私は小さい頃から嫌な事から逃げ続けてきました。 仕事でも頑張ってやっていても結局嫌な事から逃げ続けました。 最近新しくやりたいと思える仕事が見つかり、今度こそ、今までやってきた事も活かして踏ん張り、頑張ろうと思っているのですが、また上手くいかず、逃げてしまうのではと思うと恐怖心で一歩踏み出す勇気がもてません。 少し気合いを入れてみるのですが、どうも前に進めないでいます。 生きている限り嫌な事とも向き合わなければならない事も分かってわいるつもりです。 でもそんな葛藤が嫌になり、もっと自分が嫌な奴になり、嫌いになりそうでいます。 甘ったれているのは承知ですが、 前を向いて一歩を踏み出す勇気が持てるよう少し背中を押していただけませんでしょうか。
充実していない毎日、楽しくない毎日、全ては自分の怠け癖、甘えた考えの結果だと分かっているはずなのに、どこか被害者意識の抜け切らない自分。 思い込みや嫉妬、被害妄想が激しく、一人で勝手に盛り上がってしまう自分。 何も成し遂げず、何も秀でたものを持たないのに自己愛だけは人一倍強い自分。 全て大嫌いです。日々自制できなくなっていくマイナスな感情につらい気持ちでいっぱいです。もっと素直に物事を捉え、卑屈にならず謙虚に生きたいです。大嫌いな自分から少しでも遠ざかるには、どのように心掛ければよいのでしょうか。
東日本大震災、原発事故、今回の台風19号の被害、10月25日の豪雨、火事騒ぎ、自分の大病等、私生活も仕事場も、私の生活は再建してもしても毎回災害等に壊されます。 運命として受け入れるしかないのだと思っております。全ては死の恐怖がどこか前提にあります。自分の人生、納得いかないことばかりで、いずれ誰にでも自分にもくるその時・・・生を全うして最期の時を迎える自信がありません。 「自分は一体なにか悪いことしたのだろうか?」と自問自答の日々です。 どうやったら前向きに生きていけるのでしょうか?
私にはひどく嫉妬している人がいます。 妬む気持ちが強すぎて、その人の言動が常に気になり、今どんな状態なのかSNS等を把握しないと気がすまなくなりました。 自分が何かをはじめようとしても、その人と比べてしまい、何もやりたくなくなるし嫉妬心も強まります。 その人が好きというだけで、曲も聞こうとしなくなりました。 その人の名前に近い文字を見ると無意識にその人を想像してしまい、頭から離れません。 馬鹿みたいに執着してしまっているようで困っています。 今まで、人に嫉妬することはあれど、ここまで酷いケースはなかったので対処法がわからず毎日苦しいです。 その人に囚われている間は、自分の人生を生きていないように感じます。 どうすれば解放されるのでしょう。
産後すぐ癌になりました。毎年検診に いっていたのになぜ、とそれはそれは取り乱し産まれた子供そっちのけで私は死ぬのかと自暴自棄に泣きました。 子供は一人っ子、これ以上何も望まないから成人するまでは家族みな健康に生きたいとたくさん神頼みもしました。幸い、癌は初期の初期で手術も無事終わりました。今になって子供に兄弟を作ってあげたくなりました。神様との約束を破ってしまうことになります。 人に言ったら軽く流されそうですが、私は見えない存在や因果応報などを信じています。約束を破ったらまた病気が再発するのではないか家族にまでバチがあたるのではないかと思ってしまいます。 本やネットで検索したら「神様との約束は絶対」「神様と約束するのは命懸けろ」と書いてありそうだよなあとも思いクヨクヨ悩みます。
初めて質問させて頂きます。 2年前に最愛の母を癌で亡くしました。 その前から統合失調症を患っていまして、病気と悲しみでおかしくなって家事も満足にこなすことが出来なくなり、夫にも迷惑をかけていることが心苦しいです。 また私は重度の子供嫌いで、声を聞いたり姿を見ただけでイライラします。毎日が苦しくて早く死んでしまいたいと思うこともしばしばあります。 家は浄土宗でお念仏を唱えるようにしています。お念仏を唱えている時は少し気持ちが楽になります。 阿弥陀さまのお救いを信じて残りの人生を全うすれば西方極楽浄土で母と再会出来るでしょうか? 残りの人生をどのように生きていけばいいのかアドバイスを頂けましたら幸いです。 よろしくお願い申し上げます。
自分は母親が居ないです。 父親は自分を、実家に預け居なくなりました ただ暖かい家庭が欲しくて がむしゃらに生きてきた。そして 大人になり家庭。家族を持った 決して楽な生活では無かったが。その家庭を守りたくて。必死に頑張ってきました。 しかし。五年前うつ病にかかり、倒れ 家庭は崩壊し離婚という結果に 二人の子供がいたのですが… やはり母親についていき。自分は1人に たしかに父親らしいことは上手くは出来てなかったかもしれません。 月日は流れ。今年自分に孫ができます。 嬉しい事なのですが 何もしてやれなかった事が心の片隅にあり 素直になれなくて 自分は何一つ幸せにできなかった…
小学生の姪に 「飴ってなんで無くなるとさみしい気持ちになるのにまた舐めるんだろね」 と言われて上手く返答出来ずにいました。 自分も昔から カブトムシを捕まえた!嬉しい! 死んでしまってかなしい。 好きな人が出来た!毎日が楽しい! 転校してしまってつまらない。 親友が出来た!楽しい! 裏切られて悲しい。 バイクを買った!楽しい! 廃車で悲しい。 彼女が出来た!幸せ! 浮気された。死んでしまいたい。 一度手にした幸せもいつか失い、寂しさ、虚無感、絶望感の原因になるのであれば、初めから何も欲せず、幸せを避けて生きた方が不幸にならずにすむのではないか。 幸せとは不幸でない事ではないかと思います。 寂しい気持ちを知っているのなら飴を舐めない方が佳いのではと。 それでも尚、私は人を信じたり、愛して愛されたいと思ったりしてしまうのは何故なのでしょう。
いつもお世話になっております。 自分の性格が悪くて悩んでいます。 幸せそうな人を見ると、「なんであの子ばっかり?」とイライラします。そればかりか、相手に対して「何か酷い目に合えばいいのに」とか、「(何かしら起きて)落ち込んでしまえ」とか思ってしまいます。 根性が腐っています。 どうして人は人、自分は自分だと思えないのでしょうか?だから30を超えても独身で、彼氏すらできないんだよって思います。 いつも気持ちに余裕がない。何かに焦っていて、頼れる相手もいない。お先真っ暗です。 朝起きて、なんとも言えない寂しさに駆られては、何とか自分を保ちながら生きています。 でももう限界が近いです。寂しいです。 私だって幸せになりたいし、いつだって笑っていたい。こんな自分では、もう手遅れだなって思います。
亡くなった母親のお墓参りに行くと自身の報告などを話します。 良いことや自分の夢、また嫌なことがあったことや、悩みを話たりします。(他の人から見たらブツブツ怪しいかな)。本家のお墓にいる祖父母にも色々話をします。 ご先祖様が心配するからお墓の前では愚痴や悩みなど言ってはダメと聞きますが、 お墓にいる母親(ご先祖さま)は誰に言うわけでもなく(生きている人は平気で人の悩みを口外するから信用できなくなってます)、1対1で話を聞いてくれるから安心して話せ、心がスっとします。 帰り際には いつも守ってくれてありがとう と言って帰るのですが間違っているんでしょうか。
祖母がガンで入院しており、先は長くないようです。面会もコロナの影響で5分ほどしかできません。 お見舞いに行き、顔を見せることが祖母孝行だとは思いますが、他になにができるでしょうか。毎日を大切に楽しく、悔いのないように生きよう、とは思います。 でも祖母がいなくなってしまう、と考えると、夜も寝られないくらい怖い気持ち、悲しい気持ちになります。そしてまた、私は普通に生活できることが、申し訳なくも感じる時もあります。祖母は病室で1人でいるのに、みんな普通に生活してる。当たり前なんですが、こう、おかしい考え方になってしまう時もあります。 大好きな祖母、亡くしたくありませんが、他にできることや、どんな気持ちでいればいいのか、教えていただければ嬉しいです。気持ちが変なので、言葉もおかしくて、申し訳ありません。
以前こちらでアドバイス頂いたのに、気持ちを上手く切り替えられず、耳や胃腸も良くならず、塞ぎこんでばかりです。 なんとか仕事には行ってますが、元気がないと周囲から心配されていて、それがかえって申し訳ないです。 また、日中一人で塞ぎこんで考え過ぎたせいか、最近は過去の嫌な記憶や自責の念が次から次へと湧いておかしくなりそうです。もう疲れてしまいました。 どうしてこんな状態になってしまったのか自分でも分からず、苦しいです。こんな私は生きていて意味があるのだろうかとずっと考えてしまいます。本当に孤独にさいなまれています。 混乱しており、まとまっておりませんが、せめて心を平穏にできるようになりたいのです。どうかよろしくお願いします。
現在転職活動中の無職です。 書類選考で落ちるたびに、落ち込み、先は進めなくなってしまいます…。 だんだんと、自分が何をしたいのか、なぜこんな事をしているのか、何故生きていかなければいかないのかを考えてしまう時もあります。 怠惰に眠り続け、逃げてしまう日も少なくはありません。 いま、こうして相談の内容を書いている時間も、本当は別のことをした方がいいことは心の底ではわかっています。 ですが、何かをしたほうがいい、の何かが、もう分からないのです。 しっちゃかめっちゃかで申し訳ありません。 自分自身の考えすらも、ぐちゃぐちゃで上手く、伝えることが出来ないのですが、アドバイスやお言葉を頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。
私は、最低な人間です。 見た目や立ち振る舞いは側からみれば立派に見えるかもしれませんが、それも全て演技です。 本当は、劣等感の塊、虚言癖、嘘つき、詐欺師、人の気持ちがわからない、人の気持ちを考えない、エゴの塊、犯罪者です。 正直生きてる事で、この世の中に迷惑をかけてるだけだと思ってます。 関わる人は全てお金になるかで判断しています。本当に最低な人間です。 わかっていても、寝て起きたら忘れていてまた同じ過ちを繰り返します。 善人風の皮を被った悪魔です。 死にたいけど勇気がなく死ねません。 しかしもう限界まで来てます。
こんばんは、杏奈と申します。 私は表現をするのが苦手です。人にどう思われるのかが気になり考えてしまうところもあるのですが、以前までは表に感情がでていないから行動にうつせば思っていたのですが、言葉でどう人に伝えたらいいのかわかりません。例えば、友達はどんな人?と聞かれても、面白い人、楽しい人というざっくりした答えしかできません。どんなところが?と聞かれてもわかりません。一緒にいるときに楽しいと感じたから楽しい人と答えただけで、何がと聞かれても根拠がわかりません。語彙力のなさで答えられないのか、視野が狭いのか、感情だけで生きているからかわかりません、人や物事を表面的ではなく中身をとらえたいのです。今から改善していきたいです、よろしくお願いします。 わからないという言葉ばかりすみません。
もう生きていけない苦しみを少しでも和らげたいと実は、仏教でないところの宗教の集会などに行き始めました。お寺にも電話して聞けばいいのですが仏教は敷居が高いように思いまして、どうしたらいいか迷っています。 というか育ってきた環境では仏教の方が縁があると思い共感もしています。祖母が亡くなった時、お坊さんの話を熱心に聞いていましたので。 あまりに身近ぎるので逆にお寺やお坊さんにどう接していいか、という悩みと、実は昔怪しい仏教系の方の話を聞いて家まで押しかけて来られたこともあり、行ったところが怪しかったらどうしようと二の足を踏んでしまいます。 ただ気軽に足を運びたいのですが、アドバイスやお知恵貸していただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
私は過敏性腸症候群ガス型という病気を長年患っています。常にお腹のガスが気になって、気が休まる時がありません。その原因のひとつに唾の飲みすぎというのがあって最近ではそれを気にするがあまり心のバランスがおかしくなってしまいました。飲むことにひどく罪悪感を感じてしまいます。 最近彼氏が出来たのですが、一緒におりたいと思う反面上記の症状が気になって、心から楽しめない自分がいます。その矛盾が苦しく、将来のことも悲観してしまいます。最近では、悩みすぎるがあまり寝れなくなりました。こうなったらどうしようという思いがこびりついて離れなくなるのです。どんどんドツボにハマっている自分が歯がゆいです。 もっと器用に生きたいです。今の自分を打破できるような考え方をご享受願いたいと思います。
いつも、お世話になっております。 5年くらい続けていた、投資が軌道に乗り始めまして、5年以内にトレーダーとして一本でやっていこうと考えております。 元々、人と仕事するのが得意でもなく、なんとなく年月が過ぎる中、一人で食っていける仕事としてトレーダーを選ぼうと志ました。 ここで、独立する覚悟としての心構え、受け止めなければならない試練など、沢山の方たちの生き様を見てきた、お坊様にご教示を頂ければと思っております。 人は使わず、つつましく、真面目に社会を騒がせることなく、余裕ができれば社会貢献に役立つように生きていくアドバイスがございましたら、ぜひよろしくお願いいたします。 独身、一人暮らしですので後顧の憂いはごさいません。 乱文失礼いたしました
生まれつきの病気のため、顔に大きなホクロがとても多くて生きづらいです。女は見た目がとっても大事ですよね。告白されたことも彼氏が出来たこともありません。告白をして気持ちが悪いからやめてほしいと言われたことはあります。 脱いだら体にも大きな黒いアザがあちらこちらあるのですが、これは服を着ると隠れるから諦めますが。。顔は何とかなったらな…… 整形というか、形成外科での適応になると思うのですが、手術を受けること、ずっと前からとても悩んでいます。 このサイトを見つけたので、お坊さんに相談してみたいです。 世俗的な考えでも、整形って、僻みや妬みも入っているとは思いますが、後ろ向きにとらえられがちですけれど 仏教的にはどうなんでしょう。
生き甲斐や、自分のやりたいこと、楽しいことを 見つけることができればもう少し生きることは 楽しいものになるのでしょうか? ひとりぼっちの人生でも耐えられるのでしょうか? 何か一つのことに意識を集中させて取り組むことの 楽しさは少しわかってはきました。 仕事、きついですが、集中のトレーニングになってはいます。 過集中の人もいますが自分は注意力散漫なタイプのため のめり込むことができませんでした。あっちこっち関心が飛んでしまい 結局は何もできていないという、、、。 それでも薬にはコミュニケーションに対する効果はないので 対人関係にかんしては諦めた方がいいのかなとも思います。 相手にも選ぶ権利があるんだから、、、と友達が欲しくて いろんな人に声をかけまくっていた私に向けられた 同級生の言葉が脳裏に残っていて、、、。 積極的に人に働きかけることが出来なくなりました。