hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 1176件

職場の同僚の態度に困っています

同僚に、私が産休に入っている間に新しい方が入職したAさん、という方がいるんですが、そのAさんの態度が最近輪をかけてひど過ぎて困っています。 その方は私よりも上の資格を持っていて、直接の上司にはならないのですが職場の雰囲気的に上の資格=リーダー的位置にいる、と考えてください。私もその上の資格を取るために頑張っているんですが、思うような結果が出せていません。 とくに今の上司が定年退職した後の引継ぎをしているともっぱらの噂で、次期上司として頑張っているのはいいのですが、細々とした仕事を嫌って私たちの様な下っ端に仕事を回したり、上から威圧的な物言いが本当に多くなりました。元々業務に対して積極的ではなく極端に手を抜くことが多くなりましたし、一緒に仕事をしてると本当にやりづらい。 Aさんが私の仕事のやり方が間違っている、効率が悪い、と言ってくるので頑張って直しているんですが、それでもあれこれ言ってくるのでそろそろきつくなっています。。 上司に言っても「二人で話し合いなさい」と言うので話し合うと、上司がAさんを庇うように必ず口を出してくるので話し合いにならない。 私自身小さな子供がいるので他の部署に移ってご迷惑を掛かっては。。という思いから異動という選択も出来ず、かといっておいそれと辞める事が出来ず困っています。 上の資格を取ってから辞める、と決めていますが、毎日辛くて仕方ありません。どうしたらいいのかもうわからなくなってきました。 どうしたらよいのか、教えてください。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2022/08/09

異動が嫌だと感じます

初めまして。今年社会人1年半になる者です。性別は女性です。最初は辛いと思っていた部署での仕事にようやっと慣れてきて、《ありがとう》の言葉を頂くことが増えました。ここからたくさん、教えてくれた先輩方や、職員さんに恩返しするぞ!と意気込んでいたら、突然9月から支社へ異動するよう命じられました。既に決定しているからと。 私は、最初栄転の様に思えていましたが、5分もしないうちに、今の部署を離れることが惜しい、悔しいと思いました。初めての社会人生活、想像もしなかった場所へ放り込まれ、その中でも懸命に戦い、努力し、仕事を身に付け、沢山の人との繋がりを得ました。冗談を言い合い、他愛もない会話に花が咲く程に打ち解けて、とても大切な場所だったのです。それを奪われたことに、憤りを感じます。今まで積み上げてきたものが全て断ち切られるようで。 そして何より、入社の時から配属先を隠したり嘘をついたりしてきた前例のある、異動命令を出した上司に腹が立ちました。私の今の所属部署の上司(男性です)とほぼ対等位の立場の方(女性です)なのですが、どうして一言も相談なく勝手に決めてしまったのでしょうか。今の部署の上司は私が異動しなくて済むように、掛け合ってくださっていたそうですが、結局異動を押し切られた形になります。 今回異動命令を出した上司の、私の意思など関係ないという態度が腹立たしいですし、何をやっても良いという態度が許せません。そして次いで、これまで築いてきたものを失うことが、とても悲しいです。職員さんや先輩方も、耳を疑うと仰っていて、てっきりそらさんは今の部署に長く居てくれるものだと思っていたと言われました。私もそうしたかったです。仲間と言える人達と仕事に打ち込みたかったです。 社会人である以上、仕方がないことかもしれません。それでもこの怒りと悲しみはどうすれば良いのでしょうか。否定することも受け入れることも出来ず、自分の感情を持て余して、とても辛いです。 異動が嫌だと思う私は、ただわがままなだけなのでしょうか? どうすれば、この感情を認めてあげられるか、教えを説いて頂きたいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

DVなのでしょうか

当時付き合っていた彼と喧嘩の時に 一度叩いてしまったことがあります。 また、不貞腐れて布団に潜る彼の仇を引っ張ったり布団を無理やり剥がしたりしたことがあります。 今考えると 私はDV加害者なのではないか?と怖くなっています。 もし彼にトラウマを植え付けていたらどうしようと日々悩む毎日です。 喧嘩になるたびにお互い感情的になるタイプでした。 彼も彼で暴言を吐く人で ゴミと言われたこともあります。 叩いたときは、出かける出かけないで揉めていた時だと思います。もともとお金遣いの荒いタイプで、仕事も忙しく、彼も余裕がなく、私のイライラに切羽詰まってたんだと思います。 色々言われ、泣いていると 泣くと自分が悪いみたいになるから泣くなと怒られたので 不貞腐れる彼の背中を思い切り叩いてしまいました。 お前は思い通りにならないと手を出す奴なんだなと言われ、もっと強く泣いてしまいました。 謝り、その時はことなきを得ましたが、思い返すと毎回、喧嘩のたびに布団にくるまって無視を決め込む彼に私が思い切り布団を剥がしたり、泣きじゃくったりしていました。 その度、悲劇のヒロインになるな、俺だって色々我慢してて辛いんだ、自分ばかりだと思うな、黙ってろと言われ 私も暴れてしまうという繰り返しだったように思います。 ただ、一度も暴力は振られたことはありませんが、私は自分が感情的になって叩いてしまったことが頭から離れません。 自分の思い通りに動かしたかったのか,と思うと、自分で自分が恐ろしく、今生きてるのがとてつもなく嫌な気分になります。 彼は同僚で同じ職場の方です。 私が振られる形で終わったので未練もあり、顔を合わすたびにそのことが思い出され、申し訳ない気持ちになります。 わかれた原因は、主にお金でした。 私の家に住んでいたので2人で貯金をして引っ越そうと言っていたのですが中々協力してくれず、喧嘩の原因の多くはそれで、私がイライラしていた原因も主にそれでした。 それが積み重なって、休みの日に構ってくれなかったりずっと寝てる彼に私がイライラして八つ当たり、その流れで一度叩いてしまったんだと思います。 結構時が経つので忘れていますが、他にもひどい言葉を言っていたのではないかと不安になります。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

私は45歳になりますが就職出来ますか?

私は今月中に45歳の誕生日を迎えますがやはり過去に一般就労したのですがそれも長続きせずに自己都合で退職ばかりしてきました。私は現在無業中でたびたびブランクの期間が発生して今後の一般就労にも大きな影響も出るのかも知れません。ちなみに私は今月で45歳という節目になりますが現在コロナ禍で求人もそれほどない状況ですが私はこの40代のうちに就職出来ればと思うのですがやはり私に支援者もいることですからそう簡単には1人勝手に派遣で働いたり警備会社での交通整理のバイトも出来ない状態です。支援者にも相談せずに自分勝手に仕事探して面接受けて採用されて働いたその職場でトラブルや人間関係の不調がもし起きれば誰も相談出来ず支援もございません。私は感情コントロールが上手く出来ない人間ですからもし仕事で私に怒鳴られたりひどい言葉をかけられたりすれば私は相当感情的になってかんしゃくが起きそうです。以前のB型作業所にも別の事業所の相談員に感情的になって怒って持ってきたハサミで殺すとか怒りを覚えてしまったのでもう社会復帰もなかなか思うようにはいかずただ時間がかかるだけです。私は今月から火曜日と水曜日の週2回のみ通院先の心療内科のデイケアに通所が決定して毎週通うのですがデイケアは作業所のように一切お金がもらえずただ日中の居場所程度にはなりそうです。逆に通院も含めて自立支援受給者証の上限2500円まで支払わなければなりません。私にはいつになれば一般就労にたどり着けるのか不安に思う日々です。もし私が50代になって現在のように無業状態だったら本当に泣きそうです。このまま仕事も決まらずに老後を迎えれば私はゲームオーバーで終わるのかも知れません。私は45歳でもう若くない人間ですから一般就労にも急がないとって言う気持ちはいっぱいです。今後デイケアで頑張って努力すれば絶対に一般企業やB型作業所も考えていますから就職出来ますか?私は今回のブランクの期間が以前より長くなりそうですがデイケア通所優先して毎日通所可能になれば私に就職の話が舞い込むのだろうとただかすかな希望を持ったままです。私はデイケアで感情コントロールやSSTなどの勉強もしつつ少しでも明るい未来が見える事を願うのみです。どうすれば私に一般就労やB型作業所の道へたどり着けるのか良い考えをぜひ教えて下さい。私は就職にあせってる人間ですからどうかよろしく願います。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

曜日感覚が狂ってきました。

こんばんは。 お陰さまで働いて約4ヶ月です。 土日祝日関係のない職場で、曜日感覚が無くなってきました。 就労支援に通っていた時は土日は行かず、決まった曜日だけ出席だったので、間違えて休むこともありませんでした。 先日勘違いしてのんびりしながらスケジュール帳をみて、 あ!今日出勤だ! と、慌てて支度して電話して少し遅刻しました。 朝にはちゃんと頑張って間違えないようにゴミを出すのですが、出すともう、曜日感覚がなくなっています。 昔、小売業に勤めていたときは、平日に定休日があったので、それが一週間の切り替わりになっていましたが今は定休日も無いので、頭の中で曜日迷子になりやすいです。 カレンダーにも出勤を書きましたが今も不安です。 私も年なのかなあと思えますが、私より年配の人がちゃんとしてるのだからそうでも無さげに思います。 土日祝日感覚って時間感覚と同じぐらい大事なんじゃないかと思いました。 お坊さんも、土日祝日はあまり関係がないですよね? 曜日がふっと、わからなくなってしまうことってありますか? 一週間の曜日感覚をどう対処されていますか? 追伸 おきもちを振り込みなどクレジットカード以外でも出来るようになってくれたら嬉しいです。 社会復帰したての人間にはクレジットカードは恐いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

新婚ですが、苦行ばかり。彼を無責任にかんじ譲れない。

夫婦になったらどんな場合でも一緒にやっていくべきでしょうか、正解がわかりません 遠距離から同棲もせずにすぐ入籍をして、一ヶ月しか経ってなくて でも同棲なんて、保険もあるし、とまわりの反対もあり、私も弱くて、なんとなくそういうもんかな、で只今新婚です ずっと彼は仕事のストレスで体にも来ていて辞めたい、ばかりでだましだましやってきたのですが、ついに、来月に転勤の声かからなかったら辞めると決めていて おたがいは、東京の職場で知り合い、去年秋に岐阜県に転勤して それまで岐阜県と千葉県のやりとりでした 相手の家族には会えてません 相手の親兄弟は、彼が離婚を一度してるため、またおなじことになるのでは、という理由らしいです 私も時間かかりましたが、それは飲み込みました まず土台がガタガタで、こんな遠くまで出てきたのに、また問題?という状態で 結婚すればおちつくだろうという、そうなるまでの作業作業、喧嘩喧嘩っていう日々が一年で、七月に籍が入りました 今後一番心配なのは、窮地に陥ると、もう別れた方がいい、これ以上迷惑かけれない、と相手が言うこと ただ、最後はいつも見捨てないで、みたいのが始まり、ダメ男、ダメ女な図ができあがってるやん!と思うこと 私は、多分見栄でこの生活を続けようとしてるなと感じてること ↑ 仕事とおなじでまず一年、を目指せばいいのではないか 大事な身内たちにショックを与えたくない もう結婚、てものにたどり着けないかも 前の人たちに、養育費もあるのに!辞めると 私には働きたければ働いていいけど、家に居てくれて、そして自分が外に働きに出たら、それで成り立つ、養います、不幸にはしない、と約束してました 前の人はすこし喧嘩すると、すぐに両親とこに帰り、音信不通 そのため、なにか大激突を私とすると、私も勝手にいなくなり帰らないんじゃないかという不安が大きいようで、私もすぐに過去と照らし会わされてるようで苛ついてしまい、私は昔の娘じゃないって言ってしまいます すごく自分がみじめで、なにもかも失敗だった、さらに家族を、身内をまきこんでしまっただけなんだ、みたいにがっくりしていて、続けるのかやめるのか、毎日迷いがはれません きっと悪い縁ではなくて、せっかくの縁なんだから、育てないと、と思ってみたり悩んでいます。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

夫の元上司が憎くて仕方がない

以前夫の仕事の件で質問をした者です。 前回の続きですが、予想通り転勤(事実上の左遷)となりました。 最初は不安でしたが前回のお言葉を胸に、とにかく平常心や笑顔を忘れないよう生活し、少しずつ知り合いを作ったりしてようやく土地にも馴染み始めてきました。子供も夜泣きもせず笑顔で生活してくれています。 ただ、突然夫が、昇格も昇給もなくなったと暗い顔をして帰宅してきました。 理由は前任地のパワハラ上司の嫌がらせ人事評価です。 幸い今の職場では「なぜこんな評価を下されているのか」と疑問に思ってくれる方もいるようですが、古い体質の会社なのでおそらくずっとこの評価は付きまとってくると思います。 私は別に給料や役職がどうなろうと気にしません。健康でいれたらそれでいいです。 夫にもそう伝え、愚痴は聞いてあとは出来るだけ別の話題にもっていくようにしました。 でも、パワハラ上司のことが心の底から憎く、(顔も知りませんが)会う機会でもあれば殺してしまいたいと思うほどです。 なぜそこまで執拗に人を傷つけるのか、すぐに人を怒鳴りつけ、気に入らなければ罰する、絵に描いたようなパワハラ人間が、なぜ偉そうに権力を握り生きているのか。 忘れるしかないですが、いまこの瞬間もその上司がのうのうと笑って生きていると思うと悔しくて居ても立っても居られない気持ちになります。 勿論夫にも至らないことがあったと思いますが、明らかに度を越しています。 夫は仕事は辞めず、細々とでも頑張っていくと言っています。それなら私も全力で支えたいと思っています。嫁バカではありますが、夫のそういう誠実なところはとても好きです。 ただそれすなわち夫の会社(会社全体がパワハラ気質)ともずっと関わるということであり、またこんな気持ちにさせられるのかと思うと気が滅入ります。 長くなりましたが、自分ではどうしようもないこの怒りとどう折り合いをつけて生きていけばいいか、お言葉をいただきたいです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2
2022/07/02

病んでます。ワクチン接種後。

病んでます。ワクチン接種後。 馬鹿なので、気付かないフリをしていましたが、限界が来たので書きます。 後の祭りで自業自得ですが、ワクチン接種2回目をやり、それで、後遺症のニュースをみたり、 内部関係者の発言など、 色んな情報を見て、 今更後悔しても無意味なんですが、 不安でいっぱいで、自殺したいです。 打たない選択をした方が正しかった。 専門家さんの記事を見ていると、私の選択は間違いだった。 もう遅いんですが、事の重大さに気付き、涙が出ます。 時々、ワクチン解毒とTwitterで調べては、ネットサーフィンして、効果があるものを見つけて、一喜一憂。 しかし なんのいみもないんじゃないかと、 憂鬱に浸ります。 noteでとある記事を読んで、打った人は肉体は生きているが、魂がない、 ゾンビのようなものと書かれて居て、 ハッとしました。 隣人と親戚と家族と職場の、 絶対した方がイイの連呼、 しないとおかしいよの言葉、 周りに流され、好きな芸能人もしたと言っているし、 好きなミュージシャンのライブの、 チケットは購入しており、 入場できないと後で困るだろうから、 実際にそんな事はなかったけれど、 納得はせず、不安しかないのに、 最後は自分で決めて、行った。 打ちたくないのに打った、確かに自分は打つ前から、とっくに死んでる。 腑に落ちました。 ひとつの目標として占いの仕事をしたかったんですが、ワクチン接種をしたら、スピリチュアルな縁は、 終わってると書かれておりました。 こんな、クソみたいな、 相談でごめんなさい。 別件ですが、職場の環境が合わなくて、でも学歴はないし辞めたらいけない、鬱っぽくなり、思い詰めて、 半年以内に辞めれなかったら自殺すると覚悟を決めてから、すんなり辞められて、現在は無職です。 暇さえあれば、自殺する事しか考えられないです。だから、暇が怖いので、 とりあえず、何かをしています。 具体的には、既に飽きているゲームのアプリを始めたりやめたり繰り返し、 テレビをみたり、 スマホを朝まで眺めたり、ずっと寝たり、1日潰すだけの、人生です。 両親の誘いで、相談所や、心療内科に行ったりもしましたが、働くにはどうするかどちらも同じ話でした。 職探しで悩むのもありますが、5年後10年後が怖くて、苦悩から解放されたくて、死にたいです。

有り難し有り難し 30
回答数回答 1
2022/08/03

嫌がらせか被害妄想か

はじめまして。 自分一人で悩んでいて、冷静さを欠いてしまっているためご相談させていただきました。 昨年末から会社の組織が再編され、これまで他の部署だった人たちと一緒に働くようになりました。 管理職は10名ほどいますが、女性社員は私一人で、他は男性のみです。 以前から男性社員のみで「男子会」なる会議を開いて議論を進めるなどがありましたが、 部署が一緒になってから、明確なハラスメントではないものの、小さなモヤモヤが募ることが増えてきました。 ・部署のみんなで昼食に行っても、私が席に着くと、先に座っていた人も他のテーブルに何かしらの理由をつけて移動する ・知らない間に進めていた案件から外され、他の人が新任として決まっている ・喫煙スペースで喫煙者のみで重要事項が決まる など 明確に威圧的に振る舞われたり、暴言を受けるなどはないため、 ただ単にデリカシーがない人だと言われれば、そのようにも見えるかもしれません。 ですが自分にはどうもこれらは嫌がらせのように感じてしまいます。 この気持ちは被害妄想なのかどうか、客観的にご意見をお聞かせいただきたいです。 また、これが嫌がらせだった場合、私はこの職場を辞めるべきでしょうか。 悪意のある人と働くのは苦痛ですが、これまで築いてきたものを失うのも不安です。 お言葉頂けますと幸いでございます。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

本当は生きていたいけれど、実際は生きづらい

生きづらい世の中で、生きづらい性質を持った私が、どう生きていけばいいのか分かりません。 (以下、経緯などについて挙げます。長いですが、何卒、ご容赦ください) 私は幼少期に祖父母のもとに預けられました。2歳上の兄が先天性の病気のために手術や入退院を繰り返していたため、母が私の面倒を十分にみることが出来なかったためだと聞いています。私自身はその時のことを覚えていませんが、思い返してみれば子供の頃、妙に寂しかったり、周囲の大人に素直に甘えることが出来ず、自分の気持ちを限界まで押し殺して、最後は閉じこもるということを何度も繰り返していたように思います。 その性質は今でも変わらず、どうやって人に甘えてよいのか、また今は甘えてよい時なのか判断がつかずに気を逸し、一人苦しむという有様です(非常に負荷がかかるので、強烈な自己嫌悪と共に表層的な出来事をきっかけとした他者への怒りや憎しみをも生み、やがて定着してしまいます) また、集団生活に馴染めない性質で、学校や職場など、ある種の集団に属して、一つの型や考え方の枠に自分を合わせることが出来ません。それよりも一人で勉強(仏教や哲学などの本や詩などの文学作品を読むこと)することを好みます。落ち着いて大事なことが学べるから好きなのですが、残念ながら活かすことが出来ていません。 こういった経緯や私自身の愚かさにより、自己を追い詰め、精神的に耐えられなくなって、去年、仕事を辞めて実家に戻りました。 私はこれからの将来どうするのか、よく考えたいのですが、両親に心配もかけている状態です。本当はすぐにでも自分の性質に合った仕事を見付けて、本当の意味で人のためになることをし、その喜びを味わって生きてみたいのですが、実際には自分も他人も疑わしく、ただ虚しく、苦しいのです。 子供の頃から続いているこの苦しみから、いい加減自由になりたい。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

車の運転中に起こしてしまった事故で

実家に帰省し母親の車を借りて友達と遊びに行った際の出来事です。 その日は私が運転し、母の仕事が終わる時間に母の職場の駐車場で車を引き渡し、そのまま飲み会に行く予定でした。 そしてその日の朝、友達二人を車に乗せ、私が車を運転していたのですがバイパスの合流地点で私が原因で物損事故を起こしてしまいました。 幸い怪我人はいなく大事には至らずに済みました。 私の不注意による事故で予定を台無しにしてしまい申し訳なさを感じ、友達二人は飲み会に行くつもりだったので、事故の収拾が終わり、私は友達を駅の方へ送りそのまま家に帰り親に事情を説明しました。 父は私から話を聞いて、「同乗してた友達にも連絡して金を払わせろ」と言い、その後、母には「いくらあなたの不注意による事故であったとしても、友達からもせめて何かうちに一言はあるべきだし、そもそも飲み会に行ったことはおかしい。最低の友達だね。」と言われました。 私自身は、自分の不注意による事故だったので責任は私一人にあると思っているのですが、両親に金銭的な負担を増やしてしまったこと。また、これを機にその友達と縁が切れてしまったらなど、考えれば考えるほど不安が大きくなってしまいます。 私はどうしたら良いのでしょうか?

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2023/10/14

婚約破棄するか迷っています。

付き合って6年、同棲して3年目になる彼女がいます。 正直寂しさを埋める目的で付き合い始めたものの、決定的な価値観の違いなどはなく、周りから見れば順調に付き合ってきたと思っています。 そこで昨年9月に婚約もし、双方の親にも挨拶もしました。 しかし、彼女が今年の春に転職し、在宅勤務になったものの勤務時間が深夜まで続く日が始まりました。 繁忙期だからかと思い、家事などはなるべく私が行っていました。 ある日、職場の人と飲みに行った際に、その人と話が盛り上がり、魅力的な人だなと感じてしまい、今付き合っている彼女への気持ちが分からなくなりました。 その前後からはスキンシップもできていません。 家事の負担については話し合いを上、ルールを作り、彼女の勤務時間も仕事量を調整してもらえたことで問題解消に向かっています。 しかし、自分が好きかわからないまま過ごすのが辛くなり一時的に別居を申し込み、了承されました。 そこで質問です。 今後、私は彼女と付き合っていくまたは結婚すべきでしょうか、別れるべきでしょうか。 彼女と別れないメリットは 3年も同棲しているので、ある程度は価値観がわかっているところにあると思います。 デメリットは 私の気持ちが不安定というところです。 私の年齢が29歳ということもあり、 自分みたいな人間と結婚したいと思える人が今後現れるか不安な気持ちも大きいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

すぐに泣いてしまう自分を変えたい

今年の2月に転職し、新しい職場で働き始めてから早半年が経ったのですが、転職してからというもの、すぐに泣いてしまう癖が直らず困っています。 会社の人に親切にしてもらったり、 仕事がミス無くこなせた時、 間違いを指摘された時、 アドバイスをもらった時、 相手の人に話しかけたタイミングが悪く少しそっけない態度を取られた時等… 嬉しい悲しい関係なく、泣くような場面ではないのにすぐに涙が出てしまうようになってしまいました。 30手前だというのにみっともないと自分では分かっていても、目に涙がたまってしまい、酷い時には涙を止めることが出来ません。 それを見て不快に思う人ももちろんおり、毎日過ごしていく中でどんどん肩身が狭くなっていっているんじゃないかとすごく不安で不安で仕方ありません。 すぐに目に涙をためてしまう私に対して、周りの人が気を使っているのも感じています。でも、どうすれば涙が出なくなるのか分かりません。感情よりも先に涙の方が出でしまうような、そんな状態です。 今までの自分はカッとなりやすい性格で、多少小言を言われても怒りの感情の方が強かったように思うのですが、転職してからは怒りの感情まで行かず、悲しい、ショック、どうしよう…となよなよした気持ちになってしまう事が多く、まだ新入社員の立場だから緊張しているのかもしれない。と様子を見ていましたが、あまりに改善が見られないので自分の心が限界に来てしまいました。 寝ても覚めても仕事の事で頭がいっぱいだし、自分の心の浮き沈みに振り回されるのが怖くて休みの日も全然楽しめません…。 どうしたら泣かずに、気持ちの整理が上手く出来るようになるでしょうか。 「前向きな考え方」とは行かずとも、平常心を保てるようにしたいです。 アドバイスよろしくお願いします。

有り難し有り難し 37
回答数回答 1

転職への後悔

はじめまして この度、長年勤めていた会社を退職して、夫と義父母が経営する会社へ転職する予定です。退職理由は子育て環境には協力的で制度も人間関係も問題ないのですが、時短でも関係ない業務量の多さに子育てと家事の両立が厳しいためです。それでうつ病にもなりました。 そこにあいまって事務をしている義母の体調不良が年々悪化していることもあり、継ぐことを夫と相談して退職を決めました。 そのため、先に義父母らに、未就学児がふたりもいるため、休みがちになること、時短勤務、土日休みのうえで雇用してもらえるのか、しばらく外で働いていたほうが都合が良いのか、相談しました。 大変だよと心配してくれましたが、しばらくずうっとその大変さを話されていたのでそれならば継がない方向でよいのか、意図がわからなくなったのも迷っている一因です。 大きなきっかけは、後日、義母から義父から、公私混同さけるために夫婦の会話禁止と伝えられたこと、義母もそれに同意していて破綻する会社はここが守られてないと言ってました。しかし、面談に伺った際、事務所でみかん買うか買わないかで20分もめてました。義母がいうには、義父母らは事務所仕事であり、夫は現場、なので私と会話していると、他の従業員にしめしつかないためと。 ほか、義母からも家族経営は楽園のような、パラダイスじゃないと言われました。退職を決意するのに数年悩んでいて、子育て環境は家族経営のほうが自由なぶん、かえって休みにくいとも思い、メリットデメリット全部決めたあとでの連発の話に、戸惑いと悲しさと不安感が増大しました。 前職場は業務量多くても守られていたこと、守ってくれる人たちがいたこと、家族経営での気まずさを考慮して、ずっと別の場所での共働きをしていましたがまだまだ考えが甘かった、浅かったんだなと気づきました。といってもやめることもできないのが、家族経営の怖さだなとも実感しました。 今後、どのように気持ちを切り替えてやる気をだし、義父母たちと向き合っていけばいいでしょうか。また、いろいろ変なこと言われたら、どのように対応していけばお互いうまくいくでしょうか。 私の行動ひとつで会社がぎこちなくなってもほかの従業員さんにも悪いので。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

能無し

職場の上司に、能無しと言われました。消えろとも言われました。悩んだ対応は、上司に確認したところ、指示をいただき対応しておりますが、毎回めちゃくちゃな事をおっしゃるので、指示そのものが間違っています。ペアで働く女の子からも、会社の決め事の数値をめちゃくちゃ教えられるため、もちろん失敗してまた能無しになりました。また、その女の子が分からない仕事を隠し持っているため、毎回、納期が過ぎていてクレーム対応や様々な事に追われて、こちらもまた嫌気が差しています。 エアコンも入れてもらえず、西陽があたるので事務所内は金曜日は36℃の窓が締め切った部屋で仕事をし、汗で服が体にまとわりつく感じでした。真夏は、もっと過酷なんだと聞かされ嫌気がさしています。 外部からはエアコンを入れているように見せたいため、窓を開けてはならないと言われます。 お手洗いも、なかなか鍵がかからず水も小川のようにしか流れない職場環境の中で、娯楽品である大型テレビは、どんと2台も購入されます。零細企業あるあるかもしれませんが。 地獄のようです。 ハローワークに相談したところ、命の危険があるので辞めた方が良い、早期撤退を視野に入れてほしい、と言われました。 ただ、仕事はなくなります。今後の事を考えると、それはそれで不安です。 現場の方は冷暖房はないため、暑さは我慢するとして、間違った事ばかり教えてくる仲間と、納期トラブル仲間と今後も、働けるのか不安です。そこが一番のネックです。 お坊さんなら、どう思われますか? どう対応するのがベストなのでしょうか? お忙しい中、大変恐縮ではございますが、ご回答をお待ちしております。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2
2023/03/29

気持ちがつらいです

二年以上前に人間関係のトラブルで仕事を突然辞めました。勝手に嫉妬され、無視などの意地悪をした人は見た目にはそんな人には見えず、私の前だけでやるので周りに分かってもらえずに精神的にかなり追い込まれました。私はもう逃げる様に辞めて、いない人になったので都合良く私が悪かった事にされて悪口など言いふらされたかもしれません。人格を否定される様な酷いことをたくさん言われて、それをもう一人の人と楽しそうに話して喜んでいる姿は私しか知りません。承認欲求が強く、元々自分が正しいと思い込んでいる人たちであったため、今も悪いのはこちらで自分たちはやはり正しかったんだぐらいに思っていることでしょう。周囲に相談しても周りにはそう見えていなかった為、味方もなく辞めるときに上司に相談しても軽くあしらわれ、誰も真剣には聞いてくれませんでした。その時の光景も頭に焼き付いています。こちらに非がないのにストレスの捌け口にされ、本当につらかったです。今でも私が悪いことにされているのではないかと思い頭から離れない時があります。 そして今その人たちは仕事を続けて楽しく生活しています。すっかりこちらの事は忘れているでしょう。思い出す事もないでしょう。自分たちが悪かったとか愚かであるとは思って見た事もないでしょう。相談した上司たちもそんな人いたよねぐらいの感じでしょう。私はその時投げつけられた言葉の数々がふとした時に蘇り、周りの人達から今でもそう思われている様な気がして悔しさが込み上げてきたり、楽しい事があってもその事が頭をよぎると心から日常を楽しめません。私の全てを否定された気持ちになり、親にも申し訳ない様な気持ちになってしまう事もあります。 その時に言い返したり、周りにきちんと伝えられていないので、余計に苦しいです。 された側はいつまでも苦しみ続け、やった 側は二年も経てばもう何事もなかった事になっているでしょう。 一時期忘れようと努力し、自分に出来る事はいろいろしてきたのですが、ここに来てまた前に進めず、この先ずっとこの気持ちを消せないのではないかと不安です。 両親や夫や子どもには話す気持ちにはなれず、明るく振る舞っているので、誰も気づいてはいませんし、悩んでいる様には見えないかも知れませんがずっと苦しいです。過去には戻れない、私の煩悩であるということなのでしょうが、苦しくてここに書かせて頂きました。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

この関係は断ち切るべきですか

お世話になります。バツイチの子持ち母です。 もうすぐ2年になるおつきあいしている男性がおります。彼は既婚者で出逢った時すでに別居中で子育て中でした。 私は過去不倫を経験し、相手の奥様を傷つけ、自身も本当に苦しみ二度とこんな事はしないと心に決めていました。 ですが彼と出会って直ぐ、何度か言葉を交わした時、生まれて初めて「ここに居た!!」といういわゆるビビビ!!という感覚があり、運命を感じてしまいました。(元旦那に出会った時もそんなことは起こりませんでした(^^;))別居中ということで気を緩めてしまい、更にその人となりに惚れて、のめり込んでしまいました。 お互い子育て中の上、彼は多忙で時間もなくこの1年、2人きりで会えたのは2回のみです。 彼とはただの同業者でしたが、その後直ぐ彼は別会社に転職し、数ヶ月後、職場環境に悩んでいた私を彼が引き入れてくれ、同僚となりました。 なので今は平日はほぼ毎日顔を合わせます。もちろん職場にこの関係を知る人は居らず、怪しまれる言動にも気をつけています。 コミユニケーションはほぼ電話で、お互いの仕事の合間に話しています(サボっている訳ではないです(^^;))価値観が合いお互いに本音で話せ、喧嘩もしますが励ましあい、楽しませ合いながら過ごしています。 彼は苦労人で博識、色々な事を教わり、助けてももらいました。仕事に対する姿勢、メカの 知識、神様や仏様との接し方etc.....。彼と出逢って、人生が豊かになり、生きる喜びを知りました。 彼は子供達の為、しばらく離婚は考えていないと言います。私も離婚の際、我が子を苦しめてしまったので子育て中の再婚は考えていません。 子供達の手が離れたら一緒に住もうか、という話しをしたこともありますが約束をした訳ではありません。でも私は淡い期待を描いてしまいます…生涯最後のパートナーになれればと。 彼は口が悪く、キツい部分もありますが(奥様はおそらくこの理由で家を出られたようです)優しく義理堅いので奥様のご家族が困っている時は助けに行きます。そんな所も好きなのですが、おそらく今後も縁を断つことは無いと思います。 このような関係ですがやはり離婚していない以上、不貞行為になってしまうのでしょうか。私や彼は不誠実だと思われますか?ご指南いただけたら幸いです。最後まで読んでいただきありがとうございました。

有り難し有り難し 47
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ