人からどう思われているかがいつも気になってしまいます。 現在学生なのですが、授業の中でグループワークをする時も、同じグループメンバーの顔色を見て発言をしてしまいます。 先日、人と待ち合わせをしていたのですが、私の勘違いで約束の時間より1時間遅れてしまいました。その時も相手が自分のことをどう思っているか、本当は怒っているのではないかと心臓がどきどきして相手に申し訳ない気持ちと嫌われていないかという心配で頭の中がいっぱいになってしまい、ふと思い出しては罪悪感を感じてしまいます。 心を許せる友達とはそのようなことなく過ごせるのですが、アルバイトや学校生活で初対面の人と話すときには必要以上に緊張して、嫌われないように細心の注意を払って接してしまい、1人になるとどっと疲れてしまいます。 他の人を見ているとみんな初対面でも社交的に会話をしてとても楽しそうに見えてしまって、自分がおかしいのではないかという気持ちになってしまいます。 どうしたらこのような考えから解放されてもっと社交的な自分になれるのでしょうか。
仕事が続きません。10年程目的も無くフリーターをしています。 最後に長く続けた仕事(パートでしたが)が約4年程だったのですがそれ以来続かず、今は臨時職員など期限のある仕事に就くようにしています。 私は他人よりストレスや不安を大きく感じるような気がします。 陰口は誰でも言われていると思うのに聞いてしまっただけで自分は嫌われている!怖いと思い、いらない不安をどんどん大きく育て自分から辞めてしまう…いつもこのパターンに入ってしまっていると思います。 家族や友達はみんな辛いことがあっても仕事を長く正社員として勤めている事を自分と比較し、その事を思うと心臓が痛くなります。 人の顔色を伺ってイエスマンになったり…とにかく人に嫌われたくないのと誰かといつも比較してしまいます…。 こんなふうに自分で不安を大きくしている為、自律神経失調症にもなってしまいました。 学歴も資格も無いし、少しのことで凹んでしまう弱い自分を変える気持ちが欲しいです。 文章めちゃくちゃですみません。
私は他人からどう思われるかがとても気になります。仕事でもプライベート両方です。 働くことが好きなのですが人間関係に気を使いすぎて疲れてしまい三、四年で転職するという繰り返しの状態です。 今まで勤めていた会社の人達とは今も付き合いがあり当時も人間関係は良好だったと思います。 ただ自分で勝手に気を使って明るく振る舞ったりしてしまうのです。 ただ嫌々明るくしているわけではなく、周りの人達に楽しんでほしい、元気になってほしいという気持ちがあるのです。 そう思っているのにぐったりしてしまいます。 一体何をしたいんだと自分自身に疲れています。 人の目を気にして嫌われたくない、良く思われたいという感情もあります。 何もしないようにしたこともあるのですが程々という事が出来ず人と関わる事を全て避けてしまいます。 以前、別々の職場の上司に『あなたは白か黒かハッキリしすぎる。グレーも作りなさい』と言われました。 どうしたら極端な方向に走らずグレーの状態になれるのでしょうか? 今、また人との関わりを断っています。 頭と心がバラバラで これからも転職していくのか 同年代の友人は結婚、出産もしているのに自分がこんな状態でいることに不安でいっぱいです。
よく10代の若者のイジメ自殺問題 がニュースになっています。 私は大人社会のイジメが当たり前に なっているのが原因と考えています。 というのも、私の職場にもイジメがあります。 その方は人柄は良いのですが、仕事が本当に遅く また空気を読めないのが原因なんだと思います。 イジメというのはある程度は仕方のない ものなのでしょうか? また私はその方のためにどう振る舞えば いいのでしょうか? 私は職場の人の悪口には参加せず、仕事もきっちり こなすので嫌われてはいないし、 周囲と仲良くやっています。 しかし、少し心苦しいです。
28歳女性です。 友人はどんどん結婚していき私は彼氏もできたことがなく、取り残されてしまっています。 友だちはかっこよくて立派な会社に努めている人と結婚しています。 また私は人と本音で話すことができないので人と深い付き合いができません。 友だちも心から本音で話せる人がいないので私と一緒にいてもみんな楽しくないだろうなと思ってしまいます。 今までも嫌われないように嫌われないように気を遣いながら自分を守りながら生活をしてきました。 本当は性格があまりよくないのに気を使って、悪口や思っていることも心に留めています。 (友だちからは腹黒いところがあるからもっとだしてと言われてもっと落ち込みます。) 友だちの結婚式に参加をするとうらやましく、自分と比べとても虚しい気持ちになってしまいます。 このまま私だけ一人だと思うと寂しいです。 私が結婚するためにはどうしたらいいでしょうか? 本当の友だちをつくるにはどうしたらいいでしょうか? とても悩んでいますのでアドバイスいただけますと幸甚です。
いつもお世話になっております。 周りに20代しかいないのにその中でドヤ顔でリーダー面をしているアラフォーの人が不思議でたまらないです。 私の独断と偏見ですが、そういう人って男女問わず同世代に相手にされない人が多い気がします。 そういう人を素直に尊敬できる20代も理解不能なんですが、お山の大将気取ってて哀れになります。。。 精神的に幼い人が多いので、どう接していいのかわからなくなります。。。(正直わかりたくもないが本音ですが) 気にしなければいいのですが、身近にそういう人がいるので、どう接していいのか困ってしまいます。 多分、その人は私がその人が精神的に成熟していないことを見抜いてしまっていることに気がついて、私のことを嫌っています(笑) 嫌われることについてはどうでもいいのですが、私も一応成人している身として大人な対応を身に付けたいと思います。 お坊さん方はそのような人にどのように接しますか? 私自身も成人している身ですがあまり大人な対応をしきれてないと思っています。
今パートで働いて6年になります。 これだけたっても、なかなかなじめず 時間のある時や昼休みに話しかけても、会話が続かす、話しかけてもらうこともたまにはありますが なんか相手にされてないような、嫌われているようなと思ってしまいます年齢的にも年上の人が多く、親子ほど離れている人もいるような職場です 後から入った人や同時期に入った人にも見下されていると感じます 仕事が出来ないから任せてもらえず、後輩に任しているのかもですが ダメ出しや他の人も私のことを言うてるときくと凹んでしまっています。 私なりに仕事も頑張り他のひとのフオローもしてきたのになぜか悪く言うわれるのは私で いつも辛いと思ってしまいます これって、私が被害妄想または仕事を頑張っていると思っているだけでしょうか? 職場の人も私がつまらない人間、仕事が出来ないからと嫌われいるのでしょうか?
死のうと思います。 幼い頃から親と親族に虐待されて育ちました。学歴もまともな職歴もない33歳です。 物心ついたころから色々なことにチャレンジしますが、全て失敗してきました。20代は医学部へ行こうと隠れ浪人を続け、叶わずただ貴重な20代を潰しました。 その後派遣を転々としましたが、いつも能力無しとして1ヶ月で派遣切りに合います。 高校生のころから鬱病と摂食障害を患っています。今は寝たきりで働けません。 風俗で働こうとしましたが、出来ませんでした。 色々なところに相談しましたし、病院も転々としましたが話を聞くだけだったり暴言を吐かれて終わりです。 日本人が嫌いです。 こんなはずじゃなかった。外に出るとしっかり働いてる人が羨ましくて情けないです。生活保護を受けようかとも思いましたが、公務員相手になんとなくみずぼらしくてなさけなくてやめました。 ずっと味方になってくれてた叔母も、孫ができてから私を捨てました。 友達もたいしていません。 疲れました、死のうと思います。でも首吊りしたら一人暮らしの賃貸だから親に迷惑かかると二の足をふんでしまいます。虐待されてきたのに洗脳されてるんです。 樹海で死ぬことを考えましたが、そこまで行く体力も気力もありそうにないです。 でも首吊ることにしました。もう疲れました。 情けないみっともない。 高学歴な親からすれば私は失敗作なんです。 長く申し訳ありませんでした。
私はとある無名配信者に配信が始まったら、最初から最後まで抜けることなく長時間居続けたり、TwitterでもよくリプしたりDMしたりするほどガチ恋してしまっています。私はこの配信者がツイキャスというアプリで配信を始める前のYouTube時代から推させてもらっている古参でした。 先日、自分って何もできることないよなという風にツイートをしたところ、その配信者のリスナーさんの1人(これ以降Gさんとします)にそうやって病むのはガチ恋だからじゃない?と言われてしまいました。 私以外のリスナーさん達は一緒に通話ありでゲームをしたりする仲で、私だけ通話もゲームもしないので嫌われているのは実感していたのですが、私からするとそのGさんもガチ恋で、私を敵だと思っていると思うので、この人と戦ったとしても、容姿も良くないし何もできないから私が負けるのは確実で、配信者にも嫌われていると考えているので、そのGさんのためにその配信界隈から離れました。 しかし、離れても未練が凄いし、その配信に全てを捧げていたので、私には何もなくなり、自殺をしようと何回も決意して計画をたてていたりするのですが、家から出るのが嫌だったり、失敗したときの後遺症が怖かったり、家では死にたくないというのもあってなかなか死ねずにいます。 最近ではそのリスナーさんたちと配信者を惨殺してしまいたいと思うようになってしまいました。人を殺すのは良くないので自殺がしたいです。 どうかこんな私に自殺をする勇気をください。
相談前に、、、、私は母親を亡くしており、親戚や兄弟との確執があります。 兄弟とは年少期は仲が良かったものの学童期から仲が悪くなり、向こうの不手際を注意すると首を絞められるなどしてより険悪になっていました。社会人になっても私は相手を許すことができず連絡も取りませんしロクな顔を合わせません。 親戚とは過去にゴタゴタがありあまり顔を合わせたくないので避けてきましたが、先日どうしても連絡を取らねばならなくなり電話をしました。 親戚との電話の際、昔のことは水に流そうという話になり、そこまでは良かったのですがそこから私と兄弟の仲の話になり私が兄弟を嫌っているのは既に泣き母親が兄弟を優先し私を差別していたからだろうと言い出したのです。 兄弟はずるいと思っただろう、母親は子供が好きではなかったし母親は男子供を可愛がりたくなるものだ、母親も兄弟を可愛がりたくなってしまうと言っていたと話始めました。母親は未熟だったから許してやってほしいとまで言われました。 私は別に兄弟より愛されないから兄弟が嫌いなわけではありません。彼自身の性格や暴力的態度、だらしなさが嫌いなのです。なのに母親の暴言まで吐かれ、私は兄弟より愛されなかったとまで聞かされました。 兄弟が嫌いな理由と母親は関係ないと私が怒ると、今度はそこまで母親を好きでいてくれてありがとうと向こうが感涙。意味がわかりません。同情オナニー?説教オナニー?私はそんな話を聞かされどうすればいいのでしょうか。 涙が止まらず電話は切りましたが、それから悲しくて仕方がありません。私の記憶の中に残る母親は私を愛してなかったのかと思うと悲しい。思い出が上書きされてしまうのが悔しい。切り替えられない自分も嫌だ。誰かに聞いてほしい、でも誰に話せばいいかわからない。 支離滅裂な文となり申し訳ありません。心の拠り所が欲しかったのです。相談に乗っていただけたら幸いです。
初めて質問させて頂きます。 私は小さい頃、友達に意地悪をしたり、いじめのようなことをしていました。 女版のジャイアンのような感じでした。 小学校高学年くらいから人に好かれるような人になりたいと思うようになり、笑顔でいる、人が嫌がることはしないと思って性格を直したいと思っていましたが、30になる今でも自分勝手で頭に血が上るとわめき散らしたりして、自分でも自分が嫌いです。 私は人付き合いが苦手で人と良い関係を長く築いていくことができません。どうせ嫌われると思ってしまい、仲良くなってもどうせ離れていくと思い、こちらから距離を取ってしまい、結局疎遠になってしまいます。 私は4姉妹の一番末っ子なのですが、私は姉たちが好きなのに嫌いです。小さい頃からケンカばかりで、かわいがられた記憶がなく、けなされて笑われたり、馬鹿にされたりすることが多く、すぐに泣いてしまっていました。 ホントは仲良く笑い合っていたいのに、会うと緊張して硬くなってしまいます。 想い合って助け合ったり支え合ったり、素直に悩みを打ち明けたりしている兄弟の関係にすごく憧れます。私も大事にされたいのです。 現在は結婚して実家から離れて暮らしており、姉たちに会うのは年に1,2度程度です。私はネイルができるのですが、姉たちにやってやってと頼まれます。自分からやってあげたいと思うと、すごく頑張れるのですが、やってほしいと頼まれるとそんなときだけ話しかけてきて利用されてると感じてしまい、嫌な気持ちになり、素直にいいよと言ってあげることができません。 自分でもそのくらい気持ちよくいいよとやってあげたらいいと思うのに、いやいややってしまってあとでどうして自分はこうも心が狭いのかと後悔してしまうのです。 こんな私も二人の子供の母親なのですが、子供たちには兄弟仲良く、支え合っていける兄弟に育ってほしい、とおもっているのですが、自分がどんなふうにいたらいいのか、なにを目指してぶれないようにしたらいいのかわからないのです。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。 私にアドバイスをいただけないでしょうか。
すごく嫌いな友人がいて、今でもその人の事を思い出してイライラしてしまいます。 詳しく書くのは躊躇われるのですが、その友人とは大学一年生からの付き合いでした。 その人は私より裕福であるのに打たれ弱く、周囲に甘えていました。 例えば、浪人しているのに留年する、遅刻を何度も繰り返すなどです。 自分と似た性格であった友人の嫌な部分が目について、イライラしていたのですが、縁を切ったいまでも思い出してイライラしてしまいます。 私は嫌な気持ちを表情に出すなと母に言われて育ったので、友人の苛立ちを顔に出すところや、プライドの高いところが嫌だなあと思っていたのですが、我慢していました。 友人は辛い目にあってきたような感じがありましたが、私も友人からハブかれるや、人に頼れなかったなどの経験があり、鬱のようになった時期もありました。辛かったけど、我慢してきました。 私には友人があまりいなかったので、ダメダメな友人が周りに助けられて生きていたのが羨ましかったんだと思います。 その友人はある時私の事を嫌いになったようでした。 私は大学に入ってから友達とうまくできるか不安でみんなと仲良くしようと頑張って努力してきました。 その友人の事も理解しようと頑張っていたのですが、決定的に嫌われているのだなと理解した時に、なんでこの人は頑張ってないのに友達がいて、裕福なんだろうと思いました。 相手が先に私の事を嫌ったと言う事もあり、あっもう嫌だと思ってしまい、自分が気を使ってしまう、合わないと思う友人達と縁を切ってしまいました。 今でもその人の事を思い出してたまにイライラしてしまいます。 忘れたいです。
どうしたら、自分の過信を取り払えますか? 現在ではなく、少し未来を想像…というよりは妄想しすぎて情けなくなります。 現在、目の前のことより少し未来。 若い頃何でもできていた自分をまだおい続けているようです。 今の私はなんの取り柄もありません。 ただ、周りの目を気にして嫌われないよう、目立たないよう… 本当は人付き合いも面倒なのに。 自分は大丈夫、大丈夫、そう思い混みすぎるから失敗した時の影響がかなりキツイです。 過信せず、今の私とどうしたら向き合えますか?
お隣に住む高齢の女性から、とても嫌われていると感じます。 病気で倒れた祖母と一緒に住むために、引っ越してきました。 お隣に住む女性に挨拶をしても、無視されます。 ついこの前は、庭先で私の悪口を言っているのが聞こえてしまいました。 私を見るときは、周りに見せる人が良さそうな顔から、とても怖い恨みを感じるよな顔になります。 その女性はうちの地域だけではなく、遠くの地域にまで、私の悪口を言ってまわっているみたいなのです。 だからなのか、他のご近所さんに挨拶しても無視されます。 年もだいぶ違いますし、話したこともあまりなく、嫌われるようなことをした覚えがありません。 私も気にしないようにしてきましたが、最近体調不良が続くようになりました。 このままこの状態が続くのかと思うと辛く、外に出るのがしんどくて体が重いです。 言い返して同類になるようなことはしたくありません。 だけど、家から出るのも、家に帰るのも辛いです。 このまま、ずっと辛いのが続くでしょうか? 引っ越せば済む話ですが、今は無理なので...耐えるしかないのでしょうか?
ネット友達と複数人で通話している時、あの芸能人は笑った時歯が残念だ、ととある方がおっしゃいました。 あまりにも神妙に言うものですからつい私は笑ってしまい、そのあとも歯についておっしゃるのでついその場のノリもあってずっと笑っていました。 頭の片隅では、人の外見で笑うのは良くない、と思っていたのですが相手に楽しく話してもらいたいという思考があり、合わせて笑って話していました。 強くいえず可哀想笑とか。言ったり。 他の方もその時は賑やかに話していたように感じていましたが振り返ると少し引いたような?気がしてならないです。 人の外見で笑ってしまった自分に嫌悪感を抱いてしまい夜も寝つけませんでした。 次からは話題には気をつけよう、とは思うのですが今回の件で他の仲が良かった通話していた方に、 引かれて嫌われてしまったのではないかと心配で、とても怖いです。 嫌われずとも、こういう人だったんだ。と思われてしまったらと思うと。いてもたってもいられなくなります。
私は絶望や自信喪失の機会が人よりも多く、また要領が良くないために人生で皆んなが疑問に思わないことを疑問にしてしまいます、どんな物事でも確証や答えを自分の見識で持たないと満足しないです。 だから人よりも変わった人生や行動をしてしまい何度も何度も大人から嫌われました。 私は発達障害があります。 そしてそれにより何度も人生がめちゃくちゃになりずーっと失敗や過去の後悔の中で生きています。毎日のように過去を後悔して過去の失敗が今の人生をダメなものにしています。 自信がないために自己をうまく開示できず狭く浅くの人間関係しか作らず、しかも仲の良い友人や優しい友人や家族からも徐々に嫌われていってしまいます。嫌われるというよりフェードアウト。 それはやはり自信がなく、また私と会ってもネガティブだからだと思います。 恋愛でもそうです、私には自信がなくネガティブであり逞しくなくマイナスなイメージを持たれてしまいます。また行動も自信がないためできず負のループに陥っています。 みんな口で言うのは簡単ですが、小さい事で褒めようとか言いますけどそんな事で自己肯定感が高まるならみんなやってると思います。 大便ができる度に自分を褒めて自信が持てますか? 自信を大きく喪失した人はどうやったらその自信が戻るのか、わたしには到底できそうもなく思えます。 過去の失敗は事実であり、過去の失敗があるから未来も挫折すると思うし、今までも失敗してきたから自分の能力は低いと思うし、挑戦してもまた失敗するからチャレンジに躊躇するし、好きな事があるのに自信がないから違う事に逃げたり人に好きだと言えなかったり。 過去に大きな自信の喪失や失敗を抱えたまま自信なんて戻るのだろうか? 成功体験なんてもはや積めないし、能力がない人はそもそも自信を持つなという事でしょうか? 夢とかあったり、好きな人がいたり、大好きな家族や親友とかも、全部喪失しました。 色々嫌な事しか経験していません。 周りの幸せな人達が自信を持つのは簡単です。 しかしわたしは不幸すぎた。 そんな中でどうやったら傷を癒しながら自信を持てますか? 人より何億倍も不幸だったという自信しかありません。
最近は些細なことにイライラしやすく、他の人には我慢できるのに彼には我慢できずに当たってしまいがち。とうとう、彼に生理でもないのにそんなことでイライラするなんて病気なんじゃないかと言われてしまった。 本当はイライラしたくないのに、どうしてもイライラしてしまう。 どうしたらイライラしないようにできるでしょうか、またそのイライラを人に当てないようにできるでしょうか
24歳女、ASD、障害は伏せて一般の会社で働いています。 仕事の人間関係で悩んでいます。 38歳の男性の先輩がいます。 私が今の仕事を初めて間もない頃に、その人と2人で2ヶ月ほど仕事をしたことがありました。 その際、初対面でその人が苦手だったのと、私は元ニートで社会経験が足りないこともあり、返事に困って答えにならない答えを返す、黙ってしまう、などの悪い態度をとってしまいました。 コミュニケーションがとれない、とストレートに指摘されたこともあります。 今ではこの仕事は9ヶ月目になり、人と話すことにも慣れ、仕事上のやり取りもスムーズにできるようになってきています。 ですが当時は引け目を感じ、また人から嫌われる、否定されることへの強い不安もあり、過剰に相手に合わせてしまうようになりました。 まず最初の仕事が落ち着いた頃に一対一での飲みに誘われたのですが立場的にもうまく断れず、行きますと言ってしまい付き合いで飲みに行きました。 しかし私は私で問題から目を背けたい心理もあり、実際に酔うと、なんだ大そんなに嫌じゃなかったな、となり、調子に乗って喋り、そして後になって、プライベートに踏み込まれたとに感じて嫌になります。 表面上では調子のいいことしか言っていないため今では月1で飲みに誘われるようになったのですが、毎回憂鬱になります。 嫌ならはじめにちゃんと断ればよかったです。 気まずくなるのが怖くて言えませんでした。 自分が情けないです。 狭い業界なので仕事でその人に会わないようにすることは難しいです。 相手は年上かつ先輩なこともあり気を遣います。 仕事の上では経験のない私に色んなことを丁寧に教えてくれ、お世話になり感謝もしています。 そこで、「〇〇さんには色々教えて頂いて、私が今こうして仕事を覚えられているのは〇〇さんのおかげもあって、感謝していますし、初対面のときに話ができなくて申し訳なかったので、言いづらいんですが、次からはプライベートで会うのは特別な用があるときだけにして頂きたいです。後出しになってしまってごめんなさい。」 と伝えたいです。 ストレートすぎるでしょうか。 嘘の混ぜ方が分かりません。 お坊さんにお聞きすることではないのでしょうが、アドバイスを下さいませんか。 まわりに相談できる人がいなくてここに書きました。
私は小さい頃は人見知りはしませんでしたが、小学校高学年頃からいじめられるようになりました。 原因は性格かもしれませんが、大きくなるにつれて誰とも接しないようにしても人から嫌われます。友達だと思ってた人達は表では笑いあっても裏では私の悪口をいって、こっちを見て笑います。 原因は見た目だとおもってます。可愛いくないし、スタイルも良くありません。 なぜ、人間は人間を笑うのでしょうか。 世間では仲間や友情だの絆だの言いますが。あれは存在しないと思っています。 学校を卒業すれば友達は友達ではなくなり、職を変えれば仲間は赤の他人になります。 人は独りでは生きていけないのに、私は誰とも繋がれません。 楽しそうにしている人達を見る度、自分が惨めに思います。 唯一心の支えだった愛犬も二年前にこの世を去り。私には今支えてくれる者は誰もいません。 死にたくても死ぬ勇気すらありません。 話は変わりますが先日子猫が公園に一人でいたところ同僚が会社につれてきました。 まだ手のひらサイズの小さい子猫をなんとか引き取りたかったのですが、うちには既に猫がいるため親に猛反対され、結局その子猫は恐らく公園に戻されたものと思います。 理由は飼い猫に変な病気がうつる可能性があるためです。友達のいない私には飼い手を当たることもできず、病院では検査がはっきりするまで預かってもらうことさえできず、結局見捨てる事になってしまった。。 人間は嫌いですが、動物は大好きです。 しかしその動物すら救えない自分の無能差に生きることに無意味さを感じてます。 子猫が気になって何も手につきません。 もどかしい思いでいっぱいで、とても辛いです。 何もやる気になりません。 相談できる人がいなかったので、ここに出来るだけ省略して書いてみました。 我慢して生きるのは何の為なんでしょうか どうすればこの苦しみから解放されるでしょうか 以前は多趣味でいろいろやってましたが、愛犬がいなくなってから何もやる気がおきません。 どうすれば以前のようにやる気がでるでしょうか 長々とすみません。 文書は苦手なので思ったことを書きました。 生きる意味やアドバイスを貰えれば幸いです。
最近推しを2人推してましたが2人とも私のことを嫌いみたいな感じでいうので片方最近おりました。 1人は20歳の女アイドルでもう一人は30ぐらいの男性配信者です ツイッターでよく愚痴とか書いちゃうのでそこだけみて判断されたのかなとおもいますが、印象そんなに悪いですか? 2人とも私のことにらんできたので正直嫌いです でも気に障るような言動をとってしまったかもしれない私が悪いかもしれないので。 推し2人は全然謝ってくれるかんじしないしそれはあきらめました 片方(男)には謝ったしもう片方はやめたので関係ないです おそらく評価するようなこと文句いうようなツイートが不快だったのかもしれません そこは反省してます あとは昔から学校で嫌われます 小中はいじめられるし中学校はそのせいで不登校、高校は行けましたがそれでも一定数嫌ってくる人がいて聞こえるように文句言う人やしつこく真似して嫌がらせする人などいました あとは教師に「こんなやついてほしくないよね」とか、男子に聞こえるように「学校来るな」とかも言われました。 親は人を嫌がらせしてやろうと思わせるお前の態度が悪い反省しろと言われますが何を直したらいいのかまったくわかりません あとは1つ↑の先輩のツイッターで私にむけた空リプで「いやーな女」と煽られました。関わらないのでスルー出来ます。 たぶんですけどちょっと上から目線で人を評価してしまうところがあるのでそこをみんな嫌っているのかなと思ったんですがどうしたらいいんでしょうか。 こころあたりあるとしたら人によく意見するようなことはいいます。悪意はなく正義感みたいなので気づいたら言ってます。ぶっちゃけ嘘つけない性格ではあります。