hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 148件
2021/10/05

義理家族との今後

一歳児と夫、義両親、義祖母と暮らしています。世間に比べれば同居によるいざこざも少なく恵まれた環境なのですが最近別居を考えてしまいます。 理由は大きく2つ。1つは義理家族との金銭感覚の違い。建替計画があったのですが貯金もしていない様子なのに検討もそこそこで契約書にサインする。これは私がついていけないことを夫に伝え今はストップしていますがこの1件で金銭感覚の違いというかお金のありがたみに差を感じ将来私達にしわ寄せがくると思いました。2つ目は毎週末のようにくる夫の叔父が嫌です。その叔父は離婚しているのですが離婚前に週2位うちにきていて、その時私は初めての子育て中。授乳中も普通にリビングに入ってきます。手洗いもせずに。ほぼくる叔父を嫌がる嫁ではないと思っていた義父。そこにカチンときて叔父も大変なのは分かるけど私だって大変なので配慮してほしかったです。産後の不安定なときにされたことが忘れられないです。この前子どもの1歳の誕生日も急遽参加することに。食事も予約しなおして、席につくなりおめでとうの一言もなく自分の話しかせず、急にきてごめんやらご馳走さまの言葉もなく思い出に残るせっかくの誕生日ももやっとしたものになったのがすごく悔しいです。私は仕事をしているので週末休みがゆっくりできないです。休みにきてスマホをいじり上げ膳据え膳をみるとイライラします。 夫は家事育児に協力的です。でも夫以外の家族を好きになれないので別居したいです。でも夫に伝えたら悲しむしましてや叔父のことを伝えたら母である義祖母も悲しみます。叔父のせいで家族を壊したことになるので。よく言えばいい家族ですな私からみたら他人なのでお金やら親族関係を巻き込んでほしくないです子供にとっては遊んでくれる家族がいるのでお互い楽しそうなので私が我慢したら済む話ですがもう少しで爆発しそうです。 思いきって引っ越そうか悩みます。世間に比べればよくある嫁姑問題、モラハラ等の問題もないので高望みであることは承知していますが毎日悩むことに疲れました。当たり前のように金を出すと思われ、当たり前のように同居していない叔父がいる。家族だから何とも思わないでしょ?みたいに思われる私。いっそお別れしたほう方がいいでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

神様を崇める義母と頼りない夫について

こんにちは。突然失礼いたします。 私の義母は「神様」と言われている高齢の女性を崇めていて、なんでもその神様にお伺いをたてて決めています。 私たちは来年、マイホームを建てることなったのですが、義母が黙っているわけがなく「仏壇(田舎なのですごく大きい)を置く部屋と、自分が同居する部屋を作れ。」と言い出しました。 私は何が嫌かというと、実は、私は義父に紹介されないまま夫と結婚しています。義母が神様に、夫に嫁を紹介すると息子夫婦が不幸になる、死に至る呪いをかけられると言われたようで、義母の意向で、会わせてもらえていません。義母と義父は今でも婚姻関係にありますし、一緒に住んでいますが、、、私たちは内緒で入籍、結婚式を挙げました。(式では義父は病気療養中で欠席としていました)そして、外では一切うちの姓を名乗るな、義理家のことを聞かれても絶対言うなと口止めをされています。 私は非常識ではないか、義父がかわいそうだ等、思い切って義母に言ったのですが、庶民出の嫁の分際で姑に意見するな、嫁の返事は「はい」しかない等、神様と一緒になって説教され、こてんぱんにやられました。 そんな状況で、よく仏壇を置きたいとか同居したいとか言えるな、と。夫は一人息子なためか、できれば義母の意向を汲みたいと言います。 なんだか、私だけが我慢して言いなりになってるようで腹が立ちます。 このまま義母や頼りない夫に関わるなら、離婚したほうが楽なんじゃないかと思うのですが、2歳の娘のことを考えると悩みます。正直、私の方が夫より稼いでいますので、娘を育てるのも金銭的には困らないと思います。 以前、義母に「私を養うぶんの貯金ちゃんとしなさいよ!」と言われ、げんなりしました。自分の親の面倒だけみたいです。でも我慢して娘のために離婚しないべきなんでしょうね、、、せっかくのマイホームもこのままだと白紙になりそうです。 まだ上手くやっていける糸口はあるのでしょうか、、、。 お忙しいところ、申し訳ありませんがアドバイスいただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

義母さんの言葉にモヤモヤしない方法はありますか?

私は旦那さんと息子(11ヶ月)の3人で アパートに暮らしています。 旦那さんは週休1日で私は、4/26からパートに出る予定です。 息子は4月から慣らし保育を始めてます。 そして子供が最近歩き始めて 目を離せれなくなっており、 家事をするのもスムーズに出来なくて、 子供も生まれ食費がかさむので 週末には週に1回旦那さんの実家にご飯を 呼ばれにいってます。 その時毎回の様に、 お金の話をされ、 私も気にしてるのに それをよく言われるのでよく情けない気持ちになります。 「そりゃ、お金はいるよ。」とか 「ゆうま(私の息子)の保育園代はいくら?」とかです。 いくたびに毎回の様に言われるので ただでご飯食べさしてもらってるので 私は何も言えませんが、 旦那さんの実家からアパートに帰ってから すごく義母さんの言葉を思い出してモヤモヤします。 自分の親は共働きです。 母は昔貧乏で、私とかにそういう思いをさせたくないが為に正社員で38年間ずっと働いてます。 旦那さんの親は父が働いており 母はここ5〜6年前から専業主婦です。 実際、自分の親に甘える方が 会話にも角が立たないので幸せな気持ちで 朝を迎えれます。 この義母さんに対するモヤモヤは 解決できるのでしょうか? 読んで下さって有難うございます。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

舅小姑対私達家族

感情的な部分が多々あるかもしれませんがよろしくお願いします 私達家族は夫の父親と30年同居しました。小さな一戸建てに6人で舅姑夫私達子供たち3人 小姑3人は夫はいません 離婚2人死別一人 姑は結婚した頃から認知があり寝たきり10年お世話しました その頃は小姑達は全く寄り付かずでした ところがs45年に建てた家が震災で壊れ修理しました 一部屋は全くのリフォーム屋根や外壁 その頃から小姑1画出入りし始めました。全く子供達は誰だかわからないのに朝7時頃になると無言で入ってきてました。そんな事が9年も続いて末っ子は精神疾患になりました その上このコロナ禍で3月からみんな自重している中93になる舅、70代60代の小姑達は連れて歩いていました 息子である夫が何度も注意しましたが聞く耳を持たない人達 夫は糖尿病からの心筋梗塞心不全であと半日遅かったら死んでたとまで言われました。舅も糖尿病高血圧です そこで夫と父親で喧嘩になり売り言葉に買い言葉で父親に死んちめーと言ってしまったようです そしたらそこに小姑達が参戦挙句にこの家から出て行けとそれも12月中に 住むところが決まるまで無理だと言ったのに勝手に荷物を弄り舅の部屋にあった子供たちの物等別の部屋に勝手にねじ込まれてました 他に下水道工事をしたのを何故か小姑1が業者に確認して私が嘘つきでネコババしたと言い放っていて領収書等全て渡してあります ましてその下水工事全て舅が出した訳ではなく私達も出してます 精神疾患の子はその話し合いの時祖父である舅にお前誰だと何度も言われ自分で自分を傷つけました それを見ていても何も感じない舅小姑1 理不尽すぎます 話し合いにもならずその年齢のくせにすぐ黙れとか喋るなとかあとはギーギー騒ぐだけ 家を出るのは子供のために良いのですが心情的に許せません リフォームローンも残ってます 住めない家に払いたくない 今保険で揉めてます 郵便局の終身契約者と受取人は夫 被保険者は舅掛け金も舅 リフォームローンの代わりに貰いたい 足らないけど 毎日精神疾患の子は死にたくて目が離せなくなってて 私も寝れなくて本当に殺意しかないです 長々と読んでいただきありがとうございます 何かアドバイスいただけると助かります 自分が鬼になりそう 憎らしい舅小姑3人

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

将来を考えたら気が重いです

結婚2年目、四国から東海に嫁いで私は病気になって入院してしまいました。 難病で完治不可能の病気ですが幸い今は体調もよく動けるようになって体力も回復し外に出てアルバイトから始めようと思っているところです。 最近夫とハウスメーカーをあったっていていい土地があったので話は一気に進みましたがどうやら、夫は2世帯で建てることも考えていたようです。 夫の実家は東京方面。義母は古い家に一人暮らしです。義母が建物代を資金援助してくれるようなのです。 でも2世帯は絶対に嫌無理だと夫に言いました。話し合って2世帯にはしないことになりました。しかし、親が年老いて動けなくなったら引き取りたいと夫は言います。 お姉さんも東京に住んでいるのに、というと、姉は母との関係が悪くて別居していたような人だから頼りはできないというのです。 私の見たところではそんなに仲が悪そうではありませんでした。 私も持病がいつ悪化するかわからないというリスクがあります。 性格的にも義理のお母さんとは正反対だと感じています。家の台所とか掃除はきちんとしたい私と、片付けなどが苦手な義母。はなれているからまだ仲良くできるのですが、一緒になったらどうなるか。万が一介護なんてことになったら身が持つかどうか。 主人は、2世帯同居にならなくてよいようにしてあげたんだからそこはうけいれてくれてもいいじゃないかというのでなんというので何とも言えません。 ちなみに私は2人姉妹の長女。夫の親と違い、私の両親はゆとりがなく援助もしてくれるような余裕はないのです。 子供はできるかはわかりません。 今度、資金援助のぶんは私が少しずつ返すというつもりです。 夫はそれは考えなくていいよというのですが、受け取ったら介護も引き受けないわけにはいかないし、実家にも帰りづらくなるでしょう。少しずつ返したほうが気持ちが楽な気がします。 実親をとても心配させてしまって、援助何も出来なくてごめんねと言われて心が痛みます。やっと新婚らしい生活が楽しめるようになったというときなのに、将来起こりうるいろいろなことを考えていたら気持ちが沈んで重くなってしまいます。

有り難し有り難し 14
回答数回答 3

義実家との付き合いかた

先日、義父が亡くなり、葬儀がありました。 喪主は長男である旦那さんがつとめました。 姑、義姉、そして、親戚にとって、私はとにかく気に入らない嫁らしく、全員で無視をして邪魔者扱いでした。 特に義父の妹、旦那さんにとっておばにあたる人が一番ひどかったです。 私の母が葬儀に参列したのですが、この事が気に入らなかったらしく、おばは私に怒鳴りました。 誰よりも先に私に挨拶をするべきなのに、挨拶をしないとは何様だ!!と怒鳴ってきたんです。 お前の親は世間知らずめ!!とも怒鳴られました。 私はすごく怖くなり泣いてしまい、葬儀後の親戚が集まる会食を欠席してしまいました。 旦那さんは喪主の仕事で精一杯で、私をかばったり守ってはくれませんでした。 おばはとても強く、誰も何も言えないようで、旦那さんも従ってばかりで何も言えません。 もうすぐ新盆です。 また、親戚一同が集まります。 正直、怖くてたまりません。 また無視をされたり、怒鳴られたりするのではないかとビクビクしています。 会食を欠席してしまったので、その事で色々と言われるのは分かっています。 私はこれから、どう義実家と付き合えば良いのでしょうか? これ以上いじめが続いたら、離婚をしても仕方がないのかなと考えています。 旦那さんは味方になってくれないし、守ってくれません。 どうか、アドバイスをよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

謝る勇気、仲直りの仕方

前回お世話になりました。 今回も何卒よろしくお願いします。 義母、旦那、私と私達夫婦の子ども2人の5人で住んでいます。 家は旦那の実家です。 義母には、結婚前からとてもお世話になっており子どもも可愛がって頂いているのでとても感謝しています。 ただ義母は、思ったことをストレートに言う方で言い方もキツめです。 私が家事をするようになり、私の至らない家事に義母から度々注意を受けます。 私より家事や育児を長くしてきている先輩ですし、義母の家なので義母のやり方や指示に従い家事をしています。 ただ目上の方からのキツいお叱りはどうしても恐怖してしまい、このやり方が正解か間違っていないかを考える毎日です。 昨日ある事から義母が怒ってしまい旦那が私をかばって義母と喧嘩になりました。 その喧嘩以来、私も旦那も義母とは口をきいていません。 気まづい中、同居なので嫌でも毎日顔は合わせピリピリした空間にいることが苦痛です。 私が至らない所があったことは事実ですし謝り仲直りをしたいのですが、恐怖心が邪魔してなかなか義母に話しかけられません。 なんとか勇気を出して昨日義母に呼びかけたのですが私を見ることもなくスルーされてしまいました。 今日も謝り話そうとは思っているのですがまた無視されるんじゃないか、怒られるんじゃないかと思うとなかなか話しかけられません。 どうすれば謝る勇気がでるでしょうか。 どうかお助けください。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

旦那の実家の修繕費は払わなければいけないのですか

悩みが解決できないので、どうかお坊さんのお知恵をお貸し下さい。 私38歳(パート)、主人46歳(会社員)、息子7歳、田舎の舅74歳、姑77歳です。主人に兄弟姉妹はおりません。 旦那の実家の屋根が老朽の為、修繕をする事になりました。しかし、全くお金がないので私達夫婦に払って欲しいと…130万円です。 都心部で子育て中という事もあり、義理両親が亡くなった後は実家を残すつもりはありません。主人もそのつもりです。 また、実家はお寺の檀家という事でお寺の修繕費に100万円が必要だと言われたらしく、こちらも私達に払って欲しいと言われました。 正直うちは、主人と私のパート代で何とか息子が一人前になるまでの稼ぎを稼いでいる程度なので、そんなにお金の余裕はありません。 義理両親は優しく人柄も良く、とても好きなのですが、これから何かある度にお金を要求されるのではと疑心暗鬼になってしまいます。 私は老後、息子に迷惑がかからないようにと、息子の将来の為にお金がないから諦めろという事がないように、これまで子育てと仕事を両立して頑張ってきたのに、お金をくれとは何なんだろうと義理両親に対して思ってしまいます。 今後、義理両親に何かあった時には面倒は見るつもりです。しかし、お金は払いたくありません。 因みに、主人は限られた生活費のみ私に渡して後は自由に使ってしまうような人なので主人名義の貯金はありません。 私の独身時代に貯めたお金と結婚後コツコツと貯めたお金がうちの財産としてあるだけです。 何だかまとまらなくなってきましたが、今後の事を考えると眠れない日々が延々と続きそうなので、どうか救いのお言葉を宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

本家と分家のお仏壇と性根

先日、夫の従妹(30代)の母(叔母)が亡くなりました。 従妹は離婚していて、子供(4才)と亡くなった母との3人で暮らしていました。 従妹の父は、従妹が小さい頃に亡くなっているので、これから従妹と従甥と暮らしていくことになります。 私の家は、夫と子供と夫の両親と夫の弟と住んでいますが、舅が、「四十九日が終わったら、◯◯(従妹)と△△(従甥)も一緒に住むようにするかー…」と言い出しました。 もちろん誰も反対はしないし、色んな面でその方がいいと思っています。 ですが、従妹の家のお仏壇をどうしたら良いのか分かりません。 従妹の家のお仏壇には、従妹の両親の性根が入っています。 従妹の父は、舅の実の弟にあたります。 私は、本家のお仏壇に性根を入れてもらったらいいと思うのですが、舅や姑が良くないのでは…と言っています。 もし、本家のお仏壇に入れない場合は、別の部屋に従妹の家のお仏壇をおいて、性根をいれてもらったらいいのですか? それとも、建物も別にした方が良いのですか? 下が車庫で上が部屋3つとトイレがある離れがあるので不可能ではありません。 (私と夫と子供が寝るだけに使っています。) 本家も分家も曹洞宗です。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

主人が義母から跡継ぎとは思ってないと言われて……

よろしくお願い致します。 2010年11月に結婚し、主人と2人で圏外に住んでいました。主人は4人兄弟(男3人女1人)で長男です。 義父から「実家に入ってほしい」と言われ主人も私も仕事を辞め、両親を一生面倒見るつもりで2014年3月に主人の実家に入り、義父母(病気持ち)と義弟(三男独身)と主人と私の生活が始まりました。 同居して5ヶ月が経ち義父が病気で亡くなり、主人が喪主をし、世帯主も主人になりました。義母と義弟からは食費3万円をいただきその他の生活費は主人の給料ですべて支払っています。 私の方もほとんどの家事をし、病院や習い事の送り迎え等をし、仕事は4、5時間の短期のバイトをしたり等義母に負担をかけないように生活してきました。 義父が亡くなってから義妹(離婚し3人の子供と圏外で暮らしています。実家から車で2時間程度の距離)の頻繁な実家帰省が始まり2ヶ月おきに1週間の滞在、時には前回から1ヶ月経たないうちにまた1週間、10日間滞在することもありました。 義妹が子供達の学校を休ませてまで実家に来ることもあり、それを義母は笑って許している……そんな事があり主人は義母と義妹を交えて「実家に来すぎている、減らす事はできないか」と伝えたところ、 義母は「娘に会うのに何で周りに気を使わなきゃいけないの!」そして義妹は「何で自分の実家に帰ってくるのに周りに気を使わなきゃいけないの!」との事でした。 ここで義母は主人に「あなたを跡継ぎとは思ってない」と言ったそうで、それを主人から聞かされた私はもう今までと同じような生活は出来ないと思いました。 主人も私と離婚することは全く考えてなく家を出る、もうこの家には顔も出さない、親戚ともお付き合いする事はないと言っており、私達はアパートを借り、出る事にしました。 他の兄弟も交えて2、3度話をしましたが義母は変わらず堂々巡りです。 この決断は良かったのか、主人にそこまでさせてしまったことが申し訳なく、今後はどのように生きていけば良いのか悩んでいます。ただ、義母と義妹には関わりたくないという気持ちは変わりません。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

歩み寄る気持ちが無くなりました

初めて質問させて頂きます。 私は県外に嫁ぎ、家業の自営業に従事しています。 諸事情により帰省はいつも1人で年に2~3回・2~3泊させて貰います。 実家には母と兄夫婦が住んでいますが、昨年兄嫁である義姉から連泊するなと言われました。 実家ですが、自宅ではないので当然勝手な振る舞いには注意してきました。 私も同居嫁なので義姉の気持ちに共感できる所もあり、母の愚痴を聞く中で 義姉の暴言等余りに酷いと思っても義姉に対して指摘はしていませんでした。 一方の意見だけを聞いた者から何か言われても不快なだけで同じ状況なら私も嫌ですから。 反対に私が姑さんにされたら嫌と思う話には母を注意しました。 以前は義姉と良好な関係でしたが、ここ数年は気に障る事をしたのか態度が一変しました。 帰省の連絡も実家で直接挨拶しても無視。 帰省中はほぼ会わないように避けられます。 感謝と労いの思いから、義姉には別に手土産を渡しますが必ず小言を言われます。 それでも思う所あり家事の手伝いを申し出るも、強い口調で拒まれ威圧的な態度を示され、 それ以上は何も言えません。 私は感謝とお互い様の気持ちで接しよう、歩み寄りも必要と考えており 2人兄妹故今後も仲良くしたいから、悪い点は指摘してねと伝えていましたが 「自分だけが嫌な思いをしている・貴女が帰省すると家に居られないから来ないで」 (↑義姉の不在を望んだ事は一度もないです) この言葉と今迄の行いもあり義姉に歩み寄る気持ちが一気に失せました。 義姉は自分だけが…と思っているようですが、皆我慢している事はあるのにと思ってしまいます。 私は自分の考えの押し付けや義姉から何かして貰おう等見返りを望んではいないです。 ただ、何故そんな事を言われなくてはならないのかと腑に落ちません。 実家は兄夫婦だけの家ではなく、母の家でもあり持ち主です。その母が萎縮して生活している事も悶々とする原因かとも思います。 「また来てね」と母は言いますがどうしても娘寄りの発言だと思えて有り難くも素直に喜べません。 母の存命中は帰省したいと思いますが、私の気持ち優先は我儘ではと思う反面、 自分の気持ちを抑えて義姉の望み通りにするのも義姉の我儘ではないのかと思うと益々悶々とします。 私はどのような行動・心を持てば良いのでしょうか。 拙い長文で恐縮ですがよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

義母との関係が理想的でない事がひっかかります

義母との関係が良くありません。 以前同居していました。旦那さんと義母の関係は良くなく、それを取り持つ中立の立場で居つつ義母のフォロー役をしていたつもりでした。一緒に過ごしていくうちに、私も義母の性格に疑問を抱く様になり、怒りさえおぼえてしまい最終的には受け入れられなくなってしまいました。今は別居しており、義母は1人で暮らしています。 原因は、私が妊娠した時に一切手伝ってくれなかった事で私に怒りの感情が生まれた事にあると思います。何か手伝ってあげようとゆう発想がない事に驚いてしまい、段々それが怒りになってきてしまいました。望むから怒るんだと思ったので、彼女には何も望まない事にしていました。義母は家事が嫌いだそうで、本人の食事以外の家事は出産日まで私がしていました。 同居中に関わる事が減ったので寂しそうな時もありました。彼女の事が苦手ではありましたが、喜びそうな事をしたり、話をしに行ってみたりしていました。ですが、毎回彼女の言動や行動で嫌な気持ちにさせられてしまい関わるのが嫌になってしまいました。 最後の方は、一つ屋根の下なのに義母を避けて生活していました。義母が何故自分を避けるのか聞いてきた事がありましたが、彼女を全否定する事になると思い本当に思っている事は伝えられませんでした。でも、私の態度は彼女を嫌っている事をはっきり示していたと思います。 そんな関係なので、離れて生活している今は連絡を取る事も滅多にありません。本人は自由に過ごせて幸せのようです。本心はどうかわかりません。嫌いなのに、孤独で可哀想に思ってはいます。 別々に生活しているのに、ふとした時に義母にされた嫌な事などが頭を過ぎる事もあります。楽しく過ごしたいので、義母の存在を気にしない様にしているのですが、頭の片隅にいつもあり、それは悩みでもある事に気づきました。 一度、こちらから歩み寄ってみたのですが、驚く程嫌な気持ちになる事になってしまい、やはり関わると後悔するんだなと知らされた気持ちになりました。 私との関係の前に、旦那さんとの親子関係の修復を…とも思うのですが、彼なりに自分も母親も辛くない状況を見出した結果が今の様です。ですが、親族、家族でも分かり合えないからと言って、絶縁状態の様に過ごしていって良いのでしょうか?お勉強と思い、傷付きながら強くなって彼女を幸せにしてあげるべきなのでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

妻からの別居宣告に対する対応や考えはどうあるといいですか

誰かに聞いてもらいたいだけかもしれないのですが、今までと同じ妻のことで相談です 妻がついに吹っ切れて、別居を言い渡されました。いかに書きますが何を話しても、伏して、別居すると意見すらきちんと交わせなくなるのでそれはやめたほうがいいと思うとお願いもましたが、それらも議論相談も受け付けず、もう決めたの一点張りでした。後は調停の場で、とまで言われました こうなるまで、転居し2年、最終的に妻から私の実家との距離を開けると決めて8ヶ月近く、年末年始も私の実家に挨拶にいかなくても大丈夫ともしました。一応妻は一時は納得したようでした が、結局相変わらず結婚当初2年の間の辛かったことを何度も持ち出され、その解決ができないであろうとのことで今日の宣告に至ります。 今までお願いした相談を見返すと同じ内容で悩んできたが、私は皆様のお言葉を参考に自分を変えてきて妻を何とか幸せにしようとしてきました。 が私が今までしてきて現時点で何をしているかも全く関係無いとばかり、結局過去に戻ってそこを妻が何度も責めます 色々検索や読書もし、嫁姑問題はこのようなものだとわかりましたが、とは言え謝罪した内容をいつまでたっても責めるのは、過去は変えられないので何もできない、非生産的な話に思うのです。 がこの旨を妻に説明しても、辛いことに理解共感しめしても変わらず責め続けます。 情動がこうさせるのでしょうか。 このようなので、もはや議論、話すら出来ず自分が無力に感じます。 自分が、妻と、そして子供とどうしたいか、無論三人の生活ですが妻の決心は固くそう簡単に変えられないです。 そうすると子供への情があるのでそこで妻と揉めるのは…今まで本当に妻が頑張ってきたのをみているので辛いです。ただ子供も可愛いです、当然ですが。 妻を変えるのは妻の領域のことですが、どうしたら別居から離婚に至らないか… もはや無理なのか… 離婚の辛いところは子供です。子供が不憫です。が情があるので離れたく無いです。妻も同じでしょうが すでに遅きに失しているとも思いますが何か助言や心落ち着けられるお言葉、頂ければありがたいです

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

義父の終末についての家族の考えに疑問です

よろしくお願いいたします。 同居している義父が大病を患い、入退院していましたが、昨年頃から容態が芳しくなく、春頃より入院しっぱなしでした。 最近になり、とても親切なお医者様やスタッフの方々のおかげで、少し持ち直し、一時帰宅も頻繁になってきていましたが、先日、義父の弟さんが同じ病で亡くなりました。 義父は、私や孫の前では気丈でしたが、遠方まで行って葬儀を終えた義母が帰ってくる頃、やはり気落ちしたのか少し悪くなってきています。 義母は、以前より、義父の容態が少し良くなると家に帰り私の前であからさまにがっかりして見せ、「早く…(とても書けません)」と言うことがあり、先日私がそれに嫌悪感をのぞかせるとそれ以降あまり言わなくなりましたが、相変わらず義父の容態が悪いとそわそわして…どこか楽しそうに見える気がしてしまいます。 そんな矢先、余命宣告をされたとそんな義母から聞きました。 主人もが、今週の一時帰宅が最後だろうから私に義父の写真を撮れと言うのです。 私も父を同じ病で亡くしていて、主人の言葉の意味も気持ちもわからなくはないのですが、何か違う…と違和感を感じています。 写真なんて、そんな気持ちでとるなんて、嫌です。 私的にはこの山を越えてもらってまた持ち直してもらいたいと思うのに、なぜ本当の家族達はこんなに冷めて冷たいのでしょうか。 父の代わりじゃないですが、勝手ながら義父には少しでも長生きして貰って孝行させていただきたいです。 でもいざという時はやはり私は部外者で蚊帳の外、もどかしくさえ思います。 義母や夫から義父の話を聞くのが嫌です。 どうすれば、どう考えればいいのか、心の置き場に迷い困っています。 分かりにくい文章ですみません。うまく言えませんが、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2022/09/05

妹が可哀想で堪りません

私は妹と2人姉妹です。 父は高校卒業後東京で就職、母とは職場結婚でした。その後父は起業して小さいながら安定した暮らし、私も妹もなに不自由ない生活でした。 父の家は豊かではありませんが江戸時代から続く旧家で長男の父はいずれ実家に戻るつもりでした。 私は長女として生まれ子供の頃から亡き祖母から養子をとって家を継ぐよう言われ続けていましたが都会育ちの私にはピンとはきません。 でも父の興した内装屋をいずれ受け継ごうとインテリアデザインを専攻しました。 結婚後は実家の側に住み家業を手伝いました。 そんな時妹が連れて来たボーイフレンド… 家庭的にあまり恵まれてなくすっかり実家が気に入って入り浸り状態、なんと養子に来てくださるとのことです。それが現在の義弟です。 それから両親は実家に帰郷し義弟と妹は商売を引き継ぎ今に至っています。 私はその後主人の両親と同居、15年にも及ぶ介護もありましたが2012年舅を見送り2019年の暮れにお姑さんを老人ホームに入居させて平穏な暮らしの真っ只中でした。 6月末妹から身体の不調を訴える電話がありました。7月初めに大学病院で検査をうけ13日に入院肝臓にぶつぶつが有るとのことで心配しておりました。 そして21日義弟から電話がありました。 余命宣告、一ヶ月あるかないか… 終末医療を勧められてホスピスを探し入居次第実家の両親を呼ぶ手筈を整えましたが23日頃から意識が混濁、24日急遽私と主人が新幹線に飛び乗って両親を迎えに行きその日の夕方妹に会わせることが出来ました。 しかし願いも虚しく妹は25日の23:00頃身罷りました。 甥は一昨年結婚しましたがコロナ禍で結婚式は延期になり9/4に行う予定でした。 姪は20代で小学生高学年に自閉症を伴う統合失調症を発症現在就業支援でパン屋に勤務、こだわりが強く10分以上手を洗う、食事の際一切左手は使わないなど… 妹は全てにおいて長女中心の生活でした。 長女は妹の遺体を前にしても触れてもやらず泣く事もありませんでした。 障害のある娘の面倒、会社の経営など義弟の負担は底知れません。 妹の死を受け止める事が出来なくて泣いてばかりです。 家族の要めの存在だった妹がどうしてこんな悲惨な最期を迎えてしまったのか? 可哀想で堪りません。 どうか心の置きどころをご教示下さいませ。 早く前向きになって妹家族の役に立ちたいです。

有り難し有り難し 32
回答数回答 3
2022/11/14

記憶にないと言われた

こんにちは。 辛い時にいつも前向きになれる回答をありがとうございます。 現在二世帯に住んでますがこの度家を出ることになりました。 普段はほぼ話す機会はありませんが、義母の過干渉、息子溺愛、価値観の押し付けが強く、夫にその都度訴えてはみるものの結局母親の言いなり。夫なりには防波堤になっているつもりの様ですが、妻側からすればただただ状況を悪化させているようにしか思えず。。 ちなみに今回出る決めてとなったのは、お線香を上げに一階へ降りて部屋に入ったらいきなり「マスク外しなさい!マスクなんかして何の意味もない!」といきなり怒鳴られ、その後も窓の閉め忘れについても「外から全部見えるんだから!」などといろいろ突然言われ放心状態。 その後言い方ってもんがあるのではないかと夫に伝えてると「明日になれば忘れてるから」の一言で終わり。 先日義母と話す機会があり、そのことを伝えましたが、最初同意してた夫までもが「記憶にない、一言一句覚えてる人なんかいない」と言う始末。もう反論するのも無駄だと思いました。 義母の一方的な考えを主張され、お互いに歩み寄るとか思いやることなく、間に挟まれる息子の苦労をもっと理解しろ、二重の住宅ローンを背負わせたのは全て私のせいだと言わんばかり。 価値観の違い、育ってきた環境の違い、生活のスタイルの違い、世代の違いがあるからこそ、二世帯だからこそ特に適度な距離感を保っていきたいと言いましたが、さっぱり伝わらず。 全く話も噛み合わないので余計なことは言わずに切り上げて帰ってきました。 そして私は現在、結婚当初からのそれらのストレスの積み重ねにより、心身ともに体調も崩しております。 それについても「覚えてるのすごいね。俺は覚えてないからわかんないや、ごめんね。」と夫の言葉に愕然としました。 人生最悪の誕生日だったと思います。 とにもかくにも体調を整えることが一番なので、今実家に戻り静養しながら引っ越し準備をしてますが、気分が晴れるどころかモヤっとが増すばかり。 今後どのように切り替えて生きていくと良いのでしょうか?

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ