hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 罪 許す」
検索結果: 984件

なかなか家族に信用してもらえない

「どうせまた、あいつ(私のこと)は、やらかすだろう」と思われて言われています。 結局、親の予想通りになっていて覆せていません。 過去に前の職場でやらかしたトラブルが原因で家族は、冷たい目で見るようになりました。それもあって今も実家に戻れない状態。 私が実家に戻りたくないのは、元義父に私の行動や言動が原因で首を絞められたり、髪を引っ張ったり、殴られたりしたのがあり怖くて戻る気にもなれません。妹も私の実家のときの行動見てるからこんな姉になりたくないと思ってるでしょう。母も縁を切りたいくらいと言ってる程です。 引っ越す前に今までの生活態度や行動、言動などで、家族に害だと言われ、それから。 自分は、引っ越しました。 今もカウンセリング通ってるもののなかなか自分の行動が直らず怒られ、叱られの毎日。 私より妹の方がいいんだと思いました。 殴られたり、髪を引っ張ったり、したのは私の行動や言動などが原因ですし、カウンセリングの先生は、どんな理由があろうともそれは親の問題だからね。と言っていても親に言えば何を言ってるだ!と行ってくるだけです。 なかなか過去のことが切り替えできなくて今も過去を振り返ってしまいます。親にも今だに過去のことを言われます。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

他人を苦しめる人が得をするのは何故でしょうか?

お忙しいところ恐縮ですが、長年どうしても気になっていることがあり、僧侶様方へ質問させていただきたく思います。 タイトルに関することの例として、エピソードを一つ挙げさせてください。 私事になりますが、幼少期より十数年間いじめに遭っておりました。主にクラスメイト全員と教員からです。 (悪口、陰口、暴力、暴言、物を壊す、無視、仲間外れ、等) 非常に苦しく、辛くて辛くて死んでしまいたいほどでしたが、そのときの影響が現在も強く残っております。 その経験も含めた心身の苦痛のために、通常の生活が送れておりません。 当時、虐める側は、何時でも何処でもとても楽しそうでした。 直接虐めに関わらず、見て見ぬふりをしていた子どもたちも、皆で仲良く楽しく過ごしていました。 一方で私は、良かったことなど1度もありません。 そして偶然、最近その子達の現在を知りましたが、相変わらず楽しそうで、仕事も遊びも人間関係もそれ以外も、充実している人ばかりでした。 「周りからそう見えても本人は違うかもしれない」ということはわかります。 しかし仮にそうだとしても、彼らは過去や今の私よりも、ずっと良い日々、人間らしい社会生活を送っていることは確かです。(詳細は伏せさせていただきます) 私に関する虐めだけに限りませんが、私には、他人を貶める人たち(性別年齢問わず)が何に関しても得をして、楽な思いをして生き続けているように見えます。 一方で苦しめられる人たち(〃)は、他者に散々踏みにじられた後も、ずっとずっと苦しみ続けているように思えます。 何故でしょうか? 自分がしたことは良い事も悪い事も返ってくると何処かで聞きましたが、結局は弱肉強食なのでしょうか。 一生、人間として扱われず、踏み台として耐え続け、使い古されたボロ雑巾となり死ぬのでしょうか。 「いつか良いことがある」なんて言葉は、今の私にはもう信じられません。 今すぐ終わりを選びたいです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1
2023/06/01

AEDして貰えないだろうこと

「女性にAEDを使うと後から訴えられそうで怖い」とおっしゃる方たちがいます。 もちろん私はAEDしてもらっておいて訴えるなんてことはするつもりありませんが、私は女性なので、倒れているのを発見した人からは同じことでしょう。 通常訴訟騒ぎになってしまうと、後の人生が総崩れになる恐れがあるので怯えるのもわかります。 となると、私が倒れてしまってAEDが必要な状況になっても、使用して貰えずに手遅れになる…という可能性が濃厚です。皆さんにとっては私を助けるメリットなんて無いし、デメリットとリスクしか存在しないのです。見捨てた方がマシなのです。 他の女性たちには助かって欲しいですが、私に関しては助けて貰える自信が無いのです。 私はとてもそれが怖いのです。別段身体が弱いわけではありませんが、人生何が起こるか分かりませんし、流石に倒れて意識が無くなっている状態では「自分で何とかする」というわけにもいかないので、手を貸して欲しいのです。できれば助けて頂きたいのです。 しかし友人たちも「女の人が倒れてたら救急車は呼べても人工呼吸とかはできないかも…」という意見でした。私は友人たちと一緒にいても助けて貰えないかもしれません。医療関係者が近くにいても何もしないかもしれません。その場にいる全員に見捨てられて野垂れ死ぬしかないのかもしれません。 とても怖いです。 私が女に生まれてきたのが悪かったのでしょうか。私が女であるせいで皆さんを怯えさせてしまっているなら申し訳ないです。 それとも、私が生まれてきたこと自体が皆さんにとって迷惑だったのでしょうか。 倒れている私を発見した時のリスクを誰かが背負うことがないように、私が最初から生まれて来なければ良かったのでしょうか。 でも出来れば倒れていたら助けて頂きたいのです。どれ程の徳を積めば足りるのでしょうか? それとも、自分は野垂れ死ぬのが当然だったのだと諦めるしかないでしょうか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

小さなセクハラが許せなくて苦しんでいます

現在、50代の男性社員と2人で仕事をしています。元々私がリーダーを務めていたプロジェクトだったのですが、プロジェクトが軌道に乗り、まだ経験不足の私では務まりきらないと上司が判断し、その男性社員が最近プロジェクトリーダーに代わりました。 男性社員は、楽天家と言うか、怠け者と言うか、あまり仕事を自らバリバリとにこなすタイプではない上に、プロジェクトに対してモチベーションが低く、何時間もいないかと思ったらどこかでお喋りをしている、なんて事が良くありました。 初めてリーダーを任されたそのプロジェクトにかなり思い入れがあった私は、そんな男性社員の態度に少し苛々していたのですが、小心者のため何も言えず 。でも、まぁこれから一緒にやって行くんだから信頼関係を築かなくては、と極力前向きに、その男性のモチベーションを上げようと前向きに過ごしていました。 しかしながら、先日出張に行って2人で飲んだ帰りの特急電車の中で小さなセクハラをされました。お酒と電車の二重の酔いで眠っていたところ、寝顔を2度撮られ(シャッター音で目が覚めましたが寝たふりをしていました)、その後太腿を手の甲で撫で回されました。 大したセクハラではないので、いちいち気にする自分も過敏だと思います。しかし、そのセクハラをキッカケに、今までの業務態度、人として尊敬できない人が大事なプロジェクトのリーダーである事、リーダーを最後まで務められなかった自分の不甲斐無さなど、色々な感情が爆発してしまい、それ以来心の中が荒れ果てていて、大好きだった仕事まで嫌いになってしまいました。 男性社員に対する生理的嫌悪も、こんな事で悩む自己嫌悪もヒドく、おかげで業務上の必要なコミュニケーションもままならず、もはや仕事に支障が出まくっています。 セクハラ窓口も考えましたが、男性社員ばかりの職場なので、誰が通報したのかすぐわかってしまい、今後のキャリアにも関わるので避けたいと思っています。 どうしたら心の平穏を取り戻せるのでしょうか。アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

姑嫁

こんばんは。以前ご質問させていただいたとあみです。その節はありがとうございました。 あれから、同居となり、お寺での生活が始まって早半年。私なりに頑張ってきましたが、かなり辛いです。 お寺と言うより、義母辛いです。 実際私はまだお寺のこと、檀家さんのこと何一つわかっていません。 しかしながら、お寺の嫁として自分のできることから慣れていき、早く義母が「お寺のことはもう大丈夫ね」と思ってもらえるよう努力をしてきたつもりでした。 とにかく、掃除…掃除…せめてそれくらいは…と思って、時間に追われながらやっていました。 面倒くさがり、掃除はどちらかと言うと苦手ですが、自分なりに継続することが辛くないように楽しめるよう自分のやり方でやっていたのですが… その掃除の仕方が気に入らなかったそうです。 「もっと完璧に」「見えぬ埃もとれなきゃ掃除じゃない」と。 また、黙々やっていることがコミュニケーションをとりたがらないんだと思われているようです。 そして、「今のままでは他のことができない。もうやらなくていい。子育てだけやってなさい」と言われました。 同居前、「子供一番じゃなくて、もう寺に集中しなさい」と何度も言われたので、子供には自立させ、私も寺を一番に思おうとしていたのに… また、掃除もそんなにひどかったのかわかりませんが…「こんな掃除をするなんて、あなたは今まで主婦として何をやっていたの?こんなことを教えたあなたのお母さんはどんな掃除をしているのかしら?信じられない」と私の親のことまで言われました。 正直お寺に入る前から義母とは合わず、正直いつものこと。 でも、親を悪く言われるのは本当に辛く、いつまで耐えればいいんだろうと… 尊敬しなきゃいけない相手をこんなことがある度に恨んでしまいます。 出来の悪い私が悪いのは、わかります。でも、具体的に教えていただけるわけでもないですし、人の考え方をただただ批判するだけは、納得できなくなってしまうのです。 私が悪い、耐えろ、言うことを聞け、きっと私が間違ってる…と自分に言い聞かせるのも辛いです。 お寺のため、主人のため、子供ため… 私はどうしたらいいのでしょう。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2023/06/12

生きていたくないです。

どこかで「人間は躾けられた肉」と聞きました。 (「地獄」という概念を作ったのは躾けられない肉に対しての犯罪などへの抑止力だったりするのでしょうか。) 私は他と比べても人間としてよく躾けられた肉だと思います。私の色んな事への罪悪感は、躾けがうまくいっている証拠であると気付きました。 躾けなんてされなかったら少なくともこんな大きな罪悪感は抱かなかったはずなんです。 正義も悪も、「誰かにとって」でしかないのに、それを押し付けられて自分のものにさせられて、それに苦しめられます。 でもそれがなければ社会は回らないし平穏はないというので皮肉な話です。 道徳だ善悪だなど馬鹿げた事をと過去の自分を笑い飛ばしてやりたいのですが、私のものにされていた倫理感が罪悪感となって襲ってきます。 今、心に余裕が無いです。毎日泣いています。食欲もないしずっと眠っていたいです。相談文も冷たい書き方になっているかもしれません。不快な思いをさせたら申し訳ありません。 今私を支えているものがなくなったら死ぬつもりです。新たな支えは探しません。代わりがあるという証明になるからです。 (支えというのは最近8周年を迎えたゲームの事です。プレイヤーに寄り添ってくれるんです。ただのデータ。それでも私の命綱です。) 今までの盗みや殺しや心を傷つける事を、「罪悪感を感じると正常な事」「恥ずべき事」「悪い事」だとして躾けられなければ、もっと言えば生まれてこなければ苦しまなかった筈なんです。 私は自分を許せません。だから罪悪感は一生背負うことになります。もう自分を恨む事しかできない。 沢山の魚を怠惰と過信で死なせてしまったので、もう魚は飼いません。猫を飼って猫の自由を奪っているのでもう飼いません。 トカゲを炙り殺したのでもう小さな生き物に触りません。悪口を言って自分を苦しませたのでもう言いません。 どれも取り返しがつかないでしょう。ほら、やはり自分を憎むしか無いんです。もうやらないったって全てが元に戻るわけじゃ無いんです。 地獄はいいですよね、もう誰も傷つけないで済むのですから。 私はもう何をどうしたらいいのでしょう。どんな大きな罪悪感を背負っても何に祈っても何の得にもならないのに、誰も救われないのに、なくなった命は帰ってこないのに。 乱文で申し訳ありません。答えて欲しいのは最後の質問です。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

自死した娘の命日を迎えるのが怖いです

いつも相談をさせていただきありがとうございます。 数ヵ月に昨年亡くなった娘の命日を迎えます。その日に私は自分自身がどうなってしまうか、とても怖いです。 娘が亡くなったとき、数日間私は長女の引越の手伝いに通っていました。その日はそんなに疲れていないのに夕方なぜか胸の痛みと息苦しさを感じていました。 しんどいなと思いながらなんとか帰宅していつもどおり夕飯を終えてくつろいでいた夜9時過ぎに、娘の異変を知らせる電話が入りました。 警察署でさまざまな手続きを終えて検死をした医師から渡された死亡診断書に書かれた死亡推定時刻は、私が息苦しさを感じていた頃と同じ夕方5時頃でした。 私の体の不調は娘からのメッセージだったとすぐに思いました。娘は私のことが大好きでした。心や行動が不安定だったときも「いちばんの理解者でいてくれてありがとう」と書いた誕生日カードをくれました。 最期まで私を思っていてくれたんだと思っています。その娘が死を選ぶまで何を悩み何に苦しみ、どんなに絶望をしたのかを思わない日はありません。 そんな中で迎える命日は、きっと朝から「去年のいまごろあの子は…」「この時間にこうしてあげていれば…」と考えるに違いありません。そうして絶命した時間を迎えるとき、私は自分がどうなってしまうのか、正気でいられるのかわかりません。 とても怖いのです。 本当に怖いです。 その時をどう迎えればよいでしょうか。また、それまでに今から私ができることは何かあるでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2024/06/15

寂しさ、悲しさから抜け出せない。

お世話になります。 過去に2度ほど相談させて頂きました件で改めて相談させて頂きたくお願い致します。会社にて不倫関係にありました女性とトラブルになり、他の社員を巻き込まれて 敵対関係のようになってしまいました。 毎日会う距離感で、私の具体的な行動としては彼女に対して無視をしておりますが、会社の人間を味方に付けている為、会社の社員との関係性も疑心暗鬼の感情から良くない関係になっています。 2週間程前に、いつもは取らない私の仕事上の電話を彼女が取った際、なぜか、とても悲しいので話す時間をくださいと言ってしまいました。途中で切られたり、再度電話をした際に、男性社員に出られたりしましたが、最終的に彼女は話す事はないと言いました。 これまで3ヶ月間ほど、無視を続けていたので、本当の気持ちを伝えて失敗したかなと思いながら仕事をしております。 その後も電話にて仕事の依頼をした際に、仕事を受理して頂いたのですが、彼女の中で疑問点があった事柄を依頼をしている私ではなく、他の社員経由で実行する事は出来ないと伝えられました。 仕事をする上で、経路がおかしいと上司に伝え、彼女に直接、適切なコミニケーションをするように伝えて頂きました。 彼女も強気の態度で無視して来ます。 その後、また、無視を続けていますが、自分では努力しているつもりでも、現状がなかなか変わらないので、今後の心の持ち方、行動をどうしたらいいのか悩んであります。そして、まだ彼女への思いが残っていて、もどかしさから、個人的な連絡先に連絡を入れてしまいたくなる衝動にかられております。よくない選択と感じながら。 色々とご教示頂きたく存じます。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

なくなって気づいた頑張りの原動力

どうもこんにちは 僕は某私大の工学部の4回生です。最近、今通っている私大の大学院にそのまま進学することが決まりました。 以前は高校の時に第一志望だった国立大学の大学院を志望していました。ここには大学受験で失敗した落とし前をつけたいといった気持ちがありました。しかし、コロナ騒動でなんやかんやあってその国立大学院に出願できませんでした。 ただ4回生にもなると1,2回生の時より社会的,科学的視野が広くなり、今通っている私大の院からでも望む進路へは十分進めることがわかりました。さらに学歴に拘っていた以前の自分を克服したように感じ、むしろ僕にしては珍しく自信を持ちました。 前々から「〇〇大学の××研究室に行ってやる!」と友達に語っていたので多少の情けなさはありましたが、現在の研究(私大)と志望していた研究(国立)が結構似てたためこの際気にしないことにしました。 しかし進学決定後、謎の不快感が現れました。 その気持ちは 「小学校の時に学校の敷地内を歩き回って全ての階,部屋,場所に行き尽くした時の気持ち」 や 「アドベンチャーゲームを遊んでいて全ての扉や宝箱を開け尽くした時の気持ち」 などに似ています。少しズレていますががっかりという言葉が近いでしょうか。この気持ちの名前を知らないので、ここで仮にこれを「有限視界感」とします。 僕は中学から今まで高校,大学受験を一般受験でなんとか乗り越えましたが、その原動力が未来の生活への期待やワクワク感のような気持ちでした。(ポンコツの癖に)進路が決まっていない不安感や受かるかどうかわからないペーパー試験に挑む緊張感を苦しみながらも心のどこかで楽しんでいたのかもしれません。これを同様に「無限視界感」とします。 僕の行動力の源はこの無限視界感であるのだと思います。今後直近の2年間通う物理的な場所が決定している事実が有限視界感を引き起こし、研究活動や課題に前向きに取り組めなくなりました。以前より怠惰さに磨きがかかり全体的に人生が楽しくなくなりました。これらは自信や目標の有無とは関連の少ない感情かもしれません。 物理的な進路が決まっていても無限視界感を取り戻す方法が知りたいです。そしてもしご存知でしたら無限視界感と有限視界感の正式な(?)名前や仏教用語などを教えてください。ここまで読んでいただきありがとうございましたm(__)m

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

水子供養について

初めて質問させていただきます。 昨日私は中絶手術をしました。 このことをきっかけに別れた彼氏との子供でした。 初めは結婚し二人で育てようとなっていたのですがトラブルがあり 彼は自分との子供かと疑い中絶してくれと言われました。 私は反対し、一人でも育てると言ったのですが 彼はそれなら認知も養育費も払わないと言い、 私自身働いてはいるものの 経済状況も良いとは言えないので 泣く泣く中絶することを決断しました。 そして近々、水子供養をしようと考えていた際に 彼は一緒に供養しに行くと言いました。 ですが、 中絶するまでの話し合い中に 赤ちゃんに対して前向きな考えをしなく 自分のことばかりだった彼に対して 嫌悪感を抱いております。 赤ちゃんのために供養しに行くと 言ってはいるのですが 自分の赤ちゃんを疑い 中絶以外の道を絶たせた彼が供養に行って 赤ちゃんは喜んでくれるのでしょうか。 私の個人的な恨みのような感情が入っていることは重々承知です。 一番は赤ちゃんのためになることをしたいと考えております。 彼と一緒に供養しに行った方が 赤ちゃんは喜ぶのでしょうか。 難しい質問だと存じておりますが よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 72
回答数回答 3

実の父親の暴言が忘れられません。

お世話になります。 実の父親に言われた暴言が忘れられず、苦しいです。 2年前に子供が産まれ、父親は積極的に育児を手伝ってくれていました。子供が産まれる前は、私のためにとても優しかったです。 育児を手伝ってくれていたのは、私が再発する病気を持っているからです。 里帰り出産で夜間のミルクを担当して私に睡眠をとらせてくれたり、自宅に帰っても平日育児をマンションまで来て手伝ってくれていました。 でも、次第に暴言ととれるような行動が増えていきました。 子供が風邪を引いたら、お前のせいだとなじられる。子供のお風呂も自分流に入れ、意見を言うと睨まれる。 その他色々あり私が母親なのに、子供をとられたように感じていつもイライラしていました。 そして私に対して気に入らないこと、こちらが意見をすると、じゃあもうこない、勝手にやれ、これだからうちの女どもは、と脅してくようになりました。 私を呼ぶときも、おい、おまえ、あんた言われ、私はあんたって名前じゃないと言ってもなおりません。 でも子供のために人手は必要だと我慢していました。 先日こうしてほしいと電話で伝えたところ、じゃあもう手伝いにいかないとお決まりの脅しがありました。 それに加えて、母親にあいつ(私のこと)お前に騙されて作らされた人間だから、お前が責任を持て!と電話口でいっているのが聞こえました。 夫と相談し、その翌日父親に手伝いはもう結構だと言うことを伝えにいきました。 父親は私は手伝ってもらわないと困るというのがわかっているから強気に出ていたのですが、夫が出てくるとは思っていなかったようで、ヘラヘラと笑い、酒でよっぱらっていた、手伝いにいくつもりだった、と夫にいい、私の方には見向きもしませんでした。暴言にたいしても何も謝罪はありません。 それから一ヶ月何とか二人で育児が成り立っていて、こんなことならもっと早く手伝いを断っていればよかったと思っています。 それでも言われた暴言を忘れることができず、思い出してはイライラしています。 父親は高齢なので、認知症なのかなと思ったりしますが、頑固なので絶対に向こうからの謝罪はありません。 たくさん助けてもらったのだから私が水に流せば終わるのに、許せない自分が苦しく、このまま絶縁か、向こうが死んで終了かな、とも思ってしまいます。 私は今後どうすればよいのでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2
2024/07/29

過去の後悔と将来への不安

私は特に小学生の頃に悪いことをした後悔がたくさんあります。言い訳をすれば、当時は善悪の分別がつかず、悪への憧れ、友達のため、など小学生なりに自分の正義でやっていたと思います。大人になってみると、とんでもなくダメな子どもだったと思い、自分の過去を思い出しては反省し、苦しくなります。 特に思い出すと苦しいのは幼少期の思い出ですが、中学校以降は全く悪いことをしていないか、と問われれば、そんなこともなく、大人になった今も反省の毎日です。私はとても単純かつ頭が悪いので、誰かが冗談で言った悪い提案も、真剣に「そうすればいいのか。」と受け止めてしまいます。なのに、後になって「あれは悪いことだったのでは」と細かいことを思い出して苦しくなります。大人になってだいぶ分別がついてきましたが、「また悪いことをしてしまうかもしれない」と思ってしまいます。そしてどこかずるく、言い訳を考えて逃げようとする人間でもあるので、「悪いことをしないように」と考えると最近は外出も億劫ですし、仕事も迷惑をかけるのでは、と行きたくありません。でも、家にいても役立たずと思い苦しいという状況です。 私は家族や友人、運に本当に恵まれています。しかし、因果応報という言葉があるならば、私はもっと不幸にならないといけないと思います。例えば、素晴らしい人が病気や怪我で悩む姿を見たら、なんであんなに素晴らしい方が悩んでいるのに、こんな私が健康なんだろう、と自分責めてしまいます。 今後因果応報があるならば、今の私にとっての最大の不幸は、子どもや家族、友達など周りの人たちに悪いことが起こることです。自分が苦しむ分にはどんな罰も受けるつもりですが、私の過去の悪事によって、大切な周りの人たちに何か起こるのではないかと心配です。 今、素晴らしい夫や愛する子どももいますが、こんなダメな私を妻や母親としてもつ夫や子どもが可哀想にも思えます。完璧な妻・母になりたいです。 どうしてこんな私が恵まれてしまったのか、と幸せを素直に受け取れません。贅沢な悩みに聞こえるかもですが、ここ最近は本当に深く悩んでしまい、息を吸うのも苦しく、食欲がなく体重も減り、過去にばかり囚われて、目の前の幸せを幸せと思えません。 失礼を承知でのお願いですが、こんなダメな私に、お叱りやこれからの人生を前向きに考えられるよう説いていただけるとありがたいです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2