私は今、公務員の勉強をしているのですが、世間体に流されたまま就職することに物凄く恐怖を感じています。 私が高校、大学に入っている間に、電通の自殺事件が起こったり、過労で父が倒れたり家庭が回らなくなったストレスで父と母が離婚しかけたこともあって、元々働くことに若干の抵抗はあったのですが、大学に入って、労働の搾取や日本の働き方の現状といったことを学んだことや、自身の価値観が大きく代わり、よく言えば意思が強くなり、悪く言えば人間味が消えてきたこと(母から言われました)そして何より、限界を超えて人を飼い殺す扱いする企業や行政機関が未だ数多く存在するということがきっかけで、世間体の望むまま社会の歯車になることが凄く怖くなってしまいました。 怖いのは、他人に、社会に、大いなる意志に飼い殺されることです。望まない生き方を押し付けられることです。 もちろん、日本の労働環境は悪いことばかりではないのは分かります‥けど、今まで見たものがそれを肯定することを許してくれない。 今、公務員の勉強をしているのは、自分が死んだら両親が泣くだろうというなけなしの人情でかろうじて現世に引き止められているからです。でも、将来地獄を見ることを考えると、こんな人情捨て去りたいとも思っています。 正直に言うと、私は今自分の未来に求めるものはないです。 普通の人が求める伴侶や地位、富といったものへの興味はもはや無くなってしまいました。夜11時に寝て、朝6時に起き、朝、昼、晩御飯を食べる、そうした生活を20年弱続けられたこと、たったそれだけの事実でとんでもない充足感を得られています。明日死んでも、後悔はないです。だからこそ、自分を必要もないのに現世に引き止めようとする人間関係や自分の人間性を捨て去りたいとも思っています。 なのに。 死ぬことが怖くないはずなのに、毎日食べるご飯があまりにも美味しい。起きてカーテンを開けた時の日の光があまりにも美しい。授業の片手間に読む本の内容があまりにも趣深い。 こんな感じで、体が生きることをやめてくれないんです。地獄だと思い込んでいる、あるいは地獄そのものの場所・未来に猛進するのをやめてくれないんです。 とても怖いです。 正直なところ、自分の負の部分をお坊さんに押し付けるのも心苦しいのですが、どうか、死ぬ前に拙い話を聞いていただけると幸いです。
中学生と小学生の子を持つシングルマザーです。 訳が有り地元から離れ周りに身内も頼る場所もない所で一からのスタートと思い 心入れ替え家族3人で暮らしていました。 2年程 苦労しましたが仕事も順調にいき フルタイム 日曜日だけ休みと体は辛いですが やっと今までの努力が報われたと思い 幸せな日々を送って居た矢先 親の借金の連帯保証人になっている事がわかり 差押えもされ、月々少しずつ子供の万が一の為にと貯金していたお金も残高0円に……。 すぐに弁護士さんに お願いし、弁護士費用の為に 今の生活を苦しくしたくないので夜間のバイトも はじめました。 日中が建設業なので朝は早く力仕事 夜間のバイトは終わると0時過ぎ。 けど、弁護士費用も高く弁護士費用を払うと 生活が苦しい日々でそろそろ半年になります。 なんの為に働いてるのか?わからなくなりました。 この事で体調を崩し病院に行ったりもしました。 ハッキリ言えば子供が居なければもう この世には居ないと思います。 が、子供を置いて自分だけ とはどーしても出来ません。 いつもの私と違う事に気付きはじめてた中学生の子供が ボソッと まだ死にたくないからね??と 言った言葉がわすれられません。 どーしても1人になりたくなり 駐車場で過ごしてた時も子供が心配して 連絡して来たりしてくれます。 死んでしまいたい思いと この子達を置いて死ねない思いで毎日苦しくやり切れない思いで 生きています。 生活も今日食べるのがやっとくらいの 生活になってしまっています。 なんとか頑張って行こうと思うのですが 正直いっぱいいっぱいで年内持つのかな?と 思っています。 少しでも前向きになれる言葉頂けると 有難いです。
私は元々が頼られ体質で学生の頃から、たくさんの人達の相談に乗ったり愚痴を聞いてきました。 よく人に『いつも前向きで強くて悩みなんてなさそう』と言われて来ました。 しかし、ここ数年、体調を崩してしまい現在は自宅療養中の身です。 今は外出するのが難しいため、気分転換をしていても落ち込みやすくネガティブになる事が多いです。 しかし、友人や家族が私の今の状況を知っているのにも関わらず私に頼ってくるのです。 うつ病の友人に助けを求められ、母親は自分の体調不良の愚痴を私に言ってきたり実家の家族の問題を私に話してきます。 普通の健康な時なら心に余裕があり聞いてあげられるのですが、今は正直自分の体の事でいっぱいいっぱいです。 ちょっとした愚痴や病気の話でも敏感になり相手のマイナスのオーラを全て吸収してしまいます。 母親には正直に今はそういう話はやめてくれと伝えましたが… 一度そういう話を聞かされると『何で療養中の私に言ってくるんだ』というイライラと、 人のマイナスな発言を受け取ってしまった心が辛くて仕方ありません。 そうするとどんどんネガティブになっていき毎日を生きていくのが苦痛です。
どうしても自分のことより他人のことを考えてしまいます。誰かに迷惑をかけていたらどうしようと、いつも考えてしまいます。過去のことなど、当時は気にもしていなかったこと、大丈夫と思ったことなのに、気になると調べて不安になってしまいます。今自分になんの問題も起きていないのに。 そのせいで自分の生活に影響がでています。ひとつひとつ調べたり確認したりしていたのですが、過去のことなので記憶が曖昧になっていたり、はっきりと思い出せなかったりします。 いま何も起きていないのだから、その調べて不安になってグルグル考えてしまう時間をもっと自分のために使いたいです。 もし知らずになにか悪いことをしていたとしたら、連絡が来るだろう、何も起きていないのだから大丈夫だったんだろう思えるようになりたいです。 自分の時間を起こってもいないことを調べるのに使うのではなくもっと大事にしたいです。 なにか過去のことで気になることがあっても、気にしない方法はあるのでしょうか。相手からの連絡がなければ大丈夫と思える方法はあるのでしょうか。 ほっておいて、自分に時間を使えるようになりたいです。
夫の癌が再発しそうです。2人の高齢の母親のキーパーソンもしています。幸い夫の癌は、すぐには進みません。又2人の高齢の母親は 老人ホームに入ってくれています。でも私の心は死にました。夫は亡くなった父と同じ病気です。あとは母親達を無事に見送りさえすればお役目が ほぼ終了と考えてます。このさき気丈に生きたいとおもいます。でももうお腹の底から笑える事は ないように思えます。夫には申しわけないですが、存在が大事すぎて 長期間をかけて 少しずつ弱っていく夫支える力はなく 先にお迎えが来てほしいです。母親達にはさすがに 酷なのでがんばりますが。 我ながら 人様を癒せる方の人間で いい友達も持っています。 信仰心も小さい頃からあり お参りもよくします。 友だちにも相談していますし ご神仏にも頼っています。 でもなんだか とても辛いです。
シフト制の仕事をしている既婚者です。 結婚前にやりたくて始めた仕事だったのですが、 膨大な業務を一人でこなし、休憩時間まで削って行っていたら、 会社に行くのが辛くなってしまいました。 パートナーにも相談してみましたが、気の持ちようだと言われ、自分のメンタルの弱さを指摘されました。 全くもってその通りだと感じました。 常にイライラしてしまったり、かと思えば不安になったり、ひどく落ち込んでしまったり。 仕事をしている間は集中できて、明るく振る舞えるのですが、オフになった時にとても身も心も疲れたなぁ…と感じることが多いのです。 そんなこんなで私はこのままではどの会社でも働けないんじゃないかと思いました。 そんな自分がとても情けないです。 情けないから、旦那にも言えません。 どこに向かっていけば良いのか、 分からず、 ただただ同じことを悩んでおります。
私はこのコロナ禍ですが、縁があって、飲食店をはじめました。 カラオケや音楽が楽しめて、お年寄りから若い人達も立ち寄れるお店です。 場所は元店舗だった親の物件をリフォームし、ありがたいことに、家賃は2万円くらいで済んでいます。 リフォームが始まってまもなく、今回のこのオミクロン株が再び蔓延し、開店早々に蔓延防止となりまして、2ヶ月ほど休業していました。 私は、音楽関係のお友達もたくさんいて、開店時は、みなさんお花もたくさんいただき、コロナ禍にも関わらず、お友達が、足を運んでくださいました。 もちろん、私もまだまだコロナ禍ですし、覚悟の上のオープンだったわけですが、みんな(特に家族)も、ありがたいことにみんな応援してくれまして、資金も高齢の叔母が貸してくれました。そんな後押しもあって、チャレンジしてみよう!と思い立ったのです。 しかし、数日前に蔓延防止が明け、お店はまだまだ収入に繋がりません。 もちろん、長い目でみようと思っていますが、 最近、家族から口々に「またお客さんいないの?」とか、主人からも「店の運営費に家計の金を持ち込むな」など、挙げ句の果てに「こんなコロナ禍に、お店をするなんて馬鹿だ!」とも言われ、みんなの応援でやれるつもりが、急に私の無責任で、変なものに手を出して。 なんて言われます。 そして、お金を貸してくれた高齢の叔母からも、「早く金を返せ!」と、電話がかかってきます。 叔母は高齢なので、気分で言っていることもあるんですが、まだ始まったばかりで、お金を用意することもできませんし、協力金もそんなに入りません。 私は、SNSでお店の紹介をしたり、知人に電話やラインをしたり、今やれることはやろうと思いますが、やはり蔓延防止が明けたとて、 無理矢理に誘ってもと、躊躇してしまっていらる部分もあります。 そして何より、ものすごく心細いです。 原因の一つに、私は たった1人でこのお店をやっていて、これであってる? いいのかな? と、全て自分で考えながらやっていることです。 そして、大丈夫だよ!とか、こうしたら?などと、励ましてくれる人もいないので、 毎日、不安で押しつぶされそうになります。 でも、頑張りたいんです。 何か元気が出るお言葉を頂けないでしょうか? よろしくお願いします。 長文を読んでくださり、ありがとうございました。
ほぼ無職になり数ヶ月。金銭の余裕もなく働くしかないのですが、動けません。 失敗だらけの人生で、特技もなく、何の職に就けばよいのかすらもわからず、何度も堂々巡りです。 身内からの人格否定、変な人からの執拗な誘いなどで、仕事も人も怖いです。 普通の人が出来て当たり前のことが、自分はなにもできません。 ひとりはつらい。 自分はなにも持っていないのに、何度も幸福がおとずれる人もいる。ずるいと思い、また自己嫌悪。 自分には悪縁しかありませんでした。お金も時間も、たくさん奪われました。 今まで生きてきて良かったと思ったことは一度もありません。最近は好きだったことも楽しいと思えません。 この先もひとりで、地獄です。 まっとうに生きることもできず、死ぬこともできず、ただ食べて寝るだけのゴミ屑。 とにかく、まず仕事をするしかない、解決するしかない、と頭ではわかっているのですが、ひとりがつらくて苦しくて虚しいです。 心の有り様、保ち方、といったものはあるのでしょうか。 こんな自分に光が差すことはあるのでしょうか。
私は公立の高校に通うものです。卒業して、大学に進学したいと考えています。 昨年から学校を休みがちになりました。理由は自分でもわかりません。昨年はなんとか単位を落とさずにすみましたが、今年は既にいくつかの単位を落としており、今留年の可能性が出ています。 私は留年したら通信制の学校に転校し、大学進学を目指したいと考え、学費の安い学校などを調べて母に伝えたりしていました。ちなみに父は絶対にこのことに反対します。私が学校に行っていないことがバレたときも狂ったように怒り、携帯を没収し、銀行の通帳や財布も取り上げられ、私の趣味のものも処分しました。(一週間くらい後に少し学校に行ったので返してはもらいました) 母に通信制の学校のことを伝えましたが、「お父さんが反対する。」「お父さんが怒るよ。」などと言うばかりで母も納得しません。 ここ最近は学校に行けるようになっていたのですごく生きているのが楽しかったです。しかしここ一週間は遅刻しがちで、母も文句を言ってばかりです。学校に行けていないときは、毎日のように死にたいと思って泣いていました。今日も通信制の学校の話をしましたが同じ調子でダメでした。 きっと父は私が留年したことを知ればまた狂ったように怒り、次はきっと私が追い出されます。兄も一晩放り出されていたことがありました。 母は私のためを考えているかのような口ぶりで話しますが、結局は自分が父に怒られたくないから、学校に行っていない娘なんて恥ずかしい、というのが言葉の根底に見えています。私のためを思うなら私の意見に賛成するよう父に言ってくれと頼んだりもしましたが、無理でした。 私の味方をしてくれる人はいないのだと実感しました。するとまた死にたいと思い始めました。自殺の仕方を調べているとき、こちらのサイトを見つけました。 私が死にたいと思うのは異常でしょうか。これからどんな心持ちで生きて行けばいいでしょうか。 駄文で大変申し訳ないのですが、ご回答を頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
今日仕事がなくなりました、自分の態度が悪かったので仕方ないです、好きになれない仕事だったからかもしれません、でも価値のない人間だと自分で思うと、きついです、 住んでいた部屋も、今月中に引っ越さなくてはいけません、大家さんと、小さい、トラブルがあり、自分の意志での引っ越しですが、仕事もなくなり不安です、それと2,3、日前に婦人科検診で、子宮筋腫と診断され、それもいたいです、 たぶんすべてが中途半端な気がします、一つ一つの事に100セント、気持ちが行かない、大事にできないからだと思います、たぶんこれは自分自身への愚痴ですね、でも新しい一歩の為何か言葉が欲しいです、、、よろしくお願いします、
2022年。某国の争いをニュースで見るようになってから「死」というものが頭から離れません。 昨年質問させて頂いた時の混乱具合に比べれば幾分かマシになったものの、生きている意味を考え、苦しい感情が抜けません。 前は両親の死に怯えていました。 今も怯えがなくなったわけではありませんが、どちらかというと生きていることが苦しい。なんで生きてるんだろう。 そんなことを考えてしまう自分が嫌だ。愛情を持って育ててくれた両親には絶対に言えない。聞かせたくない。と考えるようになりました。 何か仕事でもプライベートでも失敗や嫌なことがあったわけではありません。 原因は悪く考えて不安になってしまう思考、性質なのだろうと思いますが はっきりとしたわかりやすい原因がない分、これをすれば解決して楽になる…ということがなく…ただ苦しい気持ちが落ち着くのを待つしかありません。 誰かといれば気は紛れるものの、正常な自分を見せるために仮面を被るので自宅に帰るとより悪化することもあります。 苦しくて苦しくて仕方がない時、心を落ち着かせる方法など知っていたら教えて頂きたく思います。
お忙しい中すみません。身近な人に話せないので助けを求めてしまいました。 主人が自殺未遂で植物状態になりました。 今後回復しても前の元気な主人は帰ってきません。 医学的に先生からそう説明を受け、頭ではそうわかってはいるのですが未だに元気になって帰ってくると信じている自分がいます。 きっと本人も突発的な自殺未遂で後悔していると思います。 ありがとうとよく言ってくれる主人だったので、それが言われたくて私は料理や家事を頑張っていたのもありました。 今は何のために誰のために頑張ればいいのかわかりません。主人との未来しか考えていなかったのでこの先どうやって生きていけばいいのかわかりません。何もしなくても時間は経過して行きます。しかし前みたいな明るい未来はもう無いんだなと辛くて辛くて。 いっその事何もかも記憶を忘れてしまいたい。 周りの人に迷惑をかけずいなくなりたいと思います。 昼間は気持ち的にそこまで落ちる事はないのですが夜になると涙が止まりません。 明るい未来は来るのでしょうか。 どう考えれば良いのでしょうか。
私には、熱狂的に応援していた方がいました。いわゆる「推し」というやつです。毎日動画を見て、ファンアートを描いたりもしました。彼の人間性、活動スタイルに憧れを抱き、尊敬していました。彼がいたから辛いことも頑張れたし、友達も増えたし、新しいことに挑戦したりもしました。彼が毎日の生きがいでしたし、これからもそうであると信じていました。 しかし、今は情熱が冷めてしまいました。なぜか、彼を見るのが辛くなってしまいました。 彼の動画を見れば、面白いかっこいいと感じます。しかし、好きと思わなきゃという義務感や罪悪感が勝り負の気持ちが大きくなってしまいます。追いかけるのをやめよう、やっぱり追いたい、いや無理だ…という繰り返しでした。 彼のことが本当に好きなのかがわからなくなっています。 1度距離を置いて気分転換をしたのですが気持ちは戻りませんでした。動画を見る頻度も少なくしました。しかし、今は彼から距離を置いても、置かなくても、頭から彼のことが離れなくて辛いのです。一時は夜も眠れなくなったり、四六時中不安になりました。恐怖心すら覚えています また、多くの時間を彼に割いていたので、何をすればいいのかわかりません。それまで彼のおかげで頑張ることができていた学業や筋トレや、絵を描くことも辞めてしまい楽しみがなくなってしまいました。 好きという気持ちはいずれ移り変わる、ということはわかっています。また新い出会いがあることも。そして、本当に好きなら、気持ちが戻ってくるとも。けれど完璧に離れてしまったらもう戻れないのではという不安に襲われます。彼のことを忘れたくないのです。彼の活躍をもう知ることができないのは嫌なのです。これはもう、依存や執着ではないでしょうか このように考え、完璧に離れようと決意しました。将来や周りの人に目を向け、新しいことを始めようと決意しました しかし、また熱中することなくだらだらと過ごす生活に戻るのが嫌になります。新しいことを始めてみても気分が乗らないです。そればかりか、今は何かに熱中することが怖くなっています。好きという気持ちは本当なのか?楽しいか?時が経ったら飽きてしまうのではないかと考えてしまいます。虚無感が酷いです そして、意思が弱いのでまた彼の最新情報をチェックしてまうかもしれません。 この気持ちを乗り越えて前へ進むためにはどうしたらよいでしょうか。
がむしゃらに生きてきたら、気がつけば五十代半ば。会社員として平凡に働いて来ましたが今はメンタルを患い、通院と服薬し何とか持ちこたえています。家族は妻と高学年の子供一人です。平凡と書きましたが、今まで色々ありました。海外駐在中に両親を亡くしたり(これが一番精神的に辛かったです。厄年でしたが一年の内に両親とも逝ってしまいました。)、自身の入院、仕事の失敗、子供の育て方などなど。 最近は衰える肉体、コロナ禍の不安、健康不安、迫り来る定年、子供の将来の不安など、前向きにいきることが出来ません。この歳になって、こんな自分に嫌気がさすこともたびたびです。 両親が病気になった際には何かにすがりたくて、仏教書を読みまくりました。少し救われました。 五十代ですが、こんな風にぐらぐらしてまさに迷走中です。信念のようなものもいつの間にか無くなりました。四十代までのようなエネルギーも消えました。 これから先、何を支えにして、何を指針として生きて行けば良いのか、気持ちの持ち方についてアドバイスをお願い致します。
彼氏がステージ4の癌だと診断されました。 現在治療中です。 ネットで調べたり、論文を見ても予後不良という悪いことしか書いてなくて辛いです。 本人の前では以前通り明るくふるまってますが、一人のときは泣いてます。 彼氏がいなくなってしまうのを考えて死にたいと思ってしまいます。 誰にもそんなこと言えなくてどうしたらよいかわかりません。 どうしたら死にたいと思わずにいられますか?
私は26歳女性で、1月に夫を自死で 亡くしました…。新婚3ヶ月でした。 お互い恋愛や結婚にはあまり興味が ないタイプでしたが出会ってすぐに惹かれ合い婚約、順調に子供も授かる事ができ、絶対に運命の人なんだと とても幸せな日々でした。 ですが幸せは長くは続かず元々、彼は 幼少期の頃や友人関係のトラブルやトラウマ、金銭的問題などがあり、うつ病になってしまいました。向き合い、支えるのも大変でしたが彼の笑顔が大好きで自分の状況よりも私を常に気遣ってくれて支えてくれる彼はあたしにとっては無くてはならない存在でした。そんな彼がある日私がお風呂に入っている間に出ていき帰らぬ人となりました。お風呂に入る前に苦しいくらいに抱きしめてくれた彼。どうしてあの時いつもと違う事に気付けなかったのか。亡くなる直前電話で話した時寂しく苦しかったはずの彼を助けたい一心で警察へ助けを求めてしまい彼との時間を無駄にしてしまったこと、もしかしたら私があの時パニックにならず優しく受け止めてあげていて彼を宥める事が出来ていたら今も隣にいてくれたのかなと…。どうして彼はひとりで いってしまったのか。苦しくて49日を過ぎた今でも毎日涙がとまりません。 お腹の赤ちゃんは元気に成長しております。愛おしいです。ですが私はもう生きていく自信がありません。2年前に片親の母も亡くしており、身重で無職な私は今、姉夫婦や親戚に御世話をして頂いてる状況です。赤ちゃん楽しみだね!と言われる度に正直とても複雑な気持ちになり苦しくなります。あたしの中では当たり前に子供を産んで二人で生きていく事を想像できないのです。私たち家族の問題なのに人のお世話になってまで生きていたくないのです。 毎日あたしが存在していること事態を 申し訳なくおもいます。そして家族は絶対に離れるべきではない。そう言った彼の言葉が毎日頭を巡ります。彼の居る世界で子供と3人で暮らすことしか考えられません。私は子供の頃から何故産まれたのだろう?産まれたくなかったな。とずっと過ごしてきましたその中で彼と過ごす時間に初めて産まれて良かった。と思えたのです なのにもう側に居ない。 毎日死に場所を探してしまいます。ですが正直とても怖いです。生きるのも死ぬのも怖いです。普通でいいから温かく幸せに育てるようにしてあげようね。と話していたのにもう出来ないのでごめんねの気持ちでいっぱいです
現在51歳、女性です。季節性のパート(春・夏のみ)勤務です。 特定疾患がありますが、ぱっと見障害はないので医療費の補助はありません(実際は少し手足の麻痺と話しづらさがあります)。 両親は健在ですが、父は認知症中期、母は父とかなり年齢差があり、高齢です。 私は15年ほど前に事実婚したものの、相手のあまりの女癖に耐えかねて離婚しました。 円満に離婚しましたが、相手は全て私のせいにして、なぜか逆恨みされているようです。ちなみに、相手は私と別れたる原因となった既婚女性と未だに付き合っており、他にもちょっかい出している様子です。刹那的な考えの持ち主で、再婚する気はなさそうです(相手への責任を負いたくないため)。おいしいものを食べに行ったり、遠方に出かけたり、それなりに楽しく過ごしているようです。 一方の私は、パートを見つけたものの、コロナで出勤日数が減ったり、自身の入院等でお休みしたりと、お金が貯まるどころか、貯金を切り崩す日々です。 通勤するのも運転するのも、持病がまたいつ再発するか考えてヒヤヒヤしながら過ごしています。 勿論私にも至らなかった点はあるとは思いますが、どうしてこんなに悪い方がそこそこうまくいくという不公平な状況になるのか、やるせなく思います。最近心から笑うことがなくなりました。辛いです。
相談を開いていただき、ありがとうございます。 初めて質問させて頂く者です。 私は真言宗の僧侶になりたいと考えていますが、すでに年齢も40歳を超えています。 背景は、地方におり、経済的に豊かではなく、働かずに4年大学に入学し直すのは難しい状態です。 信仰は、親族の友人から親が紹介を受け、師僧について幼い頃から滝行や読経を行ってきましたが、出家を決意した時に師が僧侶ではなく拝み屋さんであることがわかり、師僧を探し直す必要が生じました。 師が生活のために行っていたことを鑑みると、仮に僧侶になれた後、中途からお仕事はあるのでしょうか。 また、真言宗の信仰でいつも人間関係に悩んでいました。 具体的には、幼い頃から信仰のために寺や札所に行く機会が多々ありましたが、常に師の周りにいる弟子や信者の女性に所謂ヤンキー風の方が多く、また非常に上から目線でいかに自分の霊感が強いか自慢され、静かにお参りし穏やかに帰れたことがないのです。 行に参加し、心清らかに静かに内観する中で、修行より女性のアルバイトや見習いから受けるからかい、いじめが辛いと思いました。 強く申し上げておきますが、あくまで尼僧の方を除いての話だと思ってください。 なぜ真言宗の僧侶以外の女性の方々に、所謂ヤンキー風で霊感自慢をする方が多いのでしょうか。 私は静かなため常に絡まれやすく、大変悩みであります。 不思議に感じて質問させて頂きました。
私はスマホゲームをしており、知り合って2年になる男性フレンドと、先日両想いになりました。 私は19歳、その方は32歳で、まだ若くて未熟な私を温かく支え、励ましてくれ、私の不安やわがままも全部受け止めてくれる、本当に本当に優しくて良い人でした。 しかし、私の家ではスマホゲームやSNSを禁止されており、その方とお付き合いすることは難しくまして結婚は不可能です。 そして、一昨日、お互いの将来の為、私自ら、その方との関係を断ち切りました。その方は、さよならする最後の瞬間まで、私のことを想ってくれ、良い人でした。 その時だけは良かったのだと思いました。しかし、後からどんどん後悔の気持ちが湧いてきて、ただただ辛くて、もうすぐ模試があるから勉強しないといけないのに何も手につかずずっと布団に横になっています。もう既にブロックされており、相手の方と連絡を取ることはできません。死んでしまってもいいとさえ思います。失恋でこんなに苦しんだのは初めてなので、どうしたらよいか分かりません。あんなに良い人に、二度と出会える気もしません。
私は40代の主婦です。3人暮らしで夫(身体障害者で軽度知的障害)と子供(軽度知的障害と自閉症)です。 障害年金を頂いているのですが、含めても一家の収入は21万〜24万くらいです。 さほど贅沢をしていなくても生活がカツカツで支払いを待ってもらったりしてなんとか生き延びているような生活です。 その生活にも色々と破綻が生じてきていますが夫に話しても「俺が悪いのか?障害者やから働けないから悪いのか?」 「難しいことは俺にはわからない、俺にどうしろというのだ!」と話し合いになりません。 私自身少しでも生活の足しになればと 深夜のパートに出ています。 みんなが寝る時間に好き好んで仕事する人は少ないでしょう、時給もよく子供の通院、通所に支障が出にくいし、仕事があるだけましだと思って仕事しています。 夫は私が楽しんで仕事をしていると思っているようです。 どうしても昼間に寝たりしていると「また、寝てるのか?そんなに寝て目が腐らないのか?」と言われたり 自分の食事などが用意が遅いと催促するだけで手伝いはしてもらえないです。 私の睡眠時間が一日3,4時間位ですが、夫いわくそれだけ休めてれば十分だそうで、自分は精神的に病んでるから薬を飲まないとねれない。それでも3,4時間しか寝てないのだから生活に支障はない!と言います。 私の趣味も理解がなく「また、無駄なことをしている」と言い放つくらいです。 自分はゲームをしたりビデオを見たり自分の時間を過ごしているのに満足していないようで「身体が自由が効かないからゲームくらいしかすることがないからしている」と言います。 お金がない中で生活をしていると、返済や支払いを待ってもらうために頭を下げて、明日は生きていけるか?とそればかり頭をよぎります。 夫にお金の話をすると「お前の頭は金のことしかないのか?」とキレて逃げてしまいます。 頭を下げて、侘びてばかりの生活は私の心を疲弊させてしまいます。 「死にたい、消えたい」 明日は死のう!と思いながらもう数日立ちました。 怖くて実行できていませんが、限界ギリギリだと思います。 私に道は開かれるのでしょうか?