長くて読みづらいですが、過去のことはプロフィールに書かせていただきました。 書かれている通り、私は本当にひどいことをしてきてしまっています。ですが、もう大半の人の連絡先もわからないし、謝ることもできません。 そもそも謝りたいのは許されたいからという意見もあって、確かにそうだよな、と思ってしまいます。でも悪いことをしたら誠心誠意謝らないといけないし、直接謝れないけど、他の方への回答を見て祖母のお仏壇の前で悪いことをたくさんしてしまった、遅いかもしれないが自分を変えていくと心の中で言ったりしています。でも、母にもまだ言えていないんです。私は本当に恵まれていて、両親も祖父もいい人です。色々サポートしてくれるし、愛情深いです。挑戦したいことに挑戦させてくれます。夏休みに言おうと思っているけど、自慢の娘と言いたいと言ってくれている母に対して裏切るようなことを言ってより傷つけるのが怖いです。でも言わないほうが裏切りですよね?しっかりと告白して、ちょっとずつでも変えていけば、自慢の娘と言ってもらえるでしょうか? 私はこんなひどいことをしてしまっているけど、夢があるんです。追いかけてもいいのでしょうか?夢を追いかけると、職にも就きますよね。それはみんな夢を与えるものだと思うんです。働きたくないとかそんなことじゃないんです。私が夢を追いかけて夢を与えてもいいのでしょうか?また、家庭などもきっと持つことになるでしょう。それに今も、趣味を持ったりして家族と友人と楽しい時間を過ごしているんです。それは幸せですよね?私がいいのでしょうか? また、両親や祖父母は天国だと思いますが、私はこれから変えていけば天国でずっと一緒に暮らせるでしょうか?できることなら私のままのそうがいいけど、転生しなきゃならないならもう私は来世も来来世も、何度だってずっと両親の娘の私がいいです。 でも私はひどいことをした人間です。変えていけばそれは叶いますか? 自慢の娘と言ってもらえますか?夢を追いかけて与えてもいいのでしょうか?私が幸せになってもいいのでしょうか? これから変えていっても間に合いますか? ひどくて長い文で申し訳ありません。ですがどうか、お言葉をいただけたら嬉しいです。
こんにちは。20代後半のれーみゃーといいます。 私には、高齢の母と障害のある兄弟が1人います。父は幼少期に離婚しておりいません。今まで家族のために生活費やそれ以外のお金を少しばかりだしたりしていました。近々ですが、一度一人暮らしをしてみたかったの始めるのですが、自分の家族の将来について非常に不安になることがあります。 幸い母も大きな病気もせず働いていますが、将来母が認知症になったらどうしよう…最近だと兄弟が受け止っている基礎年金障害の支給停止になるというニュースがありそうなってしまったらどうしよう…などまだ起こってもいない未来にものすごくビクビクしています。 将来を考えてくれる恋人もいます。私自身も将来家庭を築きたい、やりたいことも思いっきりしたい。けど、本当に自分の幸せだけ考えていいのかと自分の将来について非常に迷いがでてしまっています。 家族にそのことを伝えると「私達は私達でなんとかやっていくし、ちゃんと家計も見直していくからやれるようになっていくよ。余計なことをしない、しがみつかない。不安になったってしょうがない。それが一番なんだよ」といってくれますが…私は自分の幸せを考えて生きてもいいんでしょうか…なにか、いいお言葉を貰えると嬉しいです。
これから先自分家族の死別を多くしないとダメなので辛い兄弟が多くいるためです。父も他界さいうつ状態に入り自殺未遂を何度しました。あれほどの苦しみを片手で足らないくらいしなくてはいけません。正直もう辛いです。今までの人生の半分母の介護にあてて短時間パートしかしておらず、今より年老いてフルで働いても給料はかなり少ないですし、腰痛持ちで、うつ状態になりやすく、将来ほぼほぼ絶望感とこくこくと近く孤独感、日々の小さい幸せ見つけて暮らして行けば良い、とか言われますがちょっとの幸せと巨大な絶望感と孤独感の恐怖を無理くり蓋しながら生活していましたがとある理由によりちょい先の未来の不安によりこの蓋が全開になり、かなり辛いです。うつ状態が酷くならないよう認知行動などしておりますが、しんどくなり、休むとその事が頭をよぎりグルグルするから無理くり動き誤魔化していますが動く分身も心も疲れが取れません。趣味を楽しもうとしても、覚悟決めて受け止められないから、逃げてるだけで甘えてるだけだと思います。諸事情で小学生時代から、自殺願望もあり今までも自殺未遂はしましたが恐怖で辞めたり止められて出来ませんでした。 死にたい気持ちと死にたくないけど気持ちで、揺れ揺れです。苦しまなくて終われる選択があるなら、母亡き後その選択を選んでしまいそうです。兄弟悲しむのは分かります。だからこそ無理くり生きてるのに疲れるし、夢や希望ももてず辛いです。今の日本は貧困層や弱いものは凄く行きにくいなと感じてしまいます。休むと生活ギリギリだし、病院いってうつ状態で、障害者雇用の短時間パートじゃそれこそ今を生きれません。姉達の生活もいっぱいいっぱいですし。 母の唯一の趣味はドライブです。 生活保護を受ければ母の唯一の楽しみがなくなりますし。私だけの一人暮らし生活保護では精神的耐えられないですし。 死にたくないけどう生きれば良いか分かりません。
それとも、生きている時の幸せを求めるものですか? また、宗派によって違うのでしょうか? 先祖供養をしたり、生きている人の煩悩を消すようにしたり、 両面を見ることがあります。占いをしているところもあるし 宗派によっても随分違うのでしょうか? 色々な宗派のお坊様にご意見を賜りたいです。
前回の質問から自問自答するなかで、 生きると決めたからには幸せでいたい。 幸せは伝播する、寄ってくる。 自分が幸せなら周りも幸せ、逆も然り。 不幸でいると段々と人が離れていくから幸せでいなければ。 という1つの考えに辿り着きました。 話は変わります。 今まで生きてきたなかで、本当に幸せだと思える人が3人いました。 彼女達は共通して 両親とも学がありお金持ち、家族仲も良く、立派な進路に進み、文武両道で才色兼備、美人で性格は優しく謙虚で真面目で努力家、天真爛漫で素直、とても思いやり深く、どんな人にも分け隔てなく接することができ、老若男女問わず会う人会う人皆から好かれていました。 いつも輝いていて災難に遭うこともなく、1度も彼女達の口からネガティブな言葉を聞いたこともありません。 10代の頃はそんな彼女達をみて、一緒に居て癒され元気を貰いつつも、恵まれてて羨ましいとどこか冷めた瞳でみていました。 また、彼女達のことは好きでしたが自分が辛い時期に彼女達に会うと比べて惨めさに襲われるので疎ましく思う気持ちもありました。 ですが、色々な辛い経験をしたり辛い境遇にいる人達をみてきた今は、自分の周りに不幸と思えてしまう人達が目に入りやすいなか、彼女達のような存在がいてくれることで、「生きている皆が皆不幸になるわけじゃない、ちゃんとこうして幸せに暮らせてる人達もいるんだ」と安心することができます。そして、私も出来ることなら彼女達のようでいたい、とも感じます。 何が起きるか分からないのが人生。 心身とも余裕がある時、経済的・社会的に安定している時は幸せでいることが比較的容易であると思いますが、そうでなくなれば幸せを感じることは至難の業だと思います。 ですが、彼女達は日々の苦労や辛い経験もしているのにも関わらず、そんな時でも幸せそうです。 初対面でも苦労や不幸オーラを感じる人がいる一方、彼女達はそれらを感じさせない何かがあります。 不思議と彼女達が不幸になって将来困っている姿も全く想像できません。 彼女達には生まれ持った才能?強運?幸運遺伝子?のようなものが備わっているのでは、という気さえします。 そこで質問なのですが、どんな境遇にいても幸せを感じれる人はいるのでしょうか。またそのようになるにはどうしたら良いのでしょうか。 お坊様方の智慧をご教示いただけますと幸いです。
同じ職場で仲良くなった男性の事が気になります。 お互い毎日連絡を取り合い、遊ぶ約束等しています。 しかしその男性は義理の姉の元カレです。 そのことをお互い知ったのは最近であり、義理の姉が付き合っていたのは5年も前の話です。 私はこの男性と縁があれば今後付き合い、また結婚を考えても良いのでしょうか。 これらのことを母に話すと、2番目の女だからやめなさい、家族喧嘩の原因でみんなが気まずくなると言われました。 母の言っている事は理解できますが、好きな気持ちは変わりません。 どうしたらいいのか教えて下さい。
家族のトラブルが解決しない場合、どんなに謝っても受け入れられない場合、周りがかわいそうだと自分に同情するものの、全く助けてくれない場合、籍を分けて本来の家族親戚と絶縁するのも1つの幸せですよね。家族の縁なんて、親戚いとこ姉妹なんて初めからいないものとおもって、一人で生きた方がずっとましな人生ってありますよね。恐らく、私ともめている家族も、私が天涯孤独にあることを望んでいると思います。なので役所で籍を分けて、もう1つの幸せなんだと思います。書類上かもしれませんが、血縁関係を切って誰とも合わずに友人知人と、仲良くして言った方が幸せな人間っていますよね?それか、仲の良かった家族と関係を悪くした責任が全面にこちらにあり、どうしても解決しない場合、死んだ方が皆のためだって人生ってありますよね。正直、自分の人生がいやになりました。
母親が早くに亡くなって、母親の代わりを引き受けるようにできる限りの事はしようと思い、家事などを積極的に行ってきました。 そろそろ自分の人生、自分の幸せを考えたいと思った矢先にありえないくらいの大きないじめを受け、私の今までの人生は無駄だったし、家族のための自己犠牲は無意味だったと思うようになりました。こんなことならもっとわがままに自由に生きればよかったと後悔しかありません。今でも、それ以来、前向きに考えられず、塞ぎ込んでしまっています。本当にうまく生きることができない自分が情けない。。 どうしていじめの矢先は私だったのでしょうか?前向きに考えても次の日にうまくいかない。いつも私ばっかり損してしまいます。
はじめまして、私の名前は季美(きみ)です。初めて誰かに相談するので文章がわかりづらいと思います。ごめんなさい。 私は三人姉妹の真ん中に産まれました。父は優しく言葉遣いも綺麗で家族のために一生懸命働いてくださいました。母は今思うと発達障害があったのだと思います、家事をせず自分の気持ちしかわからずヒステリックで沢山の宗教に熱心でいました。そんな父母ですが姉と妹をとてもよく可愛がり話を聞きよく笑っていました。私は学校で学年3位になるほど勉強を頑張り成績も優秀でしたが1度も褒められた事はありませんでした。私は可愛がられる姉と妹にすりより、面倒をみたり私のお小遣いで2人の欲しいものを買って機嫌を取り家族に認めてもらおうと小さい頃から努力しました。父は素敵な女性をみつけ、離婚し出ていきました。中学生になって制服、教科書ノート鉛筆、体操着は私だけ買って貰えませんでした。なので中学の卒業生の方の制服を借り、体育も出られず机の上に何も出しませんから、よく先生に怒られました。家に帰って待っているのは姉からの暴力と母からの暴言でした。私は妹を守ろうと頑張っていましたが、私がターゲットでした。妹も、私を下に見ていました。ある日中学校に遅刻しそうになり急いで着替えていたところ、姉から沢山殴られ、首を絞められて、母からは淫売女になって家にお金を入れろと言われ、家から追い出されてしまいました。ガリガリでまともに授業が受けられなかった私ですので、もちろんいじめもありました。しかしそれさえも構ってもらえて優しく嬉しく感じました。アザだらけの私をみかねた同級生に、警察につれていかれました。そして施設にはいりました。私はそこで、捨てられたのだとはっきりと意識しました。それからは働き、家に今までお金を入れていましたが母は家賃が払えずホームレスになる、助けてくれと私に言います。姉、妹、父は一切連絡なく親戚にも頼れません。今私は一人暮らしをしていますが、母を助けたら私の役目も終わるので静かにゆっくりと神様の元で休ませて頂こうとおもっています。ただなぜ最後にお話をお坊さんに聞いて頂きたかったかといいますと、私の本名の季美という素敵な名前はお坊さんが付けてくださったのです。ずっと見知らぬお坊さんに感謝しています。長くなりました、本当にありがとうございました。素敵な人生でした。最後まで、私はつらい中踏ん張りました。
私は幸せを感じるのが苦手です。 いい音楽やきれいな夕焼け、四季の風、おいしいごはん、家族との対話。 そのすべてに対し申し訳ないと思い、罪悪感でいっぱいになってしまいます。 休日は時計を眺め、80で死ねるとしてあと○○時間だ…と考えることしかできません。 しかし私が今自殺すると、両親や会社の仲間、友人、その他の迷惑になってしまうので、本気で死のうとは思いません。でもこれも甘えかもしれませんが。 . 本題に入りますと、自分が幸せになるには誰かを幸せにする事、そうすれば自分も幸せになれると聞いたことがあります。 なので仕事を頑張り、他人の嫌なところが見つかったら3倍は良い所を見つけ伝え、愚痴をこぼさず、向上心を持ち、 不快にさせないよう言葉は選び、苦手な人を作らないように全力で生きています。普通の人の全力には程遠い、甘えたどうしようもない出来損ないの全力ではありますが… それで、今自分の気分はどうかというと、1秒でも早く死にたい、産まれてきたことを償わないといけない、その二つがほぼ全てです。 自分の中に幸せだとか、生きていたいとか、そういう感覚は一切ないです。 感謝の心を大切にと、「ありがとう」と事あるごとにいっていますが、自分の中の産まれてきたことを謝罪しろが、 生きていてはいけない、でも迷惑をかけて死んでもいけない、だから自分は今も罪を重ね続けているといった感覚が襲ってきます。 . 本題ですが、私はこれからどうすれば他人を幸せにできるのでしょうか? 肉体労働でも、寄付でも、その人をほめるでも、その人のことを考えたプレゼントでもなんでもやります。寧ろすでに相当やっています。 それでも一切幸せは感じず罪悪感が募るばかりです。 何かいい方法はないのでしょうか?
男性を思いきり愛して、愛されたい。 子どもを産みたい。 お互いを認めて、支えあって、笑って、泣いて、ケンカして、ごめん…って、また笑える、そんな家庭を築きたい。 いろいろな経験をしたからこそ優しくなりたい。 いろいろな経験をしたからこそ家族を支えられる気がします。私の経験が旦那さまになる方にバレて「お前なんか…」と言うなら、そんなちっちゃな器の男はいりません。 今まで生きたひとりの人間として、女として凛として生きていきたいの。 だから、応援してくださいね📣
過去の様々な事柄が影響して生きづらい日々を過ごしています。 ①家族関係 私が子供の頃に父親が人を殺し逮捕され母や兄弟は精神障害者となりました。 私は厭世観や希死念慮と生き辛い感情を抱きながら自傷やお酒に逃げつつ母達を支えてきました。 父は私が知らない時に独りで死にました。お墓の場所も知りません。父への未練が私の中で燻っています。 ②恋愛面 四年付き合った恋人とは浮気をされ捨てられました。もともと家庭環境が複雑だったのもあり結婚願望も子供を欲しいという願望も希薄でしたがこの経験を経てさらに人間不信が深まりました。 誰も愛せないし、信じることができません。 ③人間関係 友人に弱音を吐くと「今だけだよ・ネガティブだよね・自分を大事にできるのは自分だけだよ」と語ったあと自分の幸せな生活を語りだすので、それが苦痛でたまりません。 ここ1か月誰からのLINEやメールも開いていません。 ④仕事関係 同僚が不正をしていたので他の者に相談したところ当人から「名誉棄損で訴える」と脅されました。結局訴えることはされなかったものの今でも「訴える」と言われた時の場面がフラッシュバックします。 不正を行った当人は何事もなかったように良い評価を受けました。 同僚は1年以上経った今も私を訴える準備をしているのではないかと不安になり一度不安になると何も手につかなくなります。 以上を理由に生き辛くなりました。 こんな自分が幸せになれると思えません。それなのに全てどうでもいいと思っていながら、いつか救われるのではないかとどこかで願っていたり、あいつが憎いと固執している自分がいます。 死にたいのに家族や周りに迷惑をかけたりすることを考えると自殺ができません。でも自殺がしたいです。④の同僚に復讐したいです。激情を殺しながら毎日かろうじて生きています。 今までの人生、決して辛い思い出だけではないのに今となっては良い思い出すら何も感じなくなり、嫌な記憶ばかり思い出してしまいます。 精神科にも通いましたが薬を出されておしまいでした。 「環境のせいにするな」 それが真実ならこの醜い感情を抱くのは私が悪いのでしょうか? 父が殺人を犯し精神障害者の家族を支え、恋人に捨てられ同僚に脅されても私の心持ひとつで全ては希望に変わっていたのでしょうか? どうか楽になる道があるのなら導いてください。
以前、死ぬのが怖い、そしてこの世界はなんなのかという質問をさせて頂いた者です。その度に暖かいご回答を頂き、大変感謝しております。ありがとうございます。 ご回答や仏教について、素人ながら自分で調べたり考えたりしております。その中で、やはりお釈迦様のように、この世から執着を無くすということは、死の恐怖や今生きていることの恐怖を克服する上で大切だと考えました。 しかし、この世への執着というのが、日々の小さな幸せを感じるたびに増えて行くように感じています。例えば、今日も家族と暮らせたこと。友人と話したこと。ご飯が美味しかったこと。素敵な景色を見たこと。そのような日常の幸せを噛み締めるたびに、大切な人たちと離れたく無い、なぜ永遠に一緒にいられないのか、こんなに綺麗な景色を死んだら見られない、死んだら「今ある幸せ」が消えてしまうのだ…と、死によってそれを失うという恐怖にかられます。魂を信じてみても、自分の肉体さえ今は愛おしく、離れがたく思ってしまいます。 この世への執着を手放すことと、幸せを感じることは共存できるのでしょうか?死という自己意識の消滅の恐怖は、どういう考え方をすれば克服することができるのでしょうか? 今はまだ、死ぬのが怖すぎて生まれてきたくなかったと思ってしまうことが多いのですが、願わくば、それでも生まれてきてよかったと思いたいです。いつも、どうせ死ぬのに生まれた、最悪だ、と思ってしまうので、恐怖を克服することで、本当に心から幸せだと思いたいです。 乱文で申し訳ありません。御助言を頂けると幸いです。
過去の過ちに対して心から反省し、二度とこのような過ちを繰り返さずに、新たな気持ちで幸せな人生を歩んでいきたいです。 幸せになることを許していただけるでしょうか。アドバイスを頂けますと幸いです。 初めて相談させていただきます。 私は過去に多くの過ちをおかしてしまいました。 一番の過ちは、10年以上前の10代前半の頃友人の持ち物を盗んだり、友人の家に遊びに行ったときに友人のお金を盗んだり、お店の売り物を盗んだことです。 大人になってからも、お金に困っていたときに自身が管理していた組織のお金を使ったり、預かっていた他人のプレゼントを自分の物にしたこともあります。 他にも、学生時代自分が仲が良かった友人ともう一人の友人が仲良くなることが不安で、片方の友人に対する真っ赤な嘘をもう片方の友人に話しました。 最近も仕事のストレスのはけ口がなく、動物をいじめてしまいました。 これらの過ちについて、今まで親も含め誰にも話したことはありません。10代前半の頃、黙秘をして自分はやってないと言い、きちんと反省しませんでした。 最近、当時なぜそのようなことをしてしまったのか過去の過ちが蘇ることが多くあります。 これまでずっと罪を償うことなく、痛い目を見ることもなく、きちんと反省しないまま大人になってしまいました。 当時迷惑をかけてしまった方々に対して、時間が経っているため本当に反省できているか不安ですが、とても申し訳なく思います。 当時なぜそのようなことをしたのか深掘りしましたが、他人に対する強い劣等感や小さい頃に兄弟の中で自分だけ親から怒鳴られることが多かったこと等がありました。 単に他人が羨ましかったのもあるかもしれません。 それらが理由で仕方ないとは言えませんし、許されるものでもありません。 今後、自身が過去の過ちについて反省し、二度とこのような過ちをおかさないようにして幸せな人生を歩むためにはどうすれば良いでしょうか。 現在は、過去の過ちが心に重くのしかかっており、幸せな状況でもふと過去の過ちが頭によぎります。 また、将来自分の子どもができたときに、ストレスで子どもに当たってしまわないか、家族や周りの人に対して何かしてしまわないかという不安があります。 しっかりと反省して、幸せになりたいです。 どうかよろしくお願いします。
昔から人と比べてしまうことが多いです。 昔は、あの人に負けたくない、勝ちたいという思いに繋げることができたり、今ほど他人と自分を比較せず、目の前の幸せを大事にして生きることが出来ていた気もしますが、今はただただ幸せそうな人が羨ましく、苦しいです。 あの人は自分より容姿が優れている、夫の収入が良い、良いところに住んでいる…など、とにかく何でも人と自分を比べてしまいます。そして、自分より幸せそうな人全てに嫉妬し、苦しくなります。自分にとって大切な人に対してもそう思ってしまい、人の幸せを心の底から祝うことができません。自分より苦労してそうな人を見て安心してしまいます。 自分より幸せそうな人でもその人なりの苦労がある、羨ましいなら自分が頑張れば良い、自分と人を比べるだけではなく、夫も比べたりするのは失礼だ、など、頭では理解しているのですが、心でそう思うことができません。とても自分が醜く酷い人間だと感じ、苦しいです。もちろん嫉妬しているということを態度に出したりはしていないのですが、表面では人を祝福しておきながら、心の中では妬んでいる自分がいます。自分はなんて嫌な人間なんだろうと思います。 大切な家族がそばにいて、毎日笑って過ごすことができているという幸せが私にもあるはずなのに、それを噛み締め、満足することが出来ません。 全く人と比べなくなるというのは、難しいことだと思いますが、せめて自分にとって大切な人の幸せを心の底から祝福できるようになりたいです。そして、目の前にある幸せたちを見失わず、大事に噛み締められるようになりたいです。どうすれば良いでしょうか。
こんにちは、今年で23歳の男性です。 私は、12年間日本語を勉強している韓国人で、来年から日本へ留学しようとしています。 私が専攻したいのは「日本文学」です。 そして、古文書などを読むことが好きで、くずし字とか万葉仮名などを勉強したいと考えています。 大学院へ進学し、博士号を取得して願わくば教授になりたいと考えています。 しかし、文系で博士号を取ると就職は厳しくなります。 大学を卒業した時点で28 修士課程が終われば30 博士課程が終われば33です。 33になってもまともな収入はなく、結婚も難しいでしょう。子供を生むことは子供を不安定な収入のまま育てることになるので子供に申し訳なくなると思います。 私はその分野を死ぬまで、つまり80歳や90歳になっても勉強していきたいと考えています。これが素の私の考えです。 しかし、もうすぐ60になる母に一刻も早く孫を見せたいことと、 いつか生まれる子供に35になっても不安定な収入の父でいいのかで悩んでいます。 人生は一人で生きていいものではないと思います。 今までだって一人で生きてきたわけではないから、その人たちに少なくともそれ相応の感謝をしなければならない。 また、これから私を幸せにしてくれる人たちにも感謝しなければならない。 その思いと、私がしたい勉強とでどう結びつければ一緒にできるか、それともどちらか一つを諦めて 大学院へ進学するが結婚しない。 就職して結婚をするか。 と極端な選択をするか・・・ 私一人だけの興味や、好き、知識欲?のため生きていいのか、今までとこれからの人たちに幸せになってもらえるよう生きるかで悩んでいます。 私はどんなふうに生きればいいのでしょうか。
16歳1ヶ月の愛犬が亡くなりました。 出会いは中学3年生の時。家族で1番溺愛していました。 大学4年の頃、両親が離婚。母が愛犬を連れて家を出ました。愛犬は父が大好きだったので、精神的ショックを受けないよう、母と絶対愛犬を幸せにしようと誓い、愛情を注いできました。 愛犬が13歳の時、次々と病気が見つかりました。獣医と相談して、生活の質を落とさないようにやれることをやりました。去年の秋、15歳半ばで脳腫瘍が見つかりました。私は出産間近でした。 痙攣の頻度が増えました。大切な愛犬が、泡を吹いて痙攣している。受け入れ難い光景でした。何とかして助けたくて、痙攣を起こしたら座薬をさし、治らなければ病院へ行く、そんな毎日でした。 子どもが産まれてから、精神的にも不安定で、適応障害になりました。愛犬に会えなくなった間も、懸命に生きてくれました。 今年の6月から愛犬は一気に弱り、寝たきりに。毎日の痙攣と、痛みで何時間も悲鳴をあげました。私の体調も良くなり、毎日子どもを連れて介護に通いました。子どもが立ち歩きし始め危なっかしくて、愛犬に十分な介護をすることができませんでした。でも、精一杯向き合いました。 亡くなる1週間前から、愛犬を可愛がってくれた人が遊びにきてくれました。亡くなる前日は、抱っこしながらたくさん話しかけました。虹の橋のこと、私がどれだけ幸せだったか、感謝しているか。亡くなる数時間前、一切何も口にしなかった愛犬が水を飲みました。私と母は大喜び。意識もないはずなのに、愛犬はチラッと私の顔を見ました。信じられませんでした。 その日の夜、母が「1時間おきに起きるから、あなたは子どもと寝なさい。」と言ったので寝ました。愛犬は母の隣で、その近くで私と子どもは寝ました。夜中、息をしていない愛犬を母が見つけました。まだ柔らかく、あったかい体。とても穏やかな顔をしていました。苦しまずに逝ったのだと感じ取りました。 やり切ったつもりです。でも、子供の世話もあり介護に集中できなかった、最期の夜寝てしまったことが悔やまれます。壮絶な闘病生活を送った愛犬を看取りたかった。 後悔が次々に出てきます。もっとできたと自分を責めています。愛犬は幸せだったのか。一生分からないことなのは理解しています。でもどうか幸せであってほしい。この気持ちとどう向き合っていったらいいか分かりません。
最近、考えています。 なぜ、何のために、人は生まれ、生きるのか。 教えてください。
父が亡くなりました、65歳でした。 元々心臓の病気がありましたが、亡くなる前日まで忙しそうに買い物をしていたみたいです。 私は三姉妹の三女で、体の病気があり精神も弱いためにパートで働いています。 父や母にはいつも心配を掛けていました。 私がいない間にも、父は私の心配ばかりしていたそうです。 そんな父は幸せだったのでしょうか? あまりにも早すぎる死、祖母もまだ健在で自分が先に逝ってしまった事を 父は自分自身を責めている様な気がします。 亡くなった人の気持ちは憶測で考える事しか出来ませんが、質問をさせて頂きました。 お答えくだされば幸いです。 よろしくお願い致します。
過去に不倫経験があります。不倫相手とは交際はしていません。恋愛感情はお互いに無く体だけの関係です。 私には不倫中に交際している人がいました。遠距離でしたが、その人の事は大好きでした。ですが私に相談もなくいきなり仕事を変え、もっともっと遠くに行ってしまいました。1年に1回会えるかどうかです。私は交際しているにも関わらず既婚者と不倫関係になってしまいました。今はとても反省しています。相手の家族にも自分の交際相手にもとても悪いことをしたと思っています。 今は不倫していた方とは完全に縁を切りました。もう会うこともありません。まだ遠距離の方と交際を続けています。 近々、交際している方と同棲をする話になりました。ですが、過去に不倫をしていた事なんて相手はしりません。自分と交際している間、浮気、不倫していたなんて知ったらとてもショックを受けると思います。正直今は幸せを感じる事が多くなりました。ですが、汚い過去がある自分がこの人と幸せになって良いのか。幸せになる資格があるのか。一生罪人として自分を戒めながら生きていた方が良いのではないかと思うようになりました。今の方とは別れ、一人で生きていた方が相手も幸せなのではないかと思います。誰にも何も言わずに死んでしまえたら楽なのではないかとも思った事もありましたが、そんなの無責任なのかとも思います。交際相手と一緒に暮らす、結婚など子供を授かるなど、本当の幸せが訪れてしまう前に…。この汚い過去や自分をどうにかしなくてはいけないと思っています。 毎日が罪悪感でいっぱいです。苦しいけど生きていなければなりません。今後どう生きていけば良いのか分かりません。このまま幸せになっても良いのか、幸せになれるのか。アドバイスを頂きたいです。 よろしくお願い致します。