hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 人生 悲しい」
検索結果: 3539件
2022/12/21

ペットの死

飼っていた小動物を亡くしてしまいました。 私は子供の頃から動物を飼ったことがなく その子が私にとって初めてのペットでした。 飼い始めてから数年がたち 自分の中でその子がいる生活が当たり前になってきて 今思えば少し慣れや油断、過信があったように思います。 体重も初めの頃は定期的に量っていましたが だんだんと量らなくなり体重が急激に減っているのにも気づいてあげられませんでした。 ある日出先から帰ると具合が悪そうにしていて 動物病院に連れていくと、年齢の割に体重が軽すぎることと体調があまり良くないことを言われ栄養の薬をもらいました。 薬を飲ませたら次の日は元気にしていたので 安心してしまい 私は次の日に一日外出してしまいました。 帰ってくるとペットが横たわって亡くなっていました。 私が不在の間に部屋の温度が下がっていたのと それに対応する脂肪が体に蓄えられていなかったのが原因だと思います。 シニアではありましたがまだ寿命ではありませんでした。 私は可愛い可愛いと毎日可愛がるだけで それがひとつの命だということ 小さなその命は簡単になくなってしまうことに気づいておらず いなくなってしまってからその子がいた生活は当たり前じゃなかったことに気付き 心が引き裂かれるようで 天寿を全うさせてあげられなかった事 毎日後悔して泣いて、ごめんねって。 私が死んでしまえばよかったと悔やんでも悔やみきれません。 あの子の短い人生は幸せだったでしょうか。 私のことをどう思っているんでしょうか。 私が死んだ時、またいつか必ずあの子に会えますか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

祖父に伝えたい

大好きな祖父が一昨日ガンで亡くなりました。 発覚した時から長くないだろうと言われていたので、私も心残りのない様にと思い、それこそ週に1〜2回はお見舞いに行っておりました。 しかし心残りが一つあり、それは祖父に大好きだよ、ありがとうと伝えられなかったことです。 ある日のお見舞いの中で、祖父が自分は家族や仕事にも恵まれ大変良い人生を送ったので、心残りは何もない。どうか自分が死んでも泣かないでほしいと言われました。 その時私もとっさに、私も祖父と出会えて本当によかったと伝えたかったのですが、泣きそうになるばかりで何も言えませんでした。 以前お見舞いに来た妹が祖父の痩せた姿を見て泣いてしまい、かわいそうなことをしたと悔やんでいたから、涙は絶対に見せたくなかったのです。 しかしそれから何度もお見舞いに行き、その度に伝えようと思っておりましたが、涙を堪えようとして結局伝えられませんでした。最後のお見舞いの時も手を握りながらまた来るねとしか言えませんでした。 今、お葬式も終わり家にいると涙が溢れて後悔ばかりです。祖父は立派に伝えてくれたのに、何故私は感謝を伝えられなかったのか。泣かないでと言われてたのに泣いてばかりいると祖父も心配するのではないか。 長文すみません。 私が今から祖父のためにできることはありますでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

24歳の長男が自死し、自分を責める日々

初めて相談させていただきます。 去年転職を機に一人暮らしをしていた長男が、先月アパートで自死しました。 真面目でしっかり者の長男で、優しくて、進路も自分で切り開いて行く、自慢の息子でした。 そんな長男が何故、どうして… 亡くなった当初はそんな思いでした。 でもそれは違うことに気づきました… しっかり者の長男こそ、目をかけて、声をかけなきゃいけなかったんです… 思えば最初の子だからと、育児書片手に毎日が必死でした。型にはめすぎて、 「自分の気持ちを出せない」 子にしてしまった、、、。 年子の二男の反抗期が長く、親として試されていた時期が長く 「自分は心配かけられない」 そう思わせてしまった、、、。 ネットでの情報にすがる中、自死を決断する人は「何らかの心の病を抱えている」 そう言われ、 長男は心の病を抱えていたの? 心の病気に苦しんでいたの?と… そう言えば、 実家にいる頃から「眠れない」って、夜中によく水を飲みにきてた。 腕に切り傷があって「これどうしたの?怪我したの?」って聞いたときに、言葉を濁されたことがあって…それ以上聞くのが怖くて、聞けなかった。 部屋に血がついたティッシュがあって、気になりながら、真実を知るのが怖くて聞けなかった…。 その頃から長男が「心の病」で苦しんで、悩んでいたとしたら… 苦しいサインを出していたのに、母親に聞いてももらえない、興味も持ってもらえないと、感じさせていたなら… 長男に寂しい思いをさせて、私が殺してしまったのと同じことだと…!! 点が線となり、長男の自死に繋がったんだ…この結論に至りました。 血の気が引く思いです。 ただの悲しいじゃ済まされない、取り返しのつかないことをしてしまい、長男に謝っても謝りきれない。 後悔と自責の念に押しつぶされそうな毎日です。 長男への償い方、気持ちの持ち方を教えていただけたら幸いです。 長々と、すみません。

有り難し有り難し 64
回答数回答 2

私の人間関係に対する考え方

自身の人間関係に関する悩みです。友人と話していると、友人が自身の悩みや話、愚痴を私や別の友人に話したりします。 友達なので当然聞くのですが、逆に彼らに私の悩みや愚痴、相談をすると適当に返事されたり、茶化されたり、挙げ句の果てには面倒臭いのか怒ったような反応をされることがあります。 もちろんそういった人ばかりじゃなくてちゃんと聞いてくれたり、逆に私が話を聞いた時に、お前は優しいなありがとう だったり、お前にはそういった事も話しやすいよ、と言ってくれる友人もいます。 基本的にいつもこういった反応をされるので、この人は自分のことしか考えて無くて友達だなんだと言ってるけど、自分がしんどい時に使う寄っ掛かり棒くらいにしか思ってないのかなと考えてしまい、仲のいい友達とは思えなくなってしまいます。 また友人に限らず人の話を聞かないで自分の事ばかり話す人。相手の気持ちを考えないで考えを押し付ける人等はすぐ嫌いになってしまい自分勝手な人と思ってしまいます。(会社の同期等) 会社に入社して周りの同期がこのような自分の事ばかりの人たちしかおらず、嫌悪感を持っている自分が異常で、もしかして世の中はこれが当たり前なのかなと思ってしまい悲しくなり、不安になります。 私自身、自分に自信がなく、人に対して気を遣いやすかったり、人との関わり方を気にしやすいのは自覚していますが、友人に限らずこのように考えてしまうのですが、ここまで考えてしまうのは過剰でしょうか?おかしいでしょうか?またそういった人に対してどういった気の持ちようでいれば良いかご教授願いたいです。 今年から社会人見習いになるので、心がささくれ立っているのかもしれませんが、回答宜しくお願いします。

有り難し有り難し 54
回答数回答 4

父の自殺

昨日突然警察から連絡があり、父が自宅で首をつって死んていることを知りました。 父は去年年末に母と離婚をし、勝手に部屋も見つけてきて出ていきました。母の話よれば離婚したいと言い出す一年くらい前から、使い方も知らなかったメールを頻繁にやるようになり浮気をしていると言っていました。給料入ったばかりなのにもうお金が無いだの、新しくカードを作ったりして、女にお金を上げているんだと母は言っていました。その女にあてた手紙も見つけていました。 私は、まさか父が女を作って出ていくなんてと驚きました、母も借金癖や酒癖も悪い問題ありの人ですが父は母一筋だと思っていたからです。 私は出ていく時に、これ以上母を苦しめたら許さない相手の女からも慰謝料取ってやる!と電話で怒鳴ったのを最後に話していませんでした。、縁を切ったつもりでいました。 正直、浮気もした事ない父はその女に上手いこと騙されてお金も貢いでるのだろうなと思っていました。 そして出ていってたったの五ヶ月後、自ら死にました。 私は動揺して怖くなって泣きました。警察は引取りは出来ますか??と言われました。私はお金もないし何も出来ないから無理だと思うと言いました。母にも聞いてくれ親戚とかもと言われました。一応、父の兄弟の電話番号を伝えました。変わっていなければ繋がるはずです。母に何と言っていいかわからず、母の妹に電話をして伝えました。妹が話してくれました。そして母の妹が言うには自殺するということは借金とか何かあるはずだから、冷たいけど関わらない方がいいと母にも私にも言っていました。 私はどうしていいか分からず、とにかく怖くて友人宅に来ています。友人に事情を話し、あんたはそれで納得出来るなら警察や市に任せてしまっていいと思うけどと言っていました。納得と言うか怖くて父を見たくないのです。何で自殺したんだよって、女に振られて絶望したのかなって、情けないし、悲しいし、とても受け入れられなくて、、借金位で死ぬような人では無いです。むしろ自殺なんて怒るような人でした。父の兄弟がやってくれたら少しは安心ですが仲が悪いので無理かもです。 もう何か私は次々起こる事にかろうじて踏ん張って生きている感じで混乱しています。母のことも心配だし、どうしていいか解らず苦しいです。長々とすいません。

有り難し有り難し 35
回答数回答 2

おじいちゃんに何もできなかった。

初めまして。1人で夜中に何時間も考え悩んだ末に、投稿させていただきます。 僕は昔からおじいちゃんが大好きでした。実家の横が祖父母の家なので、頻繁に通い、祖父にとても優しくされた記憶が今でも鮮明に蘇ってきます。 そんな中、高校進学を機に部活等々で忙しくなりあまり顔を出すことが出来なくなりました。ちょくちょぬ顔は出してはいたのですが、これといって特別なことをするわけでもなく時間が過ぎていきます。 高校卒業後は、海外の大学に行く予定でしたので、さらに会う時間が減るのだろうと思っていた矢先、祖父の体調が悪化し(肺炎、肺がん)、渡米3ヶ月前には病院のベッドから起き上がるだけで精一杯の状態へ。 昔から力強く優しい祖父を見ていたこともあり、その段々と弱っていく姿を見るのがとても辛かったです。 渡米前日のことです。今でも鮮明に覚えています。その日病院へ行く前、母親からは「最後の顔合わせになるかもしれへんけど、ありがとうはまだ言わんといてな」と言われました。 病室に入るといつも通り会話をしていたのですが、今まで僕の前で泣いたことのなかった祖父がいきなり泣き崩れました。「いかんといてくれ」「ずっと日本おってくれ」と。 心の準備は出来ていたと思ってましたが、全く出来ていませんでした。 結局、祖父は僕が日本にいない間に亡くなってしまい、亡くなる時立ち会えず、葬式すら参加することは出来ませんでした。 既に一年以上経ちますが、後悔しかありません。 なぜあの時に、日本に留まる決意ができなかったのか。なぜあの時にありがとうすらいえなかったのか。なぜ、僕はこんなにも祖父に対して何もしてあげられない孫なのか。 僕以外の家族は、既に心の整理ができているようなので、これを相談すると、また悲しい空気が生まれるのではと思い相談すらできません。 祖父に感謝の言葉すら、かけることができませんでした。最後の顔すら、見れませんでした。何もしてあげれることが出来ませんでした。 この後悔は、どうすれば良いのでしょうか。最近、祖父に謝るために、いっそ死んで会いに行った方が良いのでは?とも考えてしまいます。 僕は今から亡くなった祖父に出来ることはあるのでしょうか。何をすればこの後悔を和らげることが出来ますか。 回答、よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

とても辛い2018年

2018年ももうすぐ終わりますが、私にとって2017年年末から2018年にかけて、さまざまな意味での別れが続き、楽しかったこと幸せだったこともたくさんありましたが、それ以上に悲しい出来事が多く、とても辛い一年でした。2017年年末に祖祖母が亡くなり、春には付き合っていても辛いという状況でしたがそれでも大好きだった彼氏と苦しい別れ方をし、少しずつ彼への気持ちが落ち着いてきたと思っていたら、昨日10年一緒に過ごしてきた愛犬を病気で亡くしました。心臓病を抱えており通院しながら闘病していましたが、急変とのことでした。覚悟はしていましたが、愛犬の死は耐えられないほど辛いものです。今までも周りの友人たちに支えられ、一つずつ乗り越えてきたつもりですが、愛犬が亡くなったことは私に追い打ちをかける出来事で、もう乗り越えたと思っていた過去の出来事についても思い出してしまい、また苦しくなってしまいました。もう明日が来るのも辛くて、喪失感が大きすぎてどういう気持ちで2019年を迎えていいのかわからないです。ですが、2019年を今年よりもはるかに素敵な一年にしようという気持ちももちろんあります。新しい一年をいい一年にするにはどのような心持ちでいたら良いのでしょうか。今の私に助言を頂きたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 31
回答数回答 3

お坊さんの人柄?

昨日、有名な某お寺で、住職の立場にあるお坊さんが暴力で人に怪我をさせ逮捕のニュースがありました。怪我をさせる暴力がお寺の中で起こったようです。 1度だけではなく、何度かあったとのことでした。 質問ですが、お坊さんや住職というのは人柄に関係なくなれるものなのでしょうか? きちんと修行をおこない、その立場になるための規律を守っていれば、人間性は関係なくその立場を与えられるのですか? それとも、きちんと見定められるシステムがあるのでしょうか。 お坊さんだって人です。逮捕されたご住職は、何か辛いことや思わず暴力をふるってしまう事情があったのか、と考えてしまいます。 仏教に従事する世界でも何か我慢のならない、よんどころない事があるのかと。 仏教の教えやこのサイトのお坊様の回答を見てると、非常に考えにくいのですが、少ないながらもやはりあるのかな。 一般的な会社や学校等である、ごく一部の心無い人のおこないが、お寺やお坊さん達の間でもおこっているとすれば、どこにでもある現実ということでしょうか。 仏教の教えを説く方々なので、なんだか悲しい現実に思えます。 私の感覚ですが、お坊さんや仏教に対して、聖職というイメージを抱いています。 でも、人間なので色々あり、色々起こるだろうと思います。 たくさん巻き起こる事柄の中で負けてほしくないです。 ものすごく多くの人の心を実際に救ってるお坊さんが現にこのサイトには沢山いるので複雑な気持ちになりました。

有り難し有り難し 79
回答数回答 3
2025/09/05

人と自分を比べてしまいます。

生まれた家のまわりに、警察官、消防士、自衛官等の公安職の方々の家が多い街で生まれ育ちました。私の父と母は今は反省してくれていますが。昔は優しくなかったです。子供の頃、公安職の方々は、自分を守ってくれる唯一の存在でした。それが原因で、子供時代は公安職の方々に自分を我が子のように守ってくもらいたかったです。公安職の方々のご家族がら、そこのご主人やお父さんの職業をお聞きする事が、物心つく頃から、非常に多く、本当に悲しかっです。子供の頃ですので、公安職の方々は、ウルトラマンや仮面ライダーみたいに、何処かから来て自分を守ってくれるヒーローであると思い込みたかったです。本当に辛かったです。母の影響で、キリスト教の教会に通っていましたが、牧師さんが「神様は私達を、平等に愛している。守ってくれる。」と言われるのが辛かったです。お葬式の時に、来られたお坊さんが「仏様が見守ってくれる。」とおっしゃっるのですが、なんとも言いようがないくらい辛かったです。お坊さんは優しそうだったので、私をかわいそうだと思って、慰めてくれてるだけだと思いました。大人になったら、今度は自分が自分のような子供を守るんだと言い聞かせて、どんな時も耐えて、大人になりましたが、夢は叶いませんでした。仏教を信じたいですが、「でもな。」と信じきれないです。どうしたら、仏教を信じられますか?私の今の夢は新天地として東京で暮らすことです。

有り難し有り難し 42
回答数回答 3

失恋直後。別れと今後についてアドバイスをお願いします。

昨晩私から別れ話をして今朝、彼と別れました。 今でも大好きだけど、今後少々遠距離になることから募る将来への不安と、彼の求める彼女になれない自分に疲れてしまいました。 何度も別れる別れないをやり、次で終わりを承知の上で、私から切り出しました。 昨晩も今朝も泣いて、相当ウザがられました。 聞き分けが悪いこどもと表現され、そうだと思いました。 私は言いたいことを我慢すると涙が出てしまいます。 言い合いになると、怖いのですぐに我慢するようにしてきました。 彼も、彼なりに我慢していたと思います。 お互い似てる性格なので。。 彼は将来の話を好みません。 男性はそんなもの、と頭でわかっていても、2年近く付き合い、20代後半なのでそろそろ将来のことを具体的に話し合いたかったため、ついつい言いすぎました。 彼に「何度も話し合っている。疲れる」と言われました。 また、彼は仕事でほぼ無休、私も社会人学生で忙しい日々を送っています。 だから週末は少しでも一緒に過ごそうとしてきました。 ただ、お互いの言動で機嫌を悪くして我慢することが多々ありました。 また、彼の業界が一般とは異なるので、理解しなきゃと努力してきました。 私だって話を聞いてもらいたいし、たくさん一緒にいたい、、けど言い過ぎると喧嘩になるからとこれでも我慢していました。 彼は忙しいとイライラを私にぶつけてしまうようで、一人でいたいタイプです。 好きだけど、総合的にみて私は彼の人生に不要ではないかとずっと考えていました。 彼の家族には本当に良くしていただいて、彼とも普段は笑顔で楽しく過ごせていたので、これでよかったのか…つらくて食事が摂れないです。 彼は「(私のこと)好きだよ、めんどくさいところもあるけど」「好きなのに別れるとか意味がわからない」と言っていました。 私は最後、「○○のこと今でも好きだけど、○○の求める彼女には私はなれない。申し訳ありません。。」と伝えました。 ヨリを戻したいのかと考えると、また繰り返しになるだろうと、戻してまた彼と一緒に頑張っていきたい気持ちと半々です。 今回別れを言った以上、守らなければいけないし、彼の気持ちを考えると戻るのは難しいと思います。 纏まりのない文章で申し訳ありません。 連絡も思い出もこれからも気持ちも、全部どうしたらいいのかわからないです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

死にたくて生きたくて迷っています。

数年前に不幸が続き最愛の家族を失いました。 父が亡くなった日、夢に現れてくれた父にきちんと生きると約束し見送ったにも関わらずいまではどうして父のいない世界で生きなければならないのかと日々死にたくて悲しくて夜眠るとき虚ろな気持ちをどう埋めれば生きようと思えるのかと夜更けまで悩んでいます。 朝は人前でまた涙が溢れたりしないよう極力気持ちを隠して出さないように元気にみえるようにしています。 最近、押し売りを強く断れずいくつかの高額な着物を購入することになり父の生命保険のお金のほとんどを無駄にしてしまいました。 そして生活が一気に苦しくなり、体調不良で働けず仕事を辞めたのですが復帰しようにも仕事探しがうまく行かず残った貯金ももう空になりました。 お稲荷様の元へ1人お参りしここに記した悩みを心のなかで呟いて回答が聞けないか御神籤を頂きました。 お稲荷様から世の中の為になることを為しなさい。そして信心深くありなさい。とお言葉を頂きました。 けれど世の中の為になることをと警備に就いたものの身体が予想以上に痛みを感じてしまい続けられず、他にもいくつか応募をしてもうまく面接にまでいきませんでした。 同じ時に占い師だという方に偶然声をかけられて今の現状の苦しみを全て言い当てられたあと同じ場所で二度目にお会いしたとき私の事をどうしようにもうまくならない人だよとたまたま近くで知り合ったのだろう初対面の方に紹介され、今になってその言葉が酷くきになっています。 1人になると死にたいとこぼしながら過去の清算できなかったもやもやが苦しく、なぜ苦しいのを耐えられないのかとまた苦しくなります。 お金が尽きたいま、借金を抱えることは父の教えに背いてしまうので避けたくて、けれどこのままでは仕事も見つからず。生前に絶対にするなと言われていた夜の仕事をして暮らしを持たせるかと悩んでいます。 今まで父のために生きていた不安定な心がもうやめたくて逃げたくてずっとつらいとばかり叫んでしまいます。 ちょっとした一言に心が砕けて玄関で泣き崩れてはどうしてこんなにも弱くなってしまったのかと自分がどんどん嫌いになります。 どうか私を叱っていただけないでしょうか。 直し方を考えていただけないでしょうか。 父に笑って生きたよと伝えられるように生きたいです。死にたくて死にたくてばかりの弱い私をどうにかしたいです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2024/08/15

一緒にいる時に読書をする彼氏

お付き合いして半年になる彼氏の事です。5歳年上で、彼はバツイチ。離婚してからは私が最初の彼女だそうです。 一度結婚しているからか、まだ私と付き合いが長いわけでもないと思うのですが、彼は特に恋愛モードではなくとても落ち着いています。愛情表現を言葉でするのは苦手なんだそうですが、行動が優しくて常に私を最優先で尊重してくれますし、一緒にいると落ち着きます。旅行に行ったりする際にはいつも運転してくれて、その際に私が助手席で寝てしまったりするのですが「のんびり寝てていいよ」と言ってくれます。 そんな彼に最近一つモヤモヤしている事は、彼は読書家であるため暇が出来てはよく本を読んでいます。私も小説が好きなので最初はそれで話が合いました。話しかけると一旦本を閉じて話を聞いてくれるのですが、2人で彼の家にいて会話がなくなると本を読み始めます。悪気は全く無さそうです。この前は旅行に行って、その際も朝本読んでくると1人で出かけ、戻ってきても私がお化粧をしている時本を読み、デザートを食べにカフェに行く際に「僕はもういらないから全部食べていいよ」と言った後に本を読み始めました。他のカップルは仲睦まじくその場を楽しんでいただけに、何だか虚しくなりました。 旅行に行く前に一度指摘をしたことがありました。「せっかく忙しい仕事の合間に私は時間をかけてあなたの家まで会いに来ているのに、本を読むというのは一緒にいて楽しくないのか」と聞いた所「全然そうではなくて、それに関しては僕が本当にごめん」と謝られました。 ですが結局旅行の時に先程書いた事が起きて、正直ショックでした。その時また言おうと思ったのですが、悲しいという気持ちが先行し、私は性格上自己主張が苦手で、何も言えませんでした。彼は普段SNSをやってるわけでもないので携帯をいじることがあまりなく、対して私はよく携帯を触ります。その事に対して、彼が私に指摘してきたことはありません。なので私が読書に関して言及するのは、心が狭いのかもしれないと悩んでいます。30歳になって恥ずかしい悩みですが、是非助言を頂けたらと思います。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

パパ活を検討している友達について

長文でのご相談失礼します。 私の友達でパパ活を検討している友達がいて、できれば止めたいのですが、止めることが正解なのかもわからず、悩んでいます。 彼女はまだ20代で、借金があるそうなのですが、訳あって家族とは縁を切っていて頼れる人がおらず、とにかくお金が必要なのだそうです。 彼女は今は昼の仕事をしているのですが、その収入では足りないそうで、パパ活しようかなと口にするようになりました。 私の勝手なイメージですが、パパ活は危険も伴うし、彼女が傷ついてしまうのではないかと心配でなりません。 正直、しないですむのであれば、してほしくないです。 ただ、彼女は本当にお金に困っているようで、他に効率よくたくさんのお金を稼ぐ方法はあるのか?と聞かれた時に、何も返せませんでした。 パパ活をやっている人たちの中にも、本気でお金に困っていて、仕方なくやっている人もいるのかもしれません。 実際、私の知人でも、お金が足りず、嫌々ながら夜の仕事をして生計を立てている人もいます。 そう考えると、私の勝手なイメージだけで、彼女がパパ活をしようとしているのを止めるのも、正しいことではないような気がします。 でも、やっぱり彼女が自分の身を売るような行為をして、辛い思いをするのは嫌なのです。 完全に私のエゴですが、彼女には幸せでいてほしいです。 私にお金があれば、彼女の力になれたのかもしれませんが、私自身の収入もそれほどないので、力になるのが難しいです。 貧困に苦しむ若い女の子は、自分の身を売らなくては、安定した生活を得られないのかと思うと、とても悲しくて苦しいです。 パパ活を検討する彼女に、私は友達として何ができるでしょうか? 彼女にどんな言葉を掛けるのが適切なのでしょうか? まとまりのないご相談で申し訳ありませんが、ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

父との関わりかたについて

五年前の震災の津波で自宅が流され、現在仮設住宅に住んでいます。 父は私が生まれる前から遠洋漁業の船に乗り1年で家にいるのは1ヶ月だけ。お酒を飲んでは母や家族に理由もなく声を荒げるので、怖くて嫌で悲しくて物心ついた時には「大きくなったらこの人からみんなを守らなきゃ」という気持ちが生まれ、私が大人になっても父は変わらず、1ヶ月だけ耐えればいいんだと私も諦めていました。 しかし去年体調不良のため父が休職することになりました。症状としては転倒しやすく、翌週検査入院も決まっていたのですが、その日もお酒を飲み母を罵倒しており、さすがに理不尽な内容だっため、仲裁に入りました。すると逆上され、深夜に町にお酒を飲みに出て行き、そのまま転倒し肩の複雑骨折で入院。当時祖母も入院中で母と私は交互に24時間付き添いをしていて、本当に大変な状態なのは分かってるのに、こうなることが分かってなぜするのか?いい加減にお酒の管理をしてほしいことを泣きながら伝えるもニヤニヤと笑い「やめません」と即答。婿だからか「祖母の施設は決まらないのか?」や「祖母が死んだら密葬にする」などという始末。 震災の時父はいません。でも休職する事で少し頼りしてた自分がいたのですが、泣く母の姿、体が不自由でも頑張ってる祖母、必死に生きてきた私の家族を否定するのは本当に許せず、これが父なんだと完全に諦めがついてしまったのです。その後も何度か話し合いをするも父の態度は変わらず、疲れた私は同じ家にいますが顔も口もあわせません。 案の定父が主導権を持っていた住宅再建は予定さえない白紙だったため、「私がやる」と腹をくくり去年急遽集団移転に混ぜてもらい、建設業者、ローンも自分名義です。 もうすぐ新しい家が完成します。 土地は賃貸の契約をしていたのですが、父が私に相談なしに購入したようです。母の話だと私に財産として残すものがないからとのことですが… 土地の購入費ではなく、ローンの繰り上げ返済にしてほしかったし、なぜお金が関わるのに相談すらしてもらえないのか… ローンの分の資金は私の通帳に入っているのですが、国の補助金や前の土地のお金は両親が持っているのですが具体的な通帳は未だ見せてもらえません。 何に使われるか怖いです 。 私はいったいなんなんでしょう? どうやったら分かってもらえるのでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1