こんにちは。 別居中の夫から婚費分担費を入れてもらえません。 今回で2回めです。前もそういうことがあって裁判所にお願いしました。 前の時は2万円と一ヶ月分丸々支払いがありませんでした。 裁判所に連絡をして勧告してもらいましたが、すぐに振り込まれていました。 しかし今回は今になっても振込がありません。 こういう嫌がらせみたいなのが続いて精神的にボロボロです。 自分で働けたらなとおもうのですが。もう精神的な病気が重くてとても働ける状態でもないですし辛いです。 私はどうして自分のための人生を生きることが出来ないのか。そう思います。 人が幸せになるって本当に良いご縁に報われなければならないのだなと痛感します。 子供の頃から私がどんなにいい人を頑張っていても親や親戚や周りの人間にも馬鹿にされていじめられて当たり前でした。 はっきり自分の意志を示すようにしてもあんたなんか、って馬鹿にされてきました。 結婚前から夫も私に 「俺はお前なんかなんと思ってへん。お前なんかどうでもいいと思ってる。」 と人を馬鹿にして、ないがしろにしながらも、別れたいと言っても 「俺が最初に見つけた。お前は俺のもんや。おれが別れられる理由ない。」 と私の勤め先にまでやってきて迷惑をかけてまでしつこい人でした。 こんな事が繰り返される人生は本当にやりきれません。 結婚後、随分大人になってようやく文明の発達で知らない人とのやり取りの中、周りの偏見の目がない付き合いをすることができるようになりました。 やっと少し見つけた自分の付き合いといえるのが対面ではないネット上での付き合いでした。 どこにでも嫌な人はいますがネット上では現実のように誰からもいじめられるということがありませんでした。 だから自分というものを、変に悪く思いすぎなくていいのだと思えていました。 しかし生きるのは現実です。 私は何のために生まれてきたのかなという思いと、こういう私にも応援してくれるご縁もあるのだという思いの交差で毎日が戦いです。
小さいときから、持病を負い目に感じ 言いたいこと、やりたいことも我慢してきました。 親には何も言わず、気にかけても貰えませんでした。 持病があるので生活には制限がありました。 他の兄弟たちはやりたいことをやり、進みたい学校に行きました。 なぜあんなに我慢してきたのか、! それでも親の愛情は与えられませんでした 私は後悔しています。 我慢して自分のやりたいこともしないできたのに損ばかりです。 わがまま言って生きてきた人勝ちだなと思います。夢も諦め、ただ必死に働いて 体が丈夫じゃないから辛い想いばかりして。 救われません。
長男との折り合いが小さい頃から悪く、事あるごとに対立します。 長男は、マイペース、何もかもいい加減で私とは本当に性格が合わず、現在は浪人生にもかかわらず、現実逃避の毎日を送っています。 せっかく自分で選んで入った大学を一カ月で中退しての浪人生です。 小さい時から人の心が本当にわからない子で、中学生の時も受験に激励のつもりで書いた手紙をゴミ箱に捨てていました。 私が病気で入院した時も無関心でした。 同じ事を何度注意しても親を親とも思っていません。 小言を言うと逆ギレするし、これからの事は、自分の事なので自分で考えるようにと、最近は、黙って見ているように心掛けていますが、ますますつけあがっています。 これからの事を考えると私だけがこの状態を我慢してばかりで、毎日ストレスが溜まり辛いです。 長男には何の期待もしていませんので、親に迷惑がかからない様にだけ生きて欲しいのが唯一の願いです。 ですが、こんな親子関係は、寂しすぎます。 どう息子に接すれば、穏やかに暮らせるますでしょうか?
私は現在大学4年生です。自らの不注意、無責任な行動から春から決まっている内定先への勤務が怪しくなっております。(具体的には言いませんが警察関係の事情) 自分で言うのもおかしいかとは思いますが、そこそこ由緒のある家で、姉も私もかなりの有名大学を出ており(私はまだ在学中ですが)、両親からの信頼や期待も小さな頃から非常に厚く育ってきました。 今回の不祥事を知ることや、私が社会人になれない可能性がある、もしくはなれないということを両親が知ったらきっと深く悲しむと思います。 また、それ以上に私が本来働くところで働いていないということを周囲に知られた時に親が感じる羞恥心や、劣等感というものは息子である私が一番深く分かります。 社会的弱者(私は決して軽蔑をするような意味で使ってる言葉ではないですが、親は大いに嫌う傾向があるため使わせていただきます。)として親に恥をかかせ続けていくよりも、 有名大卒で優良企業に内定していたものの社会に出る恐怖から死を選んだ息子という形で残るために自殺をはかろうかと思っております。 私はどうしたらいいのでしょう。 起こした不祥事に関する罪の意識を抱えて生きろなどという考えはあまり受け入れられません。(ほとんど事件性がないため) 両親は私が死んだら悲しむでしょうがそれはいずれ風化します。それよりも多額の教育費用をかけ、ようやくエリートとして育てあげた息子が不祥事で内定取り消し、フリーターや中小企業に勤める可能性があるという悲しみ、それが現実となったときの周囲からの視線、息子が法に触れるようなことをする人間であったという失望を考えると、自殺の方がいいと思ってしまいます。 生きてることで自殺以上の苦しみを与えてしまうのではないかと考えています。 親が以前言っていた生きてるだけでいいなんていう言葉を信じきれません。 私は正直なところ生きたいですが、そのために今回の不祥事を親に話し、場合によっては金銭面で多額の負担を強い、息子に絶望させてしまい価値の無い人間として見られてしまうかもしれないというのが苦しいです。 生きた方がいい、死なないでほしいという回答より、どういったことを両親に話し、これから何をアクションとしておこし、どういったように生きればいいかということについてお尋ねしたいと考えております。 長くなってしまいましたがよろしくお願い致します。
小さい頃から気が弱く、中学生の時は精神的な病気で不登校、高校の時はいじめられ通信制に転校し卒業、卒業してからは製造のパートを1年、販売の仕事を1年半しましたが、今は無職の状態です。 もう全てにおいて自信がありません。元々、性格も大人しい方で、人付き合いもあまり上手ではなく、自分から積極的に話しかけたり出来ない方で、どこに行っても人間関係でいつも悩んでしまいます。自分の言動が相手を不快にしていないかとか、相手の言動や表情も凄く気にしてしまい、何かに悩んだり気にしていない時間がないほどずっと考え続けてしまいます。 これから先、親がいなくなって自分一人になった時、ちゃんと生きていける気がしません。 こんな娘で申し訳ない、生きているのが申し訳ないと思ってしまいます。 今までの人生、人間関係の悩みにぶつかるたび逃げてばかりいて、周りに比べて自分はまともに生きれてない気がします。 こんなダメ人間でも生きてて良いのでしょうか?もっと努力したら変われるんでしょうか?
何回もお世話になってすみません。 次から次へと、困難な事・苦しいこと・切ないことが起こります。 何ひとつ解決するでもなく、次から次に問題ばかりが起こります。 自分は負け組です。 生きているのが辛いです。 死にたい気持ちが、どんどん大きくなります。 どうせ生きていたって幸せにはなれない。 苦しいばかりの人生、もう終わらせたいです。 子どもたちにも、こんな負け組の親も元に生まれてこさせて申し訳ないです。 違う家庭のすぐれた親の元に生まれれば、ずっとずっと幸せになれたのに・・。 私が家族の災いの元なのです。 死にたいです。 死にたいです。 もう人生を終わらせたいです。 まわりの人は皆、幸せなのに自分には不幸ばかりが集まってきます。 だんなの事も、子供のことも、もうどうでも良いです。 死んで楽になりたい、何も考えなくなりたい。 きっと、だんなも子供も私が居なくなったほうが心穏やかに暮らせます。
タイトル通りなのですが、どこで誰に相談すればいいのかわからないときにこのサイトを見つけて、他の悩み事相談への芯を食うような回答に惹かれたので相談してみることにしました。 私は今、彼氏や旦那はおらず、子どももいません。結婚願望も強くは持っておりません。 子どものときに、親から「お前は将来離婚する」とか、「旦那や子どもができても不幸にする」と言われたりいじめられてきたので、その言葉をいまだに思い出してしまいます。 自分の生い立ちでは生きていてつらいことのほうが多かったし、ずっとなんで生きているんだろうなと思って生きていたので 子どもができても楽しくない社会で生きていくことは可哀想に思います。 他のいい親から生まれたら幸せだと思うけど、私から生まれたら可哀想だとも思います。 もし子どもができたら責任を持って大切に育てたいけど、私と結婚したら相手の男性も幸せではない気がして自分のことを勝手に責めています。 私には、自分を大切にする意味や価値がないので、AVに出ても無害だと思って、今はAVに出るかどうか悩んでいます。 親や家族が知ったらまた怒られると思いますが、大人になって私は距離を取りましたし、 このまま生きていても辛いだけだから 生きるのが楽になる方法とか、生きがいとか楽しいことがあればいいなと思ってます。 私の母は、親から虐待されて育ったそうで、その結果、母も虐待の連鎖を行ってしまったそうです。 両親ともに仕事上でもパワハラ気味です。 父が暴力的だったのは、厳しすぎた父型の家庭での教育が原因かと思います。 よくわからない躾と教育をずっと子供の頃から受け続け、二人の離婚後は放任されました。 私も子どもができたら虐待してしまうかもしれないから、子どもはいないほうがいいと思って作らないようにしています。 そんな人間がこれからの人生で楽しみを見つけて生きていくために、なにかできることはあるのでしょうか。
唯一の希望であった大学に落ちました。 高卒認定の資格しかない私なんかバイトが見つかるはすがないですよね。もう死んだほうがいい。その方が親も経済的に楽になりますよね。 こんな風に生きたかったわけではないのに。
こんにちは。 私は、命が怖いです。人は簡単に死ねるからです。屋上から飛び降りたり、線路に飛び込むことで。 私はそんなあやうく、儚い命が怖いです。なぜ、私たちは死ぬのにそのような命を今生きているのでしょうか?死のうと思えばいつでも死ねる、なのに何故皆生きているのか、と思います。 そして、そんなことを考えているとふと、ここから落ちたらどうなるんだろうなどという想像をしてしまいます。私はそんな自分もとても怖いです。 死にたいわけではないのですが、自分が突発的に自殺したらどうしよう、と…。 しかし世の中には生きたくても生きられなかった方もいます。それに、私の命は親から頂いた大切なものです。だから、こんなことを考えるのはいけない、そう思います。 ですがだめとおもってもその想像は私の頭から離れません。怖いし、苦しいです。 どうすればこの考えから抜け出せるのでしょうか…。私の考えはおかしいのでしょうか? 又、冒頭の繰り返しになりますが、なぜ生きているのでしょうか。命とは何なのでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ないですが、教えていただきたいです。よろしくお願い致します。
こんにちは。以前質問させて頂いた時と似たようなものになってしまうのですが、目を通していただけると幸いです。 今まで母親に頼りっきりで生きてきました。中学受験をしたのも親の勧め、今通っている大学を勧めたのも親。部活に入っていたけど勉強に専念するために辞めたのも親が言ったから。 今まで自分の意思で決断したことなんて片手で数えるくらいしかありません。ダメダメなんです。 今年から一人暮らしして自分の無能さに驚きました。そして何故か自分でも理由は分からないが精神を病みました。大学にも行っていません。1月間外にも出ていません。ずっとベッドの上です。 おそらく今まで休んだ分で大学の単位は落とします。親には本当に申し訳ないけれど、精神が不安定すぎて、「学校に行く」という至って普通のはずのことが今の私には「エベレストに登る」くらいしんどいです。 こんな娘、産まなきゃ良かった、って思われますよね。死ぬことが逃げなのも頭では分かってます。でも死んで私のことをなかったものにして欲しいんです。
ここでも何度か相談させて頂いています。 大学生の息子は小1からサッカーを続けて来ました。今年、大学に入学し、試合で6月に骨折、そしてまた11月に骨折しました。 2度の骨折が理由ではないとのことですが、息子がサッカーを辞めようと思うと言ってきました。 理由は目標がないからとのこと。 小学生の頃はプロを、中学の時は高校サッカー選手権、高校になると、その選手権で全国をめざしでやってきて、大学でもサッカーを続けようとサッカー部に入ったけれど思っていた環境と違うと言うのは感じ続けてきて、トップの試合をみても、ここに自分が立ちたいとは思えないと。 大学の選択は親の私達は思うことはありました。 でも息子が大学でもサッカーを続けたい、自分の今の学力とサッカーレベルだとここがいい、4年間辞めずに頑張る、勉強して資格もとる強い気持ちで、大學の偏差値だけが全てじゃないし、サッカー続けることも財産だし、それならいいんじゃないと。 ここでも辞める位なら、浪人してでも上の大学を目指して欲しかった気持ちも過りますが、それは小さなことなのでおいて。 更に母親の私はサッカーロスのような気持ちになってしまい、これは別で相談させて頂くかもしれませんが、それも別としても。 変わりになにかやりたいと言うことがないのであれば、仲間とサッカーを楽しめるのだから、辞める必要はないんじゃないかと。そもそも、あと数ヶ月、サッカーはできないのだから、辞める決断は、今せずに、もう一度サッカーに戻れた時に決断したらいいのではないかと話しました。 それに対して本人は中途半端は嫌だとのこと。がっつりサッカーをやってきたがゆえの考えなのでしょうけれど。 会社と違い給料を貰っているわけじゃない、所属はしばらくしていても問題はないでしょうとも話しました。 夫も人間関係がキツいとか、レベルが高すぎてついていけない、限界を感じたなら納得するけど、本人の選択としても、やりたい何かがないなら、それまで続けていてもいいとは思うけど…と…夫は本人には話していませんが。 少なくとも今の心まで折れているような先も決めていない状態で退部届は出して欲しくないのですが、どう伝えたらいいでしょうか。
はじめまして、初めて質問させて頂きます。 今すぐというわけではないですが、近いうちにこの世から消えてしまいたいと思っています。そこで質問なのですが、親はすぐに私のことを忘れてくれますかね? 親には幸せになってほしいので、いつまでも私のことを引きずって欲しくないです。(もしかしたら引きずらないかもしれませんが) もちろん親のせいで自殺するわけではありません。むしろ親にはたくさん愛情を注いでもらったと感じていますし、私も両親が大好きです。 ですから尚更私が居なくなった後は気にせず、2人で幸せに暮らしてほしいです。 周りの人間に死なれた人というのはどのくらいで立ち直れるものでしょうか? 私も幼い頃に祖父が亡くなりましたが、あまり話したこともなく、幼かったため、そこまで深く悲しんだ覚えが無いのです(罰当たりかもしれませんが)。 また、親に自分のせいだなんて思って欲しくないのですが、どうすれば良いでしょうか? 手紙を遺しておくべきでしょうかね? この相談を今書いていますが、涙が止まりません。私は本当は生きたいのでしょうかね、もうわかりません。 長々と失礼致しました。ここまでお目通し頂きありがとうございます。上記の質問に何かアドバイスお願いいたします。
私は3人兄妹の長女として産まれ、両親と父方の祖母と共に小学四年生まで一緒に過ごしました。 私が五年生になる年に、家があるのに祖母だけを残して借家に引っ越ししましたが、おばあちゃん子だった私は新しい生活が苦痛で翌年から一人で祖母の元で暮らすことになりました。(私が戻れば家族も戻るかもしれないという思いは叶いませんでした) その後すぐ両親はうまくいかなくなり母は弟と妹を連れて信仰している新興宗教の教会に行きました。私が中学生の頃には離婚し、母親は他県に移り新興宗教の信者と再婚しました。現在はその人とも別れ地元で暮らしております。 私が母親を許せないのは、幼い頃嫌がる私を新興宗教の集まりに無理矢理連れて行ったり、新興宗教の従兄弟にはお年玉をあげるのに私にはくれなかったこと、もらったお年玉はほとんど没収されたこと、厳しく育てたとは言われるものの、私は意地悪されていると思っていました。 父親は離婚してからは私を養育する義務があったわけですが、ほぼ無関心で高校三年で進学をを決めた時にお金がないことを知らされ縁故で就職せざるをえなくなりました。 共働きだった両親に変わって祖母が私を育ててくれたのですが、とにかく母親の悪口ばかり言う人でした。母親が悪い人だと信じ込まされたのでなおさら嫌いになりました。祖母も怖い人でした。褒めて欲しかった。認めて欲しかった。晩年は私が介護をし、東日本大震災の年に他界しました。やはり会いたいと思うのは祖母だけです。 大人に翻弄されて育ったため、甘えることのない子供だったと思います。諦めていました。 愛されていなかったわけではないと思います。が、実感がないのです。 親と一緒にした何か楽しかったことがないのです。 だからだと思いますが、私は娘には愛していることを行動はもちろんですが、言葉でも伝えて育てようと思います。 近くにいる母親にはあまり孫を会わせない、頼らないことで仕返しをしている自分がいます。 毎日モヤモヤします。 晴れやかな気持ちになるにはどういう心で生きたらよいのでしょうか。 読みにくい文章で申し訳ありません。
はじめまして。 どうぞよろしくお願いします 私は父、母、弟、犬2匹と猫1匹と暮らしています。この度、憧れだったオーストラリアに2年の予定で語学留学をします。 自分で決めた事なのに、渡豪する日が近づくにつれ寂しさや不安に押しつぶされています。 一緒に暮らしてると喧嘩ばかりしてるくせに、特に仲が良いワケでもないのに家族と離れるのが辛いんです。親も高齢なので何かあったらどうしよう。近くに居ないから手を貸してあげれないなとか、ペットも高齢なので会えるのは最後かな…とか考え出すとどんどん不安になってきて私の決断は間違ってたのかなと、分からなくなってきます。 私は何一つ親孝行もできないまま、親元を離れるのはヒドイ娘でしょうか? でも自分の夢を諦めたくないんです。 この不安や寂しさをどう乗り越えたら良いでしょうか? よろしくお願いします。
私には今婚約者がいます。 人間性も素晴らしく優しくて、私には勿体無いくらい大切な人です。 ただ、私には過去の行いで後悔していることがあります。 具体的に申し上げることはできませんが、それを話せば彼や周囲の人に拒絶されてしまうことは明白なため、墓場まで持っていくつもりで生きていこうと考えています。 (犯罪や浮気ではありませんが、人間性を疑われてしまうことは確かです) 今冷静になって考えれば、自分自身何故あんなことをしたのか、本当に後悔しています。 自分自身が気持ち悪いとも感じてしまいます。 いつか天罰が下るのではないか、何かしらの形で報復があるのではないか、彼や周囲の人に知られてしまうのではないかと恐怖でいっぱいになります。 また、このまま結婚すること、将来誰かの親になる資格があるのかも分からなくなってしまいました。 このまま幸せになっていいのか、いっそのこと死んだ方が楽になるんじゃないかと考えることが増え、誰にも話すことができないためこちらに相談させていただきました。 こんな最低な私でも幸せになっていいのでしょうか。
いじめに遭い、さまざまなことを考えながらいます。現状、やるべき事にも家事にも手が回らず、親に手伝ってもらっています。 父親がモラハラしがちで、母親は過干渉です。私の生活力があまりなく、人格的にも問題があるため、親に頼ることが多かったように感じます。母親に助けてもらい生活を送っています。ですが、父親は家事のことはできず、母親は何でもやろうとして身体を壊します。私は父親のことを無意識に怖いと思っているのか本音では話せません。怒鳴られて黙るのがオチだからです。またそれは自分にも共通している特徴でもあり母親に対して喧嘩腰になります。父親と全く同じことをしています。母親の得意なことが私の不得意分野で、自覚している欠点を指摘されるので怒ってしまいます。出来ないから困っているのに、と思った瞬間にはキレてます。両親、自分も意思疎通が下手です。母親の負担があまりに大きく甘えて怒ってしまい、その都度やめなければと思います。一応、母親にお礼はしています。見捨てられず手伝いまでしてくれて恵まれているとも思い感謝の気持ちもあります。 経済的にも生活面でも支援してくれているのは親なのはわかっています。何か言われても穏便に済ませられるようになりたいです。心身を休ませてから親から自律したいのですが、いじめのこともあり自分を肯定するのは難しいです。欠点だらけなのに肯定したら一生問題だらけですがそれでいいのでしょうか。変えるべきところとそうでないところの違いは何でしょうか。何も考えず生きている人の方がすんなり生きていますが何が違うのでしょうか?何をどうすればいいのかさっぱりわかりません。 性格がひねくれている自負もあり、息しずらいので治したいです。現実的には生きていけませんでした。迷惑をかけていると親に言われごもっともだと思いましたが、資格試験の勉強もできず合格できそうにないので、就職先も辞退する予定です。袋小路のようで辛いです。自分をなにかと正当化して逃げがちと気付いても、疲れているせいか生活を送れなかったり過食したり頭痛や嘔吐など身体にも症状が出ています。苦しいです。まず病院には行こうと思っています。病院に行って治るものとも思えません。どうすれば人として成長できるのでしょうか?
私は先日高校に入学したばかりの高校一年生です。 私立高校は親がここ以外考えられへん、と訴えてくるかのように、受験する高校が決まりました。 公立高校は自分で決め、受験したのですが、不合格でした。 結果、行きたくもない高校に通うことになりました。 同じ中学だった子がいないです。私の隣には、頼れる仲のいい子がいて当たり前だったので、不安しかありません。 行きたくもない高校に通うことになって、毎日泣いています。後悔しかありません。 私には、夢があります。作詞作曲ができるアイドルになることです。 しかし、親は私の夢をバカにしてきました。そんなんで食べて行けるわけない、と言われ、私は親がレールを敷いた人生を生きていくしかないのか、と最近つくづく思います。 しかし、妹には、オーディションを受けさせています。 私は、高校に入学したばかりですが、今このタイミングで、オーディション等を受けて、夢に進んでいかなければ、再び親の言いなりになる気しかしないです。 私は、夢を諦めて、親の言いなりになって生きていくべきなのか、それとも親の反対を説得して、夢に向かって挑戦するべきなのか。 どちらが正しいと思いますか? 取り柄だった明るさも、最近無くなってきてることを自覚しています。 後悔しない人生を、生きたいです。 何が正しいかわかりません。 また、親を説得する方法って何ですか? 長文失礼しました。 回答お願いします。
25歳の娘がリア充で うらやましいと思ってしまいます。 社交的で友だちも多く 会社帰りにもよく食事に行ったり 休みの日も あちこち出かけて行きます。 もちろん 彼氏もいて幸せそうです。 さきほども お誘いの電話がかかってきて バタバタと出かけました。 そして 美味しそうな料理の写真が 送られてきました。 美味しかったお店には 私を連れて行ってくれる 優しい娘です。 娘が幸せなことは 母としては 嬉しいことですが、今の自分と比べて その差がつらいのです。 娘が内向的で引きこもっていたら また別の意味で悩んでるかもしれません。 ぜいたくな悩みかもしれないけど つらいです。 マイホームのローンの支払いの為に パートに出て、節約ばかりの日々を過ごしてます。 人と深く関わるのが苦手で 本やテレビが友だちでした。 自分の意思で選んできた人生だけど 娘と比べてしまい むなしさが増してます。 残りの人生 もう少し後悔がないように 生きるための 助言をいただきたいです。
小学6年に人間関係で登校拒否をして 中学に上がる頃に引っ越しをして 中学一年の秋までは登校していたのですが 秋から行けなくなり、また登校拒否をしました。 そこから現在まで何も出来ずにいます。 本来高校に行っている年齢の時は ただダラダラと家にいるのは嫌だったので 自分の欲しいものぐらい自分で買えるようにと 内職をしていました。 何回か場所は変わっていますが、現在もまだ内職をしています。 でも、内職では収入が少なく 好きなものは買えなくてもまだいいのですが 本来自立していれば払うであろうものが 自分で払えません。 携帯代も半分以外しか無理で、保険料すら親に払ってもらっています。 親も定年になり、早く自立をして楽をしてほしいし 親孝行もしたいのですが… 人の目が怖く、外に一人であまり出れません。 人と喋るのも苦手で、相手が何を思ってるのか 悪口を言われてないか、嫌われていないか気になって仕方ありません。 何度が、このままでは駄目だと思い アルバイトをしようと電話をしようとしたのですが 息苦しくなり、結局出来ませんでした。 働いて、ちゃんと普通の人の様に自立をしたい そう思っているのに出来なくて そんな自分が嫌いで、何処で選択を間違ったのか そんな事ばかり考えてしまいます。 自分が自立をしている姿が想像できないのです。 でも、もうすぐ28になります。 それなのに何も現状が変わっていません… 親の負担にしかなっていないのです。 そんな私に生きている意味はあるのでしょうか? 生きていていいのでしょうか? この先…働けるのでしょうか… 先の事を考えると不安で眠れません… どうしたらいいのでしょうか…
私には私が13の時に統合失調症になった兄弟がいます。 当時父は単身赴任、母はかねてから通っていた宗教団体に兄弟の相談をしました。その宗教では家族全員が宗教を信じれば病気は治ると言われたため、信じていない私は何度か責められました。 約5年経ち宗教団体が内部割れをし、母も団体から離れて病院に通わせるのが一番だと気がつきました。 その後は病人の兄弟をかわいそうに思うのか、暴力に怯えているのか、ことあるごとに私を下げて統合失調症の兄弟を持ち上げたり、兄弟の肩ばかりもちます。 父でさえ「媚びている」ようだと言っていたので、不平等な態度なのは間違いないはずです。 私は統合失調症特有の理不尽な行動や、母の不公平な態度を含めて、兄弟のことは嫌いで恨んでさえいます。 私は母が母自身のことにしか興味がない人間だと知っているつもりです。 それでも尚、母に対して病気ということは関係なく自分の2人の子供を平等にみてほしい、双方の主張を平等に聞いて今は恨んでいる兄弟仲を取り持ってほしい、兄弟ばかりでなく自分のことも褒めてほしい、認めてほしいといった期待をしてしまいます。 そして期待した結果を得ようとしていつもとても子供じみた行動(母に対して兄弟のことを強く批判するようなことを言う)をとってしまいます。 その度に母は逆上し、私を非難するのですが、私はますます兄弟を恨むと共に私はいらない子だと感じ、何故か自己嫌悪に陥ってしまいます。 母にばかり期待しても仕方ないのに何故期待するのをやめられないのか? 子供じみた自分の気持ちや行動、このくだらない関係を正すにはどうすればいいのか教えてください。