適応障害と医師に言われ退職することにしました。 会社から借りている物を返しに行くのですがその時に対面で皆さんに挨拶をと言われましたが、皆さんの前で挨拶をするのが辛くメールでの挨拶にしてほしいとお願いしました。 これは常識のないことなのでしょうか。 精神的に皆さんの前で話すということが辛いんです、、、。
先日大事な人と些細な事で 喧嘩をしてしまいました 以前から約束を破ったり 傷つけられたこともあり 改善してくれるよう努力を少しずつはしてくれてはいましたが また傷つけられたことにショックを受け 自分の中でプツンとなにかが切れ 人として言ってはいけない言葉を 浴びせ責めました 最後に「夜に決行するから」と言ったっきりでした… その結果いつもみたく連絡を無視された とおもっていたのですが… 次の日ご家族さんから緊急入院した しばらくは職場に来れないとのこと 連絡が来ました… いまだに本人とも連絡が取れない状況 もしかしたら…自殺に追い込んでしまった可能性がタイミング的にも高く その日以来から苦しい思いを 生きている罪悪感に苛まれて 死にたい気持ちでいっぱいです… 自業自得であり、自分が重々最低なことをしたことはわかっています… 周りの友人は あんまり自分を責めないでほしい 深く考えないほうがいい といいますが… 自分が死んだりしたとしても 何もならないことも、状況がいい方に向かないのもわかっているからこそ 心底苦しいです… もう好きな食べ物を食べても 罪悪感に苛まれて 好きなことをしようとも 苦痛で仕方なく 心療内科の通院でも楽になることもなく もう生きる気力もありません… できるのならばいっそ すぐにでもこの命を終わらせたいです… 失ってからその人との思い出が 毎日浮かんで 死にたい気持ちでいっぱいです… 本当はこんなにも私のことを大事にしてくれていた事を今更ながら気づきました… 「そのままの貴女でいいよ」って 「自分からは離れない、もし別れが来るとしたらあなたからだ」って 言ってくれた大事な人に いま私はなにができて どうしたらいいのでしょうか… できるならば 会いたい…しっかり自分の過ちを認め謝罪したい…償いたい…わがままなのですが… どうかお言葉をいただけたら 幸いです…
母との関わり方で悩んでいます。 (改行がうまく反映されていません、すみません) 私の母はいわゆる毒親です。 これまでの人生、母の顔色を気にして 機嫌を取ることを求められてきました。 嫁姑問題、親戚との不仲問題も絡み、 親との会話は愚痴の聞き役しかありませんでした。 私が子どもを産み、孫ができたことで 「子育てをやり直したい」とと言ってきました。 末期癌を発症し、残りの人生、悔いなく過ごしたいという思いも強いようです。 私も、最期を心地よく送ってあげられるなら…と 耐えて、孫と帰ったり、出かける機会を作ったり…としてきましたが、 限界になってきました。 子育て観が合わないようで、「お前だけ帰れ」「気に食わないなら〇〇を投げるぞ!」と 感情がめちゃくちゃです。 今は早くいなくなって欲しいという気持ちしかありません。 尽くしてきた今までの生き方を変えたいのですが、 染み付いており、「孫に会いたい」と言われると 苦しい気持ちを抱えたまま、ウソの笑顔で帰っています。(孫には愛想よく関わってくれますが…) これから、どんなふうに関わったり、生きていけばいいのでしょうか。
不安障害でずっと病院通いしてます。 ここ最近家で色々あって悪化しましたが、 なんとか持ちこたえたのかと思ってたのですが、消えたい気持ちが止まらず。 ちょっと叱るだけでいいような事も、子供に強すぎるほどの怒りをぶつけてしまったり、料理も作ってやることも出来ず、主人に料理も頼りっぱなしです。 ウツも発症してしまったようで、 まだ小学生の子供のために生きなきゃと思ってるのに、こんな何もできない怖いだけの、泣いてるだけの母なんて申し訳なくて、死にたくなります。 色々なローン返済のため、子供にも不自由な思いをさせてる事にも罪悪感です。 自営業で私はお金のことに全く関わっていませんでした。 そんな自分のせいで主人の借金止める事が出来ませんでした。 子供にとって、私は居なければと頭では思うのに、こんな私は周りのママのように楽しい気持ちにさせてあげられない。 料理さえも作ってあげられてない。 好きな事もさせてあげられない。 怒鳴ってばかり、泣いてばかり、 でも自分をコントロール出来ない。 子供のために生きたいのに、消えて無くなりたいとばかり思ってしまう。 助けてください。 私は親になってはいけない人間だった。 たった1人の母親にも酷い仕打ちしかしてこなかった。その母は苦労だけして亡くなってしまった。 私は自分のために笑ったり、生きたりしてはいけない人間だったのだと、毎日が辛く、でも子供のために周りのママ達のように普通になりたい。 もうぐちゃぐちゃな考えで死にたいばかりが出ます。 友達に言っても怒られるだけ、妹にも迷惑かけるだけ。 私はどうしたらいいのかもうわかりません。 こんなママでごめんなさい。本当にごめんなさい。
こんばんは。 私はネガティブな性格で、年々被害妄想が酷くなっており、悩んでいます。 道を歩いているだけでも自分が邪魔な所を歩いてないか不安で、すれ違う人に顰めっ面をされてないかビクビクします。 スーパーに買い物に行く際も、商品を選んでる時に自分が邪魔な場所に立ってないかだとか、店員さんから万引き犯に間違われてマークされてないか、嫌な客だと思われてないか常に考えてしまいます。 幼少期に母親と姉がとても厳しく、歩く場所ですら注意されてたのでそのトラウマから来てるのかなとは思うのですが、どのようにして治したらいいかわかりません。 アドバイスくださいますと幸いです。 宜しくお願いいたします。
夫が帰らぬ人となりました。 遺書もなく、原因は想像しか出来ません。 残された私に何ができますか? 毎日供養のお経をあげています。 仕事は責任のある職のため、休めないので働いてます。みんな優しいので、心無いことを言う人こそいませんが、私の心境関係なく言いたいことを言う人もいます。 多忙な時期なんで、毎日残業してます。 休みの日は、手続きやら、法事がありつつも、仕事も仕事中に片付かないから出勤することが多々あります。 頑張りすぎたらだめだよ 無理しちゃダメだよ 周りはそう言いますが、なにが無理をしてるのか?なにが頑張りすぎてるのか? わかりません。 頑張らないと仕事は終わりませんし、無理しないとずっと泣いてることになります。 私はどうあれば良いんでしょうか。
誰かに聞いて欲しくて、相談させて頂きます。 わたしは今年の初めからパートナーと同棲を始めました。慣れ親しんだ街を離れ、今は新たな土地に住んでいます。 わたしは今年24歳で、高校卒業からこれまで何度か転職してきており、4社目を退職、現在無職で転職活動中です。3社目と4社目は、仕事環境が合わず適応障害や過呼吸を起こすなどして数ヶ月で辞めてしまいました。その為、次の仕事は長く続けられる仕事という思いが強くあります。今現在、第1希望ではない会社から1社内定を貰い、第1希望の会社は面接の結果待ちという状況です。ただ、もう1ヶ月以上無職期間があり、貯金も底をつきそうな為、パートナーへの申し訳なさと不安感で最近ものすごく辛いです。内定に関しては一旦保留させてもらい、第1希望の会社の結果を待っているのですが、返事がなかなか来ないので焦りと不安が日に日に強くなります。せっかく貰った内定も取り消されるのではと不安で仕方ありません。 第1希望の結果を待たずに内定を貰ったところで働いた方が、早く収入も入るしいいのかなと考えたりもします。ただ、どうしてもお給料やその他の条件を考えてしまうのと、第1希望がもし受かっていたら、、と考えてしまい、それも決断できません。そもそも、選んでる場合じゃないし、選べる立場でもないのてどこでもいいから働くべきなのだろうとも思います。ただ、先に述べたように それだとまたすぐに辞めてしまうのでは、もし第1希望も落ちて、返事が遅いため内定を取り消されたらどうしよう、そもそも前職もその前も辞めずにもっと頑張ればよかったのでは、なんで自分は他の人のように頑張れないんだろう、、と 悪い方悪い方にばかり考えがいっていまい、自分を責めてとても辛いです。消えてしまいたいです。 実家に頼りたくても、半ば強引に同棲を許して貰った分、辞めたことも話せず相談もできません。周りに友達もいないため、パートナーが出勤した後はずっと1人で家にいます。パートナーも口では私が決めたことなら応援すると言ってくれたりもしますが、私が弱音を吐くと、だったら前の仕事辞めなければよかったじゃんと言います。それもまた責められているようで辛いです。わたしはどうしたらいいのでしょうか。 長々とごめんなさい。誰かが読んでくれるだけでも嬉しいです。
いつもお世話になっています。 最近は、神棚とお仏壇に手を合わせることが増え、心が落ち着いて過ごせることが増えました。 とてもありがたいと思っています。 そんな中で、キリスト教のマリア様の像に心惹かれて、授かりたいという気持ちがあります。 ですが、仏教に帰依させていただきたいと思っているので、そんな私がマリア様の像を持つことは、仏様に対してもキリスト教の神様に対しても礼を欠くのではないかと思っています。 私は、マリア様の像を持ってもいいのでしょうか?持つべきではありませんでしょうか? 御回答どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは。宜しくお願いします。 以前大切だった人の現状を聞きました。私にとって辛い離れ方をしたため大きなストレスを感じました。私にとっては重く辛い話でした。聞きながら色々な側面から捉えましたが、なんとも言えない気持ちです。 聞いてて辛いし助かって欲しいのですが、もう繋がりはありません。私自身のストレスをケアし幸せを祈るしかありません。 とにかくストレスでつらいです。早く抜けたいです。
三十代半ば、通信制大学3年の会社員です。生活の為これまでずっとやりたくない仕事をしてきました。なんの知識もコネも技術もありません。何かを得たい、そんな思いから4年数カ月前から合気道を習っています。思いの外自分には時間があると気付き、2年前に通信制大学にも編入、更に簿記の勉強も始めました。 しかし、これまで殆ど進展がありません。初段も大卒資格も簿記検定も駄目でした。こんな途方もない時間があったのに何で、どうして。結局また何も得られなかった、達成できなかった。合気道なんかやらなきゃ良かった。最初から通信制大学に、あるいは簿記にすれば良かった。そうしたら今頃大卒に、簿記検定受かってたかもしれない。転職したかもしれない、少しはマシな状況になってたかもしれない。莫大な時間を無駄にしたという後悔の念が遥かに少なかったかもしれない。そんな想いに押し潰されながら生きています。自分には何もありません。恋人も友達もいません。学生の頃は引きこもりみたいな感じでした。親はただ食っちゃ寝する私をぼーっと見ていただけです。このままじゃ将来困るぞ、目標を持って生きろとか何も言ってくれませんでした。親が嫌いです。相談もできません。合気道を習おうと思ったのは家や職場に近く、そして生きがいや目標を持てるかもしれない、代わり映えしない毎日を変えられるかもしれない、そんな風に思ったからです。休日に1人で買い物したり映画を観たり、本当は凄く寂しくて全然楽しくなかったです。必死にそれに気付かないふりをしてたんです。結局また選択を間違えました。ただ歳をとっただけです。虚しい慰めの言葉ではごまかせませんでした。勉強にも集中できません。何の為にこんなことするんだろう。もうどうしたら良いかわかりません。
彼女とのこれからの付き合い方についてご相談させてください。 私と彼女は付き合って6年でお互いに結婚を意識するようになりました。 が、先日彼女から要約すると半年ほど前からとあるマルチ商法を行っている会社のセミナーやイベントに通って考えに共感?し、その会社の一員として活動したい、(他者の勧誘の様です)と言われました。 私はこの話を聞いて、彼女の人間関係や彼女自身が不幸になると思ったので、マルチ商法の説明とともになぜ、そう考えたのか、どうしてその会社の一員でなければならないのかと聞いたのですが 彼女からは支離滅裂な回答しか得られませんでした。 私は彼女と一緒に幸せに暮らすことを目標に日々過ごしてきたので 情けない話ですが毎日涙がとまらず、 どうすればよいかすら考えられなくなりつつあります。 私が彼女にこれから向き合うにあたって どのような心持ちでいれば良いでしょうか。 気持ちが纏められず駄文になってしまい大変申し訳ありませんが、何卒宜しくお願いします。
異動して1年になります。課内にサボってばかりのアルバイト(女性)がいます。彼女がサボっているのは、他部署でも有名ですが、「あの人の仕事は何?」と課員に聞いても「事務かなぁ」「バイトだからねぇ(社員と違う)」と、よく分からない回答をもらいます。 会計期日を守らないなど、注意しても改善されず、文句を別の課の先輩にメールをしたところを上司に見られました。 その上司が私の元上司に「あんなことを言う人だと思わなかった」と伝えたようです。 元上司には「証跡が残るし、足を引っ張るやつがいるから注意しろ」と諭されました。私的なメールをしたことは軽率ですが、彼女が仕事をしないこと、それに対し私が怒っていることを間接的に、分かってもらえて良かったと思いました。充分気が済んだので、もう彼女の悪口は言わないと先輩たちには伝えました。 ただ上司には軽蔑されました。もう悪口は言わないと決めても分かってもらえないと思います。信頼をどうすれば取り戻せるでしょうか。
いつも丁寧なご回答をいただきありがとうございます。 4月から新しい職場にて仕事をスタートしました。 初めは楽しく働いていたのですが、最近同僚や先輩の視線や言葉、態度などを気にしすぎるあまり気疲れがひどくなりました。 昔いじめられて以来、私は相手の視線や言葉、態度に敏感になりました。 今の私の言葉や態度はおかしくなかっただろうか、この反応は怒っているのだろうか?私は何かしただろうかと常にいろんなことを考えてしまうせいで、毎日の疲労は増すばかりです。 今のところで仕事始めたばかりでまだ関係性も出来上がっていないため、気遣いばかりをしてしまうのもしょうがないのかもしれませんがとにかく疲れます。 そんなに他人のこと気にしてたらキリがないとよく言われるのですが、どうしても敏感に反応してしまいます。 相手の言動に振り回されている気もします。 敏感に相手の言動に反応してしまい、気疲れしてしまうのは、私の性格だからと諦めるしかないのでしょうか…
前回はありがとうございました 本当に救われました。 長女が保育園に行っています。最近、こんな小さい子達がみんなマスクつけてるなんて異常じゃないかと思うようになりました。散歩もマスクして行っているようです。 こどもはコロナにかかっても重症化しないみたいですが、そしたら何のためのマスク?お年寄りのため?と思ってしまいました。 こどもがマスクをする影響もあると思うんです。吸う酸素が少なくなって脳に影響が出てくるかもしれないとか、マスクや消毒によってできる免疫もできないとか、ニュースを見ました。こどもがこれからの大事な人達なのに、極端ですがもしマスクの影響で今の子達が頭がみんな悪くなったら日本は終わると思うんです。うちだけマスクを外せば浮きますし、、 そもそもマスクの子どもへの影響のニュースもそうなんですが、なにが本当なのか何を信じていいのか全然わかりません。 最近長女の具合が悪くなり、何日か休み回復して園に行かせたら、園はまだ休んで欲しかったのかそんな空気だったり、ママ友に無視されたりあり悲しかったですが、、ウクライナの事を思ったら私の悩みなんて小さすぎるなとも思うのですが、うまく切り替えることができないときもありそんな自分も嫌です、、 戦争もこわいです。募金もしましたが、ロシアとウクライナが始まる前からどこかでは戦争をしていたわけで、それは見てみぬふりというか、、 こどもももう1人ほしいなと思っていましたがこの世に産まれるくらいなら産まれない方が幸せなんじゃないかと思ってしまいました。 今日こどもとちゃんと向き合えたかとか こいうことを一回考え出すと不安で不安でしょうがなくなります。 よくわからない文ですみません、、
いつも勉強させて頂いています。ありがとうごいます。 職場の人間関係について質問させて下さい。 私は37歳男性管理職です。職場の人間関係はどれぐらい深めるべきでしょうか?多少仲が良くなくても、最低限仕事が進める程度で大丈夫でしょうか?それともプライベートでも仲良くなるぐらい深めるべきでしょうか? どれぐらいの距離感が適切か判断できません。ご回答して頂いたら助かります。よろしくお願い致します。
自分の性格や生活態度、人への接し方や仕事上のミス… 毎日、「こんなはずじゃなかった」「もっとこうすれば良かった」と思うことばかりです。 後悔したり自分が嫌になったりで「今度こそ…」と思うくせに、全然そのように行動できずにいます。 うじうじと悩んで、泣いて、怒って…なのに、自分で考えたことも実行できず。 結果、また同じように後悔することになるのに無気力に時間だけが過ぎていきます。 意志が弱すぎる、自分にだけ甘すぎるのだと思います。 自分を律して、もっとちゃんとしたいはずなのに、外面だけよく振る舞って中身はぐちゃぐちゃです。 自分を変えたい、変えるには自分が動かないことには始まらないとわかっているのに、楽な方楽な方へと流されてしまいます。 近頃は自分の感情がコントロールできず、攻撃的になっている気もします。 家族にも優しくできません。 一人になって、また自己嫌悪。 なんだかもう、消えてしまいたいような気持ちになります。 まとまりのない文章になってしまいましたが、自分の気持ちのもっていき方や、自分の気持ちの整え方、無気力な時の自分の律し方など御教授願いたいです。
自分は何かと遅れることが多いです。 それは大学生になっても続き、いや高校生までは親にサポートしてもらってどうにか学校に行けていたのですが…。今となっては一人暮らしがしたいと実家を抜け出し、一人暮らしで毎日時間に追われています。この間、遅刻をして親と先生に叱られてしまいました。メンタルがやられてしまい、カウンセリングで相談しました。数日後、親から「あと遅刻3回したら実家に強制送還する」と言われました。実家に戻るのは嫌なのです。 大学に入学するときに選んだ基準が「一人暮らしができるかどうか」でした。親にいちいち言われるなんて嫌なんです。それに親は自分より先に死んでしまうし。自立はしておいたほうがいいと思うんです。しかし、親がそれを許さない。…もっと言うと自分でも無理だと勘付いているのかもしれません。 自分はADHDとアスペルガー症候群を患っています。だから遅刻があってまるで当たり前で、モノも忘れて当たり前。自分でも努力していますが治せないのです。診断を中学生の時に受けましたが、親は今でも自分の障害を「甘え」と認識しているようです。 大学生活でも悩んでます。人並みのレポートが書けないのです。そもそも新卒という切符をもらうために大学に通う必要があろうか…そのために必修科目をとって卒業要件単位を全部取らねばいけないのか…と授業や大学や自分の存在に疑心暗鬼になっています。大学向いてないとか人生向いてないと言われ…ああ、何も向いてないんだろうなぁ、と思ってます。精神を病んでは少し回復しての繰り返しです。大学もやめようか迷ってます。しかし資格を持った高校生に勝てるはずがなく...。 そして自分には今居場所がないようなのです。大学や東京にも自分の居場所がなく、地元でも周りから浮いていたからか友達も少なく(今は友達が少ない状態でも良い気がします)地元にも自分の居場所がないように思えます。実家にもです。 それに働きたくないとかいう邪念もあります。楽をして過ごしたいと。その裏には人に迷惑をかけたくないとかもあるのかもしれません。 自分は何にも向いてなければ、周りから言われるのは自分への批判ばかり…。そんな気がして、いろいろ嫌です。逃げたいです。こんな暮らしがあと60年近く続くのだろうと思うと、死んでてもおかしくないな、生きてるのが本当に奇跡だ、と思います。 回答して下さると有難いです。
つい一週間ほど前に相談させてもらいました。本当にありがとうごさいました。お陰さまでアドバイスいただき、その後夫とよく話して、夫は仕事のことも落ち着いてきて、なにより娘(実子じゃないけど)のことについて、 「こうして(私に)話していたら、自分の中で娘の小さくて足にまとわりついているような幻覚がなくなってきたよ」といっています。 夫の中で娘への想いを少しは消化できたのかな?という感じです。でも、それと同時に子供が欲しいという想いは変わらずあるようで、「今も子供欲しいの?」ときいたら「それはそうだよ。自分の子孫は欲しい。里子を欲しい」といいます。 私は「自分が子供を育てる責任は持てないし、私も頻繁に通院があるのに無理だ」と話しました。「もし子供が欲しいなら、私と別れて他の人と再婚して子供を作るとかしてくださいと」いうと、「(私との)離婚はあり得ないこと。子供欲しいけど(私が)無理なら仕方ないこと。」といいます。 結婚するときに、私は子供を産めないことを了承してくれていたので、子供を欲しいとは言わなかった夫なのに、やはり本音はほしかったとずっと思ってたということにショックだし、今現在も里子を欲しいとおもっていることが、何か裏切られたような気がして悲しくて。 私に子供を産んでくれとかは言わないけど、夫はその連れ子が0歳~4歳まで同居してたようでかわいい面影がつよくて、そういう子供が欲しいのでしょう。ただ子供は大きくなるし、なついてくれる保証もないし、その連れ子の彼女の代わりにはならないのに。 話しているうちに夫の意見に振り回されて、今度は私が精神的にやられている気がします。めまいが続くようになりました。笑うこともなくなりました。 難病が早く悪化することを望んで薬を辞めようかと思うこともあります。 でもそんなことをしたら同居する母が悲しむと思うとできません。 離婚して勝手に子供を引き取るとかしてくれたら楽なのに、離婚はしないというし、私には相変わらず優しい夫です。だからなおさら、私の為にこれ以上我慢してほしくないし、夫の本心を知ってしまった以上、平常心ではいられなくなりました。 私は夫と今後どういう関係で、どんな心持ちで接したらいいのでしょう。 ご助言いただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いします。
私は40代後半の母親、娘は大学4年生です。 普段から大学にはアパートから通っているため、現在は同居はしていません。 娘が時々「今日はメンタルやられてる」と言います。将来の不安と劣等感だと言うのです。自分を変えなきゃと思うと、自分を殺すことになるとか、自分は自分だからと思ってやり過ごしても、周りがそれを否定すれば どうしようもないとか。 わりと、そのようなことをLINEしてきます。 私は、将来の不安はみんなが持っていて それが現実になるわけではないから、あまり深く考えないように。とぐらいしか娘にアドバイスできないのですが、そのように声掛けしてあげると良いのでしょうか。