私は中2女子です。小6の時クラスの男子にブスと言われたことで自分がブスだと気づきそこから自分の顔がとても嫌いで気持ち悪いです。 私は鼻が一番コンプレックスなのですが、クラスの子から「○○(自分の名前)って○○(鼻が特徴的な芸能人の方)に似てるよねw」と言われますます自分の顔のことで悩むようになりました。 毎日家を出る3時間前に起きて顔をできるだけブスに見えないように化粧をしています。 それでも家を出る前に鏡を見て絶望してしまって学校に行けないこともよくあります。 毎日毎日自分の顔を見て泣いていて、その私の姿を見て母はとても悲しそうな顔をしていて母にもこんな娘で申し訳ないと思い自分自身も嫌いになります。 どうすればもう少し自分の顔も自分自身も好きになれるでしょうか? アドバイスいただけると嬉しいです。
初めて投稿します。 現役での大学受験に失敗しました。 高3の秋まで医学部志望でそのために全力で頑張ってきました。しかし高校受験で入った高校は周りが優秀で、将来を見据えて志も高く、何より自分のために勉強できる人ばかりでした。医師は小学生の頃からの夢だったので、ずっと色々削って耐えてきました。でも両親が自慢できる娘であり続けたいという気持ちが正直大きかったです。 高3の秋、医学部の肩書きより自分の夢を追いたい気持ちが大きくなってしまい、結論を言うと美大を受けて落ちました。デッサンの実力は足りないとわかっていたので学科試験のみの大学を受けたのにです。敗因はわかりやすく、医学部志望をやめた反動で、勉強が辛かった嫌だったという感情が爆発して勉強の手を緩めたせいです。 結局私はずっとこれから自分のこと、楽をすることしか考えない、負け癖のついた人間になってしまうのでしょうか。方向転換が急すぎたから失敗したのだと自覚はあります。でも正直なところ、医学部志望をやめて心は楽になりました。隠していた夢だった美大に行って文化財保存研究に従事したいのです。一方で呆れ返る両親にももう一度認めてもらいたいのです。 中途半端で、医者になって両親を喜ばすこともできず、両親を裏切って夢を追うこともできず、美大出願時の自信は消え毎晩悩んで辛いです。情けないです。せめて大学に受かれば違ったでしょう。 文章が拙く申し訳ありません。 もう1年浪人生として保ちそうにありませんのでお助けください。
私は9年前に母を飲酒運転のひき逃げで亡くしてます。それから、どんな時でもどんどん悪い方向へ考えしまいます。 家族が外へ出ると、事故に遭うのではないか。無事に家に帰ってこないのではないか。心配で仕方なくなります。 そんな私も1年前に娘を無事出産しました。 妊娠中も、何か病気を持って生まれ出来たらどうしよう。と毎日心配になり夜も寝れなくなるほどでした。 健康に無事生まれましたが、右手多指症で生まれてきました。 右手の指が6本あります。 生まれてすぐ検査に入りましたが、全身麻酔で6本目の指を切除する手術は体がある程度大きくなるまでは何も出来ませんと言われました。 1歳で手術をする事になり、その手術が7月に行われます。 幸いその他は健康に成長しています。 わたしの主人も、義母、兄弟は大した事はないから大丈夫。と言われるのですが、 わたしは全身麻酔で目が覚めなかったらどうしよう。 切除した指の隣の指が神経に支障が出たらどうしよう。とどんどん悪い方向へ考えます。 自分の心の中で、大丈夫。でも最悪な事が起きたらどうしようと繰り返し繰り返しで疲れてしまいます。 自分が母親になって、さらに心配症が増してしまいました。 このままだと、娘が成長し、学校に通うようになったら過保護な親になってしまうのでは…とも考えてしまいます。 亡くなった母の仏壇、お墓参りに行くたびに、どうか守ってください。と手を合わすばかりで、母も呆れてるのではないかと思います。 心配は心身ともに疲れてしまいます。 どうしたら、心配症は治せるのでしょうか?
こちらでご相談時のまま無職。親とは絶縁してから10年。 理由1.当時結婚を両家より猛反対され数年にわたり揉め続け破談。相手の親は完全無視、私の親は家や職場に怒鳴り込んできたり。監視等様々。さらに姉が先に結婚されたくないと加担。公私ともにぼろぼろでお別れ。 理由2.私の母は感情の起伏が激しく、ヒステリックになると暴言暴力。沈むと死ぬといって号泣。と思えばいきなり上機嫌。場合によってはこの波が数時間の中で起きる。 理由3.破談し一旦実家に戻ったものの、母の状態がひどく、私も憔悴していたので実家におれず。父が仕事で家を空けざるを得ない時に姉が家を借りてくれ二人で住むことに。しかし、姉は一人暮らしがやりたかったのに父から反対されていて困っていた時で私を理由に家を借りて。住みだした途端追い出され。 理由4.あなたはいらない子供だったから一生一人でいてほしい。幸せとかいらない。仕事だけにして。と親に悲願された事。 理由5.結果元々いた町に戻るもよりを戻してないかと何かと頻繁に様子伺い。 親戚から自分の人生なんだから距離をおいたらどうかと言われ連絡を絶ちました。前職で転勤になった時も知らせずでした。 ですが、前職でいじめられた時の言葉に、いなくなれとか悪人とか、親もいない孤独人とか言われながら過ごしているうちに(もちろん親と連絡断っている事は誰も知りません。)地元が懐かしくなり親の事がより気になるようになりました。 これまでは仕事で紛らわせてきたのですが、無職になりふとこのままでいいのかなと思うようになってきました。 無職で一人で孤独、先行きも不安からの甘えなのかもしれません。 最近何だかお墓参りにも行きたいのです。 ただ決まるあてもなく、ここで会ってもと二の足を踏んでしまっています。以前転職した事あるのですが親は快く思っていません。定年まで同じ所で努めあげる事が立派な人と思っています。関わりを持つ事への不安もあります。ただ再就職出来たら手一杯で時がすぎるんじゃないかとも思ってしまい。 親とこのままで、親も年なので万が一と思うと何とかしないといけないのか。それともまずは仕事を決めることなのか。その仕事も前職が忘れられず転職活動が上手く行っていません。未だに前職の仕事がやりたい戻りたいに囚われたまま。人間関係さえなければと悔やんだまま。どうしたいのかわからず言葉を並べました。
先日はお忙しい中回答いただきありがとうございました。 母の死後、料理ができず外食、お弁当ばかりの父が心配で同居することになり現在に至ります。また父を助けてあげてと周りから言われて、私が頑張らなきゃと思い、同居しました。 父は昔から尊敬していますし今でも好きです。旦那と父の仲も良いです。父は現役、健康なのですが、私も妊娠中情緒不安定、体調不良な中の看病で実家との行き来に疲れてしまい同居したのもあります。 ただ、平家の実家に同居してすごくオープンなので会話筒抜けですし、母の仏壇の側が私達家族の寝室です。親戚の方々にお母さんに見守ってもらえるから安心だね、などと言われているのですが、環境が変わり旦那とのスキンシップが一切なくなりました。 2人で生活をしていた時は中良かったのですが、同居して常に父のいる毎日になってからケンカしたりも気まずいので会話もなくなり、、、このまま夫婦仲が冷めそうです。 仏壇を見ながら、父と同居の中もう2人で生活していた頃の気持ちにならないと旦那から言われました。 友人を呼んでホームパーティしたくても同居じゃ呼びづらいです。父に毎日料理を作るのも疲れてきました。新婚生活も母の看病ばかりでやっと今落ち着き、本当は家族だけで過ごしたいです。 ですが父を1人にするのは親不孝な気がして 毎日苦しいです。私が毎日料理しています。 結婚して2人で初めて住んだ時毎日が楽しかったのに、今はただ毎日家事育児をしている家政婦の気持ちです。父を助けてあげたいですが、自分の人生楽しみたいなと思ってしまいます。 父は厳しかった人なので、今現在そうでなくてもいると緊張してしまいます。旦那との会話も聞いていて話に必ず参加なので、へんなこと言えません。 また、父のお姉さんが頻繁に遊びにきてくれてありがたいのですが休みの日も旦那と2人の時間が一切ありません、、、。 母が健康だったらこんなことにならなかったのにと亡くなった母にも嫌な気持ちになってしまい行き場のない気持ちに辛いです。 父のことは好きですし大切です、介護とかになればもちろんサポートしたいです!
以前 子供の事で投稿させて頂きました。 回答を頂き自分なりに考えました。 昨日また家のお金を盗みました。 問いただしましたが黙ってしまうだけでこちらから一方的に話すだけです。 どう話してどう接して良いのか分からなくなりました。 自分の子供だから可愛いですし何とか目を冷まして欲しいと思います。 でも、心の何処であの子さえ居なければと恐ろしい気持ちが沸くことも有ります。 情けないです。 精神的にとても辛く他の家族とも余り話したくもない状態ですが、そう言う訳にもいかず本当に辛いです。
つい1週間前に、1歳10ヶ月だった息子を亡くしました。母親である私の誕生日に、あまりにも短い生涯を終えてしまいました。 スクスクと元気に育ち、誰から見ても健康優良児だった息子。何の前触れもなく亡くなり、原因不詳の突然死と診断されました。 命日の前夜、いつものように平和にスヤスヤと眠りについた息子は、 翌朝には冷たくかたまり、帰らぬ人となっていました。 息子が亡くなった日は、私の30歳の誕生日でした。一体なぜこんなタイミングで… 愛する我が子がこんなにも急に亡くなってしまい、 残された私たち家族は絶望と悲しみに押しつぶされそうです。まさに、生き地獄です… 私自身、息子と極楽浄土でまた会いたいと願っていますが、 本当にそんな世界があるのだろうか? 人間は亡くなると"無"になって、骨しか残らないのではないか? …など、悲しい考えが頭をよぎってしまい、気持ちを切り替えることができません。 できるものなら、息子に心配をかけないためにも前向きに生きていきたいですが、 この空虚感、絶望感とどのように向き合っていけばよいのでしょうか。 どうか、アドバイスをいただきたくお願いします。
母が一週間前に自宅にて自死しました。 発見したのは私(30)です。 家には母(50)の両親、母の旦那さん(再婚). 私、私の娘(小3)がいます。 葬儀は終わっています。 四九日までは部屋の中はそのままの状態で、身につけていた物もそのままの状態に してあげて欲しいと祖母に言われました。 私もそのつもりでいます。 ただ、四九日が終わった後、 亡くなった場所(首吊りで亡くなったので)、部屋、その他に衣類とかの お祓いをした方が良いのかな、、って 思っています。 お祓いをした方が良いと思いますか? お祓いをもしするとなれば、 何処でやってもらえるのでしょうか。 そして亡くなった母は ちゃんと天国に行けるのでしょうか。 よく自死で亡くなった人や、事故で亡くなった人はこの世でさまようと、聞きます。 今はただ不安でしかないです。 周りでまた同じ事がおこるんじゃないかとか色々不安だらけです。 お力を貸して頂けたらと思い、 こちらに投稿してみました。宜しくお願い致します
はじめまして。どうしても心の整理がつかず相談をさせてください。 早速ですが、私は6歳の時母親を亡くしました。その後、祖母が私達家族の元で暮し初め母親代わりで育ててくれました。 その祖母が、4月に他界しました 祖母は施設に入所しており、毎月3時間かけ祖母の大好きな物を持って会いに行っていましたが、インフルとコロナ流行のため面会規制になってから数ヶ月会えないまま逝ってしまいました。 私は、幸いにも数ヶ月前に子どもが産まれ祖母に2回会わせることができました。 祖母が亡くなる前夜に、子どもの授乳をしていたら黒い小さな煙のような物体が部屋側の窓際でくるくる遊んでるのをハッキリ見ました。次の日 弟からの電話で祖母の死を知りました。 祖母の亡くなった日は弟の誕生日でした、そして前日は母親の33回忌の命日でした。2人は姑、嫁です。 母親の仏壇に、まだコロナ落ち着かず会えないからお婆ちゃんを連れて行かないでねと語りかけた次の日でした。 その後、祖母の遺体に対面できましたが、喪主の娘夫婦から私と弟は首都圏に住んでいるため通夜、葬儀には参列しないで欲しい、仕事でコロナ対策室長をしているためコロナ感染者を出す訳には行かないからとの事で葬儀に出ることが出来ず、数時間祖母の遺体と対面したのみで祖母をきちんとお見送りする事ができませんでした。 まだ、緊急事態宣言が出る前の事です。 祖母は、亡くなる数日前にもうダメだから皆んなを集めて欲しいと施設の方に言っていたそうですが、その話を亡くなった後しりました 感謝してもしきれない大切な祖母をきちんと見送れなかった事、祖母の最後に手を握って看取れなかった事、地元に残れと言っていた祖母を思い出し自分を責め整理がつきません。 そして、亡くなる前夜の黒い物体は祖母だったのかなぁと気になっております。 本当に、人生をかけて育ててくれた祖母 のお葬式にも行けないなんて申し訳なさすぎて辛いです。 祖母が亡くなってから何かと心が暖かく近くにいてくれてる様な気はするのですが、やはりもう一度会いたかったし、きちんとお別れがしたかったです。葬儀には何百人の方が参列して下さったそうです。 首都圏に住んでいるだけで来るなと言われた従姉妹に腹を立ててしまう自分も居ます。このような形のお別れで心の整理がつきません。アドバイスを頂ければ幸いです。読んで頂きありがとうございました
わたしの人生から勝手に消えた父親の愛人から、「お父さんが脳梗塞で倒れた」と連絡が来たのは5年前。生死も分かりませんが、もしも生きているのであれば会ってみたいと思う反面、過去の出来事を思い返すと忘れた方がいいとも思い、どう父親と向き合えばいいのか悩んでいます。 昔は良い父親でした。一緒にキャッチボールをして、ペットボトルロケットを飛ばしに行って、恋愛相談から彼氏の誕生日プレゼントまで相談に乗ってくれるような仲良し父娘でした。 ですが父親は女関係が激しく、中学の頃から母親の親友に手を出してその人が家に入り浸ったり(わたしは偶然それを知ったのですが母親に隠していたのでとても苦しかったです)、「母親はいないことにして」と愛人を紹介されたり、携帯をこっそり見てみたら知らない男の子から「お父さん今日は何時に帰るの?」とメールが来ていたり、クリスマスに別の愛人から「お父さんとデート中♡」と電話がかかってきたり、父親に精神的に追い込まれたのも事実です。 それでも「この人はこうゆう人間なんだ」と諦めて、良いところもあるので仲良くはしていたのですが、それだけではなく家族に隠れて莫大な借金を作って消え、地方裁判所から手紙は届くは、消費者金融から取り立てはくるは(あと一週間で家が無くなりますが、ご存知ですか?、と。)、会員制のバーもツケにしていたようでそこのママとコワイお兄さんも家に直接取り立てにきたりと、社会人一年目で初めて貯めた貯金は父親の借金に全て当て、精神的に荒れてアルコールに走った時期もありました。 そして父親はわたしの前から勝手に消えて、数年後に脳梗塞になって愛人から連絡をさせ、「助けてほしい」と言ってきました。わたしが躊躇すると「偽善はいらない」と拒否されました。そして5年経ちます。 それでも、やはり嫌いになりきれないわたしは馬鹿なんだと思いますが、もしも生きているならきっと余生は短いであろう父親との向き合い方に悩んでいます。 このまま父親をいないことにし続けたら、わたしは酷い人間なのでしょうか。 父親に会いたいとも思いますが、また酷い目に遭わされたり裏切られたら、次は乗り越えられないように感じます。 どう、父と向き合えばいいでしょうか。
いつもお世話になっております。2024年8月25日に投稿したお坊様に暴言を吐いたこと、読者の方に 不安を与えたことを悔やんでいます。 言い訳がましいことを言うと、デイケアでストレスを感じて 体調が悪化、24時間テレビの放送も近いということで、非常に 不安定な時期でした。 体調悪化などというのもおこがましいですが、そのような 状態が1か月以上続き、自分が不調を起こしていることに気が 付いていませんでした。受戒者として恥ずべき事です。 9月26日、緊急で精神科を受診し不調が長期的に 続いている旨を主治医に伝えると、薬が変わりました。 新しい薬を飲み始めて10日経ち、ようやく落ち着いて 考えることができるようになりました。 「お不動様は私のことが嫌いなの?」という質問に対し 「むしろ愛の鞭。叱咤激励ですよ」とフォローして くださったお坊様に、「カルト思想の助長」「自殺教唆」などと 暴言を吐き、「近所の精神病院で刃傷沙汰を起こしてやる」 などと読者の方にも不安を与えるような発言をしたこと、 本当に後悔・反省しています。 福祉用語に「ストレングスモデル」という言葉があります。 「障害者のできない事ばかり注目せず、できる事にも焦点を 当てて支援せよ」 という意味です。 この「自分を病気と思うと甘えが出るぞ」とご発言をなさった 職員さんは、お寺の信徒部長さんです。 昔も信徒部長さんからお叱りを受けたことがあるのですが、 「俺にはリケさんと同年代の息子がいるから、リケさんは、 俺にとって娘のような存在。厳しいことを言うのは、リケさんが 社会で恥をかいてほしくないから」 とおっしゃっていました。 こんな事も言われました。 「障害者だからと何もできないと思ってはいけない。玉石混交 という言葉がある。できない事を石、できる事を玉に例えると、 できる事は少ないながらも石の中に紛れて確実に落ちている。 玉を探して生きていけ、それが人生だ!」 まさに、ストレングスモデル理論に基づいたご発言です。 こちらの信徒部長さんともう少し話せば、ご発言の真意が わかったかもしれないという後悔、そしてご回答くださった お坊様に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
数日前わたしの旦那が縊死による自死を自宅で遂げてしまいました。 わたしをはじめ彼の自殺に対する親族の悲しみはもちろんのことですが、特に離れて暮らす彼の母と母方祖母の嘆きが激しくとても心配です。 90歳超えでろくに外も出られない義祖母は可愛い孫の苦しみを想い毎日泣いています。 仲睦まじい義祖父が亡くなりようやく四十九日法要を終えて間もない出来事なので余計に心配です。 義母は溺愛の息子を亡くし悲嘆に暮れながら既に日々の家事と仕事に戻っています。 しかし彼女もがんの手術後で万全では無い上に食も細く睡眠も少なく、忙しい仕事の中を一人でこなしきれない量の家事をしつつ、ふらつき寝込んだりしながら限界ギリギリで動いているのを目の当たりにしています。 わたしとしては気遣いの言葉をかけたり旦那の楽しい思い出話を伝えたり手伝いを申し出る程度しかできず、自分のこと以上に歯痒いです。 旦那は仕事の失敗への責任感や人生に対する自分の弱さへの惨めさから自死を選んだと遺書にありました。 そんな彼と同じように2人は大変に生真面目で他人のために一生懸命な優しい義母と義祖母です。 仕方がなかったと理解しつつも常にそばにいながら旦那の重荷を降ろしきれなかったわたし自身への割り切れない後悔もあり、せめて義母達の日々の家事などを少しでも手伝おうとするのですが、気を遣われてしまい無理に参加する以外助けになることができません。 これを義父や実の娘(義姉)に対しても同様に断っているのです。 しかし何かをすることで気を紛らわせたり日常を取り戻そうとする作用があることもわたし自身の身をもって重々承知していますので、せめて負担が過ぎる部分は分けて欲しいのです。 上記の気持ちを伝えましたが、分かってもらえても身体や頭は無理をしてしまうようで…… わたしは彼女達を労る為にどうしたらいいのでしょうか? それともわたしの気遣いは差し出がましいことだったり、もっと違う考え方捉え方をした方が良いのでしょうか? ご意見頂けますと幸いです。
はじめまして。 年末のお忙しいところに申し訳ございませんが、どうしても苦しく罪悪感で体が内から張り裂けそうなのでどうか悩みをきいてください。 うつ病を患っています。HSP(highly sensitive person)の気があるとも言われました。以前は仕事もしておりましたがそれも辞め、ここ一年半ほどは自宅で休んでいます。最近は寒いせいかあまり元気が出ず、年賀状などもかけませんでした。 私はとにかく人より感受性が敏感らしく、ちょっとしたことでも驚いたり傷ついてしまいます。大好きな母に産んでもらったことに感謝はしていますが、人生はつらく悲しいことだらけで生きることに向いていないとも感じます。 そしてつい昨日のこと、突然母方の祖母が亡くなりました。 一緒に住んではおりませんでしたが、優しく接してくれた思い出は今も忘れません。 今日がお通夜で明日がお葬式です。行かなければ、と思いつつ、涙は止まらないし、うつ病が特に酷かった時期のように体がとにかく怠くて重くて動かなくて、日中横になって寝ていることしかできませんでした。 母(亡くなった祖母の娘)は今朝、私にお通夜とお葬式に出るように言いましたが、横になりながら泣き喚く私を見て、式には出ないでもいいから、家でお祈りしていてくれればいい、と気を遣ってくれました。日を改めて祖母の元にお参りする、ということになりました。 毎週祖母を見舞っていた母の方がつらいはずなのに…とか、血の繋がった祖母との最後のお別れの会に出ないなど…とか、とにかく罪悪感・自己嫌悪で心がズタズタです。でも、この状態で長い式に耐えられるとも思わないのです。今日だけで三度、家の仏壇で手を合わせるなどしましたがそれでも心は晴れません。とんだ不幸者だ、と自分を責める声が頭の中でずっと鳴り響いているのです。 うつという自分都合で親族のお葬式を欠席するのは許される行いでしょうか。
結婚8年目、4歳になる娘がいます。 妻は育児に熱心ではなく、多くの場面でフォローしてきました。 私が子どものかわいさのあまり、妻の子どもへの接し方に疑問をもつようになりました。 子どもを放置する、遊びに連れていかない、ごはんは適当なものを食べさせる、寝かしつけずにテレビや携帯など わたしに対しても愛情を感じられず、わたしは彼女の負担を背負う藁人形になっていました そんな生活が嫌になり離婚を申し立て、親権を主張してきました。 妻も親権を主張し、それからは意地なのか子どもを匿うように、わたしから遠ざけるようになりました。 お互い親権を主張しているからには、母親優位であること、 また子どもを遠ざけられたり、警察を呼ばれたり、職場に変な噂をたてたり、そんなことをされて苦しい中 優しく接してくれていた女性と親しくなってしまいました もうどうでもいい、親権もとれない、財産もない、だったら好きなことやってしまえ、死にたい気持ちは今も前も変わらないだろう そんな浅はかな思い上がりから、関係をもつまでになってしまいました そのことは妻にもばれていて、向こうにとっては私を責める口実が増えたことになります いま調停が進んでいますが、親権は諦めています。 子どもへの影響や自分の精神的安定を求めて別居もしました。 ただ子どもには会いたいです。 自分が身勝手で浅はかでクソなのは、ある程度受け入れています。 これからの人生は子どものために働きお金の面でサポートしていくことと考えています。 関係をもった女性とも関係は解消します。 ただ子どもに会いたい。 自分が悪いのは明確だけれど、妻には責められるべきことはないのでしょうか。 子どもが近くにいれば乗り越えていけることも多いのだろうと、女性と関係をもつ前に気づけなかったことに、自分の愚かさがあります。 ただこれまで育児に充分関わり妻の負担を肩代わりし、ただただ家族のためにしてきたことを、自分のわがままのために過ちのために子どもに会えなくなるのは辛すぎます。 調停では妻はひと月に3時間を交流権として主張しています。 これまでずっと一緒に過ごしてきた子どもと月に3時間は少なすぎます。 これからのことを考えると死にたくなります。 子どもに会いたい。 会えないなら、会うことがそんなにも限られてしまうのなら死にたい。 そう考えています。
おはようございます。 先週の土曜日に主人が一時帰国しました(明後日また戻ってしまいます)。引っ越し先の家はまだリフォーム中で引っ越しはまだ出来ていません。二世帯住宅から早く出たい、私(+ワンコ達)をこんな精神衛生上悪い環境に一人置いておけないと急いでいるのは分かるのですがとても性急です。50数年の山の様な荷物も殆ど一人で捨てる物、持って行くものを分けねばならないのに、見積もりを出させると言って引っ越しセンターの人を呼んでしまったりして途方に暮れてしまいました。便利屋、リサイクルするにしても分別するのが前提なので、リフォームが完成するのも大事だけどエベレスト山の様な荷物を片付けるには時間がかかるし待ってほしいと、とうとう主人に言いました。主人は日本に殆どいないし私は孤軍奮闘しなければいけません。主人は年内の引っ越しは無理で来年初めになる事を納得はしましたが。 でも、でも、心の中で泣きました。謝りました。本来主人はこんな事で心を煩わせる必要はないからです。実の娘の私よりも二親に優しかった主人、二親も頼りにしていたのに二親と妹は訴えた。私と離婚してもおかしくない、覚悟もしました。こんなに私に優しくて健康を気遣ってくれる、そんな資格はないのに。どうしても私の思いはここに行き着いてしまうのです。どうして、2015年に私が倒れた時(二親と妹は病気じゃない、自殺未遂と調書で言い切っていましたが)死なせてくれなかったんだろうと思うのです。そうなっていたら主人は身も心も軽くなって新しい人生を歩んでいたのにと。お坊様方におしかりを受けるかもしれませんが、毎朝優しくて大事な主人、可愛くて大事なワンコ達を邪悪なものからお守り下さい、そして絶対に幸せにして下さいと祈っています。 どうか御坊様方、弱くて泣き虫の私の為にお祈り下さい、お助け下さい。
僕と彼女は同い年の社会人でした。 彼女と付き合ってもうすぐ2ヶ月くらいになる時、ショック死するくらい衝撃的な事件が起こりました。 業務時間中に、彼女から「私、あなたのこと裏切ってた」とラインが来たのです。 僕は、彼女を会社の人のいない部屋に呼んで話をしてもらいました。 彼女は、「私は上司と不倫していた、あなたと二股していた」「今朝、上司が、私に裁判を起こして慰謝料を請求すると恫喝してきた」「上司が怒って、あなたに全て話すと言っている、どうしたらいい?」といいました。僕は、驚きと悲しみと絶望が同時に襲って来て、目の前がグラグラしました。でも、その時彼女に「悪いことをしたのなら、自分のお母さんに話さないといけない。僕も付いててあげるから」と言いました。彼女はその場でお母さんに電話を掛けましたが、お母さんには繋がりませんでした。彼女はその日会社を早退しました。 しばらくして、彼女のお母さんから電話がかかってきました。「話は聞いた。あなたは上司と会う必要はない、娘は今すぐ実家で保護する」と言われました。僕は、彼女の上司が僕に何のためにどうして会いたがっているのか、混乱して分かりませんでしたが、とにかく会うことはありませんでした。 その次の日、彼女は上司の奥さんに謝りに行ったようでした。 会社も辞めると約束し、その通り1ヶ月後辞めました。 その次の日、事の顛末を聞くと、彼女は仕事が辛くて、自分が身体を許す事で、その上司にフォローしてもらいたかったから、自分からそういう関係を誘ったのだと。 別れたいと言っても、仕事で干すと脅されたから別れられなかった、別れた後もしつこく付きまとってきたと。 彼女に時系列で話を聞くと、僕と付き合う2ヶ月ほど前から上司と関係を持ち、僕と付き合っている間も、身体の関係はあったと認めました。 その後、彼女のことをもう一度信じたいと思い、2ヶ月ほど付き合いましたが、彼女の方から別れを告げられました。 その後、しばらく連絡をしていましたが、彼女に次の仕事探しのことでアドバイスしたら、「あなたに行動を制限されたくない、あなたの言うことに逆らうと、またあなたを裏切った気持ちになってしまう」「あなたとはもう縁を切りたい」と一方的に電話を切られました。それ以来、彼女とは連絡をとっていません。 人生ってこんな事が起こりあるんでしょうか。未だ受け止められません。
1000文字以内で上手くまとめれないので思ってることをまとめて書きます。 旦那の過去の行為(一人目の出産後育児に非協力的、つねに携帯ゲーム、携帯ゲームへの課金多い時は1ヶ月で十万以上、一度だけ叩かれた、二度目の妊娠の時腰痛に悩まされ動くのがかなり辛かったのですがひたすらゲーム、私のカードにまで手を付けて課金、糖尿病発覚後も隠れて毎日のように買食い、病院に通い禁煙していたのに隠れてまた喫煙していた、娘達が可愛すぎるのか息子が妹達に意地悪するとキツく当たり感情的に叩くこともある) 旦那の嫌いなとこ(すぐに他人をバカにする。私のこともブス、デブとすぐけなす。とにかく嘘つき。嘘がばれると開き直る。他人のせいにする。お金にだらしない。暴言が多い。) 旦那のいいとこ(子どもたちを毎日お風呂に入れる。浮気はしない。夫婦喧嘩をすぐ終わらせてくれる。) 私は今後この人と一生一緒にいるのは嫌だと思うことが増えました。 私は困ってる人を助けたいと思いますが、旦那はそんなのほっとけ。というタイプです。 自分よければ全て良しという考えがとにかく嫌いです。なんとうか悪ぶっている中学生と一緒にいるみたいです。 私も旦那を変えようと努力してきたつもりです。 叱っても治らないなら 褒めて伸ばそう。それもダメ。 他にどうしたらいいのか私にはわからず諦めるという結論に至りました。 ですがやはりこれから先長い人生心にモヤモヤしたものを抱えなが生きるのは嫌です。 どうしたらいいのでしょうか?子供がいなければ離婚してますが子供のことを思うとどうしたらいいのかわかりません。 長くなり文章も乱文ですが回答よろしくおねがいします。
はじめまして。 私は現在、想いを寄せている女性がいます。しかし、彼女に何度も多くの嘘をついてしまいました。 彼女は幼くして母を亡くし、彼女の父は娘のことを思って再婚しましたが、その父も亡くなってしまったことで、家にいても1人になったそうです。それからずっと、ご飯を作ってもらえなかったり暴力を振るわれたりすることは日常茶飯事だったそうです。学校にも行かせてもらえなかったため、スポーツの特待生として何とか高校には滑り込みましたが、行きたかった大学は親のサインがもらえず行かせてもらえなかったそうです。 また、家庭内で最悪なのは、再婚相手の連れ子と、その友達に何度か強姦されたこともあったそうです。 そういった経験で男性不審になり、同性愛者になったそうです。しかしその後、彼女の弱みにつけ込まれ、未成年ながら無理やり風俗店で働かされました。まだ十代の大人の助けが必要な子供でしたが、彼女は家で居場所がなく、頼れる人が1人しかいなかったため、そこでも何度も何度も複数人に強姦をされたそうです。 そしていつしか自暴自棄になって非行に走って、未成年ながらタバコや飲酒や爛れた肉体関係や暴力をしています。 私は何とかして彼女の非行を止めたく、SNSのアカウントで女性の霊能力者と偽り彼女に近づきました。彼女の素性を昔から知っていることとバーナム効果を利用し、彼女はSNS上での私に信頼を置いてくれています。彼女に言った内容は以下のものです。 『このままではいけない。環境や周囲の下衆な者たちに影響されてはいけない。君がこの世界に生まれたのは幸せになるためだから。亡くなった君の大切な人たちは、君を想って今も見守っていらっしゃる。少しづつでいいから自分の人生を真剣に生きてほしい。』 結果、彼女は少しづつではありますが、お酒とタバコをやめようと努力しています。 しかし、大切な人に何度も嘘をついて騙してしまった罪悪感と、幽霊が苦手な彼女を必要以上に怖がらせてしまったことで胸が潰れそうです。 また、彼女の中に私はいなくとも私の中に彼女はいると頭では割り切ってはいます。しかし、感情はそうはいかず、彼女への想いは断ち切れません。 心の傷を負った彼女に、異性の私が近寄った時も正直、高揚していました。 自分の醜い欲が出てしまい、自分が許せないです。この感情を払拭したいです。 よろしくお願いします。
母が突然死しました。 数日前までとても元気に食事をし、健康診断も主治医から太鼓判を頂いたと喜んで報告してくれたので、しばらく信じられない気持ちでした。 きっと母自身も突然この世を去り驚いているだろうし、無念だったのではないかと気がかりでした。 母の死後、四十九日を待たずに地元で有名な霊能者の方にいろいろ視て頂きました。 信じる信じないは別として、ポッカリ空いた心を穴を埋めて欲しくて伺いました。 先生からの第一声が、母の生き方が素晴らしいとの事でした。 確かに母は誰にでも平等で優しく、穏やかな人でした。 しかし苦労が絶えず、娘の私から見ても果たして幸せな人生だったのか、そして誰にも看取られる事なく逝ってしまった最後が悲しすぎて後悔ばかりしておりました。 しかし、母は四十九日を待たずに天界へ登っているとの事でした。 すでに成仏しているとの事です。 例えて言うなら普通の方が徒歩で一歩ずつ天界へ登る所を、母はエレベーターで上がっていったようだとの事です。 今は6年前に亡くなった父よりも少し高い場所にいるとの事でした。 仏教は詳しくありませんが、人は亡くなってから四十九日間をかけて世話になった方等に挨拶周りをしてあの世への旅立つと祖母から教えてもらいました。 霊能者を疑ってるわけではありません。 それがでたらめでも心が救われたのは事実です。 そのまま胸に止めて生きていこうと思いましたが、ふとお坊様ならどうおっしゃるのだろうと気になりましたので質問させて頂きたいのです。 生前の生き方と言うのは成仏の仕方にも影響があるのでしょうか? 悪事を行えば地獄、良い行いをすれば天国。 それは子供の頃から頭の片隅に何となくありましたが、天国への上がり方にも生き方は反映するのでしょうか? 心が清らかな母だからそうなれたのでしょうか? そんな事って本当にあり得る事なのでしょうか? 母は悲しい最後で旅立ちましたが、人間、死に方ではなく生き方が全てと言う霊能者の言葉を信じても良いのでしょうか? 否定されても信じて行くつもりですが、仏様にお仕えするお立場からのご意見をお願い致します。
初めてご相談致します。 駄文ですが最後までお付き合い頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。 私は子供の頃から両親からの愛情不足に不満を持ったまま、今日まで生きてきました。愛されたくて、色んな人に求めてしまい、気付いたら友達もおらず一人です。仕事も恋愛もうまくいかず、今は半ば諦めています。何がいけないのか、どうしたら良かったのか、いつも考えるのですが、自分の甘さ、弱さが原因であり、自分が自分に素直になり、現実から逃げなければ良かったと後悔ばかりしています。 人と関わることや自分と向き合うことが怖くて仕方ないです。 もう傷つきたくない。 この先の事を考えると自分が行動し、自分の人生を作るしかないのは分かっているのですが、心の中では「もう頑張れない」と叫んでいます。 自分の気持ちやメンタルが弱く落ち込みやすいこと。またすぐ態度に出てしまうこと。素直になれず、強がってしまうが、心の中では「助けて」と感じていること。全てが自分の欠点に見えてしまいますます自信を失くしてしまいます。 母親は統合失調症という病気です。 幻覚や幻聴は薬のお陰で失くなりましたが、気分の浮き沈みが激しく、一度落ち込むと日常生活が出来なくなります。昔は私達娘が身の回りの世話や話し相手になっていました。(私には二人妹がいます) 母は、今になって、昔のように面倒を見てほしいと思っているようで、私に求めてきます。もううんざりです。 親を好きになれず、そんな親に似ている自分も好きになれず。 もうしんどいです。楽になりたい。 どうか、今後 私はどうやって自分の事、自分の過去、周りの人と向き合えば良いのかアドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。