私は就職活動中の大学生です。警察官になるか民間企業に就職するかで迷っています。 田舎にいる私の親は、私に警察官になって地元に帰って来て欲しいと行っており、私も警察官になり市民と国家のために奉仕することにまんざらでもなく、親孝行もしたいと思っています。 しかし、警察官のイメージとしては、激務であったり、それが故に離職率も非常に高いと聞いています。そのため、なかなか覚悟ができず、都会に出て民間企業に勤めることも考えています。二兎を追う者は一兎をも得ずという言葉があるように、共倒れになると元も子もないと思い、どちらか一方に力を注ごうと思っています。 どちらの選択が幸せか助言を頂けませんか。
初めまして! 以下の質問へ、ご回答を希望します。 分かりやすく伝わるよう、長文になりますが書かせて頂きます。 私は恋愛をすると、いつも相手と激しくぶつかる時が来ます。 友人・仕事では滅多なことでそのような事にならないのですが、恋愛になると「自分を受け入れて欲しい」という気持ちが次第に溢れて、自分を抑えきれずぶつけてしまうのです。 今の恋愛では、相手の受け入れる器の深さのおかげでしばらくやっていけていましたが、ふとした事で怒りをぶつけてしまい現在 絶賛喧嘩中でして(苦笑)、反省して謝り、自分の改善点を伝え、仲直りをしたいと連絡しましたが、五日ほど経った今もまだ返信はきていません。 時間を取り、なぜ自分が特に恋愛において冷静でいられなくなるのかを考えたり調べてみたところ、「自分が何もしなくても必要とされている・愛される存在」と信じられない事に一番理由があるような気がしてきました。 自分で自分を認めてあげられないのだと。 普段そのような弱さは、話の流れで言えても真剣に相談する事はありません。 友人や仕事でぶつからないのは、距離を置いているからです。 (ある程度の距離を保つ事で、自立と依存のバランスが保てるのですが、心の奥底ではぶつかってでも求め合い信じ合える関係が欲しいと望んでいます) ですが一度だけ、深く関わろうとしてくれた上司には自分が必要とされていると信じられない、と泣きながら言えた事があります。 やはり自分を信じられるようになり、大事な人達を大切にしたい。 心が落ち着き 信じ合える関係を紡いでいきたい。 彼に求めるよりも、無理に合わせるよりも、自分を信じられるようになる事が一番の解決になるのではと思い相談をさせて頂きました。 どうぞ皆様のご回答をお待ちしております。
昨年1週間で職場を辞めて現在無職の27歳です。適応障害と診断されて心療内科に一年半通っていますが、あまり変化はありません。 すぐに死にたいと考えてしまい、毎日が辛いです。首を吊ってしまう事も多々あります。 そこに加えて農家をしている父70、母64歳の死が怖いです。いつか死が来るのは分かっていますが、最近特に両親の死が怖いです。 親が一生懸命働いてる姿を見て、涙が出てきて、自分が情けなくなります。日々申し訳ない気持ちでいっぱいです。 その事もあり、農業を継ぐか就職するかを考えていますが、両方怖くて何もできていない状態です(農作業は手伝っている)。 農業自体は嫌いではないのですが、自分が住んでいる地元が昔から嫌いです。また、地域の集まりや農家の集まり等があり、そちらに参加するのも苦手で農家を継ぐのをためらっています。 なので、就職しようと考えますが、1週間でやめた事が脳裏をよぎり中々前に進めません。最近やっとハローワークやサポステに行こうと考えるようになってきました。 両親の姿を見て、このままではいけないと思うのですが、怖いんです。毎日毎日が怖くて吐き気や恐怖を感じる日々です。 1週間で辞めたことが恥ずかしくて、LINEや連絡先を全て削除しました。毎日友人等から電話が来ましたが出ませんでした。 現在頼る人間が誰もいない中、知ったのがハスノハでした。 助けて下さい。 僕はどうしたらいいのでしょうか? 毎日疲れ切った両親を見るのは辛いです。 早く楽させてあげたいです。 お願いします。助けて下さい。 回答お願いします。 長文お読みいただきありがとうございます。
いつもお世話になっております。 宗祖の問答に、 「人をごまかして金品を巻き上げようとする者に施しをするのは罪」 という記述を発見しました。 私は不動産管理業ということにはなっていますが、会社勤めはしておりません。ですがその立場をわきまえたうえで、できる限りのことをしているつもりです。 * 隣で解体工事が始まる前には、店子さんのお部屋を回ってダクト導入部をパテで埋めました。害虫獣の侵入を防ぐためです。 一部の部屋が工事の瑕疵により断水したときは、私の部屋の水を分けて差し上げました。幸い私の部屋は水道に異常がなかったので。 街で誰かが困っていたら、手助けをします。 支援施設の女の子がボランティア先の喫茶室で「学生?」と聞かれ戸惑っていた時、その客が私にも答えてほし気にこちらを見ていたので「私、無職ですけど!?」と助け船のつもりで答えてやりました。 現場に行く道すがら酔っ払いに絡まれそうになったその子を抱え寄せて守ってあげたこともあります。 私はこれが仏道修行だと思っているから。 愚かで無知な私でも、阿弥陀様やお不動様が見てくれていて、 悪道の呼び声からがっちり護ってくれているから!! * 就職のための手帳取得にむけて動いているし、病院や就労支援にも通っています。これから作業所への通所も主治医に嘆願します。 でも、実質的にはお勤めをしていません。 誰かをごまかそうとする気持ちも心のどこかにあるでしょう。 * もうなにがなんだかわかりません。 最近になってまた体調が増悪し、幻聴すら聞こえる始末。 私は、罪人なんですか?どんなに私自身努力して行動しても、 スペックには太刀打ちできないんでしょうか。 お助け下さい。よろしくお願いいたします。
初めて相談します。 私は家族との縁を切りたいです。 家族と離れて他県で仕事をしても 仕事中や昼夜問わず家族から連絡がきては 愚痴を長々と聞かされてストレスの毎日でした。 訳あって実家に住んでいますが、 血の繋がっていない父親とは一切話すこともなく、 なんなら透明人間、私なんか邪魔と影で悪口を言っています。 母とは血は繋がっていますが とんでもない気分屋で、 父親となにかあれば私の味方になり 自分の感情が不安定のときは父の味方になり 私を怒鳴り散らしたりします。 姉は自分の都合だけで物事をいい、全て私が正しい、あんたは間違ってる 私の言う通りにしないからこうなると全てを否定してきます。 二度と他県では暮らさせない 今の県から他県に行くならどんな手を使ってでも連れ戻すと脅されてます。 家族を着信拒否にしたら余計に悪化するので 静かにひとりで暮らすために引っ越し費用を貯めているところです。 一人暮らしをしてまたお金が貯まったら 他県に住みます。 このことは家族には言ってきません。 どうしたら家族と縁を切れるでしょうか。
私は高校生の頃から死にたいと思っていました。 自傷癖はなかなか治らず困っていました。 ある時に亡くなった祖父が私の腕を見て悲しげな表情をしている夢を見てから自傷することはなくなりました。 つい先日、仕事の上司の携帯を見てしまい、私の悪口をたくさん書いてあるのを見てしまいました。仕事をちゃんとしない、トイレに行ったからサボり等…。 1年半しか勤めていませんがやめたくてやめたくて日々涙を流しています。 そして、自殺未遂をしてしまいました。腕を切ったわけではなく、薬の多量使用です。結局はうまくいきませんでしたが…。 その他に、前に教会に通っていると相談したのですが、教会に行っていることが母にバレてしまい、無駄な外出を禁じられてしまい、友人と遊ぶこともできなくなってしまいました…。 仕事と家の行き来…自分には辛くてたまりません。 本当に死んでしまいたいです。 まずは仕事をやめようと思うのですが、職場は私と上司の二人だけの職場なので、次の人が決まるまで辞められないと思います。 また、私の前任者がこの職場を辞める時期と同じくして、上司のパソコンのフォルダに遺書が残っておりました。 私が決まらなかったら死ぬつもりだったのだと思います。 もし、今私が辞めたらもしかしたら上司は自殺してしまうかもしれない…。 もうどうしたら良いかわかりません。 何もかも辛くて、本当に生きるのをやめてしまいたいです…。 どうしたら良いでしょうか?
前回、旦那の体調不良と転職についてご相談しました。その際、雨や風は必ず止むとありがたい言葉を頂き支えにしてきました。 ですが、その前に崩れてしまいそうです。旦那にとって社長である私の父に、体調のこと、今後の身の振り方について相談したところ、それはそれは酷い言葉ばかりをかけられ、旦那も限界にきています。旦那の病気は、原因不明の完治しないとまで言われ、痛みのあまり自死を選ぶ方もいらっしゃるような病気です。 いつもそうでした。私の人生や選択について、いつも親が口を挟むのです。金を与えてやってるんだから、言うことを聞けとでも言うように。特に父です。父は幼い頃から愛情を受けずに育ちました。そのせいなのか、人への愛情の傾け方、傷つけ方が異常で、時に相手が家族であっても人として吐いてはいけない言葉を平気で吐きます。 今もそうなのです。旦那は、頑固だし、人の言うことをあまり受け入れられないし、時には弱い人です。しかし、私たち家族のことを想い、父の会社への転職を決めました。それ故に体と心を壊してしまったのです。その彼に、田舎に帰れだの、娘は置いていけだの、ダメ人間だの、どうして娘はお前みたいなやつと結婚してしまったんだだの、、、もう父が何をしたいのか分かりません。 現状が変わらないことはないと分かっています。ただ、ただ、皆仲良く暮らしたいだけなのです。平和に平凡に。穏やかに。 いっそ私がいなくなった方が、自分がどれだけ酷い事をしてきたのか、それにどれだけ娘が苦しんだのか、父に気付かせる事が出来るのではとさえ思ってしまいます。 もう疲れました。
聴覚障害者のゲイです。 今まで、親がとある宗教教団に既に入信していて私が生まれたときからずっとその教団のなかにいました。色々と活躍してきたのですが、いじめや障害、肺疾患で欠席の繰り返しなどがあったため、何やっても幸せになれないと思い、20代の頃に辞めました。 教団を離れて洗脳での苦しみやスピリチュアルに関しての様々な考え方を本やネットで色々と学びました。それから今年、コロナ流行を感染し始めた頃に、なぜわたしだけ聴覚障害なのかずっと疑問に思っていたことであの世との関係を色々と調べたら、大衝撃でした。 障害を選んだ人は魂レベルの高い方で最終課題であると知りました。それに生まれる前の自分が転生計画していたことを初めて知り、障害者にならなければいけないではなくて障害者としての苦しい試練のある重大な課題を試されているんだな、としみじみ感じました。 しかし、そのことを信じるかどうか誰にも言えず、健常者には何だか申し訳ない気持ちです。 健常者にその事を教えたらショックを受けるのでないかと思い、誰かに何も伝えていません。私は絶対にありそうな気がして信じたい気持ちですが、人に大衝撃な真実を言わない方がいいか悩んでいます。
お久し振りです。 最近また特に理由もなく心身共に疲れ気味で、時折ここへ立ち寄らせて頂いてました。 その中で一つわかったのは、私は不幸なんかじゃなかった。不幸だとしたら、自分以外に愛情を持てない自分自身のせいだ。 少しくらいいじめられたのも、親とかの厳しい言葉も、彼氏できないのも、自分を「不幸にして」嘆き続けるための言い訳に過ぎなかった。私自身が悪いかもしれないのに。 そんな私も、許してもらってきたのに。 しかし、わかったからといって果たして人並みに自分以外も愛せるのでしょうか。 よく本にも書いている以上、「認められ幸せになるには、自分ばかりでなく他人のために努力すること」というのは本当なのでしょう。道徳的には当たり前かもしれない、しかし皆が皆そう生きれるわけでもないと、どうせ最後には誰もが自分を最優先するはずだとか嫌な考えにばかり行き着いてしまいます。 そんな中でわかっていったのです、私は異常なまでに自分中心の人間だと。 それどころか、本当はそもそも自分さえ好きとか愛してるわけでもない、そうするのは難しいです。私もともと「病的なほど死にたくない人」で、自己保存で頭が一杯で、結果的に他人を丁寧に扱えず、感じが悪いと思われがちなのでしょう。ついでそんな性質のおかげか、リスクや苦痛を避けまくり、挑戦を拒む自分にもモヤモヤが止まりません。 死にたくないあまりに生を楽しめないなんて…さらに自分で孤独感を深めてしまうのです。 hasunoha様と出会ってから、何もしてこなかったつもりはありません。おかげ様で、少しは変わったかもしれません。 それでもまだまだ努力というほどのことはできていない、人のための行為なんて尚更… つまり、思い遣りとか、共感力とか、そういうものが身に着くものなら着けたいのです。
正社員で医療事務の仕事をしています。現在3年目で、私が一番新人です。初めは生き生き努力していましたがミスが減らず、強い指摘を受けると申し訳なさから萎縮してしまいます。そのせいもあると思うんですが、周囲の態度がどんどん悪化しています。無視されたり、聞こえるように悪く言われたり、必要以上に辛く当たられたりです(私以外の皆さんはすごく仲がいいです)。仕事も出来ずコミュニケーションも取れない私が全ての原因を作っているので、周りのせいにするつもりはありません。 私が辞めると言ったら職場の人はやっとかと喜ぶと思いますし、私ももう辞めたいとは思います。ですが、この職場を辞めても同じことの繰り返しなんだろうと思うと踏み切れません。こんな私が働ける場所なんてあるの?とも思ってしまいますし、新しい場所で上手くやれる自信もないです。 情けなくて誰にもこの状況を話せないので、親も当然私の辛さを分からず辞めることには反対されました。 自分を変えることが出来ないならもう死ぬしかないなと思いましたが、それも結局出来ませんでした。 死ねないなら自分が変わるしかないのは分かってるんですが、やり方が分からないし性格を変えることなんて出来るのかなと思ってしまいます。完全に周りに嫌われた今の状況では尚更無理だとも考えてしまいます。 お休みもお給料も、いつも私なんかが貰っていいのかと思いながら貰うのは辛いです。 逃げ出したいのに、何もかも怖くてどこにも動き出せません。最後は自分自身で決めることだとは分かってるつもりですが、もうほんとにどうしたらいいか分からないです…
母と祖母の仲が悪くて困っています。 母と祖母の仲がハッキリと悪くなり始めたのは祖母が腰を悪くしてからでした。 祖母は昔から頑固で、人からアドバイスを受けても何かと不満を言い口を開くと自分の事しか話さないような人で、母との仲もあまり良くありませんでした。 でも祖母が腰を悪くしてからは余計に愚痴が多くなり母が具合悪いことを訴えても祖母は「あたしも具合が悪くて…」と母を心配するどころか自分の話だけで…。 母には姉がいるのですが、(私から見て叔母です。)昔から母は祖母から「姉を見習いなさい」と姉妹差別をされてきたそうです。 その時の憎しみからなのか、母は祖母が普通の話をしてても怒ったり、聞こえないフリをして祖母はますます弱音を吐いたり私に話しかけるようになりました。 でも母も祖母も私にお互いの愚痴を言ってくるのです。 私もそれを聞くのが嫌でつい二人にキツく当たってしまいます。 最近祖母の体の調子が悪くなり始めてきて、外出もせずに家に篭りきりの生活です。 そのせいなのか、うつ?状態の状態が多くなり始めて愚痴も多くなり、ますます二人の関係が悪くなる一方です。 私は祖母に外に出てみたらどうか、と提案してみても前より調子が悪くなってあまり歩けないらしいです。 母に祖母の事を相談しても「祖母は愚痴を言うから嫌い」と言い、その事を祖母に話しても「あたしは愚痴なんて言っていない。母は普通の話をしても怒ってしまう」と話が食い違っているのです。 母は祖母が普通に話してても小言を付けるのです。 私が母に祖母の話は受け流せばいいんじゃないかと言ってみても、どうしても受け流すことが出来ずに怒りが出てくるらしいです。 祖母の事が嫌いなのに母は祖母に何かと突っかかるんです。 理由は小さい頃から祖母に「子供は将来親の面倒を見るもんだ」と教えられたらしく、その教えが頭から離れないみたいです。 祖母は弱音を吐くし、母は祖母の事を考えすぎて不調が続くしで二人の精神状態がとても心配です。 一体どうしたら二人の関係はよくなるのでしょうか。 読みにくい文章で申し訳ないですが、どうか回答よろしくお願いします。
私はヘッドスパ専門のサロンに通っております 1年くらい前に一度だけ行って、1ヶ月ほど前に久しぶりにまた伺いました そこのサロンの先生(施術をして下さる方)がとても優しくて、もう一度そこでやりたいなと思って利用させて頂きました そこに行く時は何か新しいことを始めようと決心した時や、悩みがあってモヤモヤした時などの節目節目に自然と行っています この間利用した時も1年前に一度来ただけなのに、印象に残っていたそうで、覚えてくれていて凄く嬉しかったです その先生がとても優しくお話を聞いて下さり、時にはアドバイスなども下さるので、 凄く心地よくお話することが出来ます 家に帰ってからも考えてしまうことがあり、 その先生と初めてお会いした1年ほど前から なんか気になっています? また先日お会いしてその気持ちが更に強くなったように感じます 自分でもなんの気持ちかは分かりませんが、 何となくそのサロンの先生と仲良くなりたいんだなと思いました でも、その方は仕事だからそのように優しく接してくれて、どのお客様に対しても同じ態度なんだろうなと思うと少し寂しいような、 胸がズキっとなります その先生と仲良くなることは可能ですか? 相手は私のことはただのお客としか思ってないと思うのですが、仲良くなりたいなと考えてしまいます この問題の根本を考えた時に自分が友達が居ないからそのようなことを妄想して考えてしまうのかなと思いました 同級生はみんな学生で自分だけが社会人なので、予定が全く合わなくて、 1年に1回会えればいい方で連絡も普段取らないので、基本休みの日は1人でいて それが苦にならないです でも、たまに人と一緒に居たくなるときがあり 友達?仲良い人が出来ればいいなと考えてしまいます 基本平日は仕事と家の往復で、休みの日は自由に1人で色々な場所には出かけますが、 そこで誰か出会えることはありません 一度ネットで友達作りを試みましたが、 親からそれを強く反対されているので ネットで出会うようなことはしていません 長くなりましたが、自分がそのサロンの方と仲良くなれる?方法と 友達の作り方、1人でも楽しい過ごし方を教えて頂ければ幸いです 長文失礼致しました
2年前、当時2歳の姪を妹から引き離しました。 旦那と別居中だった妹はいつも不安定で、ご飯はいつもコンビニ、自分は風俗で働き子供は託児所へ預け、子供といるときはほぼ無視という状態でした。 部屋はぐちゃぐちゃで、いつもアルコールを飲んでいました。 私は、当時20代。彼と同棲し、自分の仕事をしながら、ほぼ毎日妹と姪の様子を見に家へ通い、時には預かり、時には送り迎えをし、できる限りのことはやっていたつもりでした。 ある日、1週間程会えなかった日があり、妹の部屋へ行くと、部屋は足の踏み場のないほどぐちゃぐちゃ、姪はおむつを替えてもらえず、自分で脱いだおむつが床に転がり、うんちやおしっこは廊下にされ、姪は下半身丸出し、足にはうんちがこびりついている状態でした。 その瞬間、もう任せてはおけない、自分ももうこれ以上面倒は見れないと思い、泣く妹を置き去りにし、姪を抱えて自分の車で実家へと連れて行きました。 妹のことを見て見ぬふりをしていた母と父に現状を伝え、姪を育てるとまでは言わずとも、せめて預かってもらえないかとお願いをし、その日から姪は実家で暮らすこととなりました。 2年後のの今も、姪は実家で暮らしています。 妹とは、2か月に1度程度、会っているようです。 妹の話では、姪は妹と離れるときに、「なんで私はおかあさんと一緒にいれないの。みんなお母さんがいるよ。」と泣くそうです。 そして、実家の母の躾が厳しく、よく泣いて電話がかかってくるそうです。 妹はその話を、笑って、します。 私は、今は実家と訳あって絶縁しています。 私にとって、母も父も、「いい親」ではありませんでした。 それでも、姪は妹といるよりはマシであろうと思い、実家に預けました。 でも、その話を聞くと、今でも悩みます。 どちらの選択が正しかったのか。 施設に入れた方がよかったのか。 私が無理をしてでも引き取るべきだったのか。 当時の私は、20代。今の旦那との生活を選んでしまいました。 姪はどうすれば一番幸せになれたのか、分からないのです。 実家の両親は、私が家を継ぐことを拒否した分、姪を跡取りとして育てていくつもりのようです。それでスパルタ教育をしているようです。 私が嫌で逃れたことを、姪に押し付けることになるのか? 考えても考えても答えがでません。 どう考えていけばいいのか、教えてください。
お坊様方こんにちは。 幼少期の、ちょっとした事をキッカケに 赤ん坊が大嫌いで悩み続けてました。 虐待にあってたわけではありません。 今まで、子供問題に対しては無視を貫いてきました。テレビや雑誌などで、その話題になると すぐ消したり見ないようにしてきました。 私には一生無縁の事だと思ってました。 怒られるの覚悟で書きますが、赤ん坊〜幼稚園前 くらいの子供は人間として見れない所があります。 不思議だと思うのは、お腹の中にいる子は中絶 しても大丈夫なのに産まれ出た子を殺したら 何故捕まるのですか? そんなに変わらないように感じるのですが。 小学生あたりから、ようやく人間として認識 できるんです。 子供嫌いでも、これくらいの子供だったら 可愛いなとか、私が親だったら色々して あげたいって思います。 彼もでき、幸せではありますが年齢もあり 周りに[将来、子供作らないの?]と言われる ようになり心が不安定になってしまいました。 見て見ぬふりして何とか誤魔化しながら 生きてたのに傷口に、わさびでも塗りつけ られたような気持ちです。 彼は[子供だけが全てじゃない]と言ってくれますが、辛くなってきました。 私が出産できたら、彼と3人で幸せな家庭を 築く事ができるかもしれないのに!と…。 彼のために別れも考えましたが、彼の事が 凄く好きで一緒にいたいので無理でした。 赤ん坊に対して、自分でも驚くくらい 冷たい心が出てきます。 ベビーカーなどと、すれ違った瞬間 [死ね、産まれてこなきゃ良かったのに]とか 平気で思ってしまいます。 小学生と、すれ違った場合は [元気だねー、元気でね]と、その子の幸せを 願います。 母に相談すると、心が欠落してると言われました。 自分でも、おかしいと思います。 子供問題と向き合うのは、私にとって凄く 苦しいものだし逃げたい事ですが克服したい です。 人の心が欲しいです。
高卒二十歳の一人息子がいます。 私は母子家庭で一人で育てて来ました。 息子はスポーツの得意な元気の良い子供で、高校卒業までは学校から呼び出されるようなやんちゃを何回かしましたが、成績も平均的で友達も多く、私は充分幸せな親だとありがたく思っていました。 しかし卒業して就職してから仕事が続かず、この二年間に4回、やめては探し、またすぐ辞めることを繰り返して、だんだん荒んできました。やりたい事が自分でも分からない、このままでは嫌なのだろうと、専門学校など、興味の持てるものがあれば勉強し直してはどうかと、提案してみたところ、 突然、まるで魔物が憑いたように怒り出し、死ぬぞ、殴るぞ、アンタが大嫌いだ、と怒鳴られ、実際突き飛ばされました。 突き飛ばされて転んだ時、息子は私を見下ろして、演技派女優だなと吐き捨てました。 何が起こっているのか、訳がわからず、その時から恐怖心と悲しみに平常心で居られなくなり、精神科で安定剤を頂きました。 しかし毎日、息子への恐怖と悲嘆が治らず、息をするのも苦しい毎日になりました。 元気な明るい子供時代を思い、 悲しさが、余計に募るばかりです。話しかけても完全無視か、また怒鳴り出すので、気持ちを聞いて力になりたくても話しが出来ません。 自分が先に壊れそうです。まず私は息子になにがしてやれるのか、ご助言ください。 毎日食事はきちんと用意しています。仕事で疲れた様子の日は、洗濯等もしてあげますが、余計な干渉はしてこなかったつもりです。 また、昨日、せっかく正社員採用になった会社を辞めて来てしまいました。
長男(中学1年生)が最初は私が500円貯金をしている所からお金を取り、お金が減っている事に気付いて発覚。次は私と主人の財布から3万盗み、私が長男の財布から22000円を見つけて発覚。 盗った事が分かった時点で、これは泥棒のしている事と同じ。私は貴方を犯罪者にしたくて産んだわけじゃない。それなのに、こんな事して悲しい。貴方は自衛隊になるという夢があるけど、犯罪者になったらなれないよって怒りました。 盗ったお金は、いずれも近くのコンビニでジュースやお菓子を購入し、部屋に食べた袋を隠していました。 今までお小遣いは、お手伝いをしたら…と決めていたのですが、500円を毎月渡し、「お皿洗いとトイレ掃除をお金を盗った分だけするように。」と主人が長男に言いました。 それなのに今日、また財布を確認したらお小遣いの500円しか入っていない財布に670円入っていました。また盗っているようです。 叱っても駄目、お小遣いを渡しても駄目…どうしたらお金を盗らなくなるのか悩み、また外で盗みをしないかとても不安です。 今回、私がお小遣いの500円を取り、170円だけ残して戻しておこうか…それで気付いてくれるか…と悩んでいます。
会うたびに姉妹のプライベートなことを聞いてくる義両親にうんざりします。 夫婦共に30代前半、結婚3年、子供はいません。 私自身は三人姉妹の真ん中で、それぞれ2〜3歳離れた姉と妹がいます。 義両親とは年に3、4回程度会う仲なのですが、会うたびに「妹さんとお姉さんには彼氏はいるの(できた?)」と聞かれます。 姉と妹に聞いたこともないし聞こうと思ったこともないので、「知りません」と言うと、「心配だ」「仲が悪いの?姉妹は仲良くしないといけない」と言われます。 「誰か姉か妹に紹介したい人がいるんですか?」と聞くと、「いない」とのことで、話のネタとして他人のプライベートを聞いてくる下品さが嫌です。 姉妹とは、仲が悪いというより、お互い無関心で混み合ったことを話す間柄ではありません。 義実家はLINEグループでお互いの近況を報告しあったり、とても仲が良い様子なのに対して、私の実家はドライなので、理解し難いのかもしれません。 夫に「『家族関係に口を出したり、何度も姉妹の交際関係のことを聞くのをやめてほしい』とお義父さんお義母さんに伝えてほしい」と言っても流されます。 私が直接「もう何度も同じことを聞くのはやめてほしい。本人のいないところでその人のプライベートの話をしたくない。それに、家族の数だけ在り方があるし、ドライであっても口出ししないでほしい」と伝えたい気持ちと、流して忘れてしまえと思う気持ちが対立しています。 どう気持ちに折り合いをつければ良いか、アドバイスいただければ幸いです。
私は夫と子供がいるのに孤独で毎日地獄にいるような気持ちになってしまいます。 親戚も、友人もママ友もいません。 自分の側も、夫の方も親戚と縁が切れています。 田舎に住んでいて周りの人たちがおじいちゃん、おばあちゃんと孫がわいわいしてるのをよく見ます。 その度、子供達を孤独のどん底に落としているような気持ちになります。 私には友達もママ友もおらず、周りのママ友同士でわいわい、レジャーに行く姿に泣きそうになります。 そういう生き方をした私が悪いのだとは思うのですが、 毎日がひりつくような孤独感、疎外感、子供への罪悪感が酷くとても辛いです。 家族がいて幸せじゃないか、と思われそうだけど 毎日子供達は申し訳なく泣きそうになります。 私はどう生きていけばいいのでしょうか。
子供の改名について1年前からずっと悩んでいます。 元々、夫婦共にいいなと思う名前は普通の響きの名前ばかりだったのですが、夫婦共に漢字は少し捻ってもいいと言う感覚だった為、当て字が含まれる名前になってしまいました。 しかし、名付けた後インターネットを見ていると、当て字や読めない名前は就職活動で不利になりやすいと言うことがよく書かれているのを知りました。 私の年代でも当て字の友達はいましたし、それで就職が…など聞いたこともなかった為、名付けの際は考えもしませんでした。 しかし、色んなことを冷静に考えてみると、確かに同じぐらいの能力で同じ読みの名前で、一方は正しい読み方の名前、他方は正しくない読み方の名前、という人の印象を比べると、正しい読み方の名前の方がよい印象を持つのは当然の気がして、我が子は就職活動、そして仕事で名刺を差し出す度にマイナスの印象から始まってしまうかもしれないと思うと、辛くてたまりません。 主人は私が悩み出すまで全く気にしていなかったのですが、私が余りに悩んでいる姿、そして何度も何度も話し合っていく中で、まぁ確かに素直に読める名前の方がいいのかもね…変えようか、という意見に変わりました。 主人は何でも一度決めるとブレないと言いますか、振り返らないような性格なので、自分の中で変えることに納得できたら、もうそれでブレることはありません。子供にも、この方がいいと思ったから変えたと自信を持って言えばいいと言っています。 一方私は、変えたことを知って将来子供が傷つかないか、結婚相手に説明するのに負い目を感じないか、相手のご両親に思慮が浅い親だと不審がられないか、など色々考えてしまい慎重になってしまいます。 やはり、一度ついた名前を変えることは相当の覚悟が必要だと痛感しております。 そして、変えられなければ悩んでも無駄なので、悩みに悩み家裁に改名申請をしてみたところ、プロフィール欄に記入した様に、我が家の事情を考慮してか改名許可がすんなりおりました。 後は私達が役所に届出るかどうかの最終判断をするのみという状態です。 子供の改名、お坊さんから見て、私達のしようとしていることは間違っていると思いますか? それとも、子供の為だと自信を持ってするならば、それもいいと思いますか? 実際の名前を見ていただいて、どうお感じになるか教えていただけると有り難いです。
手もかからず、家族にとって自慢のできる娘、孫、兄弟になりたいと思っていました。 誰に言われたわけでも無く、ただなんとなく、下に兄弟がいるので1番上の自分がしっかりしなければと思ったからです。 猛勉強して進学校へ入り、なんとか名の知れた大学へも入ることができ、無事に就職して一人暮らしをして自立しました。 でも、弱い人間なので、逃げて妥協してばかりでした。 大学も就職も「もっと上を目指せるはず」と言われていたのに、自信がなくて、諦めて妥協して入学、入社しました。 親には「妥協してばかり」だと言われました。仕方ないですよね、自分がそうしてしまったのです。 自慢できるようなしっかりした人間になりたかったはずなのにこの有様。 下の兄弟は早くから自分のやりたいことをしっかりと見つけ、自分らしく自由に生きています。 とても素晴らしいと思います。同時に自分の不甲斐なさを痛感します。 家族にはそうやって迷惑をかけてばかりだし、友達という友達もいません。私が友達だと思っていても、私抜きで遊んでいたり旅行に行ったりするので友達ではないなと思いました。 今まで思い返してみれば人を傷つけることしかできないのです。 中学の時に友達を傷つけてしまい今でもとても反省して気をつけないとと思っているのにも関わらず、10年以上経った今も変わりません。 きっと、もう生きている意味はありません。そもそもこんな人間が生まれてきたことが間違いだったのだと思います。 身体を壊してしまったため、夏で今の職場を退職するのですが、転職活動をする気にもなれずにいます。 日々どうしたら死ぬことができるのか考えています。でも自殺する勇気はないのです。 どんな答えを求めてここに書いているのかもわかりません。ただただ生きているのがつらいです。 少なくともあと40年くらいは生きると考えると気が狂いそうです。