hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 仕事 怒り」
検索結果: 2597件

父の自殺未遂

こんにちは。 私は今だに父を許すことができません。 私が17歳のとき父は海に車ごと突っ込み自殺未遂しました。そのとき母は仕事で妹と私が家にいたため警察からの電話に、頭が真っ白になりました。 理由は家族にずっと秘密にしていた多額の借金。 数千万になっていました。 なにに使ったのかはいまだに誰も知りません。 父は大手企業に勤め収入もそれなりにありました。 そこから両親の関係は崩れ離婚。 家族はバラバラになりました。 当時、 看護師を目指して学校に行っていた私はバイトをしていたものの授業料、定期代、携帯代などの支払いをしながらの勉強。 一年で心も体もボロボロになり、 あと少しというところで辞めてしまいました。 辛い実習や、 過酷な勉強量。 積み上げてきたものが一気に崩れさりました。 しかし、 今まで育ててくれた父を責めることもできず 19歳で就職をきに家をでました。 それから父から電話がきたとおもったらお金の話。 昔は一緒に田植えをしたり川にいったりすごく自慢の父でした。 育ててくれたことに感謝しつつも、 今でも父を許すことができず、 苦しんでいます。 母の涙が目から離れません。 どうしたら父を許し 自分の中の怒りが消えるのでしょうか。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

次男(小6)を傷つけてしまいました

小6の次男に対し先日かなりきつく怒鳴ってしまい、それきり勉強もせずゲームに逃避するようになってしまいました。叱るというより怒りに負けてしまい親としては言ってはいけない言葉の暴力を投げつけてしまい、本当に取り返しがつかないことをしてしまったと思います。一年前反抗期だったところを妻が何とか立て直したところだったので、妻にも申し訳なく罪悪感で押しつぶされそうです。 次男に関しては、以前より長男ほどの愛情を持てずにいました。私が親からあまり愛情をかけてもらえなかったこともあったのかもしれませんが、おそらく兄弟差別をしていたことも次男を長年傷つけてきたと思います。 先日誠心誠意謝罪しましたが、これからお父さんも何とか変わるから、といったところで“もうその話はいいから!”とその場を離れてしまい、それから私のことは完全拒否です。大事だと思っていた家族(妻、長男)からも嫌われてしまい、押しつけがましい愛情だったことを身に沁みます。 家族の雰囲気を最悪な状態にしてしまったことで、私自身も人生をリセットしたい気持ちになっており、生きる気力もないです。自分でやったことが返ってきただけなのですが、今更ながらに取り返しのつかないことをしたと反省しきりで仕事にも集中できない情けない状況です。息子の心の傷を何とか癒し、少しでも前向きになってもらえるようにするにはどうすればいいでしょうか?妻や他のから方のアドバイスでは父親である私はしばらくほっておくしかないとのことです。時間が必要なのかもしれませんが、夏休みの宿題も手につかない状態にさせてしまい焦りもあり、何よりこの状態を一日でも早く改善したくて仕方ない気持ちです。 駄文で大変恐縮ですが、何卒宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2023/06/27

自殺した母への後悔と寂しさ

今年のGW明けに母が自殺しました。 四十九日も終わり、日々の仕事に忙殺され、母が亡くなった当初の悲しさは多少薄れましたが、ふとしたきっかけで母の記憶が蘇り切なくなります。 遺書は遺っていなかったため、母がどんな思いで自殺をしたのか、正確に知ることはもう出来ません。ただ、今年の年明けに叔父が亡くなったのと時を同じくして父の癌が見つかり、そこから母は「父が死んだらどうしよう」と思い悩むようになり、夜も眠れず、ご飯も食べれず、心労が祟って心臓病を発症し、最終的にはうつだったのだと思います。 GWに帰省した際、お正月に会った母とはまるで別人のようだと母の異変に気付いてはいましたが、「まだ大丈夫だ」と過信し、私は母に対して何もしませんでした。 思春期を拗らせた私は中学生以来、母のことを『お母さん』と呼んだことが無かったのですが、GW中「あんたは『お母さん』って呼んでくれないからね!」と言われたことがずっと心の中に引っかかっています。 母はこんな親不孝な娘に絶望して自殺したのかもしれません。 母に何もしてあげられなかった後悔と、いい年して素直になれなかった自分に対する怒りと、もう母に会えないという寂しさでいっぱいです。 私は現在アラサーなので、平均寿命まで生きたとして、あと約50年も母が居ない人生を送らなければいけないと思うと途方もない気分になります。 母はどこかで私のことを見てくれているのでしょうか。私がいつか死んだ時にはまた母と会うことができるのでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2024/10/06

人に対して甘えるなと思ってしまう

「甘えるな!!」と他人に思ってしまいます。 おそらく「私も怠惰に甘えたいのに、甘えられてないのに!!」という怒りがあるからです。 今転職活動で見ている業界が心理学にも近い業界です。 でも、そこで今不安なのは 「私も過去にいろんなカウンセラーの方と話したり、心理学を勉強して救われた経験がある。そのような困っている人たちを助けたい」と思いつつも、 その相談者達に「甘えてんじゃねーよ」と思っている自分が数割いることで、そんな人間がそういう業界に携わっていいのかと不安になります。 「頑張りたくないじゃねえやるんだよ」 「いつまで甘えてんだよ」 「いやいや、その程度じゃ甘いからね?」 これをよく思ってしまいます。 何を恐れてるかと言うと 「じゃないとやりたくなくてもやってきた自分が報われない」と思ってるからで、 「やりたいことをスルスル夢中にやっている」状態なんて、 「そんな上手い話ない」と思ってるから、 私は受け取れてないのだと思います。 でも、やりたくないことをやったこともあったけど、おそらくめちゃくちゃ省エネでやってきました。 その過程で他人にやりたくないことを押し付けたこともあります。 被害者意識が強く、ずっと周りに怒っています。 それが強いからこそ、過度に努力した気になってるだけで、 過度に努力した気になってるから、周りの頑張りは過小に見えてくるのでしょうか。 自分が助けてもらったことは棚に上げて、 人が怠惰だと「ただの甘えじゃないの?」と思ってしまいます。 でも、カウンセラーがいてくれたおかげで私は今があります。 こういう仕事と向き合うには自分の心を変えたいのですが、 どうしたら良いでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

不倫され離婚

第4子妊娠中に夫の不倫が発覚。なんとかやり直そうとしましたが、夫に反省の様子がなく、不倫相手とも別れていないようで、子供の進級、入学に合わせて離婚することになり、現在、子供の転校や転居の準備中です。 夫からは子供と生活のためには離婚したくないが、わたしのことは好きでも嫌いでもない、興味がないからわたしが別れたければ別れると言われ離婚に至ります。 わたしも前を向いて自分の幸せを考えようと思ったのですが、考えれば考えるほど、わたしの幸せは夫と子供たちと幸せに暮らすことだと思えてしまうのです。 しかし、夫と一緒にいると疑うことがやめられず、怪しいところばかり目につき、怒りから夫を責め、夫はわたしを無視し不倫相手のところに外泊。辛過ぎて一緒にいることができません。 かといって、4人の小さな子供をかかえてシングルマザーとして生きていくことに幸せを感じることもできません。子供の前でも精神的に不安定でまともに育てられるとも思えません。 未来に希望が持てず、最近は自殺することばかり考えています。 母親に自殺された子供たちの精神的ケアを、夫ができるとも思えませんし、夫が子供を、育てられるとも思えないので子供たちもつれていくつもりです。 ここまで来る間に夫や家族、友人誰かが救ってくれないかと、期待してきましたが、誰も救ってはくれないんですよね。 自分がなんとか踏ん張って生きていくしかないのでしょうが、今まで苦労して家事育児仕事をこなし、妊娠、出産したばかりのわたしにそんな力残っていません。 わたしはどうしたらよいのでしょうか。 生まれ変わってまた夫と子供と、幸せな家庭を築きたいのです。 自殺したわたしは地獄に行くから生まれ変われないのでしょうか。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

父親について

何か問題が起こるとヒステリーに叫んだり物に当たります。夜中とかもお構いなしです。 その度に私が宥めています。 両親は不仲で両親でまともにコミュニケーションがとれてないです。 また、父親はわたしが感情的に怒りをぶつけるとヤクザみたいな口調でヒステリーになります。被害妄想が激しいです。 また同じことがあったら、もう宥めずに放っておくつもりです。 父親はパチンコもやめず、いびきも治そうとせず、身体を悪くすると注意しても無駄でした。 まあ、実際にパチンコやめたりいびき治療で医者に行って無駄に終わったら、私が悪いと八つ当たりするでしょうが。 もう60代の父です。自分の亡くなった母親(わたしからみたら祖母)の葬式にです墓参りにもいかないような父です。こんな人間もう見捨てたいし、放置したいし、考えるだけで毎日が憂鬱です。わたしが正社員で仕事みつけしだい出ていくつもりです。 こういう親は放っておくべきでしょうか。 もしくはなにかしたほうがいいんでしょうか。 私は、自分の人生に集中したいです。 もう家族に振り回されたくないです。 家族にことは軽蔑してます。 生活を少しでもよくしようという気持ちがないから。妹は家をでています、父親について相談しても無視します。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

心配や不安がつきない、今この現状を...

去年から1年以上悩んでる事に関しまして、少しでもお話し伺いたく、相談させてください。 私はとある他人との人間トラブルにより、1年以上悩まされております。 どのような件かと言いますと、顔を合わせた事もないのですが、ただ当時付き合っていた彼(今はそのトラブルが原因で破局しました)の「元彼女」というだけで 恨みをかってしまい、様々な嫌がらせや、ネット上で脅迫や暴言を受け取りました。 しばし抵抗やまともな話し合いの場を設けようとしました(そして時には謝れ!と理不尽に言われたので元彼氏を通して、ひたすらに謝罪をしました。それでトラブルが収まるなら.,..と思い)が、相手の女性は全く聞く耳持たず、脅迫がエスカレートするばかりでしたので、 とうとう代理人を挟んでの話し合い(裁判)となりました。 代理人を挟んでの問題解決は時間がかかり、依頼してから既に1年以上経とうとしております。 代理人に依頼したのだから、割り切って自分の今の事に集中しなければいけないのに、 私も抵抗してしまったから..,.裁判で勝てるだろうか?理不尽な結果にならないだろうか? まだ代理人から連絡が来ない。もしかして上手くいってないんじゃないか? と不安になり、ネガティブな方、ネガティブな方に考えてしまいます。 また、こんな大変な事になってるのに関わらず、相手はのうのうと楽しく暮らしている様で、その事に対しても強い怒りを覚えます。 私にはやらなければいけない仕事や使命があるのに、その事に集中できません。 どの様な心持ちで毎日過ごせばいいでしょうか。 お叱りでも構いません、 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2025/06/22

子どもにきつく当たってしまいます

連日、子どもにきつく当たってしまいます。 娘が野球チームに入っています。兄の時と合わせてもう5年ほど。本音を言うと、最初からやりたくない。やりたくない、これが5年間持ち続けている本音です。 娘が弟に、練習に付き合わせようとするのです。バッティング練習でトスを投げろ、とか。弟は嫌がっていて、姉は強引にさせようとして、その問答を毎日毎日聞かされます。弟は発達グレーで、声の大きさの調節ができず、大声です。うるさいのです。 娘に言ってしまいました。野球なんか嫌いだ、野球やってなかったらあんたと弟はケンカしなくてすむ。できる範囲でやるのが自主練なんじゃないのか。弟が練習の助けをするのが前提でえらそうに物を言って、野球を通じて成長できていないのだからやめてしまえ。と言いました。文章だからまとめてますが、もっと感情的に言いました。娘は傷ついたと思います。 もう5年、やりたくもない野球の世話で休日をつぶされ、平日に野球の練習につきあえ、嫌だの激しいケンカを聞かされます。 家族全員すっかり怒りっぽい人間になりました。 こんな人間に育てられているからだ、と言われれば確かにそうです。 仕事に息抜きにいっているようなものの毎日です。子育てが原因で、心を病みつつある時は逃げるところがありません。生まなきゃよかった。生んじゃいけない人間でした。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

ガツンと響く言葉をください!!

はじめまして。結婚して13年になります。 夫はギャンブル(パチスロ)をします。お小遣いの範囲でやることができず、嘘をついてまでお金を工面してやることも度々ありました。 毎回そのことが発覚する度に、話あいで許してきました。私も初めの方は泣きながら夫に話していましたが、途中から怒りだけ、今はあきれるだけと感情が変化してきました。 夫への信頼が薄くなると共に、夫への愛情も減り態度にでてしまいます。 夫は毎日遅くまで真面目に仕事をしてます。 わたしに優しくされたい、言葉をかけてほしい、かまって欲しい、そう言葉にしてたまに言ってきます。それができない私です・・・ こんな夫を選んだのは私だし、今の状況では夫がますますストレスをためて、ギャンブルを頼ると思い、まずは自分を変えねばと思いこのサイトに辿り着きました。 子供にとっては肝っ玉母ちゃんです。 夫にとっても肝っ玉奥さんになりたい! どーーんと構えて、何事も笑ってはねのけるくらいの心のパワーが欲しいです。 こんな私にぜひ、ガツンと響く言葉をください。自分に負けそうになったときその言葉を読みたいと思います。 将来は夫と色んなとこ旅行したいなーと思ってます。駄目夫と二人三脚で頑張っていこうとおもってます。少しでも夫が何か感じて、変わってくれたら嬉しいな~

有り難し有り難し 30
回答数回答 3

婚姻関係続ける自信がありません。

去年の暮れから言葉がきついところがあって迷いもあったのですが、話もかなり進んだし、ご縁を大切にしようと思って結婚しました。その後、喧嘩の度に、大声で怒鳴られたり、無能なのに仕事続けたから病気になったんだ!と言われたり、リモコンやズボンを私のすご横に投げつけられたりすることがありました。私も、怖くて泣きながら大声で怒鳴ったり、洗濯干し台を床に叩きつけることもあったのですが、両親や友人に相談して最近は聞き流すように努力してきました。しかし、先週、義父が医院の歯科医院で会計を手伝ったところ、水増し請求していることを知り、その不正を改善しないと私は手伝えないと旦那に言ったところ、俺に言うな!親父に言え!と激怒されたので、スマホで暴言を録音したら、録音しやがってとさらに怒りスマホを取られたので、取り返そうとしたら揉み合いになり、髪の毛を鷲掴みにして引っ張られたので、私は悲鳴をあげました。私は怖くて今地方の実家に帰ってきてます。父親が昨日旦那に会いに行ってきて、彼はもうしない、謝るといったそうですが、私には全く連絡はありません。今日で実家に帰り9日目になりますが、私が実家に帰らせてもらうとLINEしたものなど既読にすらなってません。楽しい時間を過ごしてたこともあったし、彼を信じて努力しようと思ってきましだか、今回のことで、今後幸せな家庭を築いていく自信がありません。このような暴言、暴力は治るとも思えません。今後別れるべきでしょうか?

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

「障害者はいらない」と言われてつらい

前々職の社長から言われた言葉が今でも心に引っかかり思い出すたびに苦しくなります。 大学の頃に腕に力が入りづらい事が気になり、1ヶ月程の検査入院をしました。結果は原因がはっきり分からず病名は無し、しかし脊椎にダメージがある事がわかりました。それが影響して腕が動きづらいのではないかということでした。医者がいうには障害というほどではないハンデがある状態という答えが帰ってきました。 その後、特に腕は問題とならず就職し、働き始めた時のことです。ハンデの事は入社後に人事に口で説明し、了承を得ていました。今思えば面接で話しておくべきだったのかもしれません。 その職場環境は決していいとはいえず、社長はいつも怒鳴り声をあげているような職場でした。私の倍近く年齢がある方が怒鳴られ小さくなっている姿はみていて怖かったのを覚えています。 ある日先輩に頼まれて社長に提出する資料のチェックを任された時のことです。 社長に資料を提出したところ、遅いとお叱りをいただきました。私は謝罪と改善策を自分なりに考えを提案しました。ですが、聞き入れてももらえず、社長は怒りがおさまらず、どんどんヒートアップ。 そして社員全員の前で30分以上罵倒が続きました。 障害者だから仕事ができないんだ。病名をつけれない医者なんておかしい、ちゃんと診てもらったのか?。普段の会話も返事が遅い時(答えにくかったため考えながら話していた)があった、きっと脳にも障害がでているから、頭の回転が悪いんだ。などハンデとは関係のないことまで責められました。 そして、障害者ということは履歴書に書いていなかった。本当なら経歴詐称で訴えてクビにしたい。最後に捨て台詞のように「障害者はいらない」という言葉を言われました。障害者未満だと思っていた私にはとてもショックでした。 この事がきっかけで会社に居づらくなってしまいその後すぐに退職してしまいました。 現在コロナで職を再び失い、就職活動中です。あの頃を思い出すと次も同じような場所かもしれないと萎縮し、不安で面接も行けなくなってしまうことがあります。 どうしたら乗り越えられるんでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2
2022/12/29

不倫妊娠している友人との付き合い方

小さい頃から仲良くしているA、Bという友達がいます。年1回程度会う仲です。 最近Aと会い、独身だったAは不倫の末妊娠していると聞きました。 彼と奥様は調停中で、Aは彼と新居で暮らしています。 Aは罪悪感をあまり感じておらず、それどころか不倫が職場にバレた事で仕事を失い、毎日暇で辛いと呟いています。 私は既婚ということもあり、相手の奥様や子供のことを考えるととても冷静ではいられなくなります。 Aの不倫を知ってから、怒りや悲しみ、無力感でいっぱいです。 最初は何もかも失って可哀想だなと思いましたが、考えを巡らすうちに嫌悪感でいっぱいになりました。 せめて妊娠していなければ必死で止めたかもしれません。 しかし、妊娠中で精神的に不安定な状態のAに厳しい言葉を突きつけて、体調が悪化したら私に責任を押し付けられそうで怖かったのです。 彼女も産むつもりのようなので、もう私が何を言っても戻れない所まで来ているのかなと思っています。 悩みは主に2つあります。 ①Aとの付き合いは今後どうしたら良いのでしょうか。 今までの友人関係のままでいたい気もしますが、下手に自分が関わる(相談に乗る、手伝いをする、自宅に呼ぶなど?)ことで、幸せな自分の家庭が壊れることの方が恐怖です。 いっそ付き合いを辞めたらよいでしょうか。 ②同じグループで仲良くしていたBとは今後も友人関係を続けたいのですが、もしAと関係を切れば、Bとも関係が終わるのでしょうか。 どちらかというとAは私よりBとの方が仲が良く、おそらくAとBの友達付き合いは継続していくものだと思います。 Bは多忙で連絡がつかず、Aについて肯定しているのかは分かりませんが... 長年の友人を失いかけていることが辛く、どうしたらいいか混乱しています。 アドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 41
回答数回答 2

人間とは?この世で生きるための心構えとは?

お久しぶりです。 この1ヶ月、身体面では不調なことはありますが、精神面では安定しています。講演会などに参加し、いろいろな方の話を聞いて学んでいます。 仕事で人間を相手にしていますので、どうしても「人間とは?」と考えてしまいます。 以前、hasunohaへの問答で、性善説の立場であると述べさせていただきました。しかし、人間は「悪」の要素が強く、性悪説の立場になりました。 他の生き物は、個体維持や種族維持以外には、他を侵害したり、欲を持ったりしません。生存が約束されている限り、他の動物も人間と同じように優しい心を持っています。 人間が、他の生き物と違うのは「欲」を持っていることです。 「人民を支配したい」、「美味しいものをたくさん食べたい」、「快適なところに住みたい」、「大きなところに住みたい」。「~たい」ばかりだと気づきました。その点において、他の生物とは違うのだと思います。 性悪説の立場に立ってから、自分に対しても、他人に対しても期待をしなくなりました。それで、精神的に安定しているのかなと思います。 交渉をすることもありますが、ダメもとで構えているので、拒否されても「そうだよね」って心構えでいられますし、いい結果になれば感謝の気持ちが生まれます。 いろいろな事件や情勢を見ても、あらゆる可能性を想定することができるので、あまり怒りの感情を持たなくなりました。 差別が生じるのは、「自分達の生存や生活が脅かされる可能性があるから」だと思います。精神障害者などの差別も、突き詰めれば患者の心理状況が理解できなかったり、自分の生活に悪影響があると思っていたりするからでしょう。私だって、訳のわからないものはまず距離を取って様子を見ます。そういうことを考えると、差別が生まれるのも仕方ないと思います。 「悪を憎む心」と「寛容な心」は両立しないのではないかと思うようになりました。 行いは罰しなければなりません。しかし、その先の原因を解消しなければ、罰しても意味がないのではと思います。 人間について考えると難しく、その人間を教育するのは難しいなと思います。自分はそんなに人を導く立場にないと思います。 まとまりがなく申し訳ありません。 人間とは何なのでしょうか?

有り難し有り難し 55
回答数回答 3

人に裏切られるのが怖いです

行動全てが「人に裏切られたら嫌われたらどうしよう」を基に出来なかったりします 披露宴をしましたが、したくありませんでした。理由は失敗したら恥をかく、人が離れる、他人に対して怒りが湧く、最悪その恥を広められる、そう思うからです。 また主役と言われますが、その主役はゲストのために色々考えて決めなければいけません。全く楽しくなく気苦労というマイナス面しか感じません、 けど親族はそうやって囃し立てて腹が立ちます。 約400万もかけて何にも楽しくないお涙頂戴ショーとかさせるな、ふざけるな、その400万で楽させろと感じます。実際はご祝儀とほぼ相殺みたいなものなのでそんなにかかりませんが… なのになぜやったか、「そういう考えおかしい」と言われて「おかしい」に反応してしまい折れてしまったからです パートナーは好きですが、そこで離婚だ!と壊せなかった自分の無力さ弱さで苛々してしまいます。 他の結婚式は行くのが気楽なので何とも思いません 自分さえ良ければいい、他人なんて関係ないと思いながら生きたいです 人との雑談で無理やり笑顔を作ったり話を合わせる事に疲れました、 でもそうしないと自分の人間的価値が下がる気がします。価値が下がれば得られるお金が減る気がします またそこで人を恨んでしまいます 他人の目を気にしないと、自分に唯一利益がある金というものを稼げないという事に猛烈に腹が立ちます。 もし足を引っ張られたらと思うと猛烈な○意(お察しください)に襲われます コミュ障の自分は許されないんだ、と感じ全てを憎んでしまいます 仕事のやる気がなくなってしまい、一番大事なお金が減ると思うと憂鬱です。人が憎く怒ってしまう自分が嫌です 友達はいたらいいけど関係を保つのが億劫です、ただただ莫大なお金があれば誰とも合わずに、恥を書くこともなく生きられるのにと現実逃避してしまいます 本当はお金も少なくていいから自由に働きたい、会いたい時だけ人に会いたいそういう生活がしたいです ずっとやってきた職を変えたり生活を変える事が怖いです 馬鹿にされたらと不安です

有り難し有り難し 16
回答数回答 2