hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 いない 怖い」
検索結果: 10437件

旦那さんが怖いし嫌いになってきちゃった

私と旦那さんは14歳くらい離れています。 私は仕事も不定期で夜勤あり、残業も普通まぁまぁありな仕事をしていて、旦那さんは夜勤はあるけどほぼ定時です。 最近、家に帰ってきて、私が残業とかで21時すぎてもご飯を待っていたり(夫婦なら一緒に食べるだろとのこと)その後のお皿洗いも私がしてるし家事が負担です。 朝私が出勤前に干した洗濯物が取り込んだ後散らかっていると、「こんなに散らかってたらくつろげない!!」とかで怒鳴ったりします。 お互い忙しいし、夜勤とかもあるからできないこともあるし、手伝って欲しいと言うんですが「何でお前の洗濯物を俺が手伝わないといけないんだ、お前の服の方が量が多いだろ!!俺はお前の洗濯物は畳まない!!」と怒鳴ってしまい、結局洗濯物の片付けも私の仕事、、 それに反論すると手が出てきて押し倒されたり、押し倒されると流石に私も怖いので抵抗するのですが、そうすると「お前が抵抗するからこうなる、抵抗したのだからこれは暴力ではなくただの喧嘩だ」と言われ、体を痛めたりあざができたりします。 そのほか「人前で俺を立てろ!!」(スーパーで私が先にスタスタ歩いて行ったのが気に食わないみたいです)「そんな姿勢で歩くと隣に連れてて恥ずかしい!!」(もともと猫背なのと、寒かったのでポケットに手を入れて歩いてたからそう言われたみたいです) あと育ちが悪いとか、俺はお前を躾けてやってるんだ、教育してやっているんだ、お前の親もお前が何を言っても聞かなかったから失望してお前に何も言わなかったんだ、だからお前はそんなになったんだ 俺は貯金があるけどお前は金がないだろう(そりゃ年齢が14も違うんだから貯金額も違うと思うけど、、)とか言ってきたりしてメンタルがやられています。 機嫌がいいと面白い顔をして笑わせてくれたりするのですが、怒るともうそんな感じで、最近怖いし嫌いになってきました。 旦那さんからすれば、私に全て非があるとのこと。 離婚のことも話に出ましたが、今家を建ててるのでお金のことがどうなるかわからなくて踏み切れません。 このまま私が間違っているという旦那さんの言うことを聞いて生きていくのが、正解なんでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

他人に嫌われるのが怖い、しかし、どうしても他人を疑ってしまう

私はよく、友人とネット上で会話していました。 会話していた頃は、それなりによく話し、 それなりに楽しくやっていました。 しかし、最近は皆、都合等があり私自身も都合や生活も違う為、 あまり話す事がありません。 時々、声をかける事があっても 味気ない返事だったり、返事が貰えなかったりする事もあります。 皆それぞれ忙しい、それぞれの生活が大変。 なので、あまり会話する時間も少ない。 皆それぞれ違った事をしているので、 それは仕方が無い事なのは分かっているのです。 しかし時々、もしかすると自分が皆に嫌われているんじゃないか?と言う心情になってしまう事があります。 もちろん、これはただの被害妄想であり、 自分でも、他人を疑うのは良く無い事だと理解しています。 もしかすると自分が○○だからみんな自分の事を馬鹿にしているんじゃ無いのか? とか、私が前にこんな事をしたから嫌いなのではないか?  とか、自分が頭悪いから関わりたく無いのではないのか? 等と考えてしまい、 怖く感じてしまう事があります。 もちろん、本人にそのような事を言われた事はありません。 しかし、もし仮に本人が「そんな事は考えていない」と言っても 本当なのか疑ってしまいます。 こう思ってしまう理由は、過去のトラウマにあるのですが、 どうすればこの先、他人を信じられるようになるのでしょうか。 私は疲れているのでしょうか? もし出来たら何か人間関係に関するアドバイスをください。 お願いします。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1
2024/08/04

外出すると高確率で怖い目に遭うことが多い

外出すると高確率で怖い目に遭うことが多いです。 今年だけで、 ①ながらスマホをしていた自転車に追突された。 ②対向からやって来るおしゃべりに夢中な学生を避けようと端へ寄ったにも関わらず、なぜか吸い寄せられるようにフラフラとこっちへ寄ってきてぶつかられた。(複数回有り) ③前方不注意の原付や車に轢かれそうになった。(複数回有り) そして今日は恐ろしいことに、④散歩中の犬に噛まれそうになりました!(寸のところで回避できましたが、今でも犬の歯の感触を思い出すだけで涙が止まりません。怖かったです) 私が住んでいる地域は田舎の閑静な住宅街なので、人通りが少なく落ち着いた環境です。 外に出て誰にも会わなかったということもザラにあります。 にも関わらず、私が外出するとテロ紛いの行為をしてくる他人と高確率で遭遇してしまう……。 人気のない時間帯を狙ったり、遠回りしてでも人通りの少ない道を選んだりしているのですが、一向に改善しません。 あまりにも定期的に怖い目に遭うので、鬱っぽくなり外出するのも怖くなってしまいました。 どうすれば外出時に嫌な目に遭わずに済むでしょうか?教えてくだされば幸いです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

親や自分が死ぬのを考えるのが怖くて辛いです

最近一人暮らしを始めました。 もともと体が弱いのと色々と考えてしまう性格のせいで、一人暮らしで自分の身に何かあった時に助けてくれる人がいない、その状況にただならぬ恐怖を感じてしまいます。 また、それよりも怖いのが身内の死です。 小学生の頃から身内が死んだときのことを考えると恐怖で涙が止まらなくなり、親の元へ駆け込んで落ち着かせてもらうということを度々してました。 今、親元を離れている状況で、ふと、今身内が危険な目に遭っていたら………と考えてしまうとどんどん悪い方向にしか考えられなくなり、ひどい時だとパニックを起こしてしまいます。 考えなければいい、という話ではありますが、体調を崩しているとき、気持ちがナイーブになっているとき、何か近場で事件が起きてしまった時など、スイッチが入ってしまうと考えるのが止まらなくなってしまいます。 今の精神状態だと、私は、親が亡くなったら確実に後を追ってしまうでしょう。 こんなことを考えてしまう私の心は弱いのでしょうか? 何か割り切って心を落ち着かせる方法などありませんでしょうか? 乱文での質問大変申し訳ありませんが、ご教授いただけたらと思います。 何卒、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

お寺のシステム?私は金づる?彼が怖い

僧侶の方と交際し始めて半年ほどになります。 住職ではありません。寺院に所属しているわけではなく、本山から依頼があると指定された場所にお勤めに向かいフリーで活動しています。 交際し始めて2週間も経たない頃、本山への移動費がなくてお金を貸しました。それ依頼、この半年で総額50万近くになりました。返済は一部ですがありました。お寺の都合でお布施が入らないと言っていますが、そんなことあるのでしょうか。私の生活にも関係してくることなので困っています。実際私の返済が滞っています。 〇日に〇万円返せるからと言われ、会う約束をすると、〇万円しかもらえなかったと、結局返してもらえるのは雀の涙。 そして、とても短気でせっかち、キレやすい性格で、私は怖くて何も言えません。お金のことも、こちらはあくまでも言葉や言い方に気をつけて伝えましたがキレられました。 月の半分以上は彼に会っていて夜も共にしますが、泊まるのは節約のため(そのお金も元は私が貸したもの)カプセルホテルで、エッチは月に1回あるかないか。デート代もほぼきっちり割り勘です。 割り勘が嫌な訳ではありません。 そこまできっちり!?と思ってしまいます。 奢ってもらったことはありません。 私が彼に貸したお金というのは、私は体調が不安定で仕事をできない時期が続くため、その時の生活費にあてようと取っておいたものと、娘の結婚祝いにと貯めていたものです。それが全て、彼へ貸したお金と私の生活費で消えました。 彼は、私から借りたお金で、私同伴でスナックにも行きます。 私が惚れてるのをいい事に、金づると思ってるのでしょうか。 そして、私の母は性格に難アリで、そのことを話すと聞いてるこっちが気が狂いそうになると話を聞いてくれません。お坊さんだからというより、彼だからこそ、私の悩みを少しでも聞いて欲しいだけなのに。 常に自分のペースでことを進める彼。 私に質問して返答が遅れると直ぐにイラつく彼。 彼のことで悩みすぎて、私はODとリスカを繰り返すように。 彼は、それは当て付けでやってるの?薬を飲みたいのはこっちの方だよ。病院に行きたいのはこっちの方だよと言いました。 彼は、私のことを想ってくれてるとは思います。 大切に想ってくれてるとも思います。 育った環境や性格の違いもあるのでしょうか、とにかく態度や言葉に怖さを感じてしまうのです。

有り難し有り難し 83
回答数回答 4

自死した娘の命日を迎えるのが怖いです

いつも相談をさせていただきありがとうございます。 数ヵ月に昨年亡くなった娘の命日を迎えます。その日に私は自分自身がどうなってしまうか、とても怖いです。 娘が亡くなったとき、数日間私は長女の引越の手伝いに通っていました。その日はそんなに疲れていないのに夕方なぜか胸の痛みと息苦しさを感じていました。 しんどいなと思いながらなんとか帰宅していつもどおり夕飯を終えてくつろいでいた夜9時過ぎに、娘の異変を知らせる電話が入りました。 警察署でさまざまな手続きを終えて検死をした医師から渡された死亡診断書に書かれた死亡推定時刻は、私が息苦しさを感じていた頃と同じ夕方5時頃でした。 私の体の不調は娘からのメッセージだったとすぐに思いました。娘は私のことが大好きでした。心や行動が不安定だったときも「いちばんの理解者でいてくれてありがとう」と書いた誕生日カードをくれました。 最期まで私を思っていてくれたんだと思っています。その娘が死を選ぶまで何を悩み何に苦しみ、どんなに絶望をしたのかを思わない日はありません。 そんな中で迎える命日は、きっと朝から「去年のいまごろあの子は…」「この時間にこうしてあげていれば…」と考えるに違いありません。そうして絶命した時間を迎えるとき、私は自分がどうなってしまうのか、正気でいられるのかわかりません。 とても怖いのです。 本当に怖いです。 その時をどう迎えればよいでしょうか。また、それまでに今から私ができることは何かあるでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

某知恵袋で言われた物凄く怖い予言

こんばんは。この前もここでとてもお世話になりました 結論は「顔占いなんて当たらない」というものにたどり着きました感謝しています。 (先に行っておきます、私は13歳です。) でもまた死ぬのが怖くなってふとした時に天井を見たら白いくて細い線香の煙のようなものが見えました。 もしかして死ぬんじゃないかと思い込んで、不安で不安でたまらなくて 某知恵袋で「白い煙を見た死ぬ気がする怖くてたまらない」という投稿をしました 多くの回答者の皆さんは安心する答えをくれました。 でも回答者の中の1人の人が… 私に「だいじょ〜ぶ だぉ。 貴方は列車事故以外では死なないぉ。 しかも、5、60年先ぉ。」と言ったんです まさか、まさか自分がそんな事言われるなんて思っていなくて その回答を見た瞬間凍りつきました。 回避法はないのか?と聞いたところ 「長距離はバスに乗るぉ。 でもずっと先のことぉ。 きっと忘れてるぉ。 この事は戯言とだと思って聞き流すぉ。 気にしすぎると毒だぉΣd(≧▽≦*)」と言われて 本当に不安になりました バスなんて乗りたくないしそれだけ乗る生活は不可能です この列車事故の件についても何回も知恵袋で質問して「幽霊も予知も占いもすべて信じない、霊感なんて頭のおかしい人のもの」という結論に至りました そして… 昨日のことなのですが 私は死の予兆を意味する夢占いに死が怖い時期にはまってしまって 夢を気にするようになってしまいました。 今は占いは信じてませんが 夢がおかしいんです。 予知夢ではないけど夢の中のことが少し現実になっている気がします。今必死で気のせいだと思い込もうとしてます 昨日の夢で「11-14」または「11-16」という数字が出てきて、何が起きるんじゃ?と不安になって夢はただの夢という事を説明してもらうために 「11-14という数字が夢に出てきた。夢占いはしないで夢は夢ということを説明して」という投稿を知恵袋にしました なのに一人の人に勝手に夢占いをされて、 「優しい気持ちが足りない!(あくまでも夢占いです)あなた様の中で、不安やストレス、弱さが強く出ている感じがします、逆にそれらを打ち消すような、、反抗的な気持ちも有る気がします」 と言われました。 あなた様の中で〜の所からが、 状況に合っていて怖いです。 列車の人も当たっるんじゃ…?と。 当たりませんよね…?

有り難し有り難し 32
回答数回答 2
2023/09/07

障害者です。健常な方からの目が怖いんです

 いつもお世話になっております。  つぶやきを炎上させてしまいました。 「直そうとしない精神障害者は殺せ」 的な事を書いたら、燃えました。燃えた直後、スレッドは削除 されました。  お叱りくださった方には心から感謝するとともに、陰謀論 の人が絡んできたことで、ネットの怖さを知りました。  私は、常日頃からこのような事を言っており、これに対し 支援者さんは 「そういう事を言わないで。支援する身として悲しい」 先生は、 「悪口は、自分に帰ってくるよ。やめなさい」 と言います。今回の炎上で陰謀論の人が絡んできたので、しみじみ わかりました。  私は、この怒りの裏に、不安があることに気が付きました。 車いすを狭い道に放置する身体障害者、空笑いする精神障害者、 騒ぐ知的障害者などを見ると、 「ああいう人たちが色んな所で無作法に振る舞うことで、健常な方 全員の障害者全体に対するイメージが悪いものに変わり、それにより、 私も何もしていなくても怖がられたり、『悪い事をするから』と排除 されてしまうのではないか」 と怖くてたまらなくなるのです。  その結果、周囲の方に自分が持っているヘルプマークを見せ ながら、公共施設で騒いでいる障害者に、 「うるさい!出ていきなさい!」 と言ってしまうなどの危険な行為に及んだり、健常な女性の方に、 「あの人怖いでしょう。離れたほうがいいですよ」 などと声を掛けて、逆に私が驚かれてしまったりするといった 突飛な行動に及んでしまうのです。  「私はあの人たちとは違う。頑張っている。私は怖い存在ではない」 とアピールしたくなってしまうのです。  SCPというキャラがいます。早い話化け物です。SCPの中に、 「シャイガイ」というキャラがいます。  シャイガイは、自分の顔にコンプレックスを抱えるあまり、 たとえ写真や絵でも、自分の顔を見た人を、どこまでも追って 殺します。  私は、シャイガイです。 「他者からこう思われたらどうしよう」 と思うあまり、他の障害者に対し、憎しみが沸いて害を加える のです。  ですが、今回の炎上を受けて、この不安を放っておいたら、今に 大変な事になる、この程度では済まないと思いました。先生たちは、 「世の中、障害者に対してそんな考えを持ってる人ばかりじゃないよ」 と言ってくださいますが…  どうすればいいでしょうか?

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

人が多いのが怖くて保育園登園拒否

 先日から何度か相談をさせていただいております。 いつもお世話になりありがとうございます。 息子が3歳になりました。イヤイヤ期という期間は終わりに近づいてきていて、何もかもイヤ、自分でやりたいからイヤというよりは、理由があるイヤが増えてきています。 なかでも最近気になるのが、人が多いのが怖い、うるさいのが怖い、という言葉を使って訴えるところです。 一番の悩みは、 『人が多いから先生とこ(保育園)がキライなんだー』と言う所です。 実際仕方なく行きはしますが、前日の夜に必ず言うようになりました。 また、こちらはもう諦めがついている件なのですが、 仕事の都合で早出時間(通常保育時間より早めに送っていき、1つの部屋で乳幼児をまとめてみてくれる時間)に連れていっていたのですが、 『うるさいからいやだあ』と 言って、早出のお部屋には全く入らなくなってしまい、早出時間が終わるまでお庭や自分の部屋の前で、先生方が来るのを待っています。 早出のお部屋に無理やり入らせようなどという考えも最初は有りましたが、ここ最近は入ろうとしない息子の様子に私も諦め、仕事の開始時間ぎりぎりにはなりますが、私も間に合うので、その形を取っています。 先日の予防接種でも ギャン泣きになり、1時間小児科の駐車場の車のなかで 抱っこして泣き続け、途中、くるしい、くるしいと言ったり、人が多くて怖かったーーと言ったり、不安に思った事を全部ぶちまけた形で、ちょっとトラウマにも近い印象を受けています。 この件もあり、人が多くて、というフレーズが、私もよけいに気になっていて、性格上、人が多い場所が苦手なんだろうと思いますが、急に人がいたことが想像がついていなかったから驚いたのか、 はたまた環境になじめない障害があるのかもしれない、とも心配していて、予防接種もまだ3回も同じのを受けないといけないため、次受けられるようにするには事前に説明したりすればよいのか、ご褒美あげるから頑張ろう等と励ませばよいのか、そこも悩んでいます。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2024/02/27

子供を産むのが怖い妻と子供が欲しい私

結婚して約10年になります。また、現在セックスレスも同じくらいの年数続いています。妻はもともとそういった行為自体が好きではないようです。 そして妻は子供を欲しがりません。 妻の「子供を産むことも育てることも怖い」という意見にいつも負けてしまい、なかなか子供を作る段階に至りません。 なぜ私自身が子供を欲しいのかもよく考えます。 ・妻と一緒に自分の子供を育てるという夢があって結婚した。 ・妻と「子供を一緒に育てる」思い出を作りたい。 ・子供を育てて暖かい家庭を築きたい。 ・自分の両親に自分の子供を見せたい。 等… 私は、自分が三世帯で育ち、家族の仲も比較的良かった(家族間の喧嘩ももちろん多かったですが)ので、大人数でわいわいして暮らすのが自分の家族の幸せ像でした。 私はそういった将来まで考えたうえで、結婚前に自分の家族も紹介し、それを受け入れてくれたと当時は思ったので結婚に至りました。 ただ、妻の方はそうではないようでした。 妻は私といるだけで、私といろいろなところに旅行に行ったり、食事に行ったり、買い物に行ったりするだけで彼女は幸せで、それ以上はあまり望んでいませんでした。 上記のようにそれぞれが持つ家族の幸せ像は違いますが、それでも私と妻の仲は結婚して約10年たちますが、とても良いです。 私はこの関係をずっと続けたいと思うのですが、やはり自分の子を持つという夢が諦めきれません。 ただ出産は妻の命がけの出来事にもなるということと、また、彼女の「子供を育てることが怖い」という意見も、とてもよくわかるのです。 彼女は私と対照的な幼少期を過ごしていました。 核家族で、かつご両親が共働きだったこともあり幼少期を一人で過ごすことが多かったようで、大人になってもあまり仕事以外で人とコミュニケーションをとることが苦手だと本人が認識しています。 なので、私と妻の間に家族がもう一人増えるということが「怖い」そうなのです。 性格的にも新しい物事に挑戦するというよりも、現状維持の方に重きを置くタイプです。 妻に自分の子供を産んでほしいと説得し無理強いすることは悪いことでしょうか。無理やり苦しい思いをさせることはやめ、諦めるべきなのでしょうか。 ※友人・知人に相談し、離婚も選択肢の一つなのではないかと勧められますが、その選択肢は、どこか違うのではないかと思っています。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

男の人が怖くて二股状態になってしまっています

はじめまして。相談させてください。 私は現在二人の男性とおつきあいをしてしまっている状態になっています、二股状態です。 一人は高校時代から付き合っていた彼氏です。すごく優しいときもありますが束縛も強く高圧的です。 この彼氏と交際しているときに、他の人に告白されました。 その人はバイト先の知り合いで、いつも私を気遣ってくれる優しい人で、私もいいなぁと思っていました。 ですが既に彼氏がいたので、返事は待ってもらっていました。 決断し、前の彼氏に別れようと伝えたのですが、前の彼氏がOKしてくれませんでした。高圧的に怒られて何もいえませんでした。 前の彼氏は私の家(一人暮らし)の合鍵を持っていて、いつも連絡無しに来たりするので怖かったんです。 そして保留にしていた人からも交際を迫られ続け、ついに二股状態になりました。 前の彼氏とずーっと別れたいと思っているのですが、その話をする度に怒られます。家の鍵も返してくれません。 新しい彼氏を家に呼ぶこともできず、罪悪感でいっぱいです。 私は小さい頃、家で虐待を受けていて、男の人に高圧的に迫られると何も言えなくなってしまいます。怖くて強く言い出せなくなってしまい、言いなりになってしまいます。 親族もみんな信用できないので相談できません。心から打ち明けることのできる友人もいません。どうしたらいいのでしょうか。 新しい彼氏にも相談しようと考えましたが、二股状態がしばらく続いていると知った時点できっとフラれてしまいます。そういうのが嫌いな人だと知っているんです。私の精神的な弱さを見限ってしまうと思います。 こういう時はどうしたらいいですか。今夜も、合鍵をもった彼氏が急に家に来るんじゃないかとビクビクしています。 古い彼氏とは別れたいんです。何度も伝えたのにOKしてくれないんです。 警察に言うと恨まれて殺されるんじゃないかとすごく怖いんです。誰にも言えません。私はどうしたらいいんでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1