僕は昨日から派遣社員として食品トレーを製造する工場で働き始めた24歳の男です。 ただ、まだ2日目という段階で早速ここで今後やっていけるのかという不安があります。 まず、昨日の初日ですが、そこでは朝8時~夕方5時までのフルタイムで勤務なんですが、初日という何かも分からない不安や緊張だらけでしたが、何とかフルタイムで勤務できました。 ところが、2日目の今日では朝から頭痛が起こり、ただいきなり休むのはどうかと思い、何とか会社へは行きましたが、午前中はこまめに休憩をはさみながら頑張っていましたが、昼頃からひどくなり寒気などもしてきて仕事どころではないと判断して、上司に相談して午前中で早退しました。でも、本当は上司たちには黙って最後まで頑張るつもりで耐えられなくなったうえで体調不良だから休憩をこまめにはさみながら仕事をしてもいいかを相談したところ、「段々治るならいいけど、ひどくなるなら帰りなさい。ふらふらな状態でケガをしてもいけないし、ちゃんと体を治してから来なさい。変な病原菌を工場や他の社員にばらまいてもいけないから」と言われて、半ば強引に早退させられました。 ただ、僕としては無理しない程度では体調不良でも我慢して働きたいですし、早退したりするとせっかく頑張ってきたのに早退した分のお給料はなしになってしまうので、極力避けたいです。 あと、僕は過去の職場では何度も体調不良で仕事を休んだりしていて、やはり過去の会社では頻繁に休む僕に良いイメージを持たれていなかったので、今回の職場では頑張って行こうと思っています。 それでも、僕は小さい頃から体力がなくよく頭痛や腹痛などで苦しんできました。それは今でも変わっていません。 長くなりましたがここで質問ですが、やっぱり、体調不良の時は休んでちゃんと治してできるだけ健康にして会社に行くべきか、それとも、会社にも迷惑がかかるので休まずに体調不良でも我慢して会社に行くべきか知りたいです。
今回で2回目のご相談となります。病気療養より仕事復帰しましたがまず最初に社長よりおまえの病気はすべて自分の責任。会社や誰のせいでもないと言われました。 体調の心配など何ひとつなくいきなりそんなことを言われショックでした。そして社長をはじめ社長の娘さん、営業部長とわたしに対して無視が始まりました。 変わった性格の社長で今までも仕事で1人前となり成績も部長に並ぶようになったり上回ると社長や部長のいじめが始まり退職に追い込みます。 上の3人が気に入らない社員はすべて陰湿な嫌がらせで追い込みます。事務員さんまでいきなり明日から配送に回らせたりいきなり自社商品を10万円分買わせたりめちゃくちゃです。 入社以来社長の方針に従い成績もあげてきましたがその度部長からの嫌がらせがあり毎日毎日続きました。入社3年目で心不全、翌年脳出血今年また再出血しました。 担当医からもストレスがすべて原因と言われ社長に相談しても部長には何も言ってもらえず逆に嫌がらせが増してきました。今こんな体で再就職も厳しい状態です。 でもこのままこの会社にはいては命さえ落としてしまいそうです。回りの同僚は自分に嫌がらせがくるのを恐れ相談にものってくれません。大きな会社でもないので組合もありません。 今後どうしたらいいでしょうか?よろしくお願いします。
こんにちは。 私は事務員として働いています。 従業員は100人ほどの会社です。 社内報を担当しているのですが、 今月号は社員旅行についてみなさんに 書いてもらおうと言うことで、 去年と同様会社の中で平等に選ぶため、 あみだくじで選びました。 そこでたまたまあたってしまったのが 別の場所で勤務をしているAさんでした。 Aさんは物事をはっきり言うタイプで テキパキしています。 原稿をお願いしたところ、 なんで私なの? あみだくじとか聞いてない。 書けない。 他の人に頼んで。 とのことだったので、 1人1人の負担を減らすために たくさんの人数に書いてもらっている。 去年と同様あみだくじにした。 と言うことを伝えました。 しかし書けないとの一点張りでした。 だんだんなんで私が こんなに言われないといけないんだろう。 と思いどんどん腹が立ってきました。 そこで、私は、 他の人達には了承をもらっている。 もう1回あみだくじをやり直すことは 他の了承をしていただいた人に申し訳ないから 出来ないので、 そんなに書きたくないのなら 他に誰か探してください。 と言ってしまいました。 Aさんは、納得はしていなかったものの、 考えるとのことでした。 電話で話しましたが、 私の声は確実に震えており涙がでそうでした。 そこで思ったのです。 私は間違ったことは言っていない。 でも、Aさんに失礼な 言い方をしてしまったのではないのか? これから、会うことだってあるし、 電話の時も、とても気まづいです。 Aさんとは上手くやっていかないと 今後、働き辛いのではないのかと、 急に不安になってきました。 私はどのようにすればよかったのでしょうか? そして、これから、どんな風にAさんと 接すればいいのでしようか。 アドバイスよろしくお願いいたします。
元々18~21歳くらいまでコミケで男性向け同人誌を出しており、10代の頃の夢はその方面で売れっ子になることでした しかしとある映画をきっかけに、本当に面白い作品に夢中になり、自分もその方面の作り手になりたいと夢が変わっていきました ただエロ可愛いだけの作品に嫌気が差し、自身の同人活動に対して情熱を完全に失い、今もそれが続いてます 同人活動を切り捨て一度某少年誌へ持ち込みをし、2.3分で去るという苦い結果に… その時費やした時間が2年。貯金も食いつぶし、お金の大切さや自身の作品への甘さを痛感しました 生活のため、また一から貯金を始めようと同人活動を再開した所、出版社からお声がかかり現在そこで仕事をさせていただいてます ハッキリ言って成年向けでお金を得ることはそう難しい話ではないのですが、続けることが苦痛でしょうがないです やめることは簡単なのですが、やめてしまったらまた昔に逆戻り。何一つ学んでないことになります。実際一度やめて後悔もしてますし、加えて今では出版社の信用問題もあります もう辞めるという選択肢は簡単に取れません。その中で将来の夢への活動を続けることを覚悟したのですが、何度か書いている通り現状が苦痛です 萌しか描けない。エロいものを描かなきゃいけない。好きでもない世界に居続けなければいけない。嫌いなことで生活を安定させなければならない 本当に嫌で嫌で仕方がありません。何度も筆が止まります。ファンの声も励みになりません やめるために必要なのは一般向けでのある程度の成果。しかしそれはまだ先の話 せめて少しだけでも続ける事に楽しみや情熱を見出したいです でなければ心が擦りきれてしまいます 私は一体どうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします
長くなります。 全て告白します。 聞いてください。 よろしくお願いいたします。 始まりは、 私が彼女に惚れてしまったことでした。 彼女は既婚者で、 旦那とは既に離婚の話になっており、 私が彼女に惚れてしまい、 アプローチしたのです。 当時、 私も結婚していましたが、 別居状態であり、 後に離婚しました。 彼女から、 ちゃんとした返事はもらえませんでしたが、 実質、恋人のような生活が始まりました。 彼女は心臓に重い不整脈があり、 睡眠不足や疲れなどは彼女の発作を引き起こす可能性がある人でした。 なので、彼女が少しでも楽になるように、 彼女の力になりたいと思い、 私は彼女の送り迎えを始めました。 彼女の家まではかなりの距離があり 往復で5時間近くかかり、 1日2、3時間ほどしか寝れない毎日が、 約9ヶ月続きました。 その後、 私は職場を離れ、 彼女にも別れを告げられました。 『旦那さんとも別れて、 新しい人生を生きたい。 他に良いと思う男性がいる。』と。 離婚や転職、独り暮らしを始めたことなど、 大きなストレスが続いたこともありますが、 1日2、3時間しか寝ない生活を9ヶ月続けた結果、 私は心臓に心不全を患ってしまいました。 彼女の為に費やした生活、 辛いと思うことはありましたが、 嫌だと思ったことはありません。 むしろ、 大好きな彼女の為に、 彼女の力になりたいと、 自ら喜んでやりました。 もちろん、一緒にいたい気持ちからでもありました。 心臓を患ってしまったことは、 離婚して元の嫁を裏切ったこと、 既婚者である彼女を好きになってしまったこと、 そして、自分を大切にしなかったことへの罰だと考えています。 今は、 彼女からはLINEをブロックされている状態で、 連絡を取って良いのかもわかりません。 噂では、 新しい男ができたとも聞きました。 私はわかりません。 心臓を患ってまで、 何も報われず、 何の為に頑張ってきたのか、 何が正しかったのか、 何が悪かったのか、 なぜこんなことになったのか。 世間に認められる関係ではなかったと、わかっています。 彼女との恋愛だけでなく、 離婚、転職、病気、 試練なのか、 罰なのかわかりません。 私には何もわかりません。 辛いです。 助けてください。 ただ、今でも、彼女の幸せを願っています。
私はフリーランスです。 10年ほど、信頼関係を築いていた取引先(編集会社)がありました。 私は取引先からの依頼で情報成果物を納品し、報酬を受け取る立場です。 4年~2年ほど前の担当者が、新規の案件は次々と取ってくるのですが、 私の納品が済んでから、報酬の支払い条件をあっさり変えたり、 請求書の発行が異様に遅くなったり、 あまりにも回数の多い電話、深夜や早朝などの対応を求められることが増え、 会社あてに事情を話して取引を止めたいと考えた時期がありました。 この時点での私の心境は、 「私は尊重されていない」 「報酬の支払いが曖昧でも、言うことを聞く便利屋だと思われている」 というものでした。 しかし、突然、その担当者が退職したため、話をする機会を逃してしまい、新規の担当者はよくしてくれていました。 とはいえ、支払いがないままの案件があるのに、取り引きの継続は難しいため、 新規の担当者にこれまでの経緯などを話したところ、 「会社として、そのような事実があったことを把握していなかった。 大変失礼なことをした。支払いに関しても改めて精査します」 とお返事をいただき、その後は会社側も、私を含めたフリーランス全員に対して、 対応の改善を図っていることが見て取れるようになりました。 このように、状況は改善しているにも関わらず、私の心が疲れ果てたようになってしまっています。 その会社と闘うことも大事かもしれませんが、 それよりも私自身の人生を充実させるために、仕事での向上心や挑戦する心も必要と思います。 そして、かつてはそれが確かにあり、仕事も頑張って来られたのですが、 今は、何を目指せばいいのか分かりません。 かろうじて「もう、取引先との関係で消耗しなくていいのだ」という安心感は得られ、 マイナスからゼロに戻ったという感覚はあるのですが。。。 それに、状況そのものは改善されているのですから、 取引先との問題はもはや関係なく、あとは私自身の心の問題次第だと思うのですが、もはやどうすればいいのか分かりません。 どのように心を立て直せばいいのか、アドバイスをいただけましたら幸いです。
この春より職場で人事異動があり、新しい部署の配属になったのですが、今まで仲良くしていた人に避けられてから孤立していて困惑しています。 具体的には ・向こうからわたしには話しかけない。 ・話しかけても真顔のまま。会話を続けてもらえない。 ・定時後、私を除いてもともと仲の良かったグループで集まっており、私が退社していなくなるのをみんなで待ってから帰っているようす。 ・私が仕事上でしたことを陰で話しているのが聞こえて来る。 一部考えすぎもあるかもしれないですが、私からみた限りこのような状態です。 冷たくされるのももうつらいので、最低限仕事の話しかしない方がいいかなと思っています。業務に支障はないですが、職場がアットホームな感じなので仕事は仕事、と割り切った付き合いをしてる人が少数派なのでこの状態がつらく、毎日仕事辞めたいなぁと思ってしまいます。 気分転換に、家で一人の時間が増えたので夢にしている仕事が実現できるようにあれこれ調べたり作業したりしていますが、まだまだ準備段階で環境をいますぐ変えるのは難しそうです。 唯一話しかけてくれるのは今までも仲の良かった男性職員だけですが、周りの女性職員から見て男の人とばかり仲良くしているのもよく思われない気がして怖いです。 時間が経てばすべて気にならなくなるんでしょうか。 つらい気持ちが少しでも軽くなるようにしたいです。 仕事が嫌なわけじゃないのに、職場に行きたくありません。仕事から帰ってきても、休みの日も暇になると悩んで泣いてばかりいます。 助けてください。
以前職場の女性からいじめにあい、その時上司が助けてくれました。その方は現在退職して今度は上司が私を避けてます。 本人に聞いたところ、贔屓してるとか言われても困る事やご自身の家庭の悩みがあるとの事でここ最近イライラしていて無視、私が近くに行くと貧乏ゆすりをして威嚇するなど明らかに余裕ない感じです。 私だけ仕事量が多く個人の仕事も手伝っていたので特に贔屓されているなど思った事もありませんでした。 仕事は責任持って頑張っているのですが無視や威圧感ある態度に心折れそうになります。本人は無自覚なのかもしれないです。 他の従業員にはしないので甘えてるのかなと思うのですが辛いです。私が怒ると謝ってくれたりするのですがちょっとするとすぐ元通りです。 職場に心許せる人が居ないのでどうしたらいいのか悩んでしまいます。全ては心の持ち様だと思うのですが、この環境をやり過ごすにはどうしたらいいかと悩んでます。 最近は最低限の会話のみにしてますが、疎外感もあり、前はとも楽しく話していたのになんだか悲しく思います。
パートとして勤務して3年の職場です。小さな部署で4名から5名で仕事しています。20年近く勤務している女性社員さんに気を遣い緊張やストレスが強く仕事は頑張っていきたい反面、辞めたいという気持ちも強くなってきています。 非常に細かく神経質なかたで「わからなかったら聞いて」と言ってはくれますが実際に尋ねるとその言葉1つ指摘されたり、「何度も教えたよ〜」と言われたり。 当然勝手な事してミスに繋がったらもっと大変なので、勇気を出して質問しますが、緊張が強く毎回ビクビクしてしまいます。そしてせっかちな性格でもあるのか、こちら側の理由をあまり聞く事もありませんし、言い分を伝えると、思うところがあるのか黙っています(相槌も無いので内心イラ立っていると思われます) 部署内の他の人も正直その方が苦手で愚痴を吐いたりしていますが、優しく良い所とたくさんある方なので、社員さん同士気を遣いながらも上手くやっていたりもします。 同じ部署の方に愚痴を吐いた事はありますが、上司に正式な相談等はしていません。 狭い部署のためその方に指摘が入ったら私が相談した事は丸わかりです。そして波風が立ちさらに居づらくなりそうで今は控えていますが、やはりした方が良いでしょうか?
職場での悩みです、 いえ、人生の悩みです。 私は弱い人間です。 他人の目を気にして、他人に認めて貰いたくて。 必死になってやっているのに、どんなに忙しくでも、迷惑が掛からないよう仕事をして、人の仕事の段取りを優先し、自分の仕事を後回しにし、遅くまで仕事して、人の仕事を請け負って、休みなく働いて、でも誰もお礼どころか、声すらかけてくれない、なぜこんなに人に嫌われなければならないのか? 最近は、こっちが仕事の段取りを合わすのが当たり前になり、他人が休むためにこっちは休日も仕事して、なのに何故誰も、誰一人として。 きっと私が間違っているのでしょう、誰かがではなく、誰も彼もが私を嫌うのだから、 でも、私は認められない、私の何がそんなに悪いと言うのか、おかしいのはお前らだ、憎い、憎い、誰も彼も憎い、この世界が憎くて憎くて、 復讐したい、あいつに、あいつににも、この世界全部に、もし出来るなら世界中の人間を 一人残らず殺したい、でも世界に勝てるはずもなく。 もう死にたい、でもそれは自分が悪いと認めているようで、敗けを認めると言うことで、悔しくて悔しくて、でも何も出来なくて。 きっと明日も誰かの目を気にして、でも誰も声をかけてくれなくて、声を掛けても冷たくされて、もう嫌なんです、もう駄目なんです。 どうやったら此処から脱出出来るのでしょうか? このままではもう駄目なんです。
今日せっかく上司に「仕事を頼もうかなあ」と言っていただいたのに あまりの仕事量と忙しさでつい「お急ぎでしょうか」と言ってしまい 後悔しています。 その仕事は別の人がその場で引き受けてありました・・・。 (その人は私の忙しさを知ってくれてる人です。) なぜ笑顔で「はい」と言えなかったのか・・・ 今日の対応のせいで、 今後仕事を振ってくれなくなったらどうしよう・・・ と考えると悲しくて落ち込んでいます。 パート歴8年・・・社員さんが3月で一人やめたので その分忙しい部署なのに 考えるほどに凹みます。 自分で自分の株を下げてしまった・・・ してしまったことは仕方ないけれど どうやったら心が軽く(楽に)なれますか・・・
度々お世話になります。 フルタイムのパート勤務をしています。(朝3時からの仕事です) 会社の条件が良く16年勤務しており定年まで働く予定です。 時給がいいので朝の時間帯をえらんでいますが、短時間・通常の時間帯への変更も可能です。 現在の収入なら困らないで生活ができています。 身体がきつく感じるようになり、娘達(23歳20歳)と 過ごす時間が少ないです。仕事と家事で一杯の毎日です。 書いていて自分を美化してしまい恥ずかしいのですが、 もう少し楽に仕事をしたいのです。 ただ、働けるうちに一生懸命働かなくては!楽をしたらいけない! と、思うのも本音です。老後破綻も少し考えてしまいます。 夫が亡くなり仕事は悲しみや寂しさを和らげてくれます。 娘達や仲間から認められてるようにも感じます。今より楽になるのは夫に申し訳ない気持ちが一番大きいです。 時間に余裕のある生活に憧れながら踏み込めないでいます。 アドバイスをよろしくどうぞお願い致します。
昨年末より職場の配置転換で、収入が下がり、悪く言えば窓際族の人たちのやるような仕事に回されました。勝手な思い込みかもしれませんが、自分ではまだまたやれると思ってますから、この仕事をやらせるなら、人事異動してくれと訴えましたが、上司は周りの体裁を気にしてか、取り合ってくれません。今の精神状態では危険だから、会社付きの産業医からは休みように勧められましたが、医師の診断書は医師の金儲けだと決めつけて、さらに上の上司が握り潰します。このままでは心と体が持ちません(泣)
好意を持っている同僚がいます。 彼から仕事も人としても認められない と感じてしまうことにひどく苦しんでいます。 口を開けば「あなたはあれができていない」「これができていない」 と関をきったように数時間単位で これを直した方がいいとアドバイスしてくれるので 最初のうちはこんなところまで見ていてくれたんだ! 頑張ろう、応えよう!と頑張っていましたが 「全然治らない」「アドバイスしてくれた人に対する思いやりがない」と言われ 半年以上 この状況が続いていることで 自分へのなさけなさと この人からみて、わたしはそんなにダメなのかという悲しみに包まれてきました。 彼の気持ちが善意で、効率の良い方法で 彼にとってのあたりまえが私ができておらず 仕事のできないやつとみなされているのかと不安になると 笑顔にもなれず、声も小さく、うつむきがちになり そんなときに他の同僚との陰口まで聞こえてきて 正直、苦しいです。 仕事と好意がごちゃごちゃになっている自覚はあります。 きっと余裕をもって俯瞰的に自分をみつめなおし 仕事をする間柄だと割り切ればよいのでしょうか 根底に好意や認められたい欲求があるため 気持ちをうまく切り離すこともできず お手上げです。 最近は話をするのも苦しくなってしまいました 相手にも感情が伝わっているとおもうとまた悲しくなります 幼いなと感じますが…… 悲しみから浮上するための アドバイスを頂ければ幸いです
現在大学生です、アルバイトをやめるか悩んでいます。 同じ大学生やほとんどのパートの方との関係は良好ですが、数人だけ理不尽なことをしてくるパートの方がいます。仕事を教えてくれないのに聞いたらわからないの?と言われたり、ただどうしようもできない理不尽なことを言われることもあります。 確かに忙しい職場なのはわかりますが、積極的に仕事を覚えていたとしても限界があり、あまりに仕事を教えていただけなさすぎて仕事ができない扱いされることにも限界を感じますし、体調などにもかなり影響が出でいます。 実はこのアルバイトの前にももう一つバイトを経験しており、その時も基本的に他の方との関係は良好だったのですが、副店長があまりにも理不尽がひどくて、今でも少し後悔するほど本当はやめたくなかったのにやめてしまいました。 2つもアルバイトを人間関係のせいでやめてしまうことで、他の人と比べて自分は我慢が足りないのではないか、また次のバイトでも同じことが起こるのではないかということを考えてしまいます。 そして、前のバイトでは最初副店長以外のパートの方も理不尽なことばかりでしたが耐えていたら軽減したので、耐えるしかないのかな、とも思ってしまいます。 理不尽でも耐えるべきなのか、それとも自分が普通に働ける職場を探した方が良いのでしょうか?また、どうやったら人間関係を良好に保てるのでしょうか…長々と失礼致しました、よろしくお願いいたします。
仕事を教えてくれる人が、怖くて..手が震えるようになり、自然と声も小さくなってしまいます。 なかなか、仕事が覚えられない自分が悪いのですが..聞く事もこわいです。 失敗したら、また怒られると考えると..うちに帰っても仕事のことばかり考えてしまい。食欲も湧きません。 その方は、私より年上で勤続も長くベテランです。話し方がそっけなく、きつく、物を置く際には凄く音を出し置いたりします。 言われた言葉できつく感じたのは..「わからないなら、はい。って言わないで」や、「前も言ったよね」と、一回しか教えてくれません。 どうすれば、気持ちが強くなれるでしょうか。 どう、考え方を変えれば良いでしょうか。
一度質問させていただいた者です。 答えて頂きありがとうございました。改めてここでお礼を申し上げます。 そしてまた同じような質問で申し訳ないのですが、聞いていただけますでしょうか? その後、無事再び就職に成功し正社員として働いています。 良い環境に恵まれ、長く働けそうと思っています。 しかしその反面また私の中の醜い心が出て悩んでいます。 直属の上司(男性)がいるのですが、最近ぎすぎすして辛いです。 ①仕事が上手くできず、心証が悪くなっていると感じます。 メモを取るなり復習するなりしております。しかし要領悪い性分もあいまって失敗ばかりです。4月中旬からなのでまだ2か月弱。経験はこれから詰むものだと頭では理解しておりますが… ②また私の悪いところなのですが、私より先に入った別の部署の子と上司が親しいのをみて、正直言えばイライラします。 彼女はかなり優秀で上司に「見習いなよ」と言われるぐらいです。 その件に関して、本当に彼女は年下でありますが、見習わなきゃと私も思っています。 しかし、ある時叱られた後に、上司が彼女に「(完全に趣味な)グッズをかってあげる」というのを聞いてしまい、本当に穏やかじゃありませんでした。きっと叱られた後なので余計に響いたのかもしれませんが…。 しかしもともと趣味の合う上司と彼女の話している姿をよく見ます。 綺麗ごとを言ってますが、きっと私は彼女に対して嫉妬を抱いているから余計にそう感じるのかもしれません。 先述通り、彼女は別の部署だから私の上司に気軽に話しかけ、怒られることもないと思います。きっと私も同じ部署だからこそ甘く見ていただいたところもあるのでは、とも思いますが…。 ③上司にも上司の同期がいらっしゃるのですが、ひそひそと上司に話している…と思ったら、私の事で上司に注意されました。 よく2人がひそひそと話しているのを聞くと私の事では…とドキドキしてしまいます。 今日もまた私がやったことを見てにやにやと笑った後上司に話しているのをみて気分が悪いです。 しかし、本当にそういう事は情けないですが尽きないですね。 以前いただいた私らしさを!と思うのですが目の前の事に泣きたくなってしまいます。 ですが辞めたくありません。頑張りたいです。 前向きになれるためにアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。
少し前に仕事のことをこちらで相談しました。 転職することも考えましたが今の会社に留まることにしました。 私がキャパオーバーの仕事を与えられて体調不良を訴えても「我慢して」「仕方ない」と言われましたが上司から「○○さん(社内恋愛中の彼女)体調悪いからフォローしてあげて」と言われました。 自分の彼女は庇うんだと思いました。 そんな矢先、彼女さんが妊娠してることを発表しました。 おめでたいことではありますし高齢者出産にもなるのでフォローはしたいと思う反面、私の体調不良は平等に扱って貰えなかった恨みに近い感情と、これから忙しくなると社内体制を整えてる中でのデキ婚で素直にお祝いできません。 自分が荒んでるのはわかってます。 どう向き合えば良いのでしょうか
初めて質問をさせていただきます。 一年ほど前から、同年代 勤続年数が同じ人と比べて昇進が遅れていることに劣等感を感じております。 最近はそのことが原因で自分自身を落ちこぼれと感じたり、人間性を否定されたように感じます。 仕事は生活の一部分であることは自覚していますが、この先の気持ちの持ち方が分からなくなってきています。 何か劣等感を小さくする方法や気持ちの持ち方に智慧やアドバイスをいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。
私は大学を卒業後1年すぎてしまっています。その1年はバイトをしてなんとか親に頼る生活をしていました。 お金も親に借りて返すほど収入がないので働いたらっていうことで借りてましたが、最近では全くお金も貸してもらえなくなりました。 バイトも辞めてしまい、今はお婆ちゃんの家で農家の仕事をしているのですが、あくまで手伝いなので、収入も安定しないのでパチンコなとに行って増やせればとか甘い考えで返すお金も使いついには自分のすべてのお金を使ってしまいました。 このままだと毎回同じとこを繰り返すことに なると思ったのでしっかりとした仕事に着きたいとは前から思っているのですが、なかなか面接にも行くことが出来ないでいます。 もし、仕事に着いたら休みがなく働かせられるんじゃないかとか考えてしまいどうしようもない感じになってしまいます。 どのようにしていけばいいのか、どのような考え方を持てばいいかなどあればよろしくお願いします。 あとパチンコも辞めたいと思っていますので、それについてもお願いします。