高校三年の息子が、彼女がいるのに、別の子と遊び彼女をふってしまいそうです。 彼女と付き合い今半年ほどですが、とても仲よく、 親子さんにもよくしてもらっています。 私は急な心変わり、付き合っているのに他の子にもいいかおすること、が不誠実で改めてほしいです ただ、私の離婚や再婚による愛情不足が招いているのではないかと思い、手遅れとは思いますが息子が誠実に生きていくために出来る事はないでしょうか?
こんにちは。 20代前半、恋愛感情があまりないタイプの人間です。 私は一人っ子で、厳しい両親に1人でも生きていけるような教育を受けて育ってきました。 そのためかなり自立心があるのに加え、討論が頻発する職種についているため、かなり性格がキツいです。 特に、自分の思うようにならないと、他人に当たってしまいます。 その反面、一人っ子であることの裏返しでしょうか。同時に人恋しくてしょうがない瞬間が多くあります。 性格がキツい、と述べましたが、対外的には最低限の体裁を取り繕っているために、出会ってしばらくのうちは上手くやって行けます。 ただ、他人に縋られるとすごく強く拒否してしまいます。そのせいで、友人を1人失いました。 疲れ、パニックになっていた友人をサポートできなかった挙句、その拒否の際に、沢山友人を揶揄する暴言を吐いてしまった為です。友人が優しかったので、お互い冷静になった後に私の発言のおかしさ、酷さを伝えてくれた上で絶縁されてしまいました。 その際に言われて確かに!と思ったのと同時に、傷として残っているのが 「思っていることを言い合える関係が良い(私はよく友人にそう言っていました)って言うけど、それは貴方が言いたいだけで、こっちには都合の良い人間でいて欲しいだけでしょ?」という言葉です。 実際、その通りだと思います。 冷静に考えれば、酷いことをしたなと本当に思います。 が、私になんて縋らないで自立してよ!のような他人に寄り添えない自分も残ったままです。 今も、思っていることを言い合えるスッキリした関係が良いと本当に考えていますが、それも友人が言った「都合の良い人」が欲しいだけなのかもな……と感じます。 それでいて、友人を失ったことはすごく悲しいです。 恋愛感情もそこまでなく、結婚願望もなく、友人を大切にして行かなければ周りに人が居なくなってしまうな……と最近ヒシヒシと感じています。それは寂しくてとても嫌な事だ…とも。 どうしたら都合の良い人を求めないようにできるでしょうか? 他の人に、優しく、寄り添えるようになりたいです。
私の夢は、尼僧になることです。よく、「将来の夢は?」と聞かれるのですが、 尼僧と言うのにとても勇気がいります。 何故かと言うと「変わってる」だとか「おかしい」と言われるし、笑われるからです。私は尼僧という夢を 持つことに一度も恥ずかしいと思ったことはありません。しかし、夢を聞かれた時にはっきり言って正直には答えられません。どうしたら自信を持って自分の夢を話すことができるのでしょうか。
初めまして。旦那と6ヶ月になった息子と3人暮らしです。 相談は旦那の生活態度についてです。私は、現在育児休暇中で、育児と家事に追われている毎日です。 旦那は、この4月から新しい部署に異動になり、毎日忙しい日々を送っています。その為、帰りも遅いので、子育ては勿論家事もほとんど一人でこなしている現状です。 今は、育児休暇中の身なので、これが私の仕事だと思って一手に引き受けてます。(当たり前ですね) 旦那には、なるべく負担をかけまいと頑張っていますが、旦那のだらだらした生活態度にイライラしてしまいます。 食べた食器は、置きっ放し、疲れてるのは分かりますが、その理由で風呂に入らない、翌朝は、ほぼぎりぎりまで寝ている(朝ご飯は、基本食べていきません)といった具合です。 私は、あまりにもイライラして、ついつい「眠くなる前に早くお風呂入って来て!」などとつい強い口調になってしまいます。旦那は、面倒くさそうに「うるせぇ〜」との返事。子どもの将来の為にも子どもの見本になるような生活をして欲しいのですが、そう思ってしまうのは私の勝手でしょうか。 最近、円形脱毛症になってしまいました。
6年前から自律神経失調症になり最近は心療内科でうつの傾向があると言われました。仕事も休暇をもらい休んでいますが来週から復帰することに体も心もついていける自信がありません。会社での人間関係も原因で休暇をとったからです。でも毎日、家にいても余計な事ばかり考えてしまい、体調が悪くなるばかりで、今は外にも出ず引きこもりです。相談できる人もいなく毎日が不安とか戦いで毎日がつまらなくて憂鬱で仕方ありません。 前向きに生きていきたいです。少しでもよくなりたいです。なんでもいいです。アドバイスお願いします。
年長の子どもがいます。幼稚園や小学校のうちはたくさん遊んだり体験する事で学んでほしいと思っていました。つまり、将来の準備のための生きるというよりは、“今”を楽しんでもらいたいと。しかし、小学校受験やその先の受験のために、塾や習い事に通っている子も周りにちらほらいます。 子どもが将来苦労をしないためにはその方がいいのかな? とも考えられますが、実際のところ自分の子のためにはどうしたらいいのか迷っています。
PCに座ってずっとタイピングしていると腱鞘炎になるとか、職業柄なりやすい病気や症状がありますが、お坊さんをしていてなりやすい病気や症状はありますか?
はじめまして。 毎年この時期になると学校がどうしても辛くて、梅雨だからかな?と思っても、明けたからといって気分は変わりません。 中学の頃不登校気味になったことがあります。理由はわかりません。 ですが、学校へ行くと無意識のうちに腕に爪で傷をつけていました。家では頭を打ち付けていたりもしていたらしく、親に止められたことがあります。 その時は自宅で療養し、2年の3学期に復帰しました。 去年も遅刻は数回しましたが、なんとか持ち堪えました。 今回はそうもいきそうにないです。 おなかは空いているのだろうけれど食欲がなく、1週間で2〜3kgは落ちました。 何もやる気が湧かなくなり、好きだった芸人さんの動画さえ見ても笑えなくなりました。 学校ではよく笑うと言われてますが、いつも笑うたびにすごく疲れてしまいます。 表情を作るのにも疲れました。 今は一週間くらい欠席、遅刻が続いています。悲しくなくても涙が出て、嫌なことがあっても自分の中で考えて、結局また腕に傷が増えていきます。すぐ治るのでそこまで気にしてはいません。 以前と比べてぼーっとすることが多くなりました。何をしても楽しくありません。なんで生きてるんだろう?と1日考えることもあります。自分が何をしたいのかもわかりません。 学校がしんどいです。ノートを取る時以外はほとんど自傷行為をしてしまいます。それは、授業が終わってからはっとして見て気づきます。 中学の時精神科に通っていた経験がありますが、その先生には毎回のように怒られ、毎回泣いていました。合わなかったのかもしれません… これから先、将来の夢もなく、この学校で高卒の資格さえ取れるかわかりません。 生きがいってなんですか。 私はどうやって生きていけばいいですか。
こんばんは。私は過去(小学生の頃のころ)沢山の人を傷つけてきました。 陰口や悪口を言ったり暴言を吐いたりなどです。私自身も沢山悪口を言われてきました。その時の悲しみを私は分かっていた筈なのにです。 そしてその悪口や陰口が原因で友人達は離れていきました。その際にやっと自分がとんでもないことをしたのだと気づき、それからは自身の言動に気をつけ思いやりを忘れず生活してきましたが、ふと昔のことを思い出すと罪悪感で潰されそうになります。 「みな試行錯誤であり、それは良い経験であった」「もし昔のことを思い出したら心の中で謝り、今出会っている人たちやこれから出会う人たちを大切にしてあげてください」「神仏やご先祖様に向かって罪の告白、相手への謝罪、今後あのようなな事はしないといった誓いなど懺悔することを日課にする」といったアドバイスをいただいたり他の方向けのご回答を拝見したりして少しでも考え方を改めようと思いましたが、それでも罪悪感で息苦しくなってしまいます。過去が消える訳でもありません。もし今仲良くしてくれている友人達が昔の自分のことを知ったら?昔の自分を知っている人と今の友人が出会って自分の過去のことを知られたら? そのような想像をしてしまい不安で仕方ありません。今でこそ多くの人に「優しいね」と言ってもらえることが多いのですが、昔の自分を思い出し、「本当はそんなことない」と素直に受け止めることができません。 「死」を選ぶことは逃げであり結局は自己満足でしかないことは分かっています。それでも罪悪感でいっぱいになり生きていくのが辛いです。 もう「死」が一番の贖罪ではないかと考えてしまいます。
私は2回ほど質問させていただいています。とても素晴らしい回答でとても嬉しいです。 前へ向いて生きて行こうと思っています。 ですが、マイナス思考に戻ってしまいます。 私の短所はいつもマイナス思考に考えることです。 前までは自分でも言ってしまうほどプラス思考でした。マイナス思考になるまでとても辛いことが続いてしまい、どんどんマイナスになってしまいました。 今では何かがあるといつもマイナスになってしまいます。 こんな自分が嫌いです。前のプラスに戻りたいです。 どうやったら戻りますか? 逆質問になってしまいますが、皆さんならマイナスからプラスにどうやって戻しますか??
以前友人を自死で亡くした事があります。 だいぶ乗り越えてはいますが、ふとした時に急にものすごい悲しみにおそわれる時があります。 でも、それは仕方のない事と受け入れていましたが最近また違う感情に悩んでいます。 今とくに悩みや死にたいと思う事があるわけではないのに、自分が死ぬ事ばかり考えてしまいます。自分が首をつっている所や胸に包丁をつきさしたり、そのような事が頭にうかんできます。 死にたいわけではないのに、そうしたくなるんです。 とくに疲れている時や、自死した友人の事を思い出すときに。。 鬱なのかなぁ、と思いますが自分が突発的に死んでしまうのではと不安になります。だけど、深い悲しみからか心が壊れてしまい、死ぬ事に対して怖いとか感情もなく無の感情になる時もあります。 自死した遺体も見ていますので、その光景が頭から離れない時があります。自分が認識しているより心のショックが大きいかもしれません。 どのように心をもっていっていいかわからず、早急になにか心を変える言葉をいただきたく書かせていただきました
中学校の教員をしていますが、毎日辛いです。 特に、指導している中学生からの心ない言葉や暴言が辛いです。「死ね」「うざい」などと言われるたびに、なぜ自分がこんなことを言われなければならないのかと思います。まだ未熟だから、それも仕事のうちだから、等と考えられず、こんな奴ら生まれてこなければよかったのに、などと憎しみの感情も生まれます。 現在、教員は5年目で、表面上は淡々と指導をし、何も感じないようにしていますが、ふと考えたときに、いつまでこれが続くのかと涙が溢れます。 今年度で教員をやめることも考えていますが、学期途中に無責任にやめたくはないため、3月までは続ける予定です。 どのような気持ちで生徒と向き合えばいいでしょうか。暴言を気にしない方法はあるでしょうか。
16歳からバイクに乗っています。一日たりともバイクのない日を送ったことがありません。死ぬまでバイクに乗り続けていたいと思います。 しかし、すでに年金生活みたいなものなのに、次々とバイクがほしくなってしまいます。カードローンを利用して買ってしまったこともあります。足るを知れと思いますが、気が付けばそんな感じです。 物欲と切れるにはどうしたらいいでしょうか。 僕の乗っている外国のバイクはお坊さんがコレクションしていたバイクです。 お坊さんもバイクのコレクションするのかと思いましたね。
私は関西から知り合いのいない福島県に嫁ぎ10年以上主人や姑、小姑、その娘のために尽くして来ました。震災の際には自分の実家にみんなを連れて避難し、飛行機の手配から実家での世話まですべてしました。箸1本運ばせてもいません。それなのにここに書ききれないくらいのひどい仕打ちを受けましたが主人に何を言ってもお前が悪い!お袋は間違ってない!といいます。これも嫁姑の関係、しょうがないと諦めもしていますが、実家に帰っても今度は実の妹(独身で母と同居)が何かにつけ言いがかりをつけ自室に閉じこもって何日も出てきません。実家に帰ったからと言ってのんびりできる訳でもなく親孝行だと家の用事を一生懸命して年2回の帰省、楽しくみんなでと思って動いているのに、今年のお正月も大晦日突然切れて部屋に篭もり母が呼びに行っても罵声を浴びせる、泣き喚く、母が持っていった赤飯のおむすびも食べず1度も出てきませんでした。認知症の始まってる母にこれ以上の心労をかけるのも嫌で早めに帰省を切り上げて帰ってきました。さかのぼれば私の結婚式の数日前にも妹は切れて結婚式には出ませんでした。 余程私が楽しそうなのが気に入らないのでしょう。母は私が帰ってくるのをいつも楽しみに待っていてくれるので年2回だけの帰省ということで長めに帰っていました。昨年は母が胆石で入院したので妹の仕事に影響ないように帰省して看病もしました。震災のときに主人の家族や6人も連れてお世話になったその恩返しだとつくしましたがそれももうやめにしようと思います。どちらの親兄弟のために一生懸命尽くしても結局最後は悪者になってしまう、主人だけでも味方になってくれれば耐えられもしたでしょうがそれも望めない。私の中で何かが崩壊しました。感謝して欲しいわけじゃないです。恩着せがましくしてるつもりもありません。ただみんながうまくいくように心を砕いてるだけなのに、やはり私が間違えてるのでしょうか?主人が言うようにやり過ぎですか?こちらから困りごとはないか聞いて回ってるわけじゃないんです。でも「ご相談」といってみんな困ったときだけ擦り寄ってくる。もう全部断って自分の生活だけに専念してはいけませんか?自分の親にも寂しい思いをさせるのは辛いですが帰省は今後はしないつもりでいます。どうか何が正しいのか御導きください。
初めまして。51歳のオヤジです。 20数年務めた会社が倒産し、次の会社もリーマンショックでリストラされ また次の会社は事業縮小でリストラ。 今は失業保険で生活しています。 妻も働いて助けてもらっていますが、きっとまた何年かでリストラされる・・・ と半ば求職を諦めムードです。 豊かな日本と言われる中で自殺者が 毎年3万人だとか、15分に1人亡くなっている計算で、私がその中に 入ってもも~いいかぁ~って考える自分もいます。 面接する椅子から、される椅子に座って、自分の人生こんなはず ではなかったと何回苦い酒を飲んだ事か・・・。 が、このままでは駄目 子供の為にも、働いて養うのが男の務めなのは、分かっているのですが 精神的に、積極的に就職活動しようと思いません。半導体関係で今まで 仕事をしてきましたが、もうこの歳では雇ってくれません。 かと言って畑違いの職種を探すのも困難です。自分が嫌になってる この状態から脱出できるアドバイスをお願い致します。