考えず右利きで過ごしていて、今忘れていることに気がつきました(^_^;) 習性って変えるのが難しいですね。 今もスマホから打っていますが右手を酷使しています。 最近はパズルゲームに凝っていますがさすがに左では出来ません(笑) でもまた左手にも頑張って働いてもらおうと思います。 あと男女の違いを色々と考えてしまいますが頭がイタイです。 どっちが上とかどうとかでなく私も女に産まれようと思って生まれたんじゃないしなあ。と思ってしまいます。 普段自覚していなくても女性の特徴をもって生きているのはわかりますが、それ以上考えると頭がイタイです。 男も女もなく私は私でいいや。となげてしまいます。 ちなみにあんまり有り難しを押していませんがこちらのサイトは気分のいいいときにチラチラ拝見しております。 参考にならないから押さないのではなく、大変参考になるのですがなんとなく気兼ねして遠慮してしまう事が実は多いです。 気にしすぎかもしれませんね。 これからもいろんなお坊様の沢山の回答をマイペースに拝見させてくださいね。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

友人関係がうまくいきません

 始めまして。よろしくおねがいします。  大学生です。  私は親密な友人関係を築くことができません。一緒になる時間が長くなれば長くなるほど、仲良くなろうとするほど遠くに行ってしまいます(実は友人だけではなく恋人もそうなのですが…)。  ただ友人がいないというわけではなくたまに話すとか、長期休暇に会う、他クラスの人、サークルのみの関係だがよく話すという友人はいます。ならば浅く関係を築けばいいとわかっているのですが、どうしても寂しさや孤独感を感じてしまうのです。  実は6年以上連絡を取り合う友人や、大学で一緒に行動している友人もいます。ただ彼女たちはサバサバしているといいますか…個人行動でも平気なタイプです。そういう所は彼女たちの魅力だと思うのですが、ふとした瞬間に「嫌われたかな?」「避けられてる?」と不安になってしまいます。そのあとは普通に話してくれるので嫌われてはいないと思います。 我が儘だと分かっているのですが、SNSで友人たちが「○○と~へ出かけた!」とか「○○と私は親友だよ!」などを目にすると羨ましく思ってしまうのです。 どうしたら親密な関係が築けるのでしょうか? それとも諦めた方がいいのでしょうか? 回答、よろしくおねがいいたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/06/25

生きる喜びとは

生きる喜びって何でしょうか。 どうしたら前向きに生きることができるのかわかりません。 平和な日本で暮らせているだけで幸せで、感謝する、ありがたいと思わなきゃと考えると何故か涙が出て止まりません。 最低限でも衣食住に困ってはいないし、ブラック寄りですが仕事もあります。 それでも今まで生きていてよかったと思ったことはありません。 いつかいい事がくるという言葉をよく見かけますが、私の人生では今より辛いことはないと言い聞かせて耐えていたら、さらに辛いことに遭遇して落ち込む一方で、その度に体調を崩しての繰り返しです。もうこれからの人生に希望を持てません。 もっと生きたいと願う方に生命を差し上げることができればよいのにと思います。 私がいなくなっても困る人はいないでしょう。 早く死んでしまいたいと思うばかりです。 好きだったことができなくなって、他に熱中できるものいうか趣味といえるものを見つけられません。 自己肯定感も低いみたいです。人と比べているつもりはないですが、自分に自身が持てません。 できないことばかり数えているなということは自分でもわかっています。あるものに感謝して幸せを感じるべきだと。 幸せだ、幸せだと言い聞かせるように思うたびに余計に哀しい気分になってしまいます。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

関わりたくないはずなのに嫉妬します

私は前に喧嘩をして一度仲直りはしましたが距離を置くことにした友人がいます。 その友人とは今までとても仲が良かったのですが、その子の性格、行動についていけず距離をおいています。 しかしその子が幸せそうだったり楽しそうだったりするとモヤモヤします。 私の友人と遊んでいると余計モヤモヤします。 その子の幸せそうなツイートや写真に嫉妬しているのか、とても気が重いです。 なんでこんなことにもやもやしているのかわかりません。 他の友人に相談すると、その子にはその子の友達関係があって、自分には自分の友達関係があるでしょ、と言われました。 相談に乗ってくれた子はとても男らしい性格で嫉妬などしたことないと言います。嫉妬する意味がわからないと言います。 それくらいになりたい。 自分が今幸せだと思えてないからでしょうか。 あー、今日遊んだんだぁとだけで特に何もモヤモヤしたりしなくなりたいです… それにもう前ほど親密にはなりたくないのに、なんでこんなにモヤモヤしているのか、 もしかしてまた仲良くなりたい、頭ではそうおもっているのかもしれないけど、気持ちや身体は受け付けていません… どうしたらいいでしょうか…

有り難し有り難し 37
回答数回答 1

苦手と思っているのに続けられる

こんにちは。お久しぶりです。 最近思うことがあったので、また質問させて頂きたく思いました。アドバイス等聞かせ頂けましたら幸いです。 私は、自分の意識のなかでは人付き合いがあまり得意ではない、接客などは苦手だ、と思っています。 でも、現在では、アルバイトは接客業をしています。やっぱり、うまくはできません。とにかく必要最低限のことをしようと思っています。 それ故か、自分の意識のとおりに、接客などはちょっと苦手だ、というと、大体は失笑されてしまったり、ちゃんとできてる、大丈夫、と解決します。褒められて嬉しかった時も勿論あります。だから、私も、できない訳ではないけど好きと言えるわけでもないのだと思う、と思えるようになりました。 こういう状態というのは、自分の中にある苦手、という感情は、思い込みだったり、相手にできないことを知ってほしいとか、めんどくさいだけの甘えなのでしょうか。それとも自分でも気付かないうちに感情に蓋ができてしまったのでしょうか。好きの裏返しだったり、好きになりたくないだけなのでしょうか。 過去の別の質問の回答でも、頭の中だけの不安の種、という回答を頂いたことがあるので、今回ももしかするとそれなのかもしれません。でも、やっぱりこの感情の理由がわからなかったので質問させて頂きたく思いました。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1