初めまして。 私は、父親・母親・母方の祖母の4人と暮らしています。家族関係の事で悩みがあり投稿しました。 父親 物心ついた時から、私は父親が大嫌いで10年以上も話していません。自己中で上から目線、家の中などを汚して掃除はしない、早口で何を言っているのか分かりません。 お恥ずかしい話ですが、4年前に事件を起こして前科があります。謝罪はなく全く反省していません。 一時期離れて暮らしていましたが、昨年からいろいろあり暮らすことになりました。 母親 せっかちで行動などを干渉してきたり私にばかり八つ当たりします。私には妹がいて、妹の前では態度が甘いところがあります。 母方の祖母 私が小さい頃は遠くに暮らしていました。10年以上前、となりのマンションに住んでいましたが、諸事情で昨年の夏頃に一緒に住むことになりました。自己中で自分勝手、話の辻褄が合わないです。私の行動などを監視や干渉してきたり指図ばかりされることがあります。 テレビでの話題や会ったことない祖母の身内の人の愚痴や文句をいちいち言ってきたりとしつこくて価値観を押し付けたりとうっとうしいです。 ちなみに私は、学生時代に病気をして、普段は在宅ワークをしていますが、ここ最近、祖母の知り合いが家に来ることがあるので余計に気を使ったり仕事に集中出来ない事があります。 長文で言い方が悪くて、くだらない内容で申し訳ありません。 私自身、毎日イライラしていてストレスは溜まるばかりです。 何かいいアドバイスを教えていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。
もう、一年以上働いている部下なのですが、お互い我が強いせいもあり噛み合いません。何故、理解してくれないのだろう、何故、理解し合えないのだろうと毎日のようにイライラしています。 どうすれば、円滑に仕事を進めていけるでしょうか?ちっちゃな悩みかもしれませんが深刻です。 どうか助けて下さい。
将来芸術家として生きていきたい。認めてくれる人もいる。けれど自分の立場上、大学院生工学部まできてしまったから周りは親などはメーカー勤務やらを期待しているし当たり前だと思っている。僕の中ではお金を貯めてドイツの美大に行くと決めている。誰にも話していない。毎日が辛い。
主人の嘘について悩んでいます。今年の夏に、職場の新人さんと距離が近づき、私に黙って二人で食事に行ったり、私に出勤とウソをつき、実はその新人さんと映画を観に行っていたなど、色々ありました。とにかく私にバレぬようこそこそしていることはあからさまにわかりました。色々聞いた中で、体の関係には至っていないとこれだけは断固否定してきました。 いずれにせよ、向き合う事が大切だと自分なりに考え、その都度話し合いを持ち、私と今後どうしていきたいのか、嘘は夫婦としてつかないで欲しい、と私は、伝えました。主人は、私の事は妻として、子供たちの母として大切だし必要だ、と謝罪をしてくれたので、許すことにしました。嘘もつかない、こそこそしないと。私も、その新人さんとやむを得ない場合以外は連絡を取らぬよう主人に話し、納得の上で目の前でLINEのブロックなどをしてもらいました。主人も連絡を取らないと約束してくれたのですが。 私は、彼を信じきってしまっていたので、これまでの信頼が崩れていく音が聞こえてくるようなおもいでしたし、体の関係云々より、私にウソをついていた事が何よりもショックだったのです。 そして、ほんの数日前です。お互いにスマホを見ることは許可しあっているので女の勘が働きLINEをみてみると、その新人さんと主人とでグループを作っていることが発覚しました。 たかがそれだけ。ですが、私の中では、また主人がウソをついた…先日の目の前でのブロックはなんだったんだ…というショックで、混乱してしまいました。これまで度々向き合うことをしてきて、またこの事を話した所でどうにかなんてなるのだろうか…と向き合うことそのものさえ迷ってしまいます。 私が求めるのは、何もないなら堂々とすればいいじゃないか、こそこそしないで欲しい…それだけなのですが、これは、求めすぎなのでしょうか? どうか、どうかお考えをお聞かせください。
結婚して12年、不妊に悩んでいます。 いくつかの病院にも通いましたが、お互いに大きな問題はなく原因不明です。 去年年末に初めて体外授精を行いました。 結果は、卵が胚盤胞まで育たず移植ができず治療を中止。 それが原因で、3年前から心療内科に通っていましたが鬱がひどくなり 中学生の頃から発症していた過呼吸と嘔吐を繰り返す毎日。 当然、仕事にも行けなくなり 離婚と死ぬ事ばかりを考えるようになりました。 2ヶ月間入院し、現在は自宅療養中。 夫とも話す努力をし、少しづつ回復。 薬も少し減り8月中旬には職場復帰できるかな、と思っていました。 しかし、休職中にまた人工授精に失敗。 去年結婚した義妹の妊娠報告に 義母から泣かれ、義両親には顔をあわせる事も出来なくなりました。 長男の嫁として、出来る限りの事はしてきたつもりです。 仏壇への挨拶や、季節ごとへのお墓参り。 人工授精当日も「どうか家族として認めてください」とお願いしてきましたが、ダメでした。 義妹は認めてもらえ、私はダメなのか…と絶望しました。 眠れない毎日が続き、また急激に心のバランスが取れなくなってきました。 食い違う夫との考え方、未来の見方。 完全に理解し合えない苦しさに、一緒の寝室にいることも出来なくなってきました。 誰にも言えない心の不安は大きくなるばかり。 大声で「助けて!」と言いたいのに、誰に何を助けてもらえばいいのかさえ分からない状態です。 オーナーには「焦らなくていい」と言われながら 本当は仕事にいつ戻れるか分からない不安。 待たせてしまっているというプレッシャー。 一旦「美容師」というレールから外れたら、もう2度と戻ってこられない気がする恐怖。 生かされている意味を何度も考えても答えが出ません。 どうしたら、この苦しさを誰かに理解してもらえるのか? 何か大きな事件を起こさなきゃいけないんだろうか…。 間違った考えが頭の中を支配します。 もう本当に限界です。 助けてください。
追記:前の質問への回答で答えを教えて下さっていました。私の確認不足でした。ごめんなさい。 私はプライドが高いです。 自分が悪い子だと認めるのが怖いです。そこから直して行くのはもっと怖いです。「良くしていこう」と言われると思考停止してしまいます。 頑張ろうと言われると嬉しくはありますが、同時にそう言われ続けたくなって、悪い子のまま相手の気を引こうとしてしまいます。 それすら諦めて、いっそ悪い子のまま生きて行こうと自己嫌悪に酔うこともしょっちゅうです。 どうしたら自分を助けてあげようと思えますか。また、どうしたら「自分は人より良い・特別な人間だ」と思うのをやめられますか?人より良い人間でないと生きていてはいけませんか。悪い子には存在意義がありませんか。 もう苦しくて寂しくてどうにも辛いです。助けてください。
2年前に適応障害を患い、正社員を辞めました。 その後は、バイトをして生活しているのですが、どのバイトも長続きしません。 先月から新しい職場でお世話になっているのですが、一度でも「行きたくない」と思ってしまうと行けなくなってしまい、休むことが増えています。 「失敗してもいいよ」「着実にできるようになろう」などの言葉をかけてもらうのですが、それがかえってプレッシャーになってしまい、作業が進まないことが多いです。 人に見られていると作業ができず、手が止まってしまいます。 そんな自分が嫌で情けないと思ってしまいます。 「甘えだ」と言われると思いますし、誰だって辛い中頑張っているとも思っています。 自分が辛いこと、しんどいと思うことを店長に相談しても良いものなのでしょうか? 誰にも相談できずに悩んでいるので、ぜひご意見をお聞かせいただければと思います。
こんばんは。 40近くになってとても幼稚な内容ですが、自分の心の問題に深く関わっている気がしたので、お坊さんからアドバイスいただきたく、相談いたします、よろしくお願いします。 私は趣味でジャズピアノをやっているのですが、明日ジャズクラブでのセッション(素人がプロの人たちと一緒に演奏できるライブ)に大切な友人が聴きに来てくれることになったので、頑張って練習していました。 でも先ほど、明日の待ち合わせについて友人にメールしたら、「寒くて風邪を引いたみたいだから、熱を測ってみて、また連絡する」と返事がきました。 普通だったら、「あ、そうなんだ。お大事にしてね。無理しないでね」で終わりますよね。でも私はこのメールがきっかけで、「あ~、来たくないから曖昧に返事して逃げようっていうんだな!」と怒り心頭になり、咄嗟に、「どうせ私のピアノなんか興味ないんでしょ、もういいよ」と返信してしまいました。 冷静に考えれば、友達は本当に具合が悪くて来れないのかもしれません。だったら早くメールしろよ、と思いますが、タイミングが悪かったのかもしれません。また、私は自分が好きでジャズをやっているわけですから、友達が来ても来なくても、その時のセッションの参加者と一緒に楽しんで演奏する、その時聴いてくれるお店のお客さんに向けて心を込めて弾く、それさえできればOKなわけです。でも、私の場合、「どうせ自分はだれにも興味を持ってもらえない!」という風に、怒りが燃え上がってしまっています。 私にとってピアノはとても大切な自己表現の手段なのですが、これまで発表の機会があっても友達を誘うことはしてきませんでした。というのは、自分の演奏を友達に聴いてほしいと本当は強く願っているのに、心のどこかで、どうせ自分のことなんか誰も興味持ってくれないだろうな~と思っていたからです。今回の件で、これまで封印してきた不満、自分をちっぽけに思う気持ちなどが、一気に噴出してきたのかもしれません。問題は相手ではなく、自分の心の中にある、と思います。 明日は予定通りセッションに参加し、明日出会う人たちに向けて心をこめて演奏したいのですが、その一方、どうして自分にとって大切なことを友達にシェアすることができないんだろう、と怒り・悲しみが強いです。この気持ちをどうすればいいのか、お坊さんのお言葉をお待ちしてます。
私は現在39歳で3歳違いの42歳の姉がいます。 私が25歳で結婚、出産した当時、姉は一級建築士を取得し、バリバリで働いていまして独身生活を謳歌していました。また、私達の母も家庭より仕事を優先している人でした。 私は結婚を期に会社を退社したのですが、上の子が保育園に上がるのをきっかけに、舅の勤め先である会社に、紹介で入社し、一年間勤めたのですが、子供がまだ小さく、仕事も大変で辞める事になってしまったのです…。それを知った姉は、これからどうやって子供たちを育てていくのかと、お金が大事だと怒られ、私(姉)は母の遺伝子を継いでいて仕事に生きる人間だから、お前の甘い考えが分からないと言うのです。悔しいのですが、確かですし、胸にとどめていました。育児の合間に通信教育で資格を一生懸命取り、少し時間のゆとりのある職場に半年後には勤める事ができ、育児と仕事の両立の生活をしています。 姉は6年前にお見合い結婚をし、不妊治療の末、昨年は待望の長男が産まれました。姉の旦那は、高給取りの会社員、実家は財産に恵まれ、姉は結婚してから専業主婦になり、アパート暮らしをしています。実家とも離れて生活している為に、赤ちゃんや姉の体調が悪い時など、預けたり、助けてもらう事が自由にできない不満を、母や私に言うのです。母は今だに仕事をしており、姉の所へ手伝いに自由に行く事ができない時、姉は子育てより大事なものがあるのか。仕事よりも子育てが大事だと言うのです。確かに働かなくても姉夫婦はお金に不自由しないのですから。 その言葉を聞いた時に、あなた(姉)は10年前に私になんて言ったか知ってますか…と。仕事がお金が全てだと。独身を謳歌している中で、私の子育てをバカにしていたのだと思いました。 相手の立場や気持ちま考えずに、何でも自分が正しいと発言ができる事が信じられません。 私の仕事が大変でイライラしてしまう時、子供はお母さんの笑顔が大事、仕事をする方がおかしいと言うのです。そうできたらいいのですが、働かないと食べていけません。 これは一例なのですが。ただ姉は私の子供をとても可愛がってくれています。子供達も姉(叔母)好きです。けれどもこの先も講釈を垂れるかと思うと憂鬱です。 同時期に結婚、出産していたら気持ちが分かり合えたのかもしれません。その様な中で、姉へのストレスをどうしたらよいのでしょうか。
付き合って半年以上の彼氏がいます。 私は、母親とトラブルがあって以来、家族とは疎遠になっています。 頼れる人がいない中、同い年の彼氏は、私のことを父親のように可愛がったり、とても支えてくれています。 将来のことなど、たまに話したり、幸せな未来を想像します。 そのとき、私は、人生の終わりの死まで考え始め、もし、ある朝、大切な彼氏がどんなに起こしても目覚めなくなったらどうしようと、不安と悲しさでいっぱいになりました。 大好きで大切な、家族のような彼氏が私より早く亡くなったら、もう笑いかけてくれないし、話をきいてくれたり、ハグしてくれなくなると思うと涙がとまりません。 人はいつか亡くなりますし、人生の長さも決めれません。 分かった上で、彼氏より先に私が天国に行ければとも考えたのですが、逆に彼氏が悲しむと思います。 絶対に死んでほしくなくて、私がいつも歩道側を歩きます。 ですが、考えつくのは、こうなったらどうしようという、悪い想像ばかりです。 もし、彼氏が先に亡くなったら、私は、この世界で生きていけないと思います。 それだけ、彼は、なくてはならない存在になっています。 今までいろいろ乗り越えてきましたが、彼の死は乗り越えられないと思います。 私の方が先に亡くなる可能性もあるのですが、彼の死に対して、気持ちを落ち着けようとしても、人生経験と、思考が足りず、どうすればいいかわかりません。 どうしたら、この不安な気持ちを落ち着けられますか。
初めて質問させていただきます。 よろしくお願いします。 私は今、フリーのシナリオライターしてお仕事をさせてもらっています。 自分の好きなことを活かして働きたい、そんな思いで始めたお仕事なのですがとても稼ぎが少なく、生活費の全てを父に頼り、母の実家に住まわせてもらっている状態です。 そんな中でも両親はライターとして働くことを否定せず、黙って見守ってくれているのですが……やはり自分の好きなことをするならば今すぐアルバイトや契約社員として働き、自立した上でするべきだと考える自分がいます。 しかし、最終的には物書きとして生活したいのだから余計なことをせず物書きに集中するべきだと考える自分もいます。 アルバイトなんてして人と関わると、すぐにストレスが溜まって、ストレスを消化することにばかり時間がかかって、物書きが出来なくなってしまうだろう?と思うのです。 では早く成果を上げてしまえば良いと思うのですが、コンクールなどへ応募するための作品は大切に時間を掛けて完成させなければ意味がないと考える自分が居るのです。 物書きをしたいのはお金のためだけではない、自分を認めてもらうことも含めて物書きをしたいのだと思っているのだから妥協しては意味がないだろう?と思うのです。 では自分にとって意味があることとは? 自分を認めてもらうことにいくらの意味があるのだろうか、と疑問に思うのです。 では自分が生きる意味は? 両親に頼りきりで生きる自分を認められるわけでもなく、理想的な自分へ駆け足になるわけにもいかず、例え理想的な自分になったとしても意味はなく、生きる目標が達成できたとしても本当に満足のいく目標なのかわからない。 いつになったら自分は満足が出来るのかわからない。 そんなことを考えているうちに不安になって、努力して前に進むことが恐ろしくなります。 私は、何を考えるべきなのでしょうか。 そもそも、考えるべきではないのでしょうか。 あやふやな質問になってしまったと思いますが、何かアドバイスが頂ければと思います。 重ね重ね、よろしくお願いします。
これからの人生特に何もしたいこともなく。 淡々と生きてくのもなんだかなぁと思います。 希望も見出せないです。 努力はいつか報われるなど、 神様は見てるよ。 と励まされる言葉に何も響きません。 むしろ、凹まさせれる感じです。 自分で、人生に見切りをつけられたら良いのかなと思いながらも、自殺するほどの勇気はないです。 この気持ちのまま、もしかなり生きれるとして。その何十年を生きたらいいんでしょう。 明る尸であることが幸せなのでしょうか?
◯にたくなったらどうしたらいいんでしょうか? 昨日から急に◯にたくなりました。 心がザワザワして◯ぬ方法を探してしまいます。 安定剤を飲んでも落ち着かず病院は今週いっぱい休みで行けません。 苦しくなって悲しくて孤独感でイッパイ。 ◯にたい気持ちが消えません。
先日、まだ幼かった愛犬を、不慮の事故で亡くしてしまいました。 事情が複雑だったため、ここhasunohaで質問させていただき、有難いお言葉を頂戴しました。 私にとりあえず今すぐできることは祈ることだと思い、 昨日からさっそく近所のお寺にお参りしに行き始めました。 なんとか愛犬が幸せになるよう、通いたいと思っています。…ですが、 私のお家は浄土真宗らしく、調べてみると ペットは畜生なので浄土へ往生できないとのこと。 近所のお寺も浄土真宗でした。 信じる気持ちはありましたが、祈る立場と場所、方法が悪かったのでしょうか。 それとも信じる気持ちが大切なのでしょうか。 勉強不足で申し訳有りませんが、分かることを教えてくださると有難く思います。 よろしくお願いいたします。 最後に補足になりますが、 自分の願いは、愛犬がなんの憂いもなくいてくれることです。 そのためになにをするべきかも併せて教えていただけると有難く思います。 よろしくお願いいたします。
こんにちは。 これは自分とその周囲だけでなく、世の中全体についての質問です。 私はたくさんの善い人を見てきました。暑い(寒い)中で道のゴミを拾い、掃除しながらも笑顔で挨拶を返してくれる方。突然の雨で服屋の店先で雨宿りをしていた時に傘を貸そうとしてくれた服屋の店員の方。外出先でトラブルにあったときカタコトの日本語で懸命に助けてくれて笑顔で手を振って去っていった外国人の方。彼らには思い出すたびに心から感謝できます。どのような縁かは分かりませんが彼らのような善人に度々会ってきました。 一方で、他人を平気で騙し、脅し、傷つけ、奪い、それでいて自身が傷つけば善良な被害者のようにふるまう人間が多くなっているように思えます。思い込みであるかもしれませんが、善い人よりもこのような悪人(と思える人)が金を得、地位を得ているように感じます。例えば、詐欺師は人を騙して金を得、のうのうと暮らしています。横暴な人は気の弱い人を力で脅して無理やり従わせようとします。自身の我が侭を言いたいだけ言って周囲の人のことを考えない人といます。あげく、騙されるのが弱いのが文句を言われる方が悪いとまで言われることもあります。 仏様はいつも黙して見ていらっしゃるように思えますが、私は善い人よりも悪人が得をするようなことが納得できません。これは善人の試練とでもいうのでしょうか…。仏様やお坊さまはどのように考えますか?日々どのような視点で人を見ていらっしゃるのですか?
はじめまして。 私の両親は最近けんかばかりです。 その度に嫌だなと思います。 私はそのとき、母の友人に頼りました。泣くことしかできず、自分が思っていることも言えませんでした。妹は自分の意見をきちんと言う性格なのでうらやましいと思ったりもします。 私も自分の意見が言えたらいいのにと思いますが、言ったら相手を傷つけないかな?と相手の心配をしてしまいます。 私には男子ですが、いつも相談にのってくれる人がいます。でも、相談しすぎて相手に迷惑をかけてしまっているとも思い、日記をつけたりしていますが、もうどうしたらいいかわかりません。 自分の意見を言えるようになるにはどうしたらいいですか?
私には今付き合っている恋人がいます。 私が就職するのに合わせて、彼は自分の仕事を辞め、 私が住む地域で新しい職を探すと言っています。 正直な話、私は彼の人生にそこまでの責任はもてないと感じてはいます。 彼には大きな問題が一つあります。 それは、食べ方が汚いことです。 箸の持ち方もおかしいし、くちゃくちゃ音を立てて食べます。 私の母はそれをいやしいと言いますし、 私自身そう思っています。 何度も注意していますし、彼自身も反省していますが、改善していません。 今では私は彼と一緒に食事をとることが苦痛です。 このままでは結婚したくないと思います。 なぜなら、彼と一緒に暮らしていると、 たとえば将来子どもが生まれた時に、 正しい食事マナーを教える時の障壁になる可能性があるからです。 しかし彼は結婚するつもりで転職する予定です。 さて、私は、彼の食事マナーを我慢し結婚したほうがいいのか、 それとも、彼の転職は応援し、彼の食事マナーが直るまで結婚を控えるべきなのか、 それとも、彼の人生の責任は負えないため、彼の転職自体を否定するべきなのか、 どの道を選べば、私は幸せになれるでしょうか。
お世話になっております。 柴田秋と申します。 現在はSEをやっておりますが、以前は漫画家のアシスタントをしておりました。 2年間で20程度の現場を経験しましたが、そのうち2箇所で次のようなことを言われ、御免となりました。 「柴田さんは空気を読むことができない。」 空気とは雰囲気のこととおもますが、雰囲気を感じることを期待するのではなく、ちゃんと何がよくて、何が駄目なのかをはっきりと説明すればいいと思いました。 空気を読むということは暗黙の了解を守るということと同様と思います。 現在所属している会社でも、退職となるほどの違反はしたことはなかったらしいですが、いくつかの暗黙の了解があるらしいです。 服装、髪型、開発規約上明記されていないが、守らなければならない山ほどのこと、何故か業務時間外に行っているラジオ体操など。 規則集や規約に書かれていないことを私が破った後で、それは駄目だと言われることが多いです。 説明されていないルールは守れません。 守る必要があるなら、規則、規約として明文化すべきと言いましたが、皆が過し辛くなると言われ、受け流されました。 いくつか、明文化を約束されたものもありますが、未だ一つも明記されていません。 また、守らなくてはならないのに説明されていない事がある状況よりは、そうでない状況のほうが私にとって過ごしやすいと思っております。 今の会社への文句ではないですが、具体例として上を挙げています。 他にも山ほど、同様のことを経験しています。 ここまでが前置きです。 質問です。 ・なぜ、守る必要があるルールを説明しない人がいるのでしょう? ・多くの人は、ルールが明らかになると、何か困るのですか? ・困るとしたら、何故困るのですか? アシスタント現場や会社だけの問題ではないので、カテゴリを「その他」としておきます。 つまり、一般的なことを伺っています。 以上、お手数ですが、お答えいただけたらありがたく思います。
まだまだバックグラウンドや状況など伝えなければならない事は たくさんあり、文字数の関係でそれができず、 話を曖昧にしている点もありますがおおまかにはこのような状況です。 アドバイスというより、自分が変わらないといけないのでしょうが、 その方法や、具体的な解決策があればご指導ください。 それではよろしくおねがいします。
初めて相談させていただきます。 分かりづらいかも知れませんが、他の人に相談出来ないので、聞いて頂けると嬉しいです。 結婚して2年になろうとしてるところですが、旦那が出会い系で、エッチ目的?できっかけさえあれば会おうとしてます。 交際時から、出会い系をやっていた疑惑あり。←聞いたらアダルトサイト見たからかなと流され… 結婚後、3ヶ月程で女の人とエッチなことをした動画を撮ってたのを発見し… この時は、問い詰めて風俗店みたいなところの女の子にお金払っての関係だったそう…。 理由は、私が冷たかったからだそう。それは私の反省点として、その後は出来るだけ穏やかに接するようにしてました。 旦那も土下座で謝ってました。 いずれも、携帯を盗み見したから発覚しました。 もちろん罪悪感もありますし、かなりのストレスです。 見なければ良いのですが…気になってしまい… 傷つくの繰り返し。 パンドラの箱なのに…学べない…。 こんなに苦しい思いしてるのに、 平然と出会い系をする旦那。 将来子供も欲しいけど、これを続けられ、本当に不倫までいってしまったりしたら… 子供も傷つく…これは絶対避けたいです。 離婚することは、 うっすらよぎってます。 何故なら、私との行為はほとんどないのに、 出会い系ではやる気まんまん。 私自身の嫉妬もあります。こんなことされてもまだ好きなんだと思います。依存もあるかな…。 旦那から出会い系から離れて欲しいです… それには話し合いが必要… でもどうやってと悩む日々です。 まとまりないですが、 率直な回答頂けると嬉しいです。