hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 いない 」
検索結果: 60946件

誰からも求められていないのに生きる価値はなんですか?

会社員です。真面目で努力家だと思います。出世もしたいです。 上司から見込みがあると気に入られ仕事が山のように降ってきます。 チャンスをいただいたと思い、一生懸命頑張っていますが、あまりに多くて一人でできる量ではありません。 しかし同僚からは気に入られてよいねと言われサポートが受けられません。 上司に相談しても、気合で頑張れというだけで、解決が図られず、休みもなく働いてばかりです。 そのような中、あまりに仕事量が多く、上手く回らなくなった結果、その上司にも見放されつつあります。もはや孤立状態です。誰に相談しても、弱音を吐かず頑張れとしか言われず、もう話す気力さえ失せました。 とはいえ、仕事は仕事。お客様に迷惑をかけないためにも頑張って仕上げるしかないので、粛々とやっています。 ただ上司にも、同僚にも必要とされない、家族も恋人も友人もいない。 お客様にとっても私の代わりはきっといる。 結局、誰からも求められていない、死んでも泣いてくれる人もいない。 そのような中で生きる価値はあるのでしょうか。 私が周囲を大事にできていないのでしょうか。私が悪いのでしょうか。 仕事ばかりの人生に意味はありますか。

有り難し有り難し 68
回答数回答 2

六波羅蜜の1つ、「忍辱」とは?

 いつもお世話になっております。  忍辱行とはどんなお行なのでしょうか?辞書や仏典によると、 「つらいことがあっても耐え忍ぶこと」とあります。  これは危険な目にあっても、たとえばいわゆるイレギュラー な事態、突然の誹謗中傷やその他の犯罪に繋がりうる行為を 受けた場合であろうとその行為を笑って受け入れろ、 ということでしょうか?  それとも、その行為を受けることによって高ぶってしまう 自分の感情を落ち着け、落ち着いて距離を取りなさい。 という教えでしょうか?  後者が当てはまるとすれば、  例のお嬢様の件。最近は私が時間をずらし、彼女はしばらく 堂内にいるので接触しないよう待機、  立ち去ったら私は私のお参りに入ります。  ほかには、レストランの入れ込みで不快な会話をしている 一団が隣になってしまい、我慢してそれを聞きづけるのではなく 席を変えていただき、食べ終わって下げてくれたら店員さんに 「お手数をおかけしてしまってすみません。 おいしくいただきました。ごちそうさまです(^^)」 と言ってお支払いをしてお店を出た…とか…  いまだにこの点が理解できておりません。お知恵をお貸し いただきたく存じます。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 68
回答数回答 4

父の死が頭から離れません

はじめまして。 昨年の12月に父がなくなりました。 その日の午前まで一緒に居て、出掛けてその日は帰らず、次の日に電話をしたら出なかったのでどうしたのか、と実家に行ったらお風呂場で倒れている父を発見しました。 一生懸命心臓マッサージをしながら、もしかしたらもしかしたら、と思いながら必死で叫び、冷たくなっている父に何度も声をかけました。 しかし、半日は経っているとその後医師の方から言われ、ショックのまま父を見送りました。 それから半年以上経ちましたが未だにあの時の光景や、自分の行動を思い出して苦しくなります。 夜、フラッシュバックを起こしたり、父が1人で逝ってしまったこと、それを私がさせてしまったこと、、 もう父は戻っては来ないとわかっていても、どうしてあの時、、と思ってしまいます。 そして、あの時のことを思い出すとまた同じようなことが起こるかもしれない、自分も近いうちそうなるかもしれない、という恐怖も感じて押しつぶされそうになります。 父が倒れていたお風呂場にもあまり近づけず、実家に帰りたい気持ちもありますが、あまり前向きにもなれずにいます。 この気持ちはいつか、思い出として、私の中で消化出来る日が来るのでしょうか。 本当に本当に大好きでたまらなかった父がこの世にいない事も現実として受け止められない時もあります。 これからどうしたらいいのでしょうか、、教えてください。

有り難し有り難し 35
回答数回答 1

祖母の急逝の原因

初めまして、質問させていたただきます。 つい先日、祖母が急逝しました。浴槽で孤独死していた所をデイサービスの方が通報して発見してくださったようです。 祖母は身体は強い方ではなく、生活習慣病等もありましたが、死の当日の数時間前の電話の様子では元気そうだったらしく、午前中には運動に行ったりしていたそうです。 実は、祖母の死の前日に、私は自転車で「ポケモンGO」をやっている最中、原木山妙行寺という日蓮宗の寺の山門の前まで立ち寄り、特に参拝や敬う等もせず、そそくさと帰ってしまったのですが、祖母は浄土宗なので、こちらの寺からお怒りを受け代わりに祖母が巻き込まれて亡くなってしまったのではないかと考えてしまいます。ご意見お願いします。 それともう1つ、実は私の家系は代々、死ぬ間際の行動に特徴があり、亡くなっている祖父も、死の一週間ほど前に久しぶりに故郷に帰り、普段は合わない親戚一同に挨拶をしてから帰り、その後突然死しており、祖母も死亡した日の前日に、久しぶりに祖母の弟と電話で話をした、ということを話していたり、死の数日前から遺産の整理をしようとしていたりといった行動をしていたそうです。 これらの行動は死期を悟っていたという解釈をして良いのでしょうか。また、突然の死でまだ心の整理が付かないのですが、どのような心持ちで葬儀に出れば良いのでしょうか。 質問が多くなってしまい申し訳ございません。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

ペットを飼うこと

私は犬や猫と暮らした経験がなく、いつか飼ってみたいと思っています。 ペットを飼うための知識を増やすため、ペットについてネット検索をかけると 『ペットショップは悪』『ブリーダーは悪』『そもそも生き物が生き物を飼うなんて以ての外』 というような記事を時折見かけます。 少し前まではそんな内容の記事を読み、 「一理あるような気がするけど、なんだかしっくりこないな」 と思っていました。 しかし、 「今からペットを飼うのはやめた方がいいのかな」 と考えが変わる出来事がありました。 マイクロチップ装着の義務化です。 確かに、迷子犬、迷子猫化を防ぐために有効な手段なのかもしれませんが、ペットを飼いたいという人間の我儘で生き物の体に異物を埋め込ませることへ大きな罪悪感と違和感を覚えてしまいます。 チップの埋め込み、もしくはGPS搭載の首輪の装着義務ならまだいいのになと思ってしまいます。 GPS紛失などのリスクを考えたら埋め込みの方が断然いいというのは分かりますが..。 また、6月以降に飼われるペットのみに義務が適用されるというのも、私のようなチップ埋め込みに罪悪感を持つ人を増やして、これからペットを飼う人を少なくしようとしているのかな、とも考えてしまいます。となると、やはりペットを飼うのはよくないことなのかな、と...。 そう思いつつも、やはり犬や猫を飼ってみたいという思いはあり、少し混乱しています。 ペットを飼うことについて お坊様方のご意見をお聞きしたく、質問させていただきました。 また、仏教の教えの中に生き物を飼うことについての教えがありましたらお聞きしてみたいです。 ご回答よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2023/10/15

縁は切りたくない。連絡して良いものか。

初めて相談させて頂きます。大学生です。 私には「友達に戻りたい」と言われ別れた元彼女がいます。その人と友達に戻りたいのです。 2ヶ月の交際期間でした。別れを告げられた際、私は本気で相手を好きでいました。だからこそ、本音を押さえ、相手の要望を受け入れました。 しかし今、私は相手と絶縁状態になりました。彼女が私を徹底して避けています。別れた後話す事も、校内で会っても挨拶も一度もありません。半年以上この状態です。 「最後の最後に嘘をつかれた」と私はかなりショックを受けました。正直「友達になるが疎遠にはならない」と僅かに希望を感じていました。故にショックも大きかったのです。 別れの原因は全て私です。相手の意思や気持ちを上手く理解してあげられなかった。だから絶縁されても当然だとは思います。 でも顔を見かけたり、バッタリ会った時の「別れる際の言葉」と「現実」のギャップがずっとずっと苦しいのです。それでもいつか「友達」になれるのではと期待してしまって。「この拒絶も相手の望み」と耐えてきました。でも正直もう疲れました。 私は相手を人として心から尊敬しています。本当は縁を繋いでいたい。無理なら無理でそれでいい。真実を知る為にも連絡したいと思っています。でもこれはあまりに自分勝手な行動です。楽になりたいと言う思いもあります。正直はばかってしまって…。 相手の気持ちを考えていない行いなのは分かっています。それでも、私は連絡してもいいでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

人間不信に苦しんでいます。

こんにちは。質問させてください。 私は今、大学を休学して、実家に暮らしています。ほとんど引きこもり状態です。 普通に行っていれば今、大学3年生で、大学は、違う県に行ったのですが、誰も知り合いや友達がいない中、初めて仲良くなった子がいました。そして、その子を含め、授業を一緒に受けたりする友達が3人でき、私を含めて4人で、だいたい一緒にいました。 ですが、大学3年生の5月頃、その信じてた3人が、私の悪口を、私が見ていないSNSで言っていたのを見てしまいました。私は見た瞬間目の前が真っ白になりました。次の日も学校で会う予定だったのですが、行けませんでした。しかし、3人と会うことは避けつつ、夏休みに入るまで学校にはちゃんと行きました。そして悪口を見つけてから3ヵ月間、私は1人で行動し、なんともないフリをしていました。だけどどんどん苦しくなり、毎日死にたいと思うようになり、夜も寝ようとすると泣いてしまったりするようになりました。人をあまり信じられず、さらには自分の生き方まで、間違っていたのかなと考え、毎日絶望のようなものを感じていました。 そして、昨年の10月から実家なのですが、甘えてはいけないと思い、バイトを2つしました。しかし、その二つともで、また人間関係でトラウマが出来てしまい、外に出るのも、人に会うのもこわくなってしまいました。今はとても心が敏感になっていて、家族が言った些細なひとことでも詮索してしまい、いきなり泣き出したりしてしまいます。 この先、私は元気になれるのか、想像がつきません。私はどのようにしたら元気になれると思いますか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

ものの感じ方を変えたい…

こんにちは 私はネガティブな方で、 自分で自分を苦しめてしまっているような気がします。 もともとネガティブで悪くものを取りがちで 落ち込んだり苛立ったりすることが多かった私に 母がポジティブに考えてみなさい。と言ってくれて、 無理矢理ポジティブに考えるようにしました。 最初はそのおかげで、気持ちも軽くなり余計な不安や怒りを感じることなく過ごせたのですが、 だんだん、「△△(ポジティブ)だ!…いや、〇〇(ネガティブ)かもしれない」とまたネガティブに考えるようになりました。 そして、今ではもうすっかりネガティブ思考… 私の曲がった性格からか、 ただネガティブに考えるだけでなく、 あの子(今はギクシャクしてる仲の良い子)は私を苦しめようとこんな事をしてるのか。 私に見せびらかしたくてこんなにはしゃいでいるのか。 などと考えてしまうようになりました。 なので、勝手にそれに対抗して 私も無理矢理、大して楽しくなくても楽しそうに笑ったりはしゃいだりふざけたり、そして、別にあの子が楽しそうにしてたって痛くも痒くもないもん!と気にしてる私の姿を見せたくなくて頑張って気にしないふりをしたり… 最後に残るのは楽しかったあ!という気持ちでなく、疲れたあ、対抗心ではしゃいだからスッキリしないなぁ、頑張って気にしないようにしてもあの子の声が耳に入ってきてモヤモヤしたなあ… そんなことばかりです。 きっと、これは私の感じ方の問題だと思いました。 もっと楽に過ごしたい。 なんでこんなに自分で自分を苦しめているんだろう。 自分のネガティブな曲がった考えで勝手に落ち込み苛立ち、本当に勿体無いなと思います。 どうすればそんな考えを無くせますか? アドバイスよろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

主人に大事にされたい

私は主人と1年お付き合いをして妊娠がわかり、できちゃった婚をしました。 結婚して2年半になります。 子供も可愛く、人並みの心配事はありますが幸せだと感じています。 ですが、主人に愛されていないと感じます。 愛されていないというか、興味がないみたいです。 私が具合を悪くしてもとくに気にもしません。 頭が痛いって言ったら前の日にお酒なんて飲んでないのに二日酔いじゃないのって言われたり、産後から関節痛がひどくて歩くのが辛いと言ったらふーんで終わり 嘘でも大丈夫とかないの?って聞いたら、俺の中で関節痛は重要じゃないと言われました。 私が深夜バイトの帰りに少し怖い思いをしてもそうか。だけ きっと私に何が起きても主人は何も思わないと思います。 悲しくて、もっと大事にされたいと泣いてしまった事がありました。 主人はめんどくせーなとしか言いませんでした。 これは辛い一言でした。 私の母に相談したところ、私が彼を大事にしていないからだと言われました。 私は毎日仕事を頑張ってくれる主人には美味しいご飯を食べてもらいたいって思ってご飯を作り、家事も育児も頑張っています。 してやってるとは思っていないですが、それでは足りないのでしょうか 毎日、今日もお疲れ様って仕事から帰って来た主人を迎えるのは大事にしていないんでしょうか。 もうめんどくさいと言われるのは嫌なので、悲しくなったら夜中に一人で泣いています。 子供の事はとても気にかけていて風邪をひいたり怪我をしたら進んで子供を看てくれます。 興味がないのは私だけ なんだかただ同居している家政婦さんみたいです。 どうしたらいいんでしょう むしろ大事にされたいという気持ちは諦めた方がいいのでしょうか

有り難し有り難し 33
回答数回答 1

自分

公募、AOで不合格でした。 部活動の部長も、行事の副委員長も務めて、外部プログラムにも自ら参加しました。なのに何もしてない友人は私が入りたかった大学に合格して、悔しくてたまりません。 大学が不合格になってから自分の頑張りが認められないことに気付き、自分が嫌いになりました。 私は学年でほぼ成績が最下位でクズでした。高2では頑張り、成績で1位を取りました。でも担任には宝の持ち腐れと言われました。 部活動でもそうでした。私は部長という立場なので、部活を休みませんでした。ですが、副部長や他の部員は誰かが休んだら皆で休み、私は1人でした。でも誰も褒めてくれませんでした。 行事の委員長もそうです。委員長が私ともう1人いたのですが、その人は自分の事情があるからと私に全て押付けました。その人は委員長という肩書きが欲しかっただけです。なのに傍から見れば、同じ役職だから2人とも頑張ったねっと言われました。 だから、自分の頑張りなんて無駄なんだと思いました。 大学の一般も受けるのですか、どうせ落ちると思い、勉強に身が入りません。一般の勉強をろくにしないで1ヶ月切った今で受かるのも難しい話です。 今はただ苦しいだけで、この先明るい未来なんて私にはないと思います。最近死にたい、消えたいと思うようになりました。もう頑張れないです。辛い。 こんな私にアドバイスが欲しいです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

過去の過ち 罪悪感

今後の生き方の相談です。少々長くなるかもしれませんが、よかったらアドバイスなどよろしくお願いします。 自分が小学校だった頃、1人の子に対して嫌がらせをしました。 その子は、自己主張がすごく苦手で色んなことに鈍感な子でした。 当時から罪悪感を持っていたのか、私は先生か親に自首しに行って問題が明るみに出ました。 鮮明には覚えていませんが、そこまで大きな問題には発展せず、謝罪して終わりました。相手の親御さんや私の両親にも迷惑をかけました。 私自身もいじめに近しいものを受け、精神的に辛いことがこれまでの人生でも数回ありました。 本当にこれからは他人に優しく思いやりをもって生活しようと心がけ今日に至ります。 その子とはその後、表面上だけかもしれませんが、普通に会話をしたりして、穏和な関係を続ける事ができました。 ですが、自分が傷つけられたり、いじめで自ら命を絶った人のニュースを見たりして、そこで改めて自分がしたことは最低だと再認識しました。(私とは全く関係のない事例です) 自分が過去にした過ちを思い出し、罪悪感に苛まれています。本当に自分は愚かで、最低な人間だと痛感しています。私のいじめた人が命を絶ってしまったらどうしようとか考えてしまいます。 本当に反省しています、会えないわけではないので、再び会って謝罪する事も考えています。 私は今後この罪悪感とどのように付き合っていけばいいのでしょうか。私のような人間は幸せになってもいいのでしょうか。 私が言えることではないかもしれませんが、罪悪感で苦しいです。

有り難し有り難し 47
回答数回答 2

対抗心を燃やしてくる異性の先輩

以前、働いていた職場の男の先輩のことです。 先輩とは仲が良く仕事を辞めた後も、私が結婚をした後もたまに会ってご飯に行く関係でした。 しかし、ここ数年、先輩の態度で気になる点が出てきました。 元々、自慢話が多い人ではあったのですが、何かと私と張り合うというか対抗心を抱いてくるようになったのです。 私が引っ越したときに、一緒に居た後輩が 『すごい高級な場所に引っ越しましたねー』と私に言うとそれを遮るように 『今はセレブぶってる街だけど所詮は田舎だよ!』とか 野球の話になり、その流れで、 『そう言えば私の主人、この間、横浜スタジアムで草野球の試合しました。球場広くて凄かったですよ!』という話をしました。 一緒に居た後輩が 『横浜スタジアムで試合とかなかなか出来ないですよねー』と言うと 『あんなの大した金を払わなくても簡単に借りられるよ』とか…何かとけなすと言うか… 最近も、私が話をしても全部自分の話に持って行ってしまうし、過去の話を引っ張り出してそればかりを話しているしで正直違和感を覚えました。 勿論、私は自慢話をしているつもりは全くありません。全て話の流れです。 同性からの対抗心や嫉妬や妬みなどは、今まで経験がありますが… 年上のましてや異性から張り合われるのは初めての経験で正直戸惑っています。 何故、女の後輩の私にそんなに張り合うのか心理が分かりませんし、これから付き合いを続けていくかも迷います。 ちなみに男の先輩は独身で33歳です。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

大切なのは

以前にも相談させていただきました。 主人はなんとか9月に仕事復帰をするところまでになりました。 主人が鬱になる前から、私の実家で両親と同居することが決まっていて、リフォーム済みでした。 でも主人のことがあり、まだ同居していません。 今度の仕事復帰のあとにでも、同居しようと主人は言ってくれていますが、私は同居が不安でしかたありません。 と、いうのは、わたしの父は完璧を求める人で、今回主人が休職してるのも甘えてると、いい感情は持っていません。 同居するにあたり、父の考えと主人の考えを両方聞いている私は、2人の考え方の違いがわかり、あまりにも違うから、うまくいかないんじゃないかと思うのです。 実家はリフォーム済みで、一旦父に費用負担してもらい、これから返すつもりです。 主人の態度にイライラすることも、私もあります。 でも、いざとなったら、やはり離れられないです。離れることは無理です。 父のありがたい思いもわかるから、私は同居して面倒みたいけど、私は親が大好きだから、今まで親が喜ぶように生きてきたかもしれません。 でも、主人がこうなったいま、私が選ぶのは主人なんですよね。 色々考えて、すべてにいやになり、もうどうにでもなれって思うことも。 でも逃げても何も変わらないから。 私はどんな態度で臨めばいいでしょうか。 ぐちぐち言って、ごめんなさい。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

約束をしている友達が他の人とも約束をしていました

こんにちは。 説明力があまりないため、分からなくなってしまったらすみません。 私は以前友達とショッピングに行く約束を結構前からしていました。理由はプールへ行くため水着や服を買いに行くためです。 そして私はそれを楽しみにしていましたが、約束などは曖昧なまま時間が進んでしまっていたちめか、友達が他の人と水着を買う約束をしていたらしく、私は少し残念で寂しい気持ちにはなりましたが、私は2人の事を考えあまり言わないようにはしていました。 そして、私は少し適当にメールを返してしまう癖があり、水着を買う約束をしていた子とプールの話になり、「水着どうする?いつ買いにに行く?」と言ってしまい、約束をしていた友達が多分忘れたふりをしていて、何とも言えない感情が芽生えました。少し心がモヤモヤしています。 それならはっきりと友達と行くと言ってくれればいいのにと思ってしまいました。 そして、面倒なことにもなりたくないので、私は水着を買いに行く友達と約束をしている友達に相談しました。そしたら、「何であなたの事を誘わなかったんだろう」とは言っていましたが、私は2人の中を引き裂くつもりは無いとは説明したんですが、言い訳に聞こえたかとても心配です、面倒な事には本当になりたく無いです。 ちなみに水着を買いに行くはずだった友達とは私が頑張って話をそらして、他の話になっています。 説明が下手ですみません。 回答お待ちしています

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

怖いです。

二親と妹に訴えられるまではなかった事ですが身内同士の殺人事件は身近に感じてしまいます。宮司さんが車から実の弟に引きずり降ろされ刀で殺され自分も命を絶ってしまう事件です。かなりの恨みつらみがあるようですが、二親と妹も私にあるからです。訴状の中身は私に対する罵詈雑言で満ちていたので分かります。二親と妹は私を殺したい程恨み憎んでいる事がよく分かりました。ですから出かける時は鍵を必ずします。我が子同然のワンコ達がいるからです。主人は幸いに海外赴任中なのですが時々人を雇って殺しはしないかと思う時もあります。周りの人に言わせれば、二親と妹は守銭奴と化しているから殺人依頼にお金は使わないだろうと言います。これには納得する自分がいますが。ただ何をするか分からないヤカラなので用心はしていますが。こういう事件があると本当に怖くなります。どうかこんな弱い私の為にお祈りください。 引っ越しは主人と意見が合わない事が多くなっています。お金は使いたくない人なのでエベレスト級の荷物の分別は私一人でしていますがとうとう熱が出てしまいました。でも主人には言えません。何度も話しますが安泰な定年を送る筈の人だからです。幸せにならなければいけない人なのに、ああいう血族を持ってしまった私を妻にしたばかりに、謝るしか出来ません。生きる事に疲れてしまう時が多くなりました。だらしないでしょうか?甘いでしょうか?でもこれが現実の私です。涙で鼻が詰まり仏様に南無阿弥陀仏と言えなくなるんです。こんな私生きていていいんでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1