hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 仕事 幸せ」
検索結果: 6043件

鬱の夫との間に第2子希望

1才になる息子がいます。夫は2人目を希望していますが、1人目が障害があり、 私達が高齢でもある為体外受精で出生前診断もする予定です。 しかし、夫は両親が毒親だった為、鬱傾向になり長年苦しんでいます。 過去に非正規で働いた期間が長く仕事を認められなかった事、風俗嬢にしか恋できず 貢いだ事、セックス依存症になり苦しんだ事、人を愛する事が出来なった事、等 苦しい人生だったようです。心療内科に通い、ようやく結婚する気になり去年 私と結婚。幸せな時もありますが、24時間365日癒しの存在でいて欲しいようで、 喧嘩になると、私には本音を一切言わず泣きそうな顔になりながらも、陰では離婚 したい、結婚を後悔している、転職できなかったのは私のせい、等と思う時もある ようです。(直接聞いたわけではなく、日記を見て知りました) 常に過去を後悔しており、過去を振り返って堂々巡り。特に仕事の事ですが、 必死に頑張ってきて、なぜ報われないのか。もっと評価されてもいいのではないかと思っているようです。 今転職活動中ですが、転職できなければまた鬱傾向になると思います。 また、次の子供が出来る保障もないので、体外受精をしてダメだった時は私との 結婚を後悔するかと思うと気が重いです。 障害児と分かって夫の落ち込みようは激しかったですが、それでも必死に子供に 愛情を注ごうとしてくれているので、2人目を産んであげたいのですが、 ダメだった時にまた結婚を後悔されたり、自分の人生は不幸だとなったら私も 非常に辛いです。 結婚するまで鬱がここまでひどいとは知らず、過去にあった事も知らず私も 結婚を後悔した事はあります。でも縁あって結婚したなら幸せにしてあげたいし、 出来る事はしているつもりです。夫も同じだと思いますが、本音を言わないので 分かりません。聞こうと思っても日々仕事に疲れており、鬱で沈んでいる時が多く 話す機会がありません。 本人が1番辛いと思いますが家族も辛いです。そして不幸な事を人のせいに するのも理解できません。2人目が出来て転職も出来たら報われるでしょうが どうなるか分からないので、ダメだった時にどうなるか想像するとしんどいです。 どうやったら彼に本心を聞き出すことが出来るでしょうか。もし希望通りに行かず にまた落ち込み結婚や過去を後悔する日々になったらどうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2024/09/03

ハムスターを里親に出すことにしました。

先月飼ったハムスターを里親に出すことになりました。 理由は元々精神疾患があったのですが、ハムスターを飼う事によって生きがいとなり治ると思ったからです。世話も健康管理も全て自分でやると親に頼み込んで飼ってもらえる事になりました。 飼い始めた頃は少し不安だったものの、夜型だった私は一人で起きてる時でも回し車を回って活発に動くハムスターを見て癒されながら絵を描いたりして過ごしました。 しかし、日が経つにつれハムスターの事しか考えられなくなりました。ハムスターが何か行動する度に調べ、勉強し、もしこの子が本当に病気になっていたらどうしよう、ストレスで早死にしてしまったらどうしようという不安やリビングでしか飼えなかった事もあり日頃から家族が深夜までうるさくハムスターが心配になっていきました。 眠る時にもまるで「忘れるな」と呼ばれる様に不安で起きてしまいまともに寝れず、食欲も減り半月で8キロ痩せてしまいました。学校が始まってもハムスターの事が心配でだんだんしんどくなっていき早退してしまい行けず状態になってしまいました。 受験生で専門学校に通う予定があり、絵を描かないとならない状態だったのですが手がつかず、疲れてしまい、ハムスターの事にだんだん恨みが出てくる様になりました。 毎日の世話は欠かさずやっており、天寿を全うするまで面倒を見るという事はもちろん大事だとは思ったのですが、もう限界に近くこのままではハムスターに手を出してしまいそうなくらい追い詰められ父親と話し里親に出す事になりました。 里親さんはすぐ見つかり、今度の土曜に引き渡す事になりました。ハムスターは里親さんの所で幸せになると思うと安心して、それから今までの不安や執念は無くなっていきました。ただ、里親に出すとなると「最後まで飼えないならなぜ飼うんだ、二度とペットを飼うな」といった話もあり、 自分はハムスターも周りの人も巻き込んで不幸にした。と思い詰める様になり涙が止まらなくなりました。 ハムスターは幸せになって、私も将来に向けて頑張…いや、ハムスターは幸せな訳ないだろう、自分はもう二度とペットと関わるなと自分を責め立ててしまう事もあり本音もわからず未来も見えなくなってしまいました。 これ以上自分を攻め続けると父に迷惑をかけ最悪退職されてしまい、生活も学校も困難になりどうする事もできません。私はどうすれば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

考えると苦しくてたまりません

このカテゴリーで合っているのかわからないのですが、質問させてください。 私はこの三月に、契約などの関係もありましたが、精神面の不安があり、前の仕事を退職しました。 仕事を辞めても辞めなくても、心療内科にかかっていて、変なタイミングで癇癪を起こしたりしていて、いつも両親には迷惑をかけているんだろうな、と思っています。 そんな私も、今日で26歳となって、まわりが結婚したり、出産をしたりというのをよく聞くようになり、すごく漠然と、いつかはそうなりたい、人並みの幸せをつかみたい、と思うようになりました。 でも、私が歳を重ねるということは、両親も歳を重ねるということであって、考えたくもないのですが、そう長くは一緒にいることはできないのかな、永遠はないのかな、と思うようにもなりました。 最近そう考えることが多くなり、ふとそう思った瞬間に、涙が止まらなくなるようになりました。 そして、私は今までなにをしてきたのだろう、こんなにたくさん迷惑かけて生きてきたのに、何も、ほんとになんにも恩返しできてないじゃん、と思いました。 毎日、ありがたさと申し訳なさを痛感しながら生きてはいるのですが、なんだかスッとしないんです。 私はこれからどうしたらよいのでしょうか…? 最近それが辛くてなりません。 うまくまとまっていない文章で申し訳ないのですが、ご回答などいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

容姿で馬鹿にされるのが辛いです。

容姿でよく馬鹿にされる事が多いです。 特に鼻がコンプレックスで、笑った時に大きく横に広がる鼻が大嫌いです。 高校生頃が特に酷く、 数人に面と向かって容姿を笑われました。「あんこが美人とかありえないでしょ」、「顔が残念だよね、スタイルいいのに」、「ブス触んじゃねえ」、「可愛いのは名前だけ」などと言われてきました。 身だしなみを清潔にしたり、服装も勉強したり、笑顔の練習したり、髪型をお洒落に頑張ったりしてきましたが、帰って来る言葉はそのような言葉ばかりでした。 周りの子はみんな可愛くてお洒落した時にとても輝いていて、羨ましいです。 また最近、 姉に「変顔ばっかりてるからそんな鼻になったんじゃないの」 と笑われ、「鼻の形酷いかな」といったら「うーん...笑」と言われました。 そんな感じで自分にどんどん自信がなくしています。 街で歩く際に、周りのお喋り声が自分の事を笑っているように聞こえます。 初対面の人や、バイトの人にもきっと「こいつブサイクだな」と下に見られているんだろうなと落ち込んでしまいます。 人間、人の悪い所に目がつくと聞きますので、人を見て何か思ってしまう事はしょうがない事だと思っています。 ですが、面と向かって「ブスだね」と言ったり、嘲笑う行為は正直傷ついてしまいます。 悔しくて辛くていつも布団の中で泣いています。 一度だけ、容姿の事で友人などにも相談しましたが、むしろ「確かにそうかも笑」と笑われてさらに落ち込みました。 ブサイクなのはどうにもできませんが、 容姿の事をいじられても、笑えるような ポジティブなブスになりたいです。 どうすれば容姿の事を言われても平気になれますか? またブスなどと言われたらどういう対応をすれば良いですか? 話がとっちらかって申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 73
回答数回答 2

バカな自分

最近自分のバカさ加減に嫌になりました。仕事は人間関係で嫌になると、後先考えず、すぐ辞めるし、借金もあるのに仕事に付けずにいます。きっと周りに助けてもらってるから、どこか心の奥で甘えてはいけないと思っているのに。 毎日俺はバカなんだ!と責め続けています。 うつ病もありますが、病気が原因なのかなー?と考えた事もあります。 だけど、いい大人がこんな事では、ダメなのだと毎日言い聞かせながら、仕事早く見つけたいと無理矢理仕事探ししております。 後は借金なのですが、自己破産にした方が全ては解決するのですが、リスクが高すぎてできません。 これからちゃんと、働いて返済して、幸せな生活が送れるのでしょうか。 もし、仕事見つけても、なんか問題に当たった時に適切な行動で続けていけるか。 自分のやりたい仕事は、何なのか、わかりません。 ハローワークには、行っているのですが、やりたい仕事がないのか、逃げているだけなのか、わかりません。 日にちだけ過ぎてしまって、辛いだけの日々です。 生きている以上辛い人生だと、どこかで気づいているはずなのに、心がボロボロになり、人に関わりたくないと思っていますが、仕事しないと、何も解決しないとも思ってしまってます。 きっとわがままなのかも知れません。 自分のやって来た事が全て無駄に終わり、何も身にならずにいるんです。 仕事をしたい自分と、全てに逃げたい自分。そして何をしてもうまくいかなかったと後悔する自分。 一体どれが本当の自分なのか、わかりません。 家族の為にも生きなきゃと思いながら、死にたくなる時もあります。 今、もしかしたら生き地獄なのかも知れません。 後、家族全員仕事が長続きしてるのに、自分は、長くて2年くらいなので本当に情けない自分です。 唯一の救いが、この場をお借りして、相談させて頂いている事なのです。 皆様に見てもらえて、こんな自分にも暖かく答えて下さり本当にありがたいです。 長文になりましたが、すみません

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

罰が当たった

此方で何度か質問させて頂き、死にたい消えたい気持ちは消えませんが、人間いつか死ぬ。皆様と仏様がいらっしゃると思い、少しだけ前に進んでみようしました。 しかしながら今更やり直そうとしても、怠惰に生きてきた為、罰が当たったのかなと思います。 安月給で誰でも出来る内容ですが仕事があり、転職は躊躇してしまいますが、自信をつけたくて働きながら何か資格をと相談してみました。しかし、キャリアにならない仕事しかしてこなかったおばさんに何も出来ない。時間とお金の無駄。そんなことよりお年寄りと結婚して遺産で暮らせば?等、正論ですが無能な私が悪いですが、勝手に傷ついてしまいました。 婚活も少ししてみましたが、誰からも相手にされません。若い頃から、子供の頃から男性からは好かれないタイプでした。 やっとと思って見つけた相手に対しても、どうせ相手がいないから仕方なく付き合ってくれてる。だから相手に合わせなきゃと気が張り空回りしたり、どうして良いのか分からなくなったりで、思えば最低な付き合いをしたと思います。捨てられて当然でした。 過去の虐めから男性が苦手なので、出来れば一人で生きたいですが今更寂しくなり、どうしたら良いのかわかりません。 世間の幸せを基準にしなくても良いと回答して頂きましたが、やはり世間のように生きないと心苦しいです。 今更おばさんが何をしているの?と嘲笑われてるようにも感じます。 真っ当な人生を送らなかったので、罰が当たったのでしょうか。どうしたら赦されるのでしょうか。教えて下さい。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

孤独な気持ちが強いです。

 就職を機に、地元に帰ってきました。仲の良い友人は気軽に会える距離にはおらず、休日には家族や1人で過ごすことが多いです。  今までの人生、普通に過ごしているだけで周りに友人が集まっていました。私と仲良くなりたいと言ってくれる人が多く、友人に困ったことはありませんでした。  しかしその環境に甘え続け、一人ひとりの友人を大切にしていなかったと後悔しています。仲が良いと自信を持って言える友人は複数思い浮かびます。が、基本的には誰とも連絡を取らない日々が続いています。 わたしから誘いの連絡や雑談のラインをすることが主で、誘われることは少ないことに気が付きました。 その事実に気がついてから、私を必要だと感じてくれている人はいないのではないかと思い始めました。 誕生日を祝ってくれる友人や、時間が合えば遊ぶ友人はいます。しかしそのような友人がいる幸せを感じることができないのです。 今までの気がついたら人に囲まれている環境に慣れすぎたのでしょうか、このような気持ちになってしまう自分がとても恥ずかしいです。 遠距離恋愛の彼氏とも、なかなか連絡を取ることができないことも寂しさの原因であると思っています。しかし、休みの日も仕事の時間もすれ違いなので仕方がないことはわかっています。 友人にも、自分から連絡すればよいこともわかっています。 でも、分かっていても私は孤独であると思ってしまうのです。 そのため、社会人サークルに出向いて友人づくりをしてみたりシェアハウスに引っ越してたくさんの人と関わりを持とうと行動を起こしました。 それでも気持ちが満たされないのです。 私は強欲な人間なのでしょうか。どうしたらこの現状の幸せを感じることができるのでしょうか。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

父の死が受け入れられません。

先日父が急死しました。 犬の散歩に行くと家を出て敷地から出るか出ないかのところで倒れてそのまま亡くなりました。 一言も話すこともなくいってしまいました。 母と祖母と4人で生活していたのに、いつも一緒に寝るまで同じ部屋でみんなで過ごしていたのに、そこに父はおらず仕事から帰ってくる時間に帰ってこないこの生活がまだ信じられません。 真面目な話など今まで大してしなかったので父に私をどう思っていたのか、いい娘でいられたか、 父の娘で幸せだったなど伝えたい言葉、聞きたい言葉は来年結婚式の前日にゆっくり話をするつもりでした。 後悔ばかりでいかに自分が父に甘えていたか、いかにダメな娘だったか、、、考えると後悔ばかりです。 父の死は頭では分かっているのですがどこかでまだ受け入れられず、、、 でも亡くなるまでの父の姿を思い出してはやっぱり亡くなってるんだと実感しなんともゆえない感情でその場から逃げ出したくなり辛くて父に手を合わせることさえ辛いです。 父の人生は幸せだったのか、近くにいるなら教えて欲しいのに私に父を感じる事ができず傍にいてくれてるのかさえ分からないダメな娘をどう思っているのか。 こんなこと思いながらも声も仕草も思い出せなくなるのかなと思うとそれもまた悲しくてどうすればいいのかわかりません。 父に会いたくて会いたくて毎日が辛いです。 こんなでは父がいいところに行けないのではと思いつつもどうしても色々思ってしまいます。私の気持ちは父にはいい事ではないのでしょうか。 私たち家族を父は見てくれいるのでしょうか。 急すぎて自分の死が分かってるのかも心配です。 いつか私が父の元に行ったらまた父に会えるのでしょうか。 もし来世があるならまた父と母の娘にもしくは父と母を守る立場でまた一緒にいたいです。

有り難し有り難し 141
回答数回答 3

就活で自分の心崩れた

こんにちは。 夜分遅くすみません。 今、就活中です。 心がボロボロです。常に自己嫌悪から抜け出せません。 文章が乱れると思いますがご勘弁お願い致します。 私はもともと怠惰な人間なんです。分かってて行動に移せない一番ダメなやつですね。 ギリギリまで焦らない、勉強も部活も何もかも最後まで全力出しきれない、 だから、高校受験も、大学受験も全て失敗して第二志望に入ったんです。 だから、就活も同じように希望とは違うところに行くのは目に見えてます。 怠惰だから、今までこれといった取り柄がないんです。 だから、エントリーシートにも全然書けなくて、アルバイトから絞り出してます。 全然書けない。 さっきも、エントリーシート書けなくてポイってしました。明日締切の。 自己管理も全然できません。 よくダブルブッキングするし、説明会の予約が遅くて、すでに満席だったり。 就活に身が入ってないんでしょうね。 友達が頑張っていても、どうせ自分なんかって気持ちです。無理して押さえてますネガティブを。 昨日友達も、壊れました。家族にいろいろ詰められたみたいで、空元気で、見ていて痛々しかった。 でも、自分は何も言ってあげられなくて。 本当は私、人を元気にしたり、幸せにする仕事で、テレビ局とか広告とか見てたんですけど、テレビ局は2社ES出して、全敗。 これから受けるテレビ局もこの状態では絶対無理です。 先に、人生設計考えてから、仕事決めようとも思いました。でも、やっぱり途中で投げ出した 今までダメだったから、もう全てが何も手付かず中途半端です みんなが1日ずつ着実に進んでいるのに、自分はむしろ後退してる感じ 私は家庭的に恵まれてると思います。 お母さんもお父さんも優しく応援してくれます。多分就活のことよく分かってないから でも、親だけは裏切りたいない、いままでちゃんと結果出してないぶん、ちゃんと就職して、安心させて、お金も返して、親孝行したい とは思うけど、思うだけで行動に移せない。 就活の情報とか、自分を変える方法とかネットで見ても、情報多過ぎてもうわからない 頭の中に情報が散らかりすぎて、何から手を付けていいのかわならない 「なぜ?」で現状分析するのがいいって言われたけど、それよりES書かなきゃとか、説明会行かなきゃとかでできてない もうどうしたらいいの

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

ひとりっ子ですが実家に帰りたくない

私の実家は地方で稼業を営んでおり母が3代目です。私は一人娘ですが、大学進学を機に上京しその後就職、そして東京で結婚しました。 「一人娘で跡取り娘」としてずっと育てられましたが、東京で就職し、結婚相手に出会えた私は正直継ぎたくない気持ちが強く、何度も親とぶつかりました。 しかし、「親に申し訳ないと思わないのか」「将来一人娘が面倒見なくてどうする」「従業員の将来はどうする」と散々親戚中に言われ、歳を取っていく両親を見て「いつかは帰らなきゃ」とも思うようになりました。 旦那さんはそんな私の実家の事情を知っており、結婚する際も「婿養子か嫁に行くか」散々揉めた結果、旦那さんが「今は東京で働いているため帰れない。しかしいつかは帰る。東京にいる間は嫁入りしてもらい、実家に帰ったら婿養子に入る」と言ってくれ、結納などもうちの実家が払いました。 しかし、そろそろ家が欲しいなと考えても「母がなんて言うか・・・」と思ったり「最近は別居婚も増えてるからあなただけ先に帰ってきてもいいよね」「本当に帰ってくる気があるの」「いつ帰ってくるの」「帰ってこなかったら寂しい」などと祖父や母に言われるたび憂鬱で「結婚する時、帰る気がないと言えば良かった」と後悔する日々です。 将来、両親も歳をとるしいつかは帰って稼業も存続させた方がいいだろうな、という気持ちもありますが、今は東京で仕事をしていますし、旦那さんも充実して楽しく働いているので申し訳なく思います。 結納もしたし、結婚式費用なども出してもらっておいて今更どうしたらいいのだろう、と途方に暮れています。 何を考えても「どうせ実家帰らなきゃいけないしな」と思い憂鬱で気力が無くなってきます。親戚に会っても稼業を継いだ母がいかに立派かを聞かされ具合が悪くなります。 いっそのこと関わりを切ってしまいたいとも思いますが、家族のことは大好きなので苦しいです。自分が勇気を持って自分の気持ちを伝えてこなかった罰だと自覚はしておりますが、何かアドバイスをいただけると幸いです。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1