父がいないことがすごく寂しいです。 初めて相談させて頂きます。18歳の高校生です。 私の両親は私が産まれて直ぐに離婚した為、父の記憶がありません。中学校2年生までは父がいなくても全く寂しくなかったのですが、中学校3年生になってから寂しく感じるようになりました。中学校3年生になって、父に会ってみたいが為に、スポーツの強豪校に入ってTVに出れば会えるかもしれないと恥ずかしながら思っていて、強豪校に入りました。ですが、しばらくしてから、父がもう既に再婚していたことを知り、急に今までやってきたスポーツをやりたくなくなってしまいました。 その後は、やっぱりここまで来て諦めるのも勿体ないと思い、初めて父にメールしたところ、すごく素っ気ない反応で、私が会ってみたいと言ってもメールも来ず、自分が今まで何も知らずに勝手に頑張っていたことが馬鹿みたいに思えてきて、すごく悔しいし、悲しくなりました。 1年後に、もう一度自分の気持ちを伝えてメールが素っ気なかったらもう諦めようと思いメールをしたところ返ってきたのですが、もう、自分には関係ないといったような内容で返ってきました。 私は今まで祖母と血が繋がってない祖父が育ててきてくれて周りの人にもすごく恵まれてるし周りからよく羨ましいと言われたり褒められたりするのですが、そんなことよりやっぱり、父が欲しかったです。最近は離婚した母のことも父のことも考えると腹が立って仕方がないです。でも、父も母も自分の人生があるし自分の人生は自分が決めるべきだと思っているので離婚したくて最初から私を産んだ訳じゃないだろうし、離婚したのも仕方ないのかなと思いつつもやっぱり父がいないことが寂しいです。 もうあれこれ2年は引きずっています。この気持ちはどうしたらいいでしょうか。
母が8年前に父も先日亡くなりました。 親はいつか亡くなるし誰もが通る道と分かっていても悲しくて寂しいです。 自分自身、離婚歴がありパートナーや子どももいません。ひとりでいるのにはある程度慣れてはいるのですが、仕事もパートで時給も安くやりがいがないのに忙しく辞める方向で考えています。 最近は自身の体調も不安なことが増え、何のために生きているんだろうと思ってしまいます。 夢中になれることをみつけて楽しく生きていくためのヒントをもらえたら嬉しいです。よろしくお願い申し上げます。
親とうまくいきません。私は今年大学生になりました。母親は私が小学5年生の頃から働いていて今もずっと共働きです。 両親は私が赤ちゃんの頃から今日まで休みの日は朝から晩までパチンコに通っています。3歳上と7歳上の姉が面倒をみてくれていましたがとても寂しかったです。母は仕事を始めてから買い物や料理をしなくなり、父は自分の分だけ作り食べています。家にいるとお互いイライラしています。 子供を思わない親はいないと思いますが、以前私は母と喧嘩し、なにも持たずに家を飛び出したことがありました。姉は心配して探し回ってくれたのですが、母はテレビみながら楽しそうに笑っていました。そんなこと等があって私は本当に必要とされているのかわからなくなりました。(私は中学3年のとき友達を自殺で亡くしています。) 両親は三姉妹のなかでも勉強のできる私に期待をしてきます。その期待に応えようと頑張っても、褒められることはありません。合格おめでとうの言葉もありませんでした。 そして私は軽度ですがリスカのあとがあります。その傷をみても親はなんとも言いません。自分の気持ちを落ち着かせるために切っていましたが、やはり心配してほしいという気持ちもどこかにあるんだと思います。 そんな風に思うなんて自分でも考え方まだまだ子供だなぁと感じます。 褒められたい、認めてほしい、そばにいてほしい。もう大学生ですが、未だにそう思います。 家に帰ってくると基本みんなイライラしていて言い合いが始まります。こんなボロボロな家族、意味あるんでしょうか。
先日、初めてお付き合いしている方の親御さんに会いました。 いますぐではなくとも、近いうちに結婚したいとお互い考えていたので、彼氏さんが親に会ってほしいとのことからでした。 私が高校生の頃、経済的な理由により、両親は離婚し、生活保護を受けました。今では、一人暮らしをしているので、私は保護からは外れています。 ご両親は?と親御さんから聞かれ、私は包み隠さずに、離婚のこと、保護のことを話しました。 すると、 「そういう資産のない家柄の子はダメ」 「そういう特殊な家族とは親戚になりたくない」 と言われました。 私自身のことというより、家族の為にその決断をした両親、貧しいながらも一生懸命育ててくれた母、精神的にも支え合ってきた姉と弟。 私の大切な大切な家族を全否定するような、見下すようなその発言に、悲しくて悲しくてしかたありません。 彼氏さんは、「自分の両親がそんな理解のない人間だと思わなかった…僕がなんとか説得するから。ごめんね。」 と。 そう言ってくれるのはとても嬉しいことですが、やはり血は争えないのでは? 彼氏さんも親御さんと同じ考えがあるのではないか? と、不安で仕方ありません。 そして、どうしても、家族を否定された悲しみから抜け出せません。 今はお互い別れたくない気持ちが強いのでお付き合いを続けていますが、、最終的な彼氏さんにとっての幸せを考えると、いわゆる「良い家柄」の方と結ばれるのがいいのでは? 私自身も、こんなわだかまりを抱えていては辛いだけなのでは? と思ってしまいます。 延々と自問自答を繰り返しています。 アドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。
考え方のアドバイスを頂けたらと思い投稿致します。 4年前に、夫が結婚して1年後に犯罪者になり警察に逮捕されました。 私の実家近くに住んでいたこともあり、私は両親に助けを求めました。 私は夫を助けたく離婚という選択肢はなかったのですが、弁護士からの「刑が軽くなるから」という言葉と、親からのプレッシャーで離婚することになりました。 離婚してからも、拘置所へ何度も面会に行きました。 私の父も、示談金や保釈金を用意してくれたりと助けてくれました。 釈放されてからは、夫は夫の実家に住み、私は自分の生活の為に仕事を始めました。 数ヶ月後、夫の刑が『執行猶予』となりました。 そこから私の身体に異変が起こり、不眠症とうつ病と診断されました。 その後夫は昔働いていた会社に再就職し、一人暮らしを始め自立した生活を送っています。 私は派遣で仕事を見つけても、体調を崩しやすく契約更新することができません。 ありがたいことに、無職の期間があっても両親の年金で私も生活させてもらっています。 でも、『加害者家族の親』にさせてしまい、心配をたくさんかけてしまった親に申し訳なく、『うつ病』であることは言っていません。 本当なら私も子供ができて、親に「孫のいる老後」を楽しんでもらいたかったです。 ところが、働いても体調不良で仕事は続かない娘、母は骨が弱く毎年どこかを骨折、父は老化現象が進み少しボケが始まりました。 私の内心は「死んでしまいたい」 ですが、これ以上親を悲しませたくないため、親を看取るまでは元気なフリを続けます。 それでも寝る前などに、生きていることが悲しく泣いてしまいます。 加害者である元夫は自立した生活を送っているのに、私は未だに親の助けがないと生活できません。 周りの知人は私が望んでいた子供のいる家庭を持ち、妬んでしまいます。 因果応報であるならば、私の何がいけなかったのか、 「幸せになるツボだよ」と訪問販売が来ると買ってしまいそうになります。 うまく言葉がまとめられず申し訳ございません。 何かアドバイスを頂けますとありがたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。
幼少期に親が離婚した際に身についた癖で、嫌なことがあると脳をシャットダウンするように、しばらく思い出さないようにして忘れてしまいます。 『思い出しかけてしまった時は無心になる』を繰り返すと、何も無かったかのように忘れられます。 これが癖になってしまっていて、去年亡くした大好きな祖母を忘れてしまいそうなんです。 忘れたくないけど、思い出すととても苦しくてやはり考えないようにしてしまいます。 この思考のおかげで、葬儀や職場への復帰はスムーズでしたが、苦しみとちゃんと向かい合って、思い出を楽しく振り返ったりしたいです。 祖母を忘れてしまいそうなのが悲しくて辛いんです。
初めて相談させていただきます。 私は22歳会社員です。 片親の元で育ちました。 普段は趣味や仕事に勤しんでいますが、 ふと涙がぼろぼろ出てくる時があります。 「私が生まれなかったら、お父さんとお母さんは離婚せずに2人で幸せに暮らせたのかな」 このように考えてしまうんです。 たられば言っていても仕方ないと分かっていても、なかなかこの思いが消えてくれません。 直結してるのか不明ですが、人を好きになっても次の段階に進むことを躊躇してしまう自分が居ます。愛に触れられません。 自分が両親の愛を壊したんじゃないかと辛くなります。 私はどのような心持ちで過ごせば良いのでしょうか。辛い気持ちはもう忘れたいです。
タイトルの通り両親がオカシイんです。 長文ですが読んでいただけると嬉しいです、高校生です。 私は3人家族で、一言でいえば形の無い家族?という感じです。一緒に暮らしている意味は父→家事が嫌い、母→父は財産があるからだと思われます。家族で話す事はほとんどありません、両親は自分が1番正しいという考え方なので話が通じず、とにかく面倒だからです。 特に父と母はお互い嫌い合っていて、3年前くらいまでは片方が文句を言って毎日大喧嘩していました。私は止めに入ったことがありましたが、いつ思い出してもトラウマです。それからは母に父の愚痴を今でも毎日聞かされており、なんで娘がこんな思いしなきゃいけないんだとその頃から「消えたい」という感情が生まれました。今はもはや話さないので片親と私でいる時に話しかけてくるのがとても苦痛です(両親とも私を嫌ってはなさそうです)。こっちは大嫌いです。どう考えても理解できません。 父は人の気持ちを考えられない最低じじいで、父がほとんど悪いことは分かっているのですが、その愚痴を母から聞かされるのはもっとムカつきます。私はよく「離婚すればいいじゃん」と素直に言いますが、行くところがないとか言ってきます。 なぜ結婚したのか、なぜ子供を産んだのか(高齢出産なので焦って産んだだけかと思われます、父はバツイチです)、なぜ一緒に暮らしてるのか、本当に分かりません。表現しきれないような感情があります。私はまだ高校大学と学業は長く続き、一人暮らしする余裕はありませんし、兄弟姉妹がおらず相談できる人もいませんしペットなどの癒しもありません。 自分の部屋はなく、とにかくキツイです。昔大喧嘩になったことがあり、自分の部屋が欲しいと言っても無駄なんです。 夜に鬱症状が出てよく泣きます。こんな親のことで娘が悩まなきゃいけないのか、と自分で思ってしまいます。 どうしようもないのですが、ただ誰かに伝えたくて書かせていただきました。 独り立ちしたら今までの分を挽回するくらい楽しく暮らしたいんです。私が生きている理由は友達と会って話して遊んで…が何より幸せだからです、友達は本当に素敵な子ばかりです。私に今の友達がいなかったら自殺していたかもしれません。 長文読んでくだり有り難うございます。 暖かいお返事お待ちしております。
今年の3月に主人の不貞・暴力による離婚を相談した者です。 その後、主人との件は弁護士先生に任せ、子供と実家に戻り、生活の安定を図ってきました。 しかし、元々私は幼少期から実家との折り合いが悪く、当時は理由を言語化できませんでしたが、実家は窮屈で息苦しい場所という印象でした。耐えきれず社会人になってから強行突破で無理矢理家を飛び出し、それからは景色が変わったように肩の荷が降りたように思います。 そんな実家ですが、私は母にも父にも感謝しており、結婚したことを「親に感謝し、きちんと幸せになった娘」ということにしたかったのです。それが両親への恩返しだと思いました。ずっと「よくしてもらったのに、十分に幸せになれない娘」という罪悪感を感じていたようにも思います。 不貞が発覚し逆上した主人に私が首を絞められ、身体中あざだらけになり、泣きながらいよいよ「ごめんなさい。離婚すると思う」と母へ報告した際の開口一番の言葉は「ママが育て方を間違えたのね」でした。母は昔から私の不安を相談すると、そのことにより自身が不安になり「大丈夫だよ、お母さんは悪くないよ」という言葉を私に期待します。結果、辛い立場の中で母を励まさないといけないという精神力の必要な場面が多々あり、弱音を母に吐くのは控えようと思うようになっていました。 この離婚相談の時も母は「そんなことないよ、お母さんの育て方は何も悪くないよ。私が悪いんだよ」という言葉を期待していたことは娘ながらよく理解していますができませんでした。その後、そう言われて悲しかったと母に伝えもしましたが「世の中は喧嘩両成敗だと思う。イジメなどの問題でも、いじめられる方にも問題がある」と主張し、やはり「あなたが悪い」という方向性で私にカウンセリングを受け、考えを見直すべきだ等と主張されました。 離婚後主人へ荷物を返却せねばならず、用心棒も兼ねて父親に同行してもらったこともありましたが、主人から数々の罵詈雑言を浴びさせれる中父は黙って聞いているだけ。目配せして助けてほしいと伝えましたが、一通り主人が気が済んだ頃に「パパもう眠いから帰っていい?」と面倒そうに言うのみでした。 親に味方してもらえない、親に認めてもらえない、親に愛されてきたと思えない。そんな親と子供を育てるのが不安。色々な感情が湧き上がります。気持ちを整理する助言をいただけないでしょうか。
誰にも話せず行き詰まってしまい こちらに相談させていただきました。 老いていく母親との関係に悩み 疲れてしまいました。 母親は女手一つで兄と私を育てた!が 自慢の母親ですが、本当はそうではなく 父親と離婚してから15年籍をいれずに 他の男性と私たち兄妹と暮らしていました。 (世間には女手一つで育てたと嘘をついてます) その男性が病死した時には私も社会人でした。 それ以来、母親には彼氏がいたり 私も結婚や出産をし 各々の人生を歩んで来ました。 70代後半になりその母親のいい加減さや 人の悪口や何においても被害者ぶって 吹聴するのが嫌で嫌で仕方なく 距離を置くようになりました。 母親も私が母親に対して 苛立つのが嫌なので距離を置きたいと 言っていました。 しかし高齢な事や持病があるので 気にはなります(母親は兄と暮らしています) でも話したくもないし、こちらから折れて 連絡をしたいとは思えません。 でも夜寝る時に必ず思うのが 私は大変親不孝な事をしている 母親に対して 尊敬や感謝はしていると思っているが それも偽善的に思っているだけなのかも。 と、自己嫌悪に陥ります。 ゴミ屋敷のように散らかった部屋にいる 母親を思うと悲しくなります。 (部屋を片付けるの片付けないで最終的な喧嘩になり距離を置いています) 40代にもなる私が老いていく母親を 大きな心で見ていかないといけないのに どうしても折れる事ができません。 本当に出来ないんです。 (過去の虐待的な事があり母親を許せていないので) このままだときっと後悔してしまいます。 悪口や文句しか言わない母親を どのように受け入れていけばいいんでしょうか? よろしくお願いします。 わかり辛い文章で申し訳ございません。
義両親と夫が信用できなくなりました。離婚も考えています。 些細なことかもしれませんが、4年前に夫の転勤で義実家から遠い場所に現在は住んでいます。今回の連休に義実家に帰省しました。 すると、義実家の夫の部屋の本棚に義母の許可を得て置かせて頂いた、洗面用具が入ったバックがまるごとなくなっていました。夫に家の中を探してもらい義母に聞いてもらいましたが、「そんなもん、買えばいいでしょ!」と激高し「そういえば父さんがあれは何だって?って聞いてきたから、まなみさんの物と言ったけど・・・」との返答。義父はテレビに夢中なのか?全く素知らぬ顔でした。夫に部屋で二人になったとき「物が無くなって悲しい。あなたが逆の立場だったらどう思う?」と聞くと「悲しいよな、ごめんな。でもうちの親が捨てたなんて思いたくない。どこかにあると思いたい。それにこの部屋は俺の部屋じゃないから」と言い私は耳を疑いました。なぜ義実家に洗面用品を置かせて頂いたかというと、現在住んでいる場所から7時間かかること。義実家の近くにはお店もなく、緊急の備えで置くことの許可を頂きました。私にとってはショックなことでした。その後義両親と夫は仲良くテレビを見て過ごしていましたが、私は一人で他の部屋で過ごしました。行けば朝から晩まで様々な用事を申し付けられ女中のような扱いも「嫁は仕えるもの」という考えの人だから仕方ないと思っておりましたが、今回のことで義両親にはもう会いたくないし、笑って話せそうにないです。夫ともこのまま生活してゆく自信 もなくなりました。「許せない」「信じられない」この気持ち。やはり別れるしかないのかと考えてとおります。今は冷静になれず、考え方、捉え方、ご意見お聞かせください。宜しくお願いいたします。
家族の中で孤立しています。 妻の実家と私の実家の関係が悪く、私は実家の人間とのやり取りや会うことを固く禁じられています。 妻と義理の親からは、関係を悪くさせた原因が夫の私にあるとして、信頼関係がなくなっています。 とはいえ、子供もいるので実家との関係を断つ約束をして何とか婚姻関係を続けていますが、私の気持ちを打ち明けたりできる相手は、実家とのやり取りを固く止められているのでとうとう誰もいなくなりました。 子供たちは中学生ですが、私より妻が好きです。 この苦しい状態なのに、私が蒔いた種とはいえ、地球上で、私と心を通わせられる相手が誰もいないと感じ、悲しくて心が折れそうです。 涙は出て来ませんが心はずっと泣いています。 離婚をすると子供らとバラバラだから、せめて自立するまでとは思いますが、 実家と子供らの二者択一を迫られて子供らをとることに決めたものの心が限界に近いです。 子供たちの自立が済めば離婚しようかとも思いますが、それまで自分自身が持つのだろうかと毎日考えています。 せめてこういう悩みを日頃から打ち明けられる相手がいたら、と思いますがいい方法はないものでしょうか?
こんにちは。 以前にも相談した夫のことです。 子どもも無事産まれ家族3人でやっていこうとしていました。産後鬱もありますが、妊娠中よりは落ち着き、夫も子どもの面倒をみてくれたりとなんとかやっていけると思いかけていたところ、夫は相談という名目で女性に会っていました。しかしそれについては私の思いを伝え、夫ももうそんな事はしないと言ってくれたのですが、先日、子どものお祝い金を隠していた事が発覚しました。なぜそんなにお金が必要なのか、見る限り散財している様子もないので問いただすと、私より前に付き合っていた彼女にお金を持ち逃げされ貯金が無くなり、さらに違う彼女にはその親が病気でお金が必要だった為、お金を借りたと白状しました。残額は60万程度ですが、隠して結婚したことが許せません。結婚当初、借金はないのか聞いた時にはないと言っていたのに、嘘をつかれた事が情けなく、私のことも信用されてないんだと感じました。正直に話してくれれば、一緒に返済を頑張ろうと言えたかもしれません。 また、妊娠中は同僚に頭が狂ってる、キチガイだと言いふらし、これだけ馬鹿にされてこの先が見えなくなりました。 子どもを大切にしているのはよく分かります。もう絶対嘘はつかない、家族3人でこれからもやっていきたいと言います。今後こんな事がないよう、義両親にも話をしてもらいもう二度と嘘はつかないと宣言してもらいました。しかし、義両親から出た第一声は隠していて辛かっただろう、婚前の事は誰でも色々あると夫を庇うものでした。私は自分の気持ちを伝え何とか理解してもらったものの、私が大袈裟なことを言っていると映ったようです。しかし、夫もこの度は反省したと思いますし、返済方法も一緒にそうだんしました。私も信じる事が出来るよう変わらないといけないのですが、度重なる嘘や隠し事で信じる事が難しく探ってしまいます。またおそらく夫からの愛情を感じる事ができない事が根底にあるため不安になるのだと思います。子どものためにも離婚しない方が良いと思いつつも、また同じ事が繰り返されないか不安で、私の精神が参ってしまいました。この先どのような気持ちでいれば救われるのでしょうか?それとも離婚を考えた方が良いのでしょうか?
約5年前に妻の不貞が発覚。私が説得をしていましたが、ある日突然当時3才の息子を連れ去り2ヶ月に渡り行方不明。私は必死に探したが見付からず、そのまま裁判沙汰に発展。 私は離婚をせずに我が子の為に家族皆でやり直す主張をし、我が子はパパのとこに帰りたいと泣きながら訴えてました。 ですが、妻は離婚の一点張りで家裁も私や子供の主張は一切認めて貰えず、離婚訴訟の一審で離婚を認め親権は母親という理不尽な内容でした。 弁護士さんと控訴を予定してます。 妻は私との結婚が3回目で2回目の旦那との間にも男の子がいて、やはり妻の不貞が原因で離婚して、その時の親権は父親となり、それから1度も子供とは面会すら全く出来ない審判だったそうです。 妻は同じ過ちを犯して、家族をバラバラにしてます。 私はこれからの控訴で我が子の親権を認めて貰い、私と我が子の苦しんだこの5年間を取り戻せる様に我が子と穏やかに過ごしたいと思ってます。 愛する我が子と引き離された今の現状が苦しくて悲しいです。
私は2か月前に不倫相手の子を出産しました。 相手は私より20歳以上離れていて妻子ある方です。 妊娠した時、相手に相談し最初は『タイミング的には今ではない』と反対されたのですが 私が『好きな人の子供をおろすことはしたくない』と説得し出産を了承してくれました。 無事に生まれたのですが、認知はまだしてもらっていません。 その理由は、不倫と私の妊娠が奥さんにバレてしまい本人は離婚の意志はあるようなのですが、奥さんにも意地があるようで離婚話が進まないらしく勝手に認知をすると私と子供に危害が出てしまうからだそうです。 ちゃんと離婚が出来たら3人で暮らそうと言ってくれています。 私もそんな生活が出来たらどれだけ幸せなことかと思っています。 しかし全然前に進まない状態で本当にそんな日が来るのだろうかと不安は増すばかりです。 相手も不安がっている私のために親に頭を下げに来たり、私を相手のご両親に紹介し離婚が出来たら一緒になりたいと伝えてくれました。 普通なら反対されることなのに家庭を壊そうとしている愛人の私にご両親は温かく迎え入れてくれて子供にもたくさんの愛情をそそいでくれます。 幸せなことなのですが、不倫でこそこそと隠れて生活している状態にはかわりません。 身内には認められていても法的にも世間的にも家族ではない、他人のフリをするという状態がずっと続くのはとても辛いです。 相手は事を荒立てたくないと離婚に関しては少し消極的で、その話を聞くたびに先が見えない状態に悲しくなり度々涙が出ます。 このまま相手の事を待ち続けるべきか 諦めて子供と2人で違う道を進むべきか悩んでいます。 何か助言をいただけたらと思います。 宜しくお願い致します。
色々と思うことがあり、一度、離婚を申し出たことがあったのですが、夫が反省したこともありやり直していこうということになりました。 その後、夫の行動に改善も見られており、本来だったら許して一緒に頑張ろうという所なのですが、どうしても夫のことが嫌なのです。頭で許せても心で許せません。 なんとか取り繕ってはいますが、夫の目をみて話すことも、近づくことも、将来について話し合うことも体が拒否している感じです。 性交渉やスキンシップなんて、もはや考えられないです。 こんなに辛いなら、やはり離婚してしまえば良かったと思います。 こんなことで離婚してしまっても良いものなのでしょうか。 離婚が行きすぎなら、しばらく別居したいです。 生涯こんな状態で我慢するのは嫌だと思う反面、自分は冷たい人間だとも感じます。 どうしたものでしょうか。
夫がしばしば私の両親について悪口を言ってくることに、耐えられません。 以前家庭の問題で口論になった時以来、 夫は私の両親のことを嫌いになり ずっとそのことを根に持っています。 もう何年も前の話で、 鎮火した問題なのですが、 夫はずっとそのことを根に持っていて 事あるごとに私の両親のことを 悪く言ってきます。 愛する孫の顔を見に遠くから来てくれるのに、顔すら合わせたくないようで ずっと悪口のオンパレードです。 夫と結婚してから、 私は故郷に気軽に帰ることができなくなりました。私の親が孫に触れることすら嫌がります。故郷を奪われた気持ちで、悲しいです。 自分の親のことを悪く言われることほど つらいことはありません。 離婚を考えることもあります。 面と向かって、私の親の悪口を言うのだけはやめて欲しいと何度も注意してますが、 逆ギレして聞く耳を持たず、事あるごとに両親の悪口を蒸し返します。 夫は子どものことは可愛がっていて 良きイクメンだと思うのですが、 親の悪口を言う点だけ許せません。 私はどう彼と接すれば良いでしょうか。 アドバイスいただけると嬉しいです。
初めまして。私は2年前に離婚し、5歳の娘ともうすぐ3歳になる息子を持つシングルマザーです 月一で元旦那の家に子供達が泊まりに行っています(コロナ禍は中止) シングルになってからひたすら朝昼晩と働いてきました 子供達は私と過ごす時間より保育園や託児所にいる時間の方が圧倒的に長かったです 上の子(娘)は勘がよく私の顔色を伺い私にはずっと笑っていて欲しいと願うような優しい子です。本当は寂しかったはずなのに 子供達を傷付けてまで私は離婚という道を選んで良かったのか?と悩んでいました そんな生活が半年続いた頃、地元が一緒の男性が私のことや子供達のことを心配してくれました 離婚前から離婚のことで相談にのってもらったり離婚時にかかる費用は俺が支える!とまで言ってくれたり(実際はお断りして1円も貰っていません)子供達と遊んでくれたりしてました。離婚前に恋愛関係は無いです そんな彼と連絡をとったり会うようになってから自然とお付き合いがスタートしました 彼はお金は俺がどうにかするから今すぐ夜の仕事を辞めて子供達の側にいてあげて欲しい。と言い毎月◯◯万も振り込んでくれます そのおかげで私は昼職のみになり時間も短時間になり子供達との時間を持てるようになりました そして子供達が彼に慣れてきて一緒に住むようになってからは子供達の着替えやオムツ替え、お風呂、寝かしつけ、次の日の保育園の準備、家事洗濯、朝昼晩のご飯を作ってくれます。保育園がお休みで私1人で子供達のお世話をする日は前日の夜に次の日の朝昼晩のご飯まで用意してくれます。皆でお休みの日は旅行にも連れてってもらってます 私がやりたい!と言ったことや行きたい!と言った場所にも嫌な顔一つせず付き合ってくれます とても大事にしたいと思える人です。 そんな彼との間に赤ちゃんが出来ました 彼は喜んでくれました。なのに私は、 産んだ後また離婚となり3人のシングルマザーになったら… 上の2人が元旦那に会いに行った時、3人目の子がどうして自分だけが行けないの?と悲しい思いをしたら… 上2人が大きくなった時に今の彼が本当のお父さんじゃないと知ったら… 2人目のイヤイヤ期の終わりが見え始めていたので、また1から子育てをしていく不安… 2人の成長を見ているから産めばこんな風になるんだろうなと思うとお腹の子を殺す覚悟もできない… 正解が見つからないのです
離婚を機に元旦那に引き取ってもらった第一子息子がいます。その後一年は一緒に暮らせましたが また私が育児放棄みたいになり再度元旦那さんの元へ。繰り返し振り回してしまった事を今になり後悔。寂しくて悲しい思いをさせてしまったと思います。当時の私は20歳代で自分中心で親としての自覚を持てず、義務を放棄してしまいました。過去悔やんでも仕方ないですが傷付いた息子と今後少しずつ関わりを持ちたいと思っていますが これもまた自分勝手な思いではないかと悩みます。今、息子は24歳で元旦那の元を離れ自立しています。今更ながら親として出来る事はないか考えてしまいます。24年の中で共に生きれたのは たった7年。
借金をした主人について。 これまで何度となく私に嘘をついて裏切り、今度同じことをしたら離婚ですよと双方の親も交えて離婚届も書かせたのに、主人はまた私の財布からカードを盗んで借り入れをしました。 約束通り離婚だと言ったら、離婚届を書く前にやったことだから許せと訳のわからないことを言いました。 何度か相談させていただいた中で、私が主人を信じられない心がいやしいと言われましたが、ならばもう一度やり直そうと腹をくくったはずの主人は、私だけではなく親も裏切っているのにほんとうにいやしいのは主人ではないのですか?近頃はうまく夫婦関係が築けていると思っていたのに、とんでもない裏切り行為です。人の財布から盗むなど、犯罪ですよね? 主人は病気だと思えませんかとも言われましたが、病気だから許されるのですか? 主人の父は、私の母に、あ~もう離婚してやって下さい!と言ったそうです。自分の息子がしでかした不祥事に、何の手も出さないのか、私のことも突き放されたようです。 以前に主人のおばが「(主人は)来年の二月に運が良くなるから我慢しなさい」など全く根拠のないことを言ったのも、ほんとうにばかばかしく思えます。人の財布からカードを盗むなんて人の信用をなくす行為で、運が良くなるなんてありえない。 私も子どもがいるので離婚の勇気がないのもありますが、まさか大人がもうバカなことはしないと言ったら信じますよね。そうして信じたのに裏切られました。信じない心がいやしいと言われ、主人との未来も考えたから信じたのに裏切られましたよ。それでも私がいやしい心を持っているのですか? こんな訳のわからないことを言う家の名前を背負っているなんて恥ずかしく、辛い思いでいっぱいです。 しかし、こんなに情けない主人をばっさり切り捨てることもできず、主人を情けなくしているのは自分なのでは?とも思います。 全ては主人に巻き込まれていることなのに。辛いです。