私は、仕事柄、何事も目的に対して順序立てて進めたい性格です。子育てに対しても同じなのですが、妻と意見が全く合いません。子供の生活のルール(ゲームのルール、スマホの使用ルール等)について二人で決めたのですが、結局妻自体が長続きせずに子供の言いなりになっている状態です。 そこで、私が話し合おうとしても向き合ってもらえずなぜか私が悪いと言われています。妻がこんな感じなので子供2人も同じようになりそうで将来が不安です。家に帰っても子供はゲームやスマホで動画を見ておかえりも言ってもらえず、正直居場所がない状態です。 また、私は、1年前に人間関係で4カ月ほど休職しており(今は復帰しています)それもあって妻は私の性格が嫌で話したくないと思います。 このような状態で、子育てをどのようにしていけば妻が協力して貰えるのでしょうか。
こんにちは 初めて質問させて頂きます 昨今テクノロジーの進歩は凄まじいですよね 人工知能が一部では人間を上回ってその内技術的特異点を迎えると言われたり、粒子加速器などで宇宙の始まりを解明する試みもどんどん進んでいます そんな中で将来、技術が進む中で仏教など宗教は信仰を失っていくでしょうか? お坊さんの考えを聞きたいです また、出来ればお坊さんのテクノロジーに対する考え方も聞いてみたいです 曖昧な質問となってしまい申し訳ありませんが回答をお願い致します
自分はお寺の雰囲気が好きで、勝手ながらご縁を感じている特にお薬師さんにお参りしたいと思っています。 菩提寺でない一般の方がお寺に訪問するのはご迷惑でしょうか?(観光名所では無く、一般のお寺です) 私の考えは、やはりお寺は檀家様のものですので、他の方がお邪魔するのは迷惑かな?と思い、質問させて頂きました。 もし、ご迷惑であればどの様に訪問するのが良いのでしょうか? ご教示頂ければ幸いです。 よろしくお願い申し訳上げます。
私はインスタやTictokなどの、今の若い子たちが多くの時間を費やしていると言われているSNSを殆どやっていません。Tictokは入れてすぐに消してしまい、インスタは見る専で、Twitterは毎日やっていますが主に同じ趣味を持つ人との交流に使っています。 10代の頃からの何でも話せる友達が何人かいるし、定期的に集まって遊ぶ人達もいるし、大学でもグループで行動しているので一人になることはありません。決して友人がいないという訳ではないのに、たまにインスタを覗いて、毎日毎週違う人と遊んでキラキラとした日常を載せている同い年の子を見ると、誰かと遊ぶより一人でいる時間が長い私は、孤独でさびしい毎日を送っているのではないかと思ってしまいます。元々ひとりの時間が必要なタイプで予定に縛られるのも苦手なので、ごくたまに遊ぶという友人関係がとても気楽なのですが、同時に満足しているはずなのに毎日遊ぶほど友人がいない自分が嫌になります。 これから人生を歩んでいく上で、友人関係を他人と比べずに、自分をさびしいと思わなくなる為にはどうしたら良いでしょうか?
看護大学生です。 もうすぐ国家試験を控えています。 同じ大学の友達2人についてです。 その2人とは一年近く一緒に勉強をし、 また、2人とは夏休みに一緒に旅行に行ったりプライベートでも度々遊んでいたので仲が良いと思っていました。 しかし、最近、2人のうち1人から突然冷たくされ、怒っている?何かした?と理由を聞いたら、 これは価値観の違いかもしれませんが 私からしたらとても些細な事かつほぼ決めつけられているような内容でした。しかし、国家試験の間距離を置きたいと言われ、春休みの予定も全て断られました。つまり、縁を切られました。 以前も、彼女はいきなり不機嫌になり 私が他の子と話してると、わざと間に入り、他の子にだけ声をかけて私を無視するや、 会話しても私にだけ攻撃的な口調でまくしたててくるなど、嫌がらせをされている気持ちでした。 普段から彼女は自分の都合の悪くなるとLINEを返さない、自分をことを棚に上げて注意してくる、彼女にとって都合のいい正論を振りかざしてくる等、好き勝手やっているのに、他人の私の些細な言動や行動に厳しすぎると日々理不尽を感じていました。 もう今はこちらの方が二度と関わりたくない気持ちですが‥ 彼女に嫌われたりすると皆んなの前で攻撃されたり自分だけ輪に入らないようにわざとしてくる、 また、彼女の性格上、春休み中もずっと悪口を言いふらされ続けると思います。 それが怖くて最近はもう一ヶ月近く大学も行けておらず、 楽しみにしていた卒業旅行、卒業式の袴が着れない事や、卒業後も自分だけ集まりに呼ばれなくなると思うとつらいです。 また、もう1人の友達も私と2人の約束は毎回平気で3時間遅れてくるのに、ほかの友達を交えての約束だと必ず時間通りにくる、 他にも合同で提出することになっていたグループワークの提出物も、彼女が作成日にボイコットしたので私が1人で作りました。しかし、周りには自分も一緒に作ったと平気で嘘をつく‥しかも私の目の前で!と卑怯すぎる性格です。 この子も、やはり今回の件で手のひら返しで私のことを避けてきています。 今回の件がつらすぎて最近は夜に寝ることも出来ず、枕から頭が上がらない日々です。甘えだとわかっていますが、家から出れないくらいなので国家試験も受けにいけないと思います。生きるのがつらいです。助けてください。
自身の中で疑うことを常にしてしまい強い執着心で切り捨て新しく前に進むことができず、1人になり彼の居ない部屋に居ることが苦痛で何も変えることができない自分の弱さに悩んでおります。 前に進むことができるようにアドバイスを下さい。 彼とは職場が同じで、一緒に飲むことが多くなり付き合うようになりました。 最初は彼からの告白を受け付き合い始めました。 が、二回ほど身体の関係を持ち、そこから数ヶ月、身体の関係が無くなり、私は本当に付き合っているのか確認しました。 一回目は「付き合ってるんじゃないの?」と。でも悩みは解消されず1ヶ月後位に再度聞きました。その時「飲み友達?」と返答が来たため別れを選び別れました。 が、私と飲むことは変わらず別れてからも一年ほど飲み友達として付き合ってきました。 そこから再度、身体の関係を持ちました。 が、お互いに付き合ってるとか付き合ってないとか関係は明確にしないまま。 ですが、一年半ほど経ち、お互いにほぼ毎日会うことが一緒に居ることが当たり前になってきました。 その間に彼は風俗(抜きなし)に行っていることが分かり、自分の中で悩んでましたが、それでも付き合ってると明確にしていないため、他に女の子がいても責めることができないまま事実を知っても目を閉じてきましたが、一年半経ち、限界が来たため、他に女の子が居るなら無理して会わなくていいこと伝えました。 本人は「今は遊んでない」「自分の生活の一部だから別れられない」「信じて」「裏切らない」「浮気してない」と。 私が他に男の人を作るのは嫌だと、互いに初めて気持ちをぶつけ合いました。 そこで、普通なら約束をしたから浮気はされてない。信じることができる。 信頼関係があるとなりますが、私は何を言われても信じることができません。 なのに別れることもできません。 浮気はしてるかしてないか、今は分かりませんが性に関して私から誘い事を終えます。 断られることも有りますが、月に何回かは夜の生活が絶対ありましたが、お互いに気持ちを伝えた月は何回かあり、翌月からここ1ヶ月ほど全くありません。かつ、「ねむい」「疲れてる」と断られます。だから、私のなかで彼が浮気をしてると、また風俗に行こうとしてると疑心暗鬼になってしまいます。 信じれないことが辛いです。 ですが、スマホを傾けながらサイトを見てたりされると余計に疑ってしまいます。
交際5年目の彼氏に取り返しのつかないことをしてしまいました。 2年前に会社の取引先の方(40代男性2人)と飲み会に行った時の出来事です。 元々その方のことが少し怖く、何度か飲み会のお誘いを断っていましたが、さすがに仕事の飲み会を断り続けるのも…と思い、参加することになりました。 私はお酒を飲むと止まらなくなってしまうことが多く、その日も緊張をほぐそうと進んで飲んでしまった結果、途中から記憶が飛んでしまいました。 翌日、そのうちの1人とお会いし、前日のお礼をした時に、昨日の記憶があるか聞かれました。途中から記憶がなくなってしまったことを伝えると、私は階段を滑り落ち、心配したその方が私をタクシーで家まで送ってくれたことを知りました。その車内で、私はあろうことか、まだ帰りたくない!まだ飲もう!と言い、その方になぜかキスをしてしまったそうです。もちろんその男性に好意を抱いたことはありませんし、彼氏一筋です。 絶望と罪悪感でいっぱいで自分を本当に情けなく恥ずかしく思い、心から謝罪をしましたが、本当に覚えてないの?とか自分は嬉しかったとか言われてしまいました。怒っていないことに安堵したものの、それからは会うことすら気まずくなってしまい、取引先にも関わらず、その人を避けるようになってしまいました。 当時は酷いことをしてしまった事実から逃げ、早く忘れようとばかりしていましたが、彼氏と同じ時間を過ごすうちに、彼を想う気持ちがより一層強まり、それと同時に、彼氏に対して取り返しのつかない、本当に申し訳ないことをしてしまったという気持ちで押しつぶされそうです。 彼氏はとても繊細で純粋なので、私がそんなことをしたと知ればとても悲しみ、一生消えない傷となるはずです。しかし不運なことに私が失態を犯した相手は彼氏の母の知人です。もしかするとその相手の方が彼氏の母に言ってしまったりしないか不安で、彼氏からの返事が遅かったり些細なことでびくびくしてしまいます。 せめてもの償いですが、大好きなお酒を辞める決意をしました。そしてその相手の方にはもう一度改めて謝罪をして、どうか他言しないでほしいと伝えようと思います。 取り返しのつかないことをしておいて、本当に勝手ですが、彼とこれからもずっと一緒にいたいですし、許されることなら楽しく過ごしたいです。 こんな私が彼と一緒にいたいと思ってもいいのでしょうか。
私は女で生まれたことを悔やまなかった事はありません。 親戚の集まりでは男兄弟はこたつで談笑しているのに私だけ台所に立たされ、学校帰りにはストーカー被害に遭い、電車ではガラガラなのに男性に隣に座られる。繁華街で道に迷い立ち止まればナンパにしつこく絡まれる。 母と祖父母には自衛隊への入隊すら許してもらえませんでした。 「女」として押し付けられた役割でモヤモヤしたことは山程あります。 この悔しさを一層増すことになったのは私の婚約者の存在でした。 彼のことはとても愛しています。 でも、彼と親密になればなるほど私が喉から手が出るほど欲しがっても手に入らないものを彼が持っていることが悔しくて辛いです。 彼と同じ回数筋トレをしても彼のように屈強にはなれないし、将来子供を欲しいと思ったときは私が産むしかない。力では絶対に勝てないから支配されるしかない。 出産なんて、私のキャリアは?私の人生は?なんで私だけこれほど大きなリスクを負わなければならないの? 彼はストーカー被害に遭ったこともなければガラガラの電車で隣に誰かに座られた経験もナンパで困った経験も無いそうです。 ああ、羨ましい。 男も男で大変だと言う人もいるけど、男だからと不当に差別されることは少ないし、性犯罪の被害に遇うことも女より少ないのは羨ましいです。 50、60になっても子供を持てるのも羨ましいし、なにより痛い思いをしなくても愛する我が子に会えることが羨ましい。 毎月苦しい生理痛に耐えるのも2時間おきに血を見るのももう辛いです。 女であることが惨めじゃなく思えるようになりたいです。
わだかまりと心理的重圧の手放し方について、ご相談いたします。 二十余年前、亡くなった私の祖母は、今から思うとヘリコプター・ペアレントでした。 5人の子どものうち2人を若くして喪った経験もあってか、過保護で過干渉。父の姉、妹は祖母が子離れしなかったが故に、独身のまま。祖母の没後、相次いで精神を病み、二十年以上もの入院生活を送るところとなりました。(うち一人は昨年他界) これまで伯母たちの後見人は父が務めてきましたが、年齢的なこともあり気力が下がって負担しきれなくなり、弁護士に後見人を依頼することとなる見通しです。 私自身独身で、両親と同居しておりますが、父は後見人引き継ぎの話を私にではなく、結婚して別に世帯を構える姉にし、目下、姉が必要書類の収集等の手続きにあたっている次第です。 過日、姉から、叔母の後見人に名乗りを挙げる気はあるか、との打診がありました。 正直、葛藤しております。 叔母たちとは子どもの頃同居していた時期もあり、可愛がってももらい、恩がありますが、反面、私が二十代の前半に、彼女たちが相次いで精神疾患に臥せるところとなり、自分には結婚という選択肢はないのだ、と察した(残念ながら日本では精神疾患への偏見が根強いため)部分もあり、気持ちの上で負担に思う側面もあります。 姉は実務を担ってくれていますが、後見人を引き受ける意思はないようで、一方で、私は実務に関与していない分、後見人のひとりとして名乗りを挙げなければ、のちのち姉との関係性に溝が出来るような気もしています。(姉が敢えて私に後見人引き受けの意思を問うのは、妹(=私)だけ何もしないのはずるい、という意識がどこかにあるような気もしています)調べると、後見人は複数人で担うことも可能なようで、専門家の手を借りつつ自分も担う、というのが妥当な線か、と思ったりもしています。精神的な重圧を感じるあまり、叔母はあとどれだけ生きるのだろう…と思ったり。 また、前述の通り、私は独身ですが、私が長生きすることで、将来、ただ一人の姪に負担がかかるのでは、と案じています。 日本はまだまだ家族主義で、身内の面倒は身内で、という意識が根強いように思います。 将来の禍根を絶つために、親より長生きしない方がいいのか、あるいはすべてを捨てて海外に移住でもするべきか、悩むところです。
家族のためにと、一生懸命働いていました。 旦那さんが長期出張の間、わたしのことを好意を持っていた怖い上司から、食事に誘われて、そのまま断れず性的なことをされました... 辛い死にたい。 食事くらいなら...とついていったわたしのバカアホマヌケ。 その仕事はもうしておらず、上司の連絡先も全て削除して、関わりは一切ありません。 これでもやっぱり浮気、不倫になってしまうのでしょうか。 わたしは全く上司に好意はありませんでした。 断れなかった自分に腹が立ちます。 家族のためなら自分の身体なんて売ってもいいと思ってしまった。家族のために身体を売る女性はかっこいいと思ってしまった。たった数分我慢するだけでいいなら、家族のためなら頑張れると思ってしまった。 その時の自分の考え方は本当にバカでアホでマヌケだったなと思いました。 でもわたしよりももっと辛い経験をしている人が世の中にたくさんいると思うと、わたしの悩みなんてちっぽけなものなのかなと思えるようになってきました。 ただ、旦那さんに心配をかけて申し訳ない気持ちでいっぱいです。早く元気になりたいです。 こんなわたしの悩みに、アドバイスしてくださるととても嬉しいです。
過去の自分、今の自分に自己嫌悪が止まりません。 急に思い出して後悔や不安で心が苦しくなります。 また、最近自分のしていた行動も良くなかったかもしれないと思ってショックです。 過去や今の自分に対して自己嫌悪することがよくあり、フラッシュバックして不安になることもあります。 最近まで不安な事はなるべく考えないようにできていたのに、突然思い出してから不安でいっぱいです。 自分はすごく嫌な人間なのではないか、と怖くなることもありますが、今後気を付けていけば大丈夫でしょうか? 今後は気を付けていたら、嫌な人間だったとしても、救いようのない人間だとしても生きていいのでしょうか 自己嫌悪してしまったり、不安になってしまう時はどのように考えたら良いですか? 自分をどのように許せばいいのかわかりません。自分なんて許しては駄目なのでしょうか。 お忙しいなか目を通してくださりありがとうございました。
過去の過ちから日々不安で押し潰されそうです。 一年前に下手をしたらクビになるようなことをしてしまいました。 私は最近因果応報という言葉を実感しており、それを強く確信する度に過去の過ちが広まり、自分に返ってくるのではないかと不安でいっぱいになります。 また、あろうことか ・その当時に口の軽い同僚2人に酔った勢いで話してしまった ・その行為を共に行った社外の相手と喧嘩別れをしている上に証拠写真を持たれている 以上の2点から会社にいつかバレる可能性が十分にあります。 今のところそういった脅迫や噂は立っていないのですが、何事も因果応報だと思い、いつか明るみに出るのではないかと毎日怯えています。 また、最近になって守りたい存在ができ、その為にも今の職を失うことはしたくないです。 そして、その存在のお陰で日々幸せを得ているのですが、いつか来るかもしれないしっぺ返しを恐れて幸せを素直に喜べません。 忘れた頃に因果応報がやってくるのではないかと思うと、忘れることも出来ません。 最近不安になると胃腸を痛めるようになってしまいました。 また、今ある幸せを感じられないことに辛さがあります。 今は昔のことを大いに反省し、誠実に生きることを心掛けています。 本題です。 罪を帳消しにしたいとは言いません。 いつか罰は下るだろうと常に考えています。 ですが、いつまでも続くこの不安から解放され、今ある幸せを心から感じてみたいのです。 こんな私はどう心がけ、考え、日々生きれば良いのでしょうか。 ※内容をかなりぼかしていてすみません。 この過去の行為は、人を傷つけたり、社会に迷惑をかけるような内容ではありませんが会社の規則に反した行為です。実際どうなるかはわかりませんが、注意とかでは済まないレベルではあると思います。 また、会社での立場は確実に無くなります。
シングルマザーになって15年。その15年間、最低な男と付き合っていました。 結婚詐欺(私と二股をかけていた女への)、二股三股は当然、浮気は数知れず。 でも、それらが発覚しても「自分だけは他の女と違う。浮気しても、謝ってまた私のところに帰ってきている。私だけ特別なんだ。」と、そんな15年間でした。。 4年前。 私と住んでいるにも関わらず、男は別にアパートを借り、そこに女を住まわせていることがわかりました。 いずれはバレる嘘。その男は一体なにがしたかったのか全く理解できませんでした。 この時に、私の怒り、今まで我慢してきたこと、自分は今まで幸せだと感じたことがあったのか、自分は一体何なんだという思いが身体中で増殖し、自殺未遂をしました。 この出来事があり、男は去りました。 それでも、私は男への依存が断ち切れず、また元通りになるかもなどと思い、電話はかけてもいいよという男の優柔不断な言葉に、毎日電話をかけるような状態でした。 自分で依存に気が付きながらも断ち切れない、私は他の人を好きになれるのだろうかと、手当たり次第人と出会っては別れを繰り返し、寂しさを紛らわせながら、徐々に男を忘れ、一人の男性と結婚しました。3年前のことです。 今の主人も同じような傷を負った人です。私は心から彼を愛し、そして愛されていることを初めて実感しています。人生の中で初めて幸せだと思う日を過ごしていました。 ただ、あの男のことを忘れることは出来ない。今どうしているのか、とSNSを見たりしてしまう自分がいました。そんな矢先でした。 1通の手紙が来ました。男が債務整理をしたので、男の借金を一括で返済しろという債権者からの請求書でした。別れる半年くらい前、車のローンを借り換えるからといわれ気軽にサインしたものでした。 男への怒りに押しつぶされそうでした。単純な怒りではありません。別れて苦しくてでもやっと幸せになった私への復讐なのかと。それと自分への怒り。 主人は「人を恨んでは駄目だよ」と。「自分が返すから」と言ってくれる様な人です。救われています。一時期、忘れようと努力しました。 でもまた怒りがこみ上げてしまい、自分でもどうしたらいいかわかりません。 人を恨んでもいいことはない、復讐はなにも生まない、自分に返ってくる、皆分かっています。いや、分かっていないのか。この怒りはどうしたらいいでしょうか。
お坊様にはいつも大変お世話になっております。 今回は夫の父の事でご相談があります。 義父は今年で96歳になります。特に持病はなく定期検診を受けているくらいです。 老人会の役員と町内会の役員を依頼され引き受けてやっているようです。 以前、義父は老人介護施設に入居する事を希望していましたが最近はテレビニュース等で老人虐待のニュースを見てから選択肢から施設に入居する事はなくなり自宅で過ごす事にしたそうです。 私が心配しているのは離れて暮している義父の事です。もしも家の中で転んで立ち上がれなくて誰にもSOSの連絡ができなかったら?等です。なので先日、「義父に介護認定を受けてヘルパーさんに食事作り等を手伝ってもらうのはどうですか?」「警備会社がやっている見守りサービスを利用しますか?」等、提案してみました。本来なら夫と私が義父と一緒に暮すのが良いのでしょうが私は月に5〜6回の通院があり自分の体調管理だけで一杯一杯なのです。 夫は父親の気難しさが苦手で実家に行くのもやっとです。 最近は食事の準備もおっくうになってきた義父なのに介護保険を利用してサービスを受けるのもNO 警備会社のサービスを利用するのもNOという返事でした。 義父から「気持は20歳なんだよ」と言われましたが、、こういう場合、どのようにしたら良いでしょうか。どうぞ宜しくお願いします。
実は、昨年3月から正式にお付き合いを始めた女性がおります。(私は結婚相談所に2020年に入会し、2021年8月に彼女とマッチングし、メッセージをやりとりし、10月に初めてお会いし、何度か私からのお付き合いの告白に保留され、昨年3月からお返事をいただいて正式にお付き合いさせていただいている方です。) 昨年のクリスマスにイルミネーション&ディナーへ行き、そこで伝えようと思いましたが、結構夜遅くなってしまったので伝えられず、一昨日7日の土曜日にいちご狩りに出かけたときの帰りに、彼女にしっかり思いを伝えプロポーズしました。 しかし彼女からは、「一緒にいて楽しいし、会えるの嬉しいし、私もずっと一緒にいたいと思うよ。だけど好きって気持ちがわいてこないんです。長年恋愛経験やお付き合いの経験に間があいちゃったから、好きって気持ちが分からなくて・・・。すぐに返事できなくてごめんなさい」と言われてしまいました。彼女も、相談所の彼女の担当アドバイザーさんに少し前から相談していたようで、私も昨日、相談所の私の担当アドバイザーにこれからどうすればいいのかと相談しています。 私も彼女も30代後半、お付き合いして3月で1年。私は彼女と一緒になりたいけどこのまま離れていってしまうかもしれません。 どうすればいいのでしょうか?
彼氏とのことで悩んでいます。お互い同じ大学の3年生で、そろそろ付き合って1年になります。 ざっくりいうと「彼氏に冷められている気がする」「私も『冷められてるなら別れたい』と思う程度の気持ちしかない」→「別れた方がいい」という思考サイクルにちょくちょく苛まれることに悩んでいます。 何回か話し合いがよぎりましたが、以下の理由で毎回避けてきました。 ・気持ちがごちゃごちゃしていて自分でもよくわからないので、私も彼氏も混乱だけして終わりそう。 ・会っているときやいい感じの連絡が来た時は楽しいし不安はない。 ・全部私の情緒/気持ちの問題すぎる気がする(私の中で解決すべき)。 ・顔を合わせる機会(授業)と共通の友人が多いので無闇に荒波を立てたくない。 連絡が来ない時、嫉妬した時、寝不足の時とかに最初に書いたような思考サイクルによって「別れたい!」と思い、調子のいい時や連絡が来た時には「会いたい!好き!」と思います。どの本心を優先するべきかわからないのです。 自分の本心や直感を汲み取って従うのは得意なつもりなのですが、こればっかりはずっと悩んでいて、どうやってらちを明かせばいいかわかりません。 情緒を安定させようと寝たり動いたり遊んだりしましたがうまくいきません。 今のところ「まとまってなくてもとりあえず彼氏に話してみる」「もっと様子見して自分の気持ちを観察する」の2択です。どうすれば良いか、ご教示いただけたら幸いです。
息子を自死で失いました。 家は浄土真宗本願寺派らしいのですが、普段からあまり信仰心がなかった為直葬にしました。 亡くなった時に着ていた服や使った紐を私の枕元に置いているのですが、供養してあげた方が良いのか悩んでいます。 お坊さんをお呼びし読経してもらった方が良いのでしょうか? 納骨もしてあげた方が良いですか? 3日後が49日ですが、間に合いそうにはありません。 もし、今後お寺で供養してもらうとなると子供と繋がりのあったお家がお寺で宗派が違うのですがそちらにお世話になっても良いのでしょうか? そうなると今後は私の家系はその宗派という事になるのでしょうか? いくつも質問してすみません。 亡くなった息子が苦しまずにすむようにできる限りのことをしてあげたいのです。 ご教授頂ければ幸いです。
コロナ以降の自粛生活・不況による経済苦。何よりも戦争が近づいてきているのではないかと言う大きな不安に襲われています。眠れない・食べられないと言う状況が続き参っております。 今日で3日間寝れず食べられずの状況です。どう対処すればよいのかアドバイスいただけますようにお願いします。
2ヶ月お付き合いをしている彼が急に音信不通になりました。 メッセージを送っても、電話をしてもつながらず、未読のまま。 1週間以上経過し、既読になったものの、未だに返信はありません。そろそろ半月になります。 最後に会った日も喧嘩したわけでもなく、いつも通り過ごしたため、全く理由が分かりません。 何かあったのか心配な気持ち、もしかしたら自然消滅を狙って意図的に無視しているのか不安な気持ち、色々な気持ちが混ざって落ち着きません。 「何かあったのか心配だから連絡してほしい。もし私と別れたいのならそう伝えてほしい。」という内容のメッセージにも既読がついただけで返信はありません。 私は彼の家は分かりません。共通の知り合いもいません。 このまま待つべきなのか、いつまで待てば良いのか分かりません。 アドバイスよろしくお願いいたします。
大変久しぶりに投稿させていただきます。 早いものであと3ヶ月で仕事を始めて1年が経とうとしています。我ながらここまで続けられたんだ! と少し驚いているところです。 初めの頃躓いていた壁はいくつか乗り越えることができましたが、再び困難に直面している状態です。 3ヶ月ほど前に任された初めて取り組む仕事があるのですが、他にも初めての仕事やその他の仕事がいくつも重なって対処に追われた結果、任されて3ヶ月ほど経っても進捗が全然進んでおらず、上司に計画について相談したところ、「前に教えたのになぜ進んでないのか、なぜできないのか。遅くとも年度内に必ず終わらせろ」といった内容の指導を受けてしまいました。(仕事はどれも1人担当制で、相手とやり取りをしながら進めていくものです。) 長期間放置状態であったこともあり、相手方と連絡を取るのが億劫なのはもちろん、1人で完結まで持っていける自信もありません。 大変話が長くなりましたが、そもそもの問題は私の飲み込みが悪いこととタスクの管理能力不足、そして何より「頑張ったんだから勘弁して欲しい」「できなかったものは仕方ないじゃないか」という甘えの心があることだと思います。仕事は遊びじゃないと自分に言い聞かせてはいますが自分にも他人にも責められているせいか毎日のように私の心の悲鳴が頭痛と共に聞こえて来るように感じます。 幼い頃からコミュニケーションは不得手な方でしたが、対人業務に従事している今その厳しさを痛いほど実感しています。 周りは皆一通りの経験者で、私よりも忙しいため私の気持ちを理解し、受け止めてくれることはありませんが、「誰かに同情してほしい…自分を否定しないでほしい…」このように考えてしまうのは心が弱いからでしょうか…どうしたら強くなれるのでしょうか… 今の私は社会人としてダメダメと言わざるをえないのでしょうか…