初めて質問します。 こどもの頃から1つの理想がありました。家族がいて、持ち家があり、仕事をしている自分がいる。誰に言われたわけでもなく、ただ強い意志を持ってそこを目指してきました。 ありがたいことに、20代後半で叶いました。同じような価値観を持った幼なじみがいるのですが、私たちが思い描いた理想を叶えることの難しさ(特に結婚・出産関連)について話すことも多いです。思ったより早くに実現できたなと思いつつ、簡単だったとは思いません。結構大変でした。 問題はここからです。 理想を目指して生きてきました。そしてそれが叶いました。でも、この後どうしたらいいのかわからず困っています。正確には、毎日本当になんとなく生きています。これまで理想を目指して生きてきた身としては、この「なんとなく生きる」ということが非常に後ろめたいです。理想を掲げて生きている人たちのことを羨み・妬んでいます。 何か新しい理想を見つけられればと思いますが、見つかりません。では見つからないまま何となく生きていけばいいのではと思いましたが、そんな選択をする自分も嫌です。結局、ただ時間を浪費をする毎日です。 人生に満足した後、どう生きていくのがよいのでしょうか。 何卒宜しくお願い致します。
夫は会社員で朝早くから夜遅くまで働き、私は専業主婦として家にいます。 子供は遊びたい盛りの4歳と1歳。4人家族です。 夫には感謝していますし、私はとても幸せ者だと思います。 だけど、辛いのです。 朝から晩まで、晩から朝まで、子供らと過ごし、世話をし、一緒に遊び、子供が寝ている間に家事をし、休憩時間もありません。 夫はわりと古風なタイプで、家の事・子供の事は母親がするもの、と考えており、家事育児に関しては協力は得られません。 また、私自身も古風なのか、働く夫に家での負担をかけたくないと考えてます。 それなのに、毎晩ベロベロになるほどビールを飲み、休日は二日酔いで一日中寝続ける夫に我慢なりません。 おかげで、子供は父親である夫に全くなつかず、常に私にベッタリな状態です。 子が産まれてからのこの4年間、一度たりとも子供を置いて出掛けたこともありません。泣く子を置いてまで出掛けたいとも思いません。 だけど、30分で良いから一人になりたい、と思ってしまいます。その30分すら私には無いのです。 それくらい夫に頼めば良いのでしょうが、私自身、自分に稼ぎがないことを後ろめたく思っており、稼いでいる夫に意見出来ないでいます。 今夫は昼寝をしています。本当は叩き起こして子供と遊ぶよう促したい気持ちでいっぱいですが、出来ずにいます。 心の中が夫への不満でいっぱいになってしまい、辛いです。
6月4日に父が他界しました。肺がんで、72歳でした。 2週間母が病院に寝泊りして看病する状態でした。 父が亡くなる日、私がたまたま早く会社をあがっていたので、母が一度自宅へ戻る間に私が付き添っていました。 まさかその日その時間に逝ってしまうとは・・・ 最期に会話したのが冗談話しでした。 前々日には感謝の言葉を交わしていたものの、最期がこんな会話になるなんて・・・ その思いと、なぜ私が最期を看取ることになってしまったのか?が今でも心にひっかかってしまってます。 父は最期に言いたかったこと、なかったのか? 看取ることってタイミングだけの話なんでしょうか? 教えてもらえたらうれしいです。
結婚18年の夫婦です。夫から信用しないと言われました。 理由は私が夫の携帯を見たからです。 夫には学生時代からの女友達Aさんがいます。私達夫婦と家族付き合いもありましたが二年前に離婚してシングルマザーです。離婚するにあたり色々と相談にのったり、離婚後家を借りるにあたり私には相談なく保証人となったり、私は内心良くは思っていませんでした。 イヤな予感がして夫の携帯を見たら、半年くらい数回、夜二人で飲みに行っていました。仕事仲間と出かけると嘘をついていました。最近はAさんの家の近くで仕事があるから「会いたいなと思って」とLINEしていました。都合がつかず会えなかったようですが。 私は気が動転して指輪を外して「一緒にやっていく自信がなくなった」と言い、携帯を見た事をあやまりました。そして 「嘘をついてまで飲みに行く、会うなんてよっぽど会いたかったんだね」と言うと「ただの友達だよ。それだけだし。興信所つけて良いから」と。そのあとに「嘘をついたのは悪かった。指輪はずしてなんて、それなりの覚悟があるんだろ。俺を信用しないから携帯を見たんだろ。俺もお前を信用しない。」と言われました。 私達はもう、カタチだけの夫婦なのか?と聞くと「そうではないよ。生活は普通にする。ただ、信用されていないし、していないから俺のなかでは一線をおく」と。 「私は悔しいし、不安だった。だから見てしまった」と伝えましたが特に何もなし。数日後、 やり直したい事を伝えましたが「まだわからない。何から何まで今までどおりにはいかない。一線をおく。」と。 それから数週間、私が話しかければ答えてはくれますがなんとなくそっけない。夫から話してくることはほとんどありません。一度だけ、私の好きなカエルのグッズを買ってきてくれたり、犬の散歩などはたまに一緒には行ってくれますが、 いってらっしゃい、お帰りなさい、おやすみなさいなどの挨拶はスルーされます。食事は一緒には食べています。 私が悪いので仕方はないんですが、離婚はしたくありません。やり直したいです。どのようにしていけばよいのでしょうか?
私たちは結婚して2年経ちませんがセックスレスです。 それは結婚する前から少しずつ減っていて、その事で悲しくて辛くて何度も話し合いましたが、旦那さんがEDということもあり1カ月に1回あるかないかで私が我慢しています。 そのこともあり、旦那さんの愛情が少し違うと感じ不安になり携帯を見てしまいました。 前回も同じような内容で相談させて頂いたのですが、 飲みに行った次の日のメールで、相手は男性に送っていたのですが、昨日の女の子に今日は行けないと断ってという内容でした。 前回のように女の子にラブラブメールはしてないものの、相変わらずハートマークをつけたメールも見つけてしまいました。 旦那さんにとってただのコミュニケーションでも、私にとっては他の女の子にハートマークは送って欲しくないと前からずっと言ってるのに… 携帯を見たことは内緒で、不安やから携帯を見せて欲しいとお願いしました。 そしたら怒りだして、なんにもないのにそういうのがうざいと言われ、一応見せてくれたのですが見る前にいくつかメールを削除されました。 削除したことが見えたのでその事を言うと、昨日飲みに行ったスナックの女の子とごはん食べに行く約束をしたようで、その断りのメールを消したけど、それを見たらまたうじゃうじゃ言われるのが鬱陶しから消したんや!!と怒鳴られました。 その後もお前は俺の交友関係を絶ち切りたいんかとか、スナック行っても黙って飲んでたらいいんかとか、色々怒鳴られました。 仕事のこともあって飲みに行ったりしてるねん!! ちょっとスナックの女の子におべんちゃら言ったことにイチイチ言われたらたまらんわ!! その後も仕事の大変さなど、怒鳴りながら色々言われました。 私はごめんと言ってから何も言えなかったです。 何もないよで済んでくれたらよかったのに、逆ギレされて涙が止まりませんでした。 その後も旦那さんは謝ってくれていません。 確かに携帯を見せてと言ったことは、信じてないと思われて怒られるのは分かります。 でも、旦那さんも私に対して嫌なことをしてるのに、その事を言っても自分は悪いと思っていなくて、なんで逆に怒られないとあかんのやろ?と悲しくなります。 旦那さんにとって浮気ではないですが、いい気はしないしヤキモチも焼いてしまうしすごく悲しくなります。 私は我慢し続けたらいいのでしょうか?
はじめまして。 私は仏教に興味があり、仏様の教えを知りたいため、書き込ませていただいております。 さて、私はバブル世代の両親を持っています。たぶん、毒親だと思います。 昔から、多くのことで自分たちの思い通りにならなないと、殴る、蹴るという暴行を加えられてました。 子供の頃は学校でも激しくいじめも受けていました。そのため、いじめっこたちと袂を分かつため、中学受験をすることになりました。 しかし、家族は、もしも満足する成績でなければ、ペンで体を刺されたり、教科書や辞書で殴られ、口や目から出血、内出血したことも何度もあります。 体に、鉛筆の芯や傷跡が10年たった今でもまだ残っています。 最近では、自動車教習所に無理やり私の奨学金で入会させられました。 私は片道2時間かけて、国公立の理系大学に入っています。また、毎日のように大量の課題が課され、自身の食費や交通費、そして学費などを工面するために塾講師のバイトもしております。 残された時間は、ほとんどと言っていいほどないです。 少しの空き時間を見つけて、自分がやりたい仕事や、資格の勉強のために時間を費やしていました。 しかし、母親は私に「教習所にいけ!」と命令しました、 反発すると、父は必ず母の味方をし、「人のせいにするな。誰もやってなんて頼んでない」と言います。正論を言っても、最後は、学費や家から追い出すことを盾にされ、反論もできません。 ただでさえ少ない時間です。やりたいことも、そのために立てていた計画も全て水疱に帰してしまいました。 現在、母は治療法のない難病に犯されています。親ということで見捨てるに見捨てられず、同居しています。 鬱病も発症しているそうで、泣く母を仕事の父に代わり毎日のように私が慰めています。 私は、そんなに悪いことをしたのでしょうか。 幼い頃、学校で毎日のようにいじめを受け、 家で親に殴られ続けて、 なんとか名門と言われる学校に入学しても、この現状は変わらず、 自分に暴行を加え続けた人を慰め続けている。 わたしは、何か間違っているのでしょうか。 人に可能な限り手助けをしてきたつもりです。両親のため、学費も医療費も自分で負担しています。人にたくさんのものを与えるために人が嫌がることもたくさんしてきました。 わたしの、何がいけなかったのでしょうか。 教えてください、お願いです、
結婚して12年、不妊に悩んでいます。 いくつかの病院にも通いましたが、お互いに大きな問題はなく原因不明です。 去年年末に初めて体外授精を行いました。 結果は、卵が胚盤胞まで育たず移植ができず治療を中止。 それが原因で、3年前から心療内科に通っていましたが鬱がひどくなり 中学生の頃から発症していた過呼吸と嘔吐を繰り返す毎日。 当然、仕事にも行けなくなり 離婚と死ぬ事ばかりを考えるようになりました。 2ヶ月間入院し、現在は自宅療養中。 夫とも話す努力をし、少しづつ回復。 薬も少し減り8月中旬には職場復帰できるかな、と思っていました。 しかし、休職中にまた人工授精に失敗。 去年結婚した義妹の妊娠報告に 義母から泣かれ、義両親には顔をあわせる事も出来なくなりました。 長男の嫁として、出来る限りの事はしてきたつもりです。 仏壇への挨拶や、季節ごとへのお墓参り。 人工授精当日も「どうか家族として認めてください」とお願いしてきましたが、ダメでした。 義妹は認めてもらえ、私はダメなのか…と絶望しました。 眠れない毎日が続き、また急激に心のバランスが取れなくなってきました。 食い違う夫との考え方、未来の見方。 完全に理解し合えない苦しさに、一緒の寝室にいることも出来なくなってきました。 誰にも言えない心の不安は大きくなるばかり。 大声で「助けて!」と言いたいのに、誰に何を助けてもらえばいいのかさえ分からない状態です。 オーナーには「焦らなくていい」と言われながら 本当は仕事にいつ戻れるか分からない不安。 待たせてしまっているというプレッシャー。 一旦「美容師」というレールから外れたら、もう2度と戻ってこられない気がする恐怖。 生かされている意味を何度も考えても答えが出ません。 どうしたら、この苦しさを誰かに理解してもらえるのか? 何か大きな事件を起こさなきゃいけないんだろうか…。 間違った考えが頭の中を支配します。 もう本当に限界です。 助けてください。
色々と嫌なことがあり、旦那と生活するのが苦しくなってきました。 実家から遠く離れてしまった為、気軽に会える友人いません。 隣の家は夫婦仲も良さげに見えて、うちと同じ小さい子供がいますが、家族で楽しそうに遊んだりしています。妬みからか、隣の楽しそうな声が聞こえると嫌になります。 旦那とは当たり障りのない会話をすれば仲は良いのでしょうが、同性の子供と遊び相手になってくれず、自分の子供なのに遊んであげてと頼むと毎回嫌な顔をして、5分くらい相手したら終わってしまいます。 ストレスです。 できれば一緒にいたくない、と思ってしまっています。 でもわたしには逃げ道がありません。 コロナの影響で仕事もしてないので、本当にひとりぼっちです。 友人には相談し辛いお金のこともあって…すごく悩んでいます。 わたしの亡くなった母や祖父母はどう思っているでしょうか。 わたしの父はわたしを庇ってくれます。いつでも帰ってきていいよ、と言ってくれています。 でも、飛行機に乗らないと実家には帰れないし、苦しい状況です。 旦那は友人も少なく、ほとんど仕事と家の往復です。ギャンブルだけが趣味なので、そこももう辟易しています。 私は34歳、旦那は48歳、年齢差からくる行動の違いはわかっています。 離婚したいのですが、子供は旦那を慕っています。収入も悪くありません。 どうしたらいいのか悩んでいます。 私も誰にも会わずにいるので、ぐうたらとした生活で気力がありません。どこか出かけようにも、一人は少し苦手です。 自分が撒いた種だということは分かっております。 でも、嫌で仕方ないです。 元々、母が十数年前に亡くなった時に、私も死にたいと思っていて、ずっとその思いがありました。でもただの甘ちゃんだったので、子供が生まれれば変わると思っていました。 子供が生まれて、死にたいとは口軽く言わなくなりましたが… 産後の旦那の行いにより、子供が赤ちゃんの時はこのまま抱っこして死ねたらいいのに…と毎日思っていた時期もありました。 私はずっと一生このままなのかと思ってしまいます。 母の言葉を聞く方法はイタコなど聞いたことありますが、そちらのお寺でも聞けますでしょうか? なにか良くなるようにアドバイスが欲しいんです。
はじめて相談させていただきます。よろしくお願いいたします。 私は今、自分の生きる目的を見出せずに悩んでいます。 生きていく意味を見つけるヒントでもいいので、 何か教えをご教示いただければと相談させていただきました。 私は生まれもって視力に障害があり、普通の人よりも物が 見えにくく、また日光に長い時間当たることが出来ない 持病を持った障碍者としての生を生きております。 そんな自分には10年ほど前、「一度でもいいから健常者と平等に一緒に何か仕事で成果を出す。」という目標がありました。 人は生まれたからには何か成すべき事があり、 障碍の原因となった遺伝病から子を作ることも難しく、 性分的に家庭を持つことも出来ないであろう自分の 成すべきことはこれだと信じて、生きてきました。 その過程で、心を壊して働けなくなる寸前まで追い込まれたこともありましたが、今の上司でもある良き理解者の助けもあり、半年で人並みに働けるよう克服しました。 そんな生き方の甲斐もあってか、会社に直接利益貢献できるプロジェクトで健常者の部下を率いて2ヶ月仕事をすることが出来ました。トラブルこそ多発しましたが、10年越しの悲願を達成することが出来ました。 問題はここからで、上記の目標は人生をかけて成すことだと信じていた自分は、次に何を成せばいいのか分からずにいます。心を一度壊してでも成し遂げたかった事を成した今、かつてのように物事に真剣に取り組めていません。 救ってくれた上司は自分を煽ることで成長させたいという意図を感じているのですが、信念ありきで戦い続けてきた自分に余力はありません。 そこに応えられない故にとても不義理だと苦しみつつ、もう楽をしたいという自分もおり、葛藤でさらに苦しんでいます。 また、10年苦しんでいる間、出来たであろう人並みの楽しみや幸せが「煩悩」として頭をよぎり、 何気ない日常を送っている人を見ては嫉妬し、 自己嫌悪しています。 かつての真っ直ぐ信念を信じて生きてきた自分と比べて怠惰だと思うことが増えました。 私は成すべきを確かに成したが、まだ生かされている。その意味が分からないと前へ進めない気がしています。 最終的には自分で生きる道は決めなければならないのですが、今のような自分にも参考になる教えがあればぜひご教示願います。
国際結婚8年目です。 当時、億万長者と結婚し、自分もキャリアがあり、結婚前はお金で悩むことは一度もありませんでした。 結婚して海外へ引っ越し、妊娠中に主人がやっていた株で億に近いお金を主人が失いました。私はこの株に一切関わっていません。 株以外でも主人の事業もすべて失敗。借金がまだ億近く残っています。 自分も自営業をしており、現在は主人を雇いながら仕事をしていますが円安の影響で売り上げが悪く、お金のストレスがありすぎて髪が抜けるほどに。 買いたいものも買えず、独身時代の生活とのギャップに毎日悩まされています。 そんなことが何年も続き、人生が早く終わればいいのにと毎日思ってしまいます。 友達からは明るい性格と思われており、誰もこんな私を想像できないと思いますし、誰にも相談ができません。 子供は二人いて可愛いですが、夏になっても旅行にも連れて行けず、お金がない自分がただただ惨めです。 株で失敗した借金も、私は払う必要はないでしょうが、主人と結婚した私の責任を感じ、私の借金でもあると感じています。 主人は子供の朝ごはん、学校の支度、送り迎えや習い事を連れて行ってくれていますが、趣味のジムに通いで仕事は毎日数時間しかしていません。 自分の会社から主人への給料として月に145万円渡しています。 給料と勤務時間があっていません。ですが、借金をしたことがない私は1日でも早く返そうと必死です。 私は結婚してからお金に苦労するようになりました。離婚も考えていますが向こうは、私がこんなことを考えていることを知りません。 毎日、子供たちの寝顔を見ては涙が出ます。 自分の給料はほとんどなく、会社の利益は主人が作った借金と生活費に。 独身時代に楽しんだ買い物なんて全くできず、主人が作った借金以降、主人のことも男として見れなくなりましたし、毎日生きていても楽しくありません。 まだ30歳前半ですが、人生早く終わってほしいです。 なんで自分の人生はこうなのか、誰にも話せません。 少しでも気持ちが楽になるアドバイスをいただけたら幸いです。
今私は彼と遠距離恋愛をしています。 彼とは付き合い始めてまだ十日間しか経っていません、お互いに出会った日に連絡先を交換してその日から毎晩遅くまでチャットをしていました。 私は始めて彼に出会った時に一目惚れをしましたが、どうやら彼もそうだったみたいで…色々有って出会って4日で付き合い始めました。 その彼が仕事5日前から突然仕事に緊急事態が発生したみたいで、その日からは忙し過ぎてか全然連絡をくれなくなりました。 最後に連絡をくれたのは3日前で、連日徹夜夜勤で辛そうでした。 それからは全く返事をくれなくなりました…友達に相談すると「浮気してるんじゃない?」「遊ばれて捨てられたんだよ」と言われて彼を信じられなくって辛いです。 それでも数人の友達は「信じてあげて」と言ってくれるのが本当に救いで、友達のアドバイスで毎日2通は彼にメッセージを送ってます。 でも矢張り心のどこかで彼を信じられなくって不安です。 何より後どれぐらい待てば良いのか教えて貰えればまだ良いのですが、それすら教えて貰って無いので「もしやもう一生彼に会えないのでは…」「もしかして事故に巻き込まれて亡くなったとかじゃ…」と不安で不安で怖いです。 一層別れてしまった方が良いのでしょうか? でもここまで誰かを好きになったのは初めてなんです。 前の恋人に浮気されて捨てられて誰に対しても警戒心の強かった彼も、ここまで安心出来たのは久しぶりだと付き合った時に言ってくれました。 私と付き合ってからは不眠症も改善されてきたみたいで……どうしてもこれが全部嘘だったとは考えられないんです。 出会った4日で付き合ったので相談出来る友人はほとんどいませんし、何よりこんな関係は側から見れば軽蔑されそうなぐらい淫しなのは分かっているから相談する時も詳しく説明出来ないです。 どうすればこの不安を和らげられますか? どうすればこのネガティヴな思考を捨てて彼を待つ事が出来るでしょうか? 生活に支障が出はじめる前までにどうにかしたいです…。
アドバイスよろしくお願いします。 私の身勝手で家庭を壊してしまいました。相手の家庭は幸い壊れていません。 私は子供や夫を傷つけてしまいました。思うと苦しくて仕方ありません。こころがしめつけられます。 なのに、彼を失いたくないんです。どうしても私を支えてほしいんです。 傷つける人が増えるとわかっているのに… 私は自分が苦しみたくないと思ってしまうんです。 人として最低なのに、どうしても彼と一緒にいたいんです…。 私はどうしたらいいのですか…
何度か質問させていただいています。 本当にありがとうございます。 私は息子が病気で治療中、付き添い入院をしています。 息子の病状は厳しく、今後も中々辛い治療が待っています。 中々厳しい現実に、時々消えてしまいたくなるのです。 出来れば主人や母、息子と一緒に。 私を励ましてくれる家族や皆様、 懐いてくれている息子のことを思えば、 前を向いて戦うしかないのですが どうしても落ちてしまう日があります。 息子もそれは何となく解っていそうです。 どうか、何度も申し訳ないのですが、私を叱ってください。 消えるわけにはいかないと諭して頂けませんでしょうか。
いつもアドバイスいただきありがとうございます。 今回は友だちについてアドバイスいただければ幸いです。 先日の事。 ケータイに「アドレスを変えたので登録お願いします!」とメールが入りました。 しかし、名前がなかったので名前を聞くために返信すると男性の方で、どうやら間違いだったようでした。 しかし、偶然にも同じ地域に住んでいたため話しが弾み、お互い知り合いでもなかったので、身内や知り合いには相談できない事など気兼ねなく話せる事ができました。 でも私は既婚者です。 それはメールをしている相手にも伝えているので知っています。 ただメールのやりとりは友だち(相談仲間)としてメールをする仲で、会ったりはしていません。 少し前には友だちだし会おう!と遠回しに言われましたが気が進まず、メンタルも他の事で弱っているので会う気もせず、断っています。 地元には数年来の友人(こちらも男性)はいますが、中立的な人で男性の気持ちも、女性の気持ちも理解してくれる友人がいて、旦那もその私の友人の事は知っているので、地元で会うとあの友だちか!ぐらいでお互い何も変な感情はありません。 ただ他の人の目線からしたら、異性の友だちって…さらに片方が結婚してるという立場だったら、やっぱり偏見を持たれるでしょうか? 旦那は私がなにか相談をすると 私だけの独り言のようになって、なんだか毎回空まわり状態です。 女性の友人もいますが、最近はなかなかゆっくり話す機会がなく… いろいろ考えると友だちって私が一方的に思ってるだけなのかな?などよくわからなくなってきます… 私は異性の友だちを作っても大丈夫なのか、それと友だちとはなにか、答えが見出せないままなので良ければアドバイスいただければ幸いです。
会社のパートの女性(40代)がよく嘘をつく事にストレスを感じています。 具体的には、自分のミスを他人のせいにしたり、言われてもない事を言われたと主張したり、仕事の遅さを他人や道具のせいにしたり…と、周りを巻き込む様な事をするので大変迷惑な状態です。 注意すると、言い訳をしてからすぐに謝るのですが、反省して謝っているのではなく、注意されている状況からすぐ逃れたくて謝っているというのが傍目からもわかるくらい謝罪に感情がありません。 今の時代、あまり言うとパワハラとなってしまいますし、上司も同じ理由で強く言えずにいる状態で、部署の人数もギリギリなので解雇も簡単には出来ません。 それをわかってやっているので凄くタチが悪く、そういう浅ましい考え方自体に私はストレスを感じてしまいます。 同じ部署なので放置も出来ませんし、人事はなぜこんな人を採用したのか?と疑問を抱いてしまいます。 こういう人への対処法や、ストレスを溜めない方法はあるのでしょうか? プライベートもストレスの溜まる事があるので、何かお知恵を授けて頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。
望んでいなかった3人目の妊娠に、中絶手術を受けようと思っています。夫は3人目がいても子供は可愛いと考えていたようで、夫婦間の考えの不一致がありました。 つわりや体調不良も40代になると辛く、早くすっきりしたいという思いもあります。 子供2人だけなら将来大学や留学に行きたいとなった場合、なんとかやりくりできるかも知れない。 ただ、堕してしまったらお腹の中の赤ちゃんに申し訳なさと罪悪感が一生付きまとい堂々と生きられなくなる気もします。 私の中では今の2人で子供は充分と思いベビー服なども処分して気持ちも整理していた為今から、また一から出産子育て仕事を乗り切れる気力も体力も無く、想像が全くつかずにいます。もし産んでも赤ちゃんが20歳になる頃夫は70歳。不安が大きいです。堕すことは甘えでしょうか怠けでしょうか? まだ人道的に迷ってしまう自分もいます。。。 優柔不断の身勝手な人間に一喝を頂けますと幸いです。
先月、弟が自殺しました。私もその1年前、死のうと思いました。 私は、親の育て方、接し方が問題だと思うのです。 虐待されたわけでもなく、金銭的にも苦労したわけでもなく、世間的には仕事でも割と成功している、素晴らしい親だと思います。でも、私達にとっては… 頑張れなくても認めて欲しかった。辛かったら逃げていいと言って欲しかった。自分達の考えだけを押し付けないで欲しかった。 こんな風に思っているのに、頭のなかではまだ頼りにしてる自分もいて、縁を切ったらラクになれるんじゃないかと思う自分もいて。 ですが、義両親と比べるとはるかに立派な親なので、頼るとなると自分の親になったりして… 33歳で子どもを持ち、親に甘えるってこういう事なんだと知り、親との関係性を見つめたところでやっと自分の性格や考え方が少し分かって来たように思います。そこで、上記のようなこうして欲しかったということを何となく思うようになりました。 それを兄弟で分かち合うことができれば、弟は死なずに済んだのではないかとさえ思うのです。 今後、親との関わり方をどうすれば良いでしょうか?
現在、臨月を迎えています。 今迄では私も夜遅くまで遊んだりしていましたが、最近は赤ちゃんのことを一番に考え、外出すらしていません。 一方、主人は人付き合いが減りません。 私も働いているので断れない事もわかるので今迄何も言ったことはないのですが、流石に今、連日続くのは病気の感染拡大を踏まえ、また私が身重であり控えて欲しいと訴えましたが彼には響きません。週末は友達の結婚式と兼ねて旅行にも行ってしまいます。 確かに話し合いの末、私が最終的には許していますが、何か一つでも我慢しない彼は自分勝手ではないかと思い始めてます。 多分、普段は家の事も手伝ってくれたり、寄り添ってくれて、その優しさになに不自由なく、することをしているから、仕事後2~3時間飲む位いいだろう。と主人は思っているんだと思います。 普段から私はメンタルが強く前向きだから色々我慢できてると、言われるのですが、それでも流石に今回は気持ちが参りました。 伝えたい事は言ってるのであとは主人の意思に任せるしかありません。 何か私自身の気持ちが変わるアドバイスを頂けたら嬉しいです。
三カ月、旦那から無視し続けられています 結婚して21年の間、何度もこんな事がありました 気にくわない事があると言葉でなく態度で示す 何でと聞くと言葉でまくしたてて怖くてなりません 話し合いにならないのです 会社仲間優先で飲み歩いています (その人達は子供のいない夫婦やバツありの人) 私は疲れ果てて心が病んでいる状態です いつもはご飯いらんだけ返信不要と書かれたライン 今日はボケと送られてきました 見下した言葉に生きる力がなくなりました
一昨年夫が友人と2人で飲食店を開業しました。 それから事あるごとにもめています。 まず今までの揉め事は ・突然の企業で独身時代の私の貯金200万貸した →とてもいい条件で今しかないのだと力説され次の月に返せる、ここからお金が出るので返せると言われ貸したが、結局予算オーバーするところがありそこにあてられ一銭も返ってきていない。 そもそも昔からの夢だったなら、それに向けて副業するなりして貯金してから開始するべきなのではないか。 ・◯月には売上がこのくらいになる予定、いついつなら安定する、あと数ヶ月したら絶対に売上が伸びる等言うが達成されたことがない。 ・売上が伸びる努力をしていないように見える。 →例えば新メニューを開発する、営業時間を伸ばす、チラシを配る等していない。本人は店を開けるだけで精一杯でこれ以上何かしたら倒れてしまう、という。 そして、今下の子が生まれたばかりで私は専業主婦です。夫は午前中に家を出て深夜帰宅なので1人で家事育児をしています。しかし夫のお店の売上が振るわず、来月から働く予定です。 長くなりましたがここまでが前提で、 今回夫の友人1人が旦那のお店で働くことになりました。最初から3人でやっていく予定だったのです。 しかし、現状では夫と友人1人分の給料を捻出するのがやっとです。なのでもう1人の友人には今は雇えないことを伝えてほしい、と言ったところ「今月の売上が〇〇以下ならもう1人の友人は雇わない、破った場合は離婚する」と約束しました。 結果売上は達成出来ませんでした。なのに友人は来月から働くそうです。 離婚の約束までしたのにです。 友人が来たらあれやこれをやるので売上が伸びるというのですが、信じられません。本気なら2人でも友人が来てからやる予定のものを出来るはずだ、と伝えるとそんなことしたら倒れてしまうそうです。 幸い仕事には困らない資格もあり、両親も健在なので1人で3人の子供を育てていく自信はあります。 けれど、、、どうしても子供から父親を奪うこと、シングルマザーの子供と呼ばれてしまうことに抵抗があります。 DVや浮気なのだったら離婚しますが、お金の問題です。 仮に宝くじが3億円当たるのなら離婚はしないと思います。 ただ、口だけな夫と夫の事業に対して信頼が出来なくなってしまいました。 どうしたら良いでしょうか。助けてください