hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「家族 いない 寂しい」
検索結果: 2116件
2023/06/29

不倫をしてしまいました

共通の趣味の友人(既婚者)とやり取りしている間にお互いの家族の悩みや色々な話をする中で親密になっていきました。 ここ数ヶ月で一気に距離が縮まってしまい、恋人関係になって欲しいとの申し出。 私が不妊治療や夫との関係(夫から愛情を感じなかったり、治療に積極性を感じない事等がありました)で悩んできた時に優しくして貰って好意はあったため了承してしまいました。 先日、関係が夫にバレてしまい話し合いの末夫は見捨てるのは簡単だけど私のことを救いたいと再構築を選んでくれました。 また、夫がここまで自分を深く愛してくれていた事に気が付かされました。 元々彼とはお互いの家族を捨ててまで一緒になりたいという希望はなかったですが、(そんなことをしても互いが幸せにならないとも思っていました。)異性として以前に友人としても人として好意的な感情を持っていた為、大切な友人を失った悲しみ、虚無感なのか何をしても手が付かない状況です。 元々私の不妊治療も応援してくれるような間柄で今回それが実った時に、お互いの中で別れの時が近づいていたのは感じていましたが、互いに離れ難いような気持ちで決断できずにいた時の夫への発覚でした。 夫が今までにないくらい悲しみや絶望感を感じながらも、私への愛が再構築を選んでくれたのもしっかりと感じ、私も子のためにも私自身強く変わりたい、夫の気持ちにしっかりと応えたいと今は思っています。 しかし彼を失った虚無感とこれからどう付き合って行くべきか、1人でいる時間の多くはふと彼のことを思い出してしまう瞬間があり、夫への罪悪感と仲が良かった彼を含めた友人グループには戻れない悲しみとどう向き合えば良いのかわからず苦しいです 夫への好意があるのにも関わらず人として彼に惹かれてしまった私への罰として苦しみを抱えるしかないのでしょうか。 夫との再構築に向かいたいと思っているのに、彼に異性としての好意もやはりあったのも事実で、夫の深い愛情があるのにも関わらず彼を忘れられない自分に嫌気がさしてしまいます。 彼を思い出してしまわぬようになにか別の趣味に没頭した方が良いのかどうしたら考えずにいられるのか答えを見つけられずにいます。 どうしたらこの出来事を過去にできるでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

かなり年上年配の方へLINEなどの断り方

あるスポーツの会で大先輩のご年配20歳上の方にLINEを教えてほしいと頼まれ、 教えているうちに個人的なことや感情までも送ってこられるようになってしまいました。 私は 50代こんな歳になって気にしなくてもいい問題かと思っておりましたが、そうなるとお互いに家庭もあり大変困ります。 ホルモンバランスのせいか申し訳ないのですが、好きでもない男性から見られたり褒められたりしても気持ちが悪くなってしまうのです。 LINEでは卒業としましょうと送りましたし、誰に見られてもおかしくない内容をと書きましたが、その後も数は減ったものの個人的な気持ち、さみしいとかきれいだからとか意味のわからない事が送られてくるのでブロックしました。 相手のご家族や自分の家族のことを考えても腹が立って不愉快になりゆとりを持った対応などできません。 大好きなスポーツなのに行くのも嫌になってしまい、 たまに参加してもこちらをずっと見ておりすぐに話しかけてきます。 なるべく無視して避けるようにしているのに何も感じないので1度はうるさいと言ってしまいました。 私の価値観の中では男性と個人的にメールやLINEなどはアウトです。 でもその年代の方だと笑顔で話しかけたり親切にしただけでも好意を持っていると思われてしまったのかもしれません。 会を辞めたいほど悩んでいます。 個人的なやりとりは無理だったこと、 誤解を与えてしまう態度をとった事は謝りつつ迷惑で悩んだこと、 それを伝えても良いか高齢者なのでそのままにして私が離れた方が良いのか、 プレイに集中できなくてそのスポーツの成績も上がらないほど悩んでおります。 先方は病気もありそういった意味でも接してきたことが裏目に出てしまいました。お伝えするにあたって心構え等いただけましたら大変ありがたいです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

子どもが病気で危篤です

やっと質問させて貰えるご縁が回ってきました。 私には今13歳の娘と6歳の息子がいます。6歳の息子は3年前に神経芽腫という小児がんを発症し1年の闘病により一度寛解。その半年後に再発して今に至ります。 再発してから10回以上の化学療法と30回に渡る放射線治療をしましたががん細胞の勢いが衰えずにむしろ強まってきてとうとう昨日の夜容態が急変しました。全身への転移の中で脊髄と肺への転移がかなりの速度ですすみ、呼吸困難ですでに意識が朦朧としています。 治ってほしいと思ってきました。どうして息子なの?と自問自答しました。この子のためにもっとやれるのではと、今も手を握りながら治ってほしいと願っています。でも命が尽きようとしているのがわかります。 この子は色んなことを教えてくれました。ここにいるだけで素晴らしいんだって。生きてるだけで幸せなんだなって。病気で入院しながら色んな人たちに影響を与えてよりよく変えていくこの子の力を見てきました。 この子の母でよかったと胸を張れます。 でも悲しくて仕方ないんです。まだまだ一緒にいたいんです。でもこれ以上苦しんでほしくないんです。せめて安らかに眠るように幸せに逝かせてあげたい。 健康に産んであげられなくてごめんなさいとか謝りたいことがいっぱいあって、でもそれ以上に好きでありがとうっていいたくて。 この子は寂しがらずにいけるんでしょうか。また会えるでしょうか。離れずにいられますか。 私はこの子に恥ずかしくないようにこのあと生きていくにはどうしたらいいでしょうか。 教えてください

有り難し有り難し 92
回答数回答 4

父の死を抱えて生きていく心の持ちよう

2ヶ月前に父が亡くなりました。 10月末に倒れ、このまま生きることができても植物状態だと聞かされました。 こちらからの声かけには反応もなく父から言葉が発せられることもなく一方的に話をするだけで返事はないということなんだなと思いました。 私は結婚を機に実家とは別の県に移り住んだため帰省して会えるのは年に1回2回ほどで、その時の状況によって帰省できない時もありました。 加えて頻繁に連絡を取るわけでもなく母に電話をしたときに父に代わってもらって少し喋る程度でした。 そのせいか父に会えない・姿を見られないことに関しては日常というか、そこまで落ち込むことはないのですがとにかく声が聞けないことがとても寂しいです。 穏やかに優しい声で話す父の声も記憶の中にしかありません。この声の記憶も、時間と共に薄れていつかは消えてしまうのではないかと思います。 父の声を思い出すことさえできなくなるかもしれないと考えると、どうしようもないと分かっているのにどうしたらいいのか・動画のひとつでも撮っておけばよかったと後悔ばかりです。 新型ウイルスが警戒されていたので面会禁止でした。県外に住む私はともかく母や近居に住む弟でさえ入院中の父には会えませんでした。 倒れたと連絡をもらったのは、たまたま仕事が休みの朝だったのでその時にすぐ帰省していれば会えたかもしれません。 実際に母と弟は病院へ運ばれたその時は父の手を握ったりできたようです。 その後、制限はあるものの面会できる体制のある病院へ転院することになり数日後には会えると思っていた矢先、転院日直前で亡くなりました。 私は帰省する予定だったのに結局1度も、まだ血の通っている温かい父には触れることすらできませんでした。 父は、私には会いたくなかったのか。だから会えるチャンスを失ってきたのではないか、そう思ってしまいます。 何を言っているのか理解できなくても返事がなくても、ありがとうとごめんなさいを伝えたかったです。 とにかく、父の声が聞きたいです。 私が小さいころは結婚しないで、ずっとお父さんと暮らす!と言っていました。 本当にそうすれば良かったです。 夢にすら出てこない父。 帰省しても父の姿はなく電話をしても父の声は聞けず。 どのような心持ちで過ごせばいいのでしょうか。 長文・乱文で失礼いたしました。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

障害者の夫との向き合い方

はじめまして(^_^)私の夫は、下肢麻痺で車いす生活をしています。 1年半ほどリハビリ施設にいたのですが、頭と手は何ともないので、施設の中では割と手のかからなかった方だと思います。 そのため、スタッフや入所者との生活の中で、調子よくやってこれて、現在の自宅生活より楽しんでいました。 でも、その調子の良さが私にはいき過ぎの部分があり、今、腹立たしく思ってしまうのです。 個人的な連絡先の交換はスタッフを含め当たり前。中には施設を辞めて次の職につくため、家族とはかち合わない様に連絡をとって、パソコンを教え、無事に再就職をさせてあげた人もいます。 今現在は、お友達になった方と、男性、女性とわず私に隠れて連絡をとっています。 私の前では絶対にメールなどをしません。 障害者本人が1番辛いことは分かっているつもりです。 でも、介護する側の気持ちも分かってほしいと思ってしまうのです。 生活面のサポートは殆どしています。そういう調子のいい事だけは、自分でできるんだ…と意地の悪いことも思ってしまいます。 今後、優しく介護していけるかも不安になります。 どのように気持ちをもっていったらいいのか、ご意見、よろしくお願い致します<(_ _)>

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2023/10/08

何をしても縁が繋がりません

私は43歳の男です。 現在まで異性と付き合った事がありませんし、友人ももう10年近くいません。 まずは友人からとボランティア参加や趣味のコスプレイベントにも参加して挨拶をしたりと精力的に行動しましたが、繋がれませんでした。 またSNSでも自分の趣味や食べ物などを投稿しても誰からも反応はもらえず、こちらからリアクションしても誰にも反応を返してもらえずにいまして、孤独を打ち破れません。 こんな事をしてる内に自分は心筋梗塞や腫瘍などの大病をし、また精神障害も分かり見も心もぼろぼろになり、更には障害者雇用も打ち切られ今よりも貧乏になり、余計に異性と繋がりなど持てない人間になります。 しかし世の中を見れば色々な人間がいて良い面も悪い面もあるはずなのに、家族やカップルで暮らしています。 なぜ私はここまで誰にも相手にされないのか…?嫌われるのか…?孤独なのか…? と辛いです。 やはり障害持ちや社会で底辺の人間だから孤独に生きるべきなのでしょうか? もう1人で頑張ることに疲れました。よく書籍やインターネット記事で「孤独を楽しみなさい。慣れなさい。死ぬまで孤独」など目にしますが、そんな境地にはいけません。 諦めて孤独死するしか私にはない運命なのでしょうか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

仕事の事を考えると気持ち悪くなります

少し前から、仕事の事を考えると眠れなくなり、吐きそうになります。最近では食欲もありません。 私は社会人2年目ですが、小さな会社ということもあり、かなり重要な仕事を請け負っています。 それなのに、仕事はミスばかりで怒られてばかりだし、本当に毎日情けなくなるばかりです。 また同期はおらず、一番年が近い方も10以上離れているベテランさんで、より、自分のできなさが恥ずかしくなります。 上司は休日にも仕事をしていたり(全員ではありません。)、地元の友達も連日遅くまで残業していたりと、私より大変な思いをしている人もおり、自分の悩みはただの甘えなのだと思います。 しかし、休みの日に会社からSkypeが来るだけで絶望的な気持ちになってしまいます。 正直、誰かに話を聞いてほしいですが、親元も離れており、近くに友人もいません。 そのため、会社以外では常に1人です。 本来であれば、昨年から同棲する予定だった恋人もコロナの影響でいつ会えるかわからなくなってしまいました。(恋人は外国人で、遠距離恋愛を終わらせるために就活を頑張ってくれ、大阪の企業に内定が決まっていました。) そのため、まちですれ違う家族やカップルを見ると悲しい気持ちになります。 また今年に入り、身の回りでかなり多くの結婚、妊娠報告がありました。 それを聞くたびに、焦りや不安、小さな事で悩む自分への不甲斐なさが溢れます。 この文章を書きながらも、環境のせいにしているようで、情けないし自分がバカだと思ってしまいます。 つらつらと小言を言ってすみません。 不快な思いにさせてしまった方もごめんなさい。 お言葉いただければ、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

妻の不倫でやり直したは良いのだが…

はじめて投稿させていただきます。 よろしくお願い致します。 現在、私(会社員)と妻と子(生後2週間の長女)の3人家族です。 今年の2月に入籍しました。 入籍後も資金などの関係で同居しておりませんでしたが、その期間知らない間に妻が不倫(体の関係)していました。それも子供がお腹に居る時に。 夜な夜な出歩き、それを繰り返していたそうです。 それが発覚したのは、6月のことでした。 たまたま妻が持っているタブレットを見てしまい、その事案を妻に聞くと、間違いないとの事でした。 もうそんなことしない。子供と私のために。と言ってくれましたが、その時は許せたのですが、ふとした時に許せなくなる感情がこみ上げます。 それはお腹に赤ちゃんがいる時に妻が不倫したことを、娘が大きくなってから何かの拍子に知ってしまうのが可哀想で… 私にもどこか非があったのかも知れませんが、一切不倫も浮気もしたことありません。 現在は娘が生まれてから実家に帰っており、今日たまたま一時帰宅してました。 何も会話も無く無言の空間… そして、ずっと使っていなかったそのタブレットを急に探し出し、「動画見たいんだけど、どこにあるか知らない?」と。 私はゾッとしました。「また不倫するのか?」と思いました。 思い込みかも知れませんが、そのタブレットに良い思いをしていない私は信じれなくなりました。 この先とても不安です。 どうしたらよろしいのでしょうか…?

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

昔の彼女の死と今の妻との幸せの共存

僕は今妻帯者です。子供はいません。僕が子供の頃は両親と姉と四人暮らしでした。 ただ、母が仕事上夜勤が多く、父も仕事の帰りが毎日日を跨ぎ、朝日が昇る頃に仕事に向かい、姉は病気で養護学校を卒業するまでは病院生活、と実際は家族がバラバラでした。 やがては両親の離婚に伴い母子家庭となりました。僕が小学生の時、同級生、先生からいじめに遭ったため、人を疑うようになり、冗談も通じなく、笑わない性格です。 社会人となった今は、上司からのパワハラ、過剰労働、休日出勤など、休む体が休めなく、これまで3回の休職、期間にして合計1年半休みました。 一度別れて、もう一度彼女になる予定の人が僕が26歳の時に死にました。それ以来、自分がその人の分までしっかり生きているのか、今の妻を幸せに出来ているのか、立ち止まっています。 孤独な日々を過ごしすぎたのか、それは自分では判りかねますが、多くの大人に裏切られ、ふとした時に、生きることを考えてしまいます。 このまま孤独や裏切りの傷を抱えたまま、今の妻を幸せにできるのか、昔の彼女の死をどう見つめ直すのか。 これから、あと何年彼女のいない日々を過ごせばよいのか、感情が複雑になってしまい、自分が今どうしたら良いのか、わかりません。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

手放したい

以前、精神的にまいった状態で誘われるまま不倫して私は心を更に壊しました。おかしくなってしまい化け物のようになりました、そのまま家族の心を壊しました。 親族も傷つけ絶縁になりました。 家族で仲の良かった友人とも関われなくなりました。 私の人生における宝物は人でした。大切な人との関わりが人生に彩りを与えていました。 その多くを失いました。 どのような理由があったとはいえ、私はしてはいけないことをしてしまう側の芯が腐った人間でした。 誰に言われても仕方ありません。 しかし、相手の男に責められたことが心底許せません。最後の最後まで卑劣な男でした。そしてどんな状況になっても近づいてきました。 私や私の周りの人の人生を狂わせる行動を起こしておいて、何の反省もなく私を責め、今ものうのうと暮らしていることが許せません。 殺したいほど憎いのです。どうしても許せません。 こんな感情ですら汚らわしいので心の底から許せない気持ちすら手放したいのですがそれすらできず憎悪の毎日です。頭に存在することすら汚らわしい。 こんな風に憎しみと後悔の塊のような自分になってしまい、生きていることが辛いです 私の幸せだった日々や、人間関係は戻りません。一生の心の傷も消えません。 負の感情に支配されてしまって心身ともに疲弊しています。 状況は変わらない中、せめて自分の心の中だけでも整えたいです。 どうしたら、こんな感情を捨て心穏やかにいられるのでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

父親

はじめまして。 いつも色々な方々の相談を拝見し参考にさせていただいております。この度自ら質問しようと思ったのは長年考え続けても何故か腑に落ちてくれない事があるためです。それはもう20代半ばなのにも関わらず親の離婚や再婚を思い出すと悲しい気持ちになることです。親にも親の人生があるとわかっていても上手く受け入れられません。直接は聞いていないのですが、離婚した後とあるきっかけで父親には新しい家族があることを知ってしまいました。実の子か分かりませんが子どももいるようです。世界には自分より辛い家庭の人がたくさんいる事や最低な父親が沢山いることはわかっています。こんな子どもっぽい自分も嫌になります。正直父親のことは初めからなかったことにしたいといつも思っています。しかしこの考え方だときっと自分のためにならないとも思っています。何かをして欲しいとかは全く思いませんし会いたいと思うこともありません。ただ父の存在を思い出すと怒りと悲しみが同時に湧いてきて全てが嫌になります。親戚家族全ての人との繋がりが気持ち悪くなってしまって消えたくなります。父から連絡がきたり話が出ると感情や体が制御できなくなり胃が痛くなったり蕁麻疹が出たり上手く呼吸ができなくなったりします。 どう考えるのが正解でしょうか? これ以上性格が歪んでいくのが怖いです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1
2024/04/25

母親の存在が重い

こんにちは。以前にハスノハさんにはずいぶんお世話になりました。自分が過去にした相談内容を見て懐かしくもあり、恥ずかしくもなりましたよ笑。 前置きはここまでにして、久しぶりに相談させてください。 僕は現在実家の近くで一人暮らしをしています。 僕の母親は、統合失調症という精神病を患っています。人間関係がきっかけで、高校生の頃から病を発症し、30年ほど闘病しているようです。 現在49歳の主婦なのですが、ほぼほぼ引きこもり状態です。友達もおらず、日中はほとんどの時間を寝ていて、多少YouTubeなどは見ているようですが、これといった趣味もないみたいです。 話し相手は父と、遠くにいる祖母(電話通話)ですが、父は仕事であまり家にはいないので、実質祖母だけが話し相手のようです。僕も仕事が休みで暇な日に、月1ペースくらいで実家に帰っています。父が出張などで一週間程家を空けるときには、母から「一人で居れないから来てくれないか」と言われたら、一週間程実家で過ごしたりもしています。 今は祖母が電話で話し相手になってはいますが、現在75歳なので祖母が亡くなった後、母のことがすごい心配です。 何より心配なのが、父の仕事は10年に一度ほど転勤があり、おそらく来年あたりには県外に転勤になります。そうなると僕も近くには居ることができないので、母は父が仕事で居ない間はずっと一人で家に居なければいけません。 友達作りなどのきっかけになればと思い、スーパーなどで週に3日、一日4時間くらいでもいいから働いてみてはどうかと提案もしましたが、過去の人間関係などのトラウマや過去に患ったうつ病の再発の懸念などもあり難しいみたいです。 僕も母からの遺伝なのかは分かりませんが、メンタル面や気質が母と似ているので、母の精神病の症状は理解できますし、本人は強がってますが、母の今の状況がどれだけ孤独で寂しい状況なのかも痛いほど分かります。 日中にほとんどの時間を寝ているのは、寝てる間は思考停止するので、母なりの辛い現実から逃げる手段なんだと思います。そう考えるとすごい胸が傷むんです。 正直なところ、親不幸なことかもしれないですが、僕自身今の生活や仕事などで悩み事が尽きない中で、母のことが常に頭の片隅にあり荷が重いです。 母とどう向き合っていくべきでしょうか?

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

亡くなった夫に会いたいです…

心不全で入院、手術を受けて順調でしたが先月、急変し意識不明になりそのまま亡くなってしまいました‥今日、四十九日を迎えたのですが寂しさ、悲しみは増すばかりで本当に辛いです。亡くなっただけで悲しくて辛いのに、夫には10年以上も前からお付き合いをしていた人が居た事を夫が亡くなった後に知ってしまいました。信じられず苦しくて悲しくて惨めな気持ちで押しつぶされてしまいそうです…夫とは楽しく過ごしていましたし、私が我儘言ったり言う事を聞かなかったりして夫を怒らせてしまう事もありましたが夫は私を思いやってくれていたし、心配してくれていたし優しかったのでお付き合いをしている人がいるなんて全く分かりませんでした…なのでなおさら辛くて悲しくて苦しいです…恨む気持ちはありません。悲しいです…それでも入院中は私が毎日来院して会いに来るのを楽しみにしてくれて、私を頼りにしてくれていたと思っています。そう信じてます。私が支えになるから一緒に頑張ろうね。と夫に言った時夫は、涙を浮かべていました。あの時の涙の意味は何だったのでしょうか…心から私の事を思ってくれていたのでしょうか…私を思いやってくれたり優しくしてくれた事は夫の心からの気持ちだったのでしょうか…夫はもう亡くなってしまったので聞く事も出来ず辛いです。悲しいです。亡くなった夫に会いたいです。話がしたいです。 毎日悲しくてさびしくて辛くてどうしたらよいのか助けて下さい。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1
2024/02/18

父の死について夫と私自身を慰めたい

先日父が急逝しました。2日前までは普通だったのに、たった1日で意識がなくなりそのまま逝ってしまいました。この数日間で私自身の気持ちは整理できたつもりですが涙が出るし、まだ父は出張に行っているだけのような感覚がして、寂しくて悲しいです。 そして去年結婚したばかりの外国人の夫は私以上にショックを受けているようです。夫は父と最後に1週間前くらいに顔を合わせ、次に対面したのは父が病院で亡くなってからでした。夫は今まで1度も亡くなった人の体を見たことがなく、またあまりにも突然のことで大変な衝撃を受けたようです。 夫は、「もっともっとたくさん父と話したかった。あと10年、20年と時間があると思っていたのに…もっと日本語を勉強していればよかった」と悔やんでいます。 父も夫のことをとても気に入っていたようで、こっそり英語の参考書を読んで勉強していたようです。また外国人の息子が出来たことを写真を見せて自慢していたと、父の友人から聞きました。どれもこれも全て父の死後に知ったことです。そういった全てのことに対して、夫は涙を流して悔やんでいます。 夫の慰めになればと、夫と一緒に父の遺影の前に毎日ビールやお菓子をお供えしたりしていますが、やはり座ってひといきつくタイミングで呆然とし、涙を滲ませています。 そのような夫にかける言葉がわかりません。寄り添ってあげたいです。一緒に前に進んでいくために、どういうふうに考えたり行動したりすればいいか教えてください。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2025/03/21

父の突然死

数週間前に父が就寝中に76歳で突然死しました。 コロナ発病後に身体が弱くなり、よく風邪を引いては治るを繰り返していました。 今回も亡くなる数日前に風邪を引いて、母もいつものことと思っておりましたが、就寝中に亡くなり、朝母が発見しました。 娘の私は、亡くなる1ヶ月前に孫を連れて会いに行ったのが最後でした。 晩年は孫に会う事を楽しみにしており、祖父が亡くなった77歳までは生きたいと、何十年間吸っていたタバコもやめ、健康体操に行くなど身体に気を遣っていた父。 いつも私の体調にも気遣ってくれていたのに、なぜ私は気遣ってやれなかったのか、 私があの時病院へ連れて行ってあげたら、今頃はまだ生きていたんじゃないか。 まだまだ生きているだろうとどこかで思い込み、親孝行を何ひとつしてあげられなかった。 父への後悔や罪悪感、また父の無念が痛い程分かり、胸が押しつぶされ苦しいです。 母や孫ためにも前を向かないといけないといけないと分かっていても、死を受け入れられず、また会いたいと強烈に寂しくなり涙が止まらなくなります。 どうしたら死を受け入れ、前を向けるのでしょうか。 また突然亡くなった父は、死を受け入れ成仏が出来るのでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2