閲覧いただきありがとうございます。 4月より仕事の担当が変わり、上司からも期待されていたのですが業務量の多さやプライベートでの不運で精神的に弱ってしまい、適応障害の診断を受けました。 4月中旬から一度休職に入りましたが、忙しい季節でもあったため早く戻らなければという思いで1ヶ月で復帰しました。 しかし、復帰後1週間勤務したところで4月と同様に出勤や他人が怖く、失踪しようとしてしまい症状が改善されていないことを痛感し、また休職に入ってしまいました。 期待されていたにもかかわらず、4月は半月、復帰後は1週間で駄目になってしまった自分が不甲斐なく、自分の存在価値がわからなくなってしまいました。 上司からも常識がないなどと言われたり、冷たい対応を取られてしまい自分の存在が迷惑だということを思い知り消えてしまった方が周囲にとっても良いのではないかと考えてしまいます。 会社への懺悔の気持ち、自分は無価値だという気持ちで頭がいっぱいになりながらも、時々、こちらも好きで病気になったわけではないのになぜそこまで冷たくされなきゃいけないのかと上司への憎しみも抱いてしまいます。 負の感情しか心にありません。 他人に会いたくなく、心配してくれている親ともまともに話せず、余計に存在している意味がわからなくなっています。 1週間で勤務を諦めてしまった自分は弱く、甘ったれているのでしょうか。 また、上司への憎しみの気持ちはどのように消せばいいのでしょうか。 休んでしまっている自分が悪いため、上司を憎んではいけないと感じてはいるのですが頭が考えることをやめてくれません。 支離滅裂な文章になってしまい大変申し訳ございませんが、ご助言いただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
今の会社に新卒で入社して、仕事を頑張りました。しかし5年も経つ頃には情熱も尽き、休みも取れず、狭いフロアの中で嫌いな同僚に歩み寄って必死に働く日々に嫌気がさしました。 母に愚痴ると「今はがんばって、結婚した時にパートに切り替えればいいよ」とのこと。私自身、婚活中に無職は体裁が悪いという気持ちがあり、嫌な気持ちを我慢しながら仕事を続けました。 やがて30歳を過ぎて、素敵な方とご縁がありました。 彼は私の気持ちに寄り添ってくれて「パートでも気にしない」とのこと。ほっとしました。 当時の上司に相談して、結婚してひとまず店舗異動する。その店舗が合わなければすぐに辞めていいよ、ということになりました。 新しい店舗で数か月頑張りましたが、会社の中でも飛びぬけて繁忙の部署でした。会社の二転三転する対応にも不信感しかありません。 夫に現状を説明したところ、彼は意見を翻しました。「資格があるのに働かないのはもったいない。今の会社で正社員を続けるべきだ」と。パートでも事務員より時給が高いこと、独身時代の貯金も人並み以上にあり家計に入れられること、など説得しましたが聞く耳を持ちません。 辞めることを目標に10年以上がんばったのに、10年働いたから転職はもったいない。転職しやすい資格がありパートでもある程度稼げるのに、それなら正社員はもっと稼げるから正社員しか認めない。事務員なら辞めてもよかったけど。……なんなんでしょうか。今まで頑張ってきたこと、我慢してきたことがすべて裏目に出た気分です。 そこから2年以上、がんばって働いています。次の目標は「育休で会社を離れること」。不妊治療中なので、先は長そうです。働きながら病院にも通って、何度も何度も注射して。本当にうんざりします。 彼の年収は一千万円をこえていて、やがて二千万円も超えるでしょう。でも私が働いていないと損した気分になるようです。(自分は転職してるし、その時に休んでるくせに) 他人の言葉に流されて会社を辞められず、今も他人の言葉で左右されている自分自身も嫌になります。行動力のない人間です。でも、勝手に辞めたら夫は滅茶苦茶不機嫌になるだろうなぁとも思います。 もっとつらい環境で働いている人はたくさんいる。今の年収も悪くはない。たくさん稼いで家事も料理もしてくれる素晴らしい夫。わかります。私は甘ったれです。でも疲れました。助けてください。
もうすぐ社会人になる者です。私はありがたいことに、日本でも10本の指に入る大企業に内定をいただきました。しかし、私の気持ちはとても空虚で、社会人としてやっていける気がしません。 その原因として、私は人間的で幸福な生活を得るため、良い会社に入ろうと、とても勉強と努力をしておりましたが、いつの間にか目標が良い会社に入ることになってしまい、その後の目標がなくなってしまいました。私は人並み以上に挫折経験も味わったと思うので、社会に出る前の就職活動にすべてをかけていました。やはりその分、目標がとても高かったことで、それを達成した結果、燃え尽き症候群になってしまい、何もやる気が起きなくなりました。文字通り、命がけで就職活動を行ったので、もう新しい目標を作る気も体力もありません。 とても贅沢な悩みであることは理解しています。今の日本では社会的地位や、年収の高さといったもので他人を見がちですが、その色眼鏡が如何にくだらないものなのかということがわかりました。そういったステータスを追い求めて生きることに疲れました。 今後、社会人としてやっていくにあたって、数十年間生きるために、どういった価値観で物事を考えれば、幸福で人間的な生活ができるのでしょうか。加えて、生きるためには目標というのは必要なのでしょうか。 哲学じみたお話になって恐縮ですが、ご回答よろしくお願いします。
私は幼少の頃から親からの虐待、勉強がさせて貰えなかった環境、高校を中退せざるを得ない状況に陥る借金などの環境に身を置いていました。 その頃から妹だけはせめて高卒にしたい。蒸発した親が残した借金の返済をしたい。そんな気持ちで仕事を始め、努力を重ね、会社組織の中で上の地位を得てから落ち着いてきました。 ですが、学歴や学力はやはり勉強をさせてもらえてきた同級生たちと比べて大きく劣ります。 そんな中、幼少。それも小学校からの関わりのある友達から、無責任な発言をよくされます。 (例)字が汚い。、そこまで働く意味がある?、仕事を休んで病院に行こうとしないからいけない。、俺は公務員だから。、この中(ほかの友達の輪)で一番俺が大人だから。 などなど。 まるで自分の言ってることは全て正しい、何も間違ってない。という態度でものを言ってきます。 彼は昔から人を見下す傾向が多く見られ、度々貶されることがあります。 その事をほかの友達から愚痴を聞くこともしばしば。 そんな相手がいつも無責任な行動を起こし、他人から他の友達など周りを巻き込み、迷惑をかけてきたことを私が代わりに謝罪したり、事前に止めたりなどすることもよくあります。 それなのになぜ、相手は私のことを見下し続けるのでしょうか。 どうすれば彼の発言に対して苛立つことがなくなるのでしょうか。 そしてどうすれば揺さぶられない大人になれるのでしょうか。 親に恵まれただけの存在が、恵まれてこなかった私をバカにできることはあるのでしょうか。 正直、恵まれた人に馬鹿にされることが辛いです。
外出すると高確率で怖い目に遭うことが多いです。 今年だけで、 ①ながらスマホをしていた自転車に追突された。 ②対向からやって来るおしゃべりに夢中な学生を避けようと端へ寄ったにも関わらず、なぜか吸い寄せられるようにフラフラとこっちへ寄ってきてぶつかられた。(複数回有り) ③前方不注意の原付や車に轢かれそうになった。(複数回有り) そして今日は恐ろしいことに、④散歩中の犬に噛まれそうになりました!(寸のところで回避できましたが、今でも犬の歯の感触を思い出すだけで涙が止まりません。怖かったです) 私が住んでいる地域は田舎の閑静な住宅街なので、人通りが少なく落ち着いた環境です。 外に出て誰にも会わなかったということもザラにあります。 にも関わらず、私が外出するとテロ紛いの行為をしてくる他人と高確率で遭遇してしまう……。 人気のない時間帯を狙ったり、遠回りしてでも人通りの少ない道を選んだりしているのですが、一向に改善しません。 あまりにも定期的に怖い目に遭うので、鬱っぽくなり外出するのも怖くなってしまいました。 どうすれば外出時に嫌な目に遭わずに済むでしょうか?教えてくだされば幸いです。よろしくお願いいたします。
私の心が弱くて悪魔に目をつけられてしまった様に思います。人の不幸を、全然関係ない人なのにざまあみろとか思ってしまいます。他人に念で放送禁止用語とか◯◯◯◯してとか送ってしまいます。念が漏れている様で、その度に怒鳴られたり叫ばれたりしています。 カスです。親切な人や大切な人にまで攻撃する様になりました。 これまで何度も死のうとして来ました。 夜の海に入水、首吊り、致死量を超える薬の多量摂取、精神科に入院も何度もしています。 私はもうこれ以上生きて行ける気がしません。 この世を恨み過ぎてしまいました。だからと言ってもう死ぬ方法も思いつかないし、この後に及んで死にたくないと思ってしまうし、 ヨーロッパみたいに合法的に死ぬ事が出来たらと思うけど、日本円で120万位かかるみたいです。そんなお金ありません。 死にたいです。良心がこんなに削れてゆく前に、友達や親しい人達に良い自分のままで、 良い思い出のままの自分で死にたかったです。 何でこんなに歪んでしまったのか、もう取り返しが付かない様に思います。 こんなに曲がった人間が、正しい心を取り戻す事なんて、あり得るんでしょうか? もう何もしたくありません。ただ安らかに死ねたら良いのにと思います。
兄弟と年が離れているのと、父親が違うこともあり私たちはうまくいきません。 私は結婚したのですが兄弟と全く連絡が取れず旦那に挨拶すらしてもらえない状態です。 避けられているのか、もう何年も会っておらず。 実家も出て行き都会で生活してるようですが。 周りは兄弟が可愛くないのかね、連絡は繋がるのに連絡が取れないということは何か考えがあるのではないかと言っています。 育ての親のうちの父も諦めていて、兄弟は今まで私に酷いことをしてきたり困ってる時に追い込むようなことをして私が救急車で運ばれても恥ずかしかったなどと言うような人でした。 その裏には私の父親の実家の人が兄弟が父と血が繋がってないために大切にしなかったことがあるから、私が悪いのではないと親戚からは言われます。 父は病気があり、父に何かあった時のことを考えると、普通は連絡が取れる状態にしておくはずだし、 何かあった時に連絡が取れないようにしてるのは父親と思ってないとかめんどくさいから自分は何もしないという意思の表れではないか、と考えています。 今の兄弟とは言えない他人のような関係だとそれが兄弟の答えなのではないかと考えてしまいます。 もう兄弟は死んだと思って、私は一人っ子として生きていく方に考え方を変えた方が良いのでしょうか。 死ぬ前に兄弟と分かり合える日はくるのでしょうか。 私は、母親がいないから兄弟助け合いたいと思っていますが、相手は全く違う考えなのでつらいし苦しいです。 天国にいる私たちの母親もかなしんでいると思います。
自分の意見を発言するのが苦手で困っています。 核家族で 仕事中心に生きる父と 父に忠実な母に 兄と2人 共働きしながら育ててもらいました。 父は厳しく 兄は世話好きすぎて 何事にも絶対服従でした。口論になると 自分の意見は否定され 言い訳すら一切させてもらえなかったからか、大人になって 他人と意見の違いで話し合いになる時、萎縮してしまい 全く話し合いが出来ません。 その場では私が悪い気持ちになってしまい うなだれて話を聞き、帰り道 押さえた感情が自分の中で爆発し 自分の思ってる事や相手への文句が溢れる様に出てきて いつまでもストレスになります。 旦那や 今の両親との話し合いでは 思う事を整理してハッキリ言えるのですが、それ以外の人の考え方以外を反論するのは悪い事で 相手の意見だけが正当な気持ちと、でも正しく自分を意見したい気持ちが溢れ出て 頭が整理出来ず だまっている間に相手に押さえ込まれたり 私が悪くなったりして 自己嫌悪になります。 話し合いや言い合いなど ある程度は自分の意見や反論が正しく出来ないと、生きにくいままなので 何とかしたいです。 そんなの言ったら良いと思われるかもしれませんが、どうにも思う様にならず 最近でも困る事があり 自分の中で悶悶と消化出来ないままです。 何か良い方法や 考え方はないものでしょうか。
私は現在社会人で、三人兄弟の長女です。 この年になって情けない話ですが、弟たちに優しくできないことが悩みです。 弟たちとは年が離れており、昔からお世話をすることが多かったですが、一緒に遊ぶことも多く兄弟仲はそこそこ良いほうだと思います。実際、心の中では弟妹のことはとても可愛く思っており、何かしてあげたいと思っています。 ただ、タイトルの通り弟たちに優しく接することができず、理想の姉には程遠い状態です。 そもそも、家族には他人に接するように気を遣ったり優しくしたりできないのです。なぜか小っ恥ずかしいような感覚があり、思っていることを表現できません。元々素直に気持ちを表現するのが苦手なタイプですが、弟妹に対してはそれが顕著にあらわれてしまっています。 具体的には、妹に私の大切にしている物を貸してと言われ、気持ちよく貸してあげることができない、弟たちに勉強を教えてと言われても丁寧に教えてあげることができない、、など。 頼まれるとまたか…とイラッとすることが多く、嫌な態度をとっている自覚があります。きつい言い方をしてしまったり、不機嫌な態度を取ってしまったり、小さい時から成長していないなと思います。 大切なものだからこれは貸せない、今忙しいからまた今度でもいい?などうまく断れば良いと思うものの、できません。お姉ちゃんだから我慢しないと、断ったらダメだとずっと思い続けてきたからなのか… 昔から、嫌な言い方、態度をとってしまうたびに後悔し、自己嫌悪してしまいます。 どうしたら、弟たちに優しく言えるのか、機嫌の悪さをぶつけずにすむのか。 もっと大人な対応をしたいのに。 まとまっておらず、長文になってしまい申し訳ありません。
対人関係が上手くいかない事で、 仕事に大きく影響が出ています。 今まで何度か転職をしていますが、仕事を辞める原因も人間関係です。 自分は、歳相応の対応ができず、 舌足らずで話し方が幼い部分があるため、 他人から舐められやすいです。加えて、自己開示をしないところから、周囲から陰口を叩かれたり、女性職場にいる事から、余計に攻撃されやすいです。 ただ、こちらが何もせずとも相手から言葉で攻撃されるため、こちらもなぜ一方的に攻撃されなきゃならないのか? そんな人達と仲良くする必要があるのか?と、自己開示する事が難しく、どんどん悪循環になっている状態です。 こうなった原因というのも、社会に出るタイミングで、友人に裏切られたり、職場の人から爪弾きにされたりで、人間不信に陥りました。 私にも何か原因があったのだと思います。 裏切られた原因を確かめる術はありませんが、前までは社交的に振る舞えていた部分もあったのですが、今では友人と一緒にいるのも疲れてしまったり、職場の人達と話すのもストレスになったり、一人でいる方が楽しいと思うようになりました。 心の奥底では私を否定しているんじゃないか、また貶められるのではないかと考えたり、人間なんてそんなもんだなと人が好きになれない状態に陥ってます。 職場の人達と、雑談を全くしないわけではありませんが、これは言っちゃいけない、 こういう事を言うとまた叩かれるな、 当たり障りない事を言おうなど、 常にどう思われるかを考えてしまっている状態です。 話し方は、話し方講座などを受けて改善していける点だと思いますが、人間不信の改善の仕方は自分でもどうしていいのか分からず、ご質問させて頂きました。 どうかご教示頂けましたら幸いです。 よろしくお願い致します。
5年以上前のことになりますが、 私は大きな失敗をしました。 一生懸命努力して叶えた夢を一瞬で失い、 家族を傷つけ、 他人に迷惑をかけました。 自分自身もたくさん悲しい思いをしました。 . このままではいけないと、 必死で勉強をして、 今は新しい世界で働き生活しています。 過去の失敗があっても 支え続けてくれた家族もいるし、 そばに居続けてくれた友人もいる。 失敗を知りながらも 受け入れてくれた人たちもいる。 私はとても幸せです。 . それなのに未だに 一度掴んだ夢のことを思い出し あの頃は良かったな、、、と 落ち込んでしまいます。 当時の同期が ステップアップしている姿を 目の当たりにして、 羨ましいと思ってしまいます。 今の職には夢中になれず、 かと言って また夢中になれる 別の何かも見つけられていません。 . 過去を悔やんでも仕方がないし、 失敗をしたのは自分なので、 決別といいますか 諦めるといいますか、 とにかく未来に向かって 前向きに歩んでいけるよう 毎日努力をしているのですが、 未だに未来への希望を築けず、 気が抜けると、 心が崩れそうになってしまいます。 . 私に足りないのは、 過去良かった自分との決別でしょうか。 失敗を反省する心でしょうか。 今を生きる必死さでしょうか。 なんだかとても疲れてしまい、 無気力になってしまいました。 . 何かお言葉をいただけませんか。 長文になり申し訳ございません。
20代でニートと引きこもりを続けています。 この状況から脱出しなきゃと思っても気だるく頭が重く、何から始めていいかもさっぱり分からず、また家族と揉めてばかりで気力が全くなくなってしまいました。罵倒ばかりで気分が落ち込んで、なぜそんな事ばかり言うのかと聞いたら「お前を励ましている」と言われ愕然としました。 「育てたのだからその分の金はちゃんと返せ」 そう言われて最もだとは思っているけれど、どうしても「違う」という気持ちも出てきてしまいます。 母親とは長年、幼稚園児の頃から何かあれば「あんたはごはん抜き」だと言われ、空腹に耐えるのが嫌で嫌で、そのせいか特に母親にはもう逆らうのも気だるく、今現在は家族を無視している日々が続いています。 昔から頭が悪く、今もまともな就職にも就けてません。バイトも苛めとクレームの嵐に耐え切れず辞めてしまいました。 早く離脱したい、一人で稼いで出て行きたい、そう思っても「でもどうやって?」と調べては「私なんかに出来るのだろうか?」と悩む毎日です。 もしそれが上手く行ったとして、そうやって生きていても社会で怒鳴られてバイトすら辞めた私が上手く生きていける自信もなくなってきました。 親不孝だと十分承知もしているのですが、こんな私が生きる意味とは何なのでしょうか? よろしければアドバイスをお願いいたします。
在宅勤務で、上司と電話をしているのを母に聞かれました。 テンション低くて感じが悪い的なことを言われてしまい、自分としては確かに元気はなかったのですが、特に怒ってるわけではなく丁寧な対応を心がけていたつもりでした。基本いつもとそんなに変わらない様子で話していたので、いつもの態度がそもそも感じ悪いのかなと思ってしまい、もしかしたら無意識のうちに相手に不快な思いをさせてしまったことがあるかもしれないと思いました。 会社ではそのように指摘を受けたことはなく、周りに嫌な人もいないので円満に働いています。ただ、自分が新人の時の上司が、今もトラウマが消えないくらい怖い人だったので、自分もそうなったらどうしようと不安であるのと、自分は誰かにトラウマを与えるような人間になりたくないと思っているのに、無意識に人を傷つけたかもしれないと思い、すごく不安になってしまいました。 誰かを傷つける人間にはなりたくないのに、テンションが低かったりしてうまく自分をコントロールできないときもあり、すごく心配です。 長々とすみません。 無意識に他人を傷つける人になりたくないのにもしかしたら傷つけてしまったかもしれないこと、うまく自分をコントロールできないことに悩んでいます。
とても真面目な性格です。 自分はこの性格嫌いではないのですが、よくいるギャルとか髪染めてワーワー騒いでいる人のように集団で集まって人生を楽しむことはできていません。 だからここに書き込んで質問しているのだと思いますが、率直に聞かせてください。 真面目って良いことですか? 悪いことですか? 具体的にどれだけ真面目かというと、できることならば他人を傷つけたくない。だから気遣ってしまう。(特に女性相手 でもストレスが溜まると本音が爆発する。 タバコも酒もやりません。昔はやっていたのですがどちらも完全にやめました。 キャバクラも風俗もいったことはありません。キャバクラは興味がない。風俗はそんなことにお金を使って良いのか……という気持ちが強いです。 正直、これで人生良いのか?という気持ちもあります。でも堕落したくはないのです。 真面目って良いところも多いと思うのですが、もうこの性格は変えられるとは思いません。 お坊さんなりの意見を聞きたいです。真面目な性格ってどう思いますか? 真面目な性格で幸せに楽しく生きることは可能でしょうか? 個人的には可能だとは思いますが、お坊さんなりの意見を聞かせてほしくて質問させていただきました。
お世話になっております。 真面目に生きることに対して 困惑しています。 幼少期から真面目に優しく 生きることを言いつけられてきました。 親の言いつけを守ったのに、 約束を果たしてもらえない。 新たな仕事に取り組みたくて 土日も勉強をして、努力しているのに 仕事を振ってもらえない。 真面目に仕事をしているのに 他人のミスを押し付けられ、怒られる。 真面目に仕事をしているのに、 人違いで怒られ、あげく殴られる。 仲の良かった友人の裏切りなど 人生思い返すと悲しいことばかりです。 真面目に生きてきて、 得をした覚えがありません。 何故、こんなにも物事が 上手く回らないのでしょうか…? 真面目に生きているのに 寧ろマイナスに物事が 向かっているように感じます。 ストレスが溜まって悪循環に 陥っているように思います。 それとも卑怯になり、 嘘をつき、人を騙して 私欲のために悪の限りを尽くせば 人並みに幸せになれるとでも 言うのでしょうか…? 人の生き方がそのような 物だとしたらとても悲しいです。
男性嫌悪ところがあると自覚しています。男性店員さんや男性歯科医の人と関わるのは問題なく出来ます。ただ、毎日のように決まった男性と顔を合わせるのが苦痛に感じてしまいます。 そうなったのは、私の父親が原因だと思います。私は幼くして両親が離婚したため、父親と暮らした記憶がありません。 さらに、小学5年生になったときから20歳になるまで連絡が来なくなり、面会にも来なくなってしまいました。(理由は不明)そのため、多感な年頃で人間関係に悩んでいたときや自殺未遂など深刻な問題を抱えていたときも側にいないのが当たり前でした。 そんな環境で育ったせいか、男性から他人以上の距離感を感じると、何が目的なんだろうと疑ったり、嫌なことを言ったりするようになってしまいました。自分でも嫌な女だなと思います。 今は求職中ですが、職場の人間関係のことを考えると、男性と女性半々くらいの場所が理想と考えています。しかし、男性嫌悪な自分がそういった職場でうまくやっていけるのかが心配です。 どうか、こんな私にアドバイスをお願い致します。
こんにちは。 漠然とした質問なのですが、考えていたら分からなくなりました。 人はなぜ一人では生きていけないのでしょうか? といいますのも、「所詮、死ぬのは一人。」と最後は人は独りになるから一人で生きろという考えと、「人は一人では生きていけないのだから、人に感謝しつつ助け合う」という考えが両方人の世にあると思います。時々、その狭間で自分の気持ちが揺れます。 私の場合は、一人で生活したいけど、収入が厳しくて実家に戻ったり、絵だけを描いて生きていきたいけど厳しいから会社員をしてたり。 私は他人や家族、社会がわずらわしく思えるときがあります。感謝はしてます、よろこびもあります。一人になろうとすると寂しいし、周りに助けてって言ってしまうし周りも助けてくれようとする。それに社会はそういうシステムになってる。でもかといって、山の中で一人自給自足もするつもりも今はないです。 なぜ人は一人で生きていけないのでしょうか。どう折り合いをつければいいのでしょうか。
初めまして。 性格だと思って割り切ろうとしてますが、ふと思い返すとひどいことしてるなぁと思って自己嫌悪に陥ってしまいます。他人を喜ばせようと思ってついやってもいないのにやったとか、知りもしないのにそれいいよねとか言ってその話に置いていかれないよう必死になってしまいます。聞かれて嫌なことになると黙っり…。自分勝手すぎるんじゃないかなって…。これっていいのかな?とふと不思議になってしまいます。 私の性格上、あまりじっとしていられないタイプで親や先生にも迷惑かけてばかりでした。現に今も…。だから、友達関係も長く続かず対人関係においてかなり執着してしまい、終わってしまうのが恐れて色々必死になってしまいます。終わったら次!なんて、言われてもできません。私から蒔いた種だとしても…。ひどいこと言ったのにちゃんと謝らなかったり…。でも、心の中では、本気で謝ってて、でも、それが伝わっているようには見えなくて…。相手が不満げな顔をしているのは、気がついてる…。なのに… うまく文がまとまらなくてごめんなさい。 悩みというか自分に対しての不満です(−_−;) 失礼しました。
悩みはタイトルの通りで僕は自分で自分のことが信じることができません。 周りの人が歩み寄ってきてくれたり、チャンスが巡ってきても何かあったら逃げるんじゃないか、他人のことを裏切ってしまうのではないかと思って結局いつも自分から距離をとってしまいます。 どうしてそう思うかというと、よくないことですが自分は嘘をついてしまうことがあります。事情はどうであれそういうことをして周りを裏切り傷つける自分をしんじることができません。これに関しては自業自得ですよね。 もうひとつとしては過去の経験があると思います。小学生の頃いじめにあった際、嫌なことがあった時は自分を否定することで過ごしてきました。理不尽や不条理なこともあったけど、それは全部自分が悪いから仕方ないと思うことで納得させていました。その為それが今でも癖になっている気がします。 以前凄く落ち込んだ時期があり精神科で診察をうけた際には病気はないけど、極端に自己肯定感が低いと診断されました。 どうすれば自身を信じ肯定することができるのでしょうか?
こんにちは 私は人に対してネガティブな見方をしてしまいます。 優しくしてもらっても 「この人はなんの利益があって私に優しくしてるんだろう」と考え それが異性だとより 「どうせ身体だろ」とか「狙ってるから優しくしてるだけだろ」とか「イケなかったら離れていく癖に」とか 色々考えてしまってそう考えてる自分にも嫌気がさします。 それなのに興味もないのに気を引き続けたい自分がいるのも事実です。 何をしててもどんな誰がどんな行動をしててもネガティブに捉え心の中で反抗して自己嫌悪に陥って死にたくなります。 私の苦手とする人達だって働いてるし社会に貢献できてるしちゃんと頑張ってます。 一方私は無職で鬱で何もしておらず 頑張っても頑張っても心が折れ心が折れを繰り返している社会不適合者です。 そんな私が人の行動を見てネガティブに思って心の中で攻撃するなんておこがましいんです。 それに自己嫌悪に陥るので普通に疲れます。 どうしたら他人に対しての興味が薄れるのか教えてください。