hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 悟り 」
検索結果: 1816件

友人の悩みを聞き続けた結果・・

1年半前、友人から「旦那に浮気された」と相談を持ち掛けられました。 それまでの私と彼女は、わりと何でも話せる方で、色んな話をして笑っていました。 彼女はだいぶ弱っていたので、その日から今日まで1年半、 立ち直って欲しくて、何度も頑張って励ましました。 深夜の電話でも、励ましました。 しかし、話を聞いているうちに・・・ 旦那さんより友達のほうが悪い気がして来ました。 (仕事等で傷ついた旦那さんのフォローをしない奥さんだったと判明。) そしてまた最近、話をしました。 私は何気なく、自分の仕事が上手くいっている話をしました。 そうしたら、 そんな話、聞きたく無い!と逆上&炎上・・・。 なんというか、それがあまりにもショックでした。 大声で「それを聞くの?私が?」と言われ。。 今までの励ましも気遣いも、全部当たり前だったのかなぁと ショックを受けてしまいました。 もしかして、旦那さんもこういう彼女の姿を見て、嫌になってしまったのかなと・・。 優しく接していればきっとわかる日が・・と思っていた私の優しさは 違うものだったんだと反省しています。 もうあまり相手に感情移入出来ないけれど 出来れば立ち直って欲しいです。 こういう友達には、どう接しているのが良いのでしょうか? お坊さんの意見をお聞きしたいです。

有り難し有り難し 84
回答数回答 5

49日までの間、残された私達がするべき事!

父が、急死して母は毎日泣いてます。 「お父さんは自分が死んだ事に気付いてないと思うから、あっちにいけるか心配」と母は言います。 もちろん、ささやかですが葬儀を済ませ、実家には毎週、曹洞宗のお坊さんがきて下さりお経をあげて下さってます 実家へも車で片道三時間かかりますが、出来る限り私も行って、父に手を合わせ「お父さん大丈夫だからね、私達も頑張るから!」と声をかけに通っています。 父は、一瞬過ぎて、死んだ事にきづいていないのでしょうか? 私達の事は見えているのかな? 49日までに、してあげると良い事、その後出来なくなる事など何か些細な事でも、ありましたら教えて頂けたらありがたいです。 一番近くにいた父がなくなり、49日までのお互いの過ごし方やマナーなど、きっと知らない事もあるのでは、と不安です。 お花、お経、ロウソク、通常のお供え物の他に仏様が、喜んでくれる物や事もあれば、ぜひお教え下さいm(__)m いまだから、父にしてあげられる事、してはいけない事、初歩的な質問かも知れませんが、改めて教えて下さいm(__)mませ。 お忙しいところ、最後までお読み頂き感謝です ありがとうございますm(__)m よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 41
回答数回答 2

嫌われる人の存在価値ってなに?

アドラー心理学によると悩みは殆ど人間関係らしいです。 この世に一人しかいなかったらそもそも今の悩みは悩みでなくなるそうです。 つまり嫌われてる人というのは一生誰にも見向きされないのだから存在価値ってなくね?と思うのです。 で、世の中能力が低かったり障がいをもったりなど弱いものは迫害されるようです。 弱かったり、きもかったりすると世界中の人から嫌われます。 SNSでも拡散され、ニュースでも迫害され、人権団体は心の中で差別してて、全世界の考えは優生思想であり弱い人間は淘汰せよという考えであります。 色んな人はある属性を持つ人をバカにします。 そして毎日のように自尊心を満たすために人を傷つけます。 だとしたら弱い人間はそんな人達に攻撃される為に生まれてきたのか?と思うのです。だって遺伝子で決まる為、人は弱ければ弱いままです。 なら嫌われてる弱い人は、色んな人から嫌われます。そしてそれは世界中にいます、犯罪者や障がい者や無職や子供がいない女性やらなんやら。 それってどうなの?嫌われる為に生まれてきたの?どうすれば良いの? 楽しめるわけないよ。煩悩が少なくても他人から迫害されるのは辛いものだよ。 こちらのサイトでも私は話が"通じない"や"人の話を聞けない"と言われました。私はクズです。 そもそも人間とは知能指数に差があり、強迫観念やその他思考の癖などは遺伝子、つまり脳により思考の根源は変化します。 つまり人がどんなに努力して人の話を聞こうが学ぼうが限りなく無駄というか難しい話なのです、相手に対して同等の存在だと思うから思考をするだけで変わると思い込んでいる、例えば知能が低い方にブラウン運動の理論を方程式を用いて学習させてもその人は理解できません。 それと同じで私は思考を変えるだけじゃ世の中変わらないし人生変わらないし仏教って結局恵まれて知能指数が高い人しか救われないって酷いよねという感じで考えてしまってます。そして知能指数が低い人が仏教で報われるのならそれは方法論すら適当で曖昧に構築されてるから人間界で人間に生まれなくても解脱できるという事で仏教学ぶ意味ないよねと思うのです。 嫌われるような弱い存在や、そこから自己学習しても変化しないような人間はやはり苦しむしかないのでしょうか? 煩悩を減らしても毎日悪口を横で言われて平気でいられるのですか?

有り難し有り難し 49
回答数回答 2

心を強くする方法を教えてください。

ネガティヴなお話になるかもですが、別離を考えている夫と住んでいます。 そうなる原因は、私にあるかもしれません。でも、お互いだと私は思います。 これまで何度か喧嘩の度に、相手にも非があるのにと思いつつ私から仲直りの機会を作って来ました。 反省のない夫は、喧嘩の度、悪いのは私、謝って当然の様なそぶり。 毎回、私を許しながら生活をしているようで、だんだん私を見下した目で見るようになってきているとおもわれます。 彼の事を思うと、胸がぎゅーっと苦しくなります。辛く寂しい気持ちになります。 子供はいません。可愛い猫を飼っている為、一方的に私が留守にする事もできません。 今は、同じ家の中で違う部屋で寝ている為、会話もありません。 結婚により収入が半分になり、すぐに別居するわけにも行きません。 なるべく早く、収入を戻す為に、仕事に意欲を戻しつつあります。 今までの生活に、甘えがあったために、こんな結果になった様にも、思います。 しかし、今後彼が少しでも私に合わせようとしてくれることもない様に思われます。 好きになった彼を少しずつ嫌いになっている状態です。 自立できるまで、彼も我慢しているかもしれないですが、もう少し、心がポジティブに向かえる様な心の持ち方があればアドバイス頂きたいです。 世の中には、いろいろ大変な事が沢山あります。 私ごとの悩みで、もう少し訳ありませんが、心が壊れそうです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

死への羨望が捨てられません。

ずっと私が考えている事です。 死後人間はどうなるのでしょうか。 私は特に今は鬱とかでもなく、生活に困っている訳でもなく、幸せだと思います。 ですが死に対する強烈な羨望を持ちながら生きています。 理由はよく分かりませんが、人ならざる幽霊のような存在になってこの世に留まっていたい という思いでいっぱいです。 もっと簡略して言うと、肉体を持つということにものすごく縛られている感覚で、 肉体を捨てて自由にこの世に留まっていたいという思いです。 人から認識されないけど自己はあるという状態を寂しいとよく表現されますが、 むしろ個人的には憧れの対象になっています。 生死に対してそこまで拘りがないので、幽体離脱でもかなり羨ましく思います。 ですがなかなかそんな経験は出来ないので結局行き着く所に自殺もしくは生命を全うしての死とあります。 よく自殺は悪いことと言われていますが、苦しい事から逃げ出すという訳ではなく、 死後の世界を想って自殺するのはやはり悪い事なのでしょうか。 そもそも死ぬのは怖いことなのでしょうか。私には輝かしい未来の様に思えます。 私の目的は死にあるので現在生を受けている状態での出来事(楽しみ、苦しみ、憎しみ、愛情、等の感情) というものが、かなり薄く感じます。 こんな変なこと考えているから無気力でつまらない人間と言われるのでしょうか。 死を想ってこの世に生きるのはやはり罰当たりでしょうか。 拙い文章で大変申し訳ございません。 皆様のそれぞれの意見を聞けたらなと思い投稿しました。

有り難し有り難し 35
回答数回答 3
2022/10/14

これが私の真の悩みです

高校時代からの悩みですが、スケールのデカいどうしようもない悩みなので憂鬱になり、ほかのどうでもいい悩みまで付いて回っていました この悩み以外は茶番なきがします 何かというとこの国は生き残るために必要な諜報機関やスパイへの対処、危機感への理解など足りていないことが多すぎることに長年絶望しています 原因は敗戦によるものですが、西郷隆盛、山岡鉄舟等過去の先祖が築き上げた精神性やいい面をアメクソ含め向こうの都合で否定され続け、今もなお土地や国益 をむさぼられている現状に怒りがわいております 海外の掲示板では日本に核を100発落とすべきだっただの背景も知らずただ表面で二元論で語る無知な外人とそれに乗っかる日本のメディアに殺意が抑えられません 何より許せないのは日本の言い分を我々が知らないことはおろか主張しないこと 例えば日本はアジアに攻め入った それを連合国は止めた正義側である というのを馬鹿どもは鵜呑みにし続けていませんか 戦前のアジアは白人のもので管理主のイギリスなどに攻め行った が正しいでしょうなぜ最初からアジアが独立している前提なんだと 学生のころから世の中のおかしさに気づいてしまいました あれから何年もたちましたが一向に改善しない世の中、何となくで仕事をしない政治家を脅かすことを私は遠い先確実にするでしょう  そのために生まれた気がします そうする未来を考えると心が躍ってしまうのです どうすればもっと狂えますか 世の中をかき乱せますか 

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

いつかは花ひらくのでしょうか

がんばってがんばって少し疲れました。 保育園児3人を育てながらパートで働き、義父母とは同居していますが玄関から別なのでほぼ一人で家事をしています。 主人は仕事が忙しく朝早くに出て夜8時ぐらいに帰ってきますができるだけ手伝ってくれます。土日も仕事だし会議や飲み会で遅くなる日も多いです。 子どもたちがお菓子目当てに夕方1時間ほど義父母宅に遊びに行くのでみてくれていたり、子どもが風邪で園に行けない時など子どもを預かってくれます。 ただ経済的に私なりに辛く、義父母のローンを息子夫婦がたてかえていることもあり高い保育料や税金と、私が20万以上毎月稼がないとやっていけず、毎月赤字です。お金に余裕がないと本当にイライラしてしまって…。なんでこんなにがんばっているのに一番節約もがんばっているんだろうと。主人はお金が無い節約していると言いながらコンビニでよく食べ物を買ったり簡単にお金を借りリボ払いにしたり仕事上保険をたくさんかけていたりと、いつもマイナス状態で頼れません。さすがに主人のお金の使い方に物申し改善中です。 こちらは節約し稼ぎしているのに、義父はヘビースモーカー義母は犬猫を飼い趣味の園芸に広い庭に毎日水をやり主人もスモーカー。こんな人たちに毎月お金を渡しているのかと思うとやっていられません…。 4月から3人めが遠い保育園にしか入れず働く時間も短くなり思うように収入がのびず、3人目を産んだあとに発覚しましたが発達障害の子もいる為あまり就業時間を増やすのも躊躇われます。 こんな状態で3人も産んだ私が悪いと言われればその通りです。でも欲しかった…。言葉は悪いけれどローンが一番のネックであり義父母のために諦めるなんてしたくなかった。 いつか花ひらくのでしょうか、そう人に言われがんばっていますが、本当にひらくのでしょうか。いつまでがんばればいいのでしょうか。ほんの少しだけでいいから服を買いたい、オシャレがしたい。厄年だから仕方ないと割り切るしかないのでしょうか。 育児家事を放棄したくなります。。。図々しくも誰かに聞いてほしくなりました。まとまりなく長くなりましたかよろしくお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2