hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 人生 どうしたらいい」
検索結果: 9854件

散歩

こんばんは。 秋めいてきて段々日も短くなり、日中も大分過ごしやすくなってきました。 日曜日はまだ日の高い時間帯に、暑苦しくない天気だったので近くの公園にですが散歩に出掛けました。 いろんな風景を見ていると、気持ちが切り替わってリフレッシュしますね。 最近は自分って必要な人間だろうかって思うと27年ほど付き合ってきた死にたい気持ちに襲われます。 ひどいと好きなゲームをしていても気持ちが切り替わりません。 でも、お天気がよければ散歩をしてみると気持ちがいいので、死にたい気持ちは少し離れてくれます。 私はここのお坊様方にはずいぶんと迷惑をかけたと思いますが、すごく助けられてきました。 ありがとうございます。 前は夕方まで起き上がれないほどひどくて、外出するのにどれだけ大変だったか。 そういうことも何度も泣きを入れて愚痴って聞いてもらい癒してもらってきました。 今もまだ死にたい気持ちが離れてくれませんが、これだけ見てくださったお坊様たちに死んでは申し訳がたたないと、娘たちを守れるのは私しかいないと思いつつ、生きる修行をやっています。 私の一方的な想いかもしれませんが他の投稿者さんたちとも一緒に頑張っているつもりで拝見しています。 中々恩返しが出来ませんが、私がまた働けるようになったらお返ししたいというのが目標のひとつです。 それらがきっと今の私の生きる意味だろうと思っています。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

子供が悩むとものすごく苦しい

浪人生の次男のことで、ご相談します。次男は、小2のときに、発達障害の疑いがあると言われてから、親子二人三脚でここまでやってきました。小学校で泣いてるときも、中学校で遅刻早退を繰り返していたときも、高校を途中で転校したときも、常に息子に寄り添い、息子の言葉を聞き、最善の方法をとってここまで大きくなってきました。今ではなんでも相談できる、仲の良い母子関係になりましたが、息子の苦しみにずっと寄り添ってきたためか、息子が苦しむと、私もものすごく苦しく、居ても立っても居られない気持ちになります。今の悩みは、大学受験の悩みですが、不利な状況から大学受験に挑もうとしている、次男のことを考えるだけでも、不憫ですし、ましてや、一年後合否の結果が次男に出ることを考えるだけでも、胸が苦しくなってしまいます。次男の運命ですので、見守るしかないというのはわかっていますが、次男が愚痴や嘆きを口にするたびに、それを深く受け止めてしまい、一日中苦しい気持ちに苛まされてしまう、私に、何かアドバイスをいただけませんでしょうか?少しでも楽になりたいと思うのは、いけないことでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 43
回答数回答 2

猫を飼いたかったのです。執着する気持ちをどうしたら良いですか

去年の11月に、家の近所で生まれた野良の子猫に餌付けして、庭で保護しました。私は猫が好きで子供のころ猫を飼ったらアレルギーになったので、就職と同時に実家を出たのです。実家の猫たちはその後寿命で死ぬまで実家で大事にされました。 保護した子猫はかわいらしくて、わがままで凶暴な猫っぽくない、穏やかな子でした。私はその猫が欲しくて自分のものにしたくて仕方なかったのですが、同時にアレルギーも悪化していきました。我が家は両方の実家から遠方で、夫は海外に単身赴任で、子供と3人暮らしです。私が倒れたら子供たちの生活もままならなくなります。 庭で餌だけあげている状態だと、どんどん病気をもらってくるし、交通事故にも遭います。 結局、猫の譲渡会を開いている団体に子猫を預け、先日ちゃんとした里親に引き渡しました。 暖かい家の中で飼ってもらえるんだ、交通事故に遭う危険性も減るんだ、ちゃんとした餌をもらって健康的に過ごせるんだと言い聞かせてますが、大好きな猫を、私になついた猫を、あともう少しで自分のものにできたのにという気持ちがあって、未練たらたらです。 この執着する気持ちをなくすにはどうしたら良いですか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 2
2022/09/18

不貞行為を犯した自分への嫌悪、後悔

こんにちは。 私は先日、職場の既婚上司と不貞行為をしてしまいました。4年付き合った彼氏と別れたころだったので、相手から優しくされたことが嬉しく、欲してしまったのだと思います。 奥さまからは、慰謝料を請求され、猶予期間後に転職をしなければならなくなりました。 恥ずかしながら、私は全てが発覚してから「奥さんや息子さんに対し、大変なことをしてしまった」という事に気づきました。 今は、申し訳なさから、若い奥さんや、小さいお子さんがいる家族を見たりすると胸が痛くなります。 この先もし結婚、出産をしても同じような気持ちになるのかと思うと、怖いです。 そもそも、ひとつの家庭を踏み躙っておきながら、幸せになっていいのか、と考えてしまいます。 しかし、自分は後悔、反省しているかと思えば、 示談金の交渉時には自分の保身に走ったり、子供がいるのに不貞行為に走った相手が悪いんじゃないか、という気持ちが湧いたり、 汚い感情で埋め尽くされたりもするのです。 自分はこんな人間だったのか…と自分に失望してしまいました。 長々と申し訳ありません。 まとめると、 ・自身がやったことに対する後悔の気持ち ・後悔とは逆の汚い感情が湧くこと ・こんな自分がこれから幸せになれるのかという不安 このような気持ちで、毎日辛く、前を向けません。勿論すべては自業自得だと言うことは理解していますが、何かお考えやお言葉を賜りたく、お願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

彼女がいるのに嘘をつかれていました

現在、某医療系学部6年(1留)の学生です。 大学の教師兼予備校の個別指導を受け持ってくれている先生とご縁があり仲良くなりました。 私は今年初めての留年を経験し、落ち込んでいた時に相談に乗るよ、と2人での食事に誘っていただいたり奢っていただいたことがきっかけでLINEをするようになりました。 半年前から電話もするようになり、長い時は2時間以上話している時もありました。 基本的には勉強の相談としての電話なのですが、恋愛の話になることも多々ありました。 最近では、自らプライベートの写真を送ってきたり、車で複数回送ってくれたり、(毎回ではないですが)予備校の前で待っていてくれて一緒に帰ったりしていました。 LINEでも「○○のことは大切」と言ってくれていました。 しかし、最近同じ学年(元々一個下の学年)の女学生と2年半もお付き合いしていることが分かりました。 電話でも対面でも「彼女はいないよ」と言っていたのを真に受けてしまっていたのでショックが大きいです。 いわゆる"チャラめ"の先生で、私の恋愛スキルが低すぎたのが原因なのかもしれません。 最近やっと持ち直して勉強自体は少しずつできるようになってきましたが未だに突然そちらに考えを奪われてしまうことがあり、そんな自分が情けないです。 個別指導でも会うのですが、その時は理解することに必死なので心が乱れることはほぼないです。 しかしこれから大事な試験が2ヶ月後に控えている中であまり集中しきれていないことに焦りを感じています。 もちろん先生を諦める方向で早く気持ちを切り替えて、勉強に全集中したいのですがうまくいきません。 留年している身で馬鹿者だと思われるでしょう。しかし、お付き合いしたことのない私がまさかこんなことになるとは夢にも思わなかったのです。 もちろん相手が相手なので友人にも相談はできません。 どうか、どうか、気持ちの切り替え方や考え方をご教示くださいませんでしょうか。 何卒よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1